• ベストアンサー

すすの落とし方

まきでご飯を炊いた時、鍋の底に黒くあぶらっこいすすがつきますが、洗剤を使わずにうまく落とす方法ないですか?  また、すすが油っぽいのは、薪が十分乾いてないとか、木の種類とかも関係あるんでしょうか?  ついでにできた灰って、なんか使い道ありますか?    食器洗いに灰のようなものを使っているのを見たことがあり、試してみたけど、プラスチック製品はうまくよごれが落ちませんでした。  金属や陶器にはつかえるかな。。。と思いましたが、なにかアドバイスあったらください。

noname#112369
noname#112369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

地域によって大幅に回答が変化します 上から 鹿沼土(鹿沼軽石層から掘られた土)で磨く。 不完全燃焼をして、有機物→タール、と反応したことは見当つきます。しかし、何が原因で、タールが生成するような低温の炎になったのかは、わかりません。低音の炎になった場合、あるいは、燃焼に必要な酸素の供給が不充分だった場合にタールが生成します。両者とも関係はしますが、この2点だけ対応を取ったからといってタールの生成を押さえることではありません。 灰を使うことに関係していれば使い道はあります。灰の洗浄成分は、酸化カルシウムで、強いアルカリ性を示します。また、適当に粘土鉱物が混ざっていますのでブらスチックの戦場には向きません。私の場合には地盤凝固剤として、砂利に混ぜて使う場合が多いです。

noname#112369
質問者

お礼

アリアがとうございます。 知らないことばかりでとても参考になりました。 プラスチック以外のものを洗うのには使っても構わないんでしょうか?   地盤凝固剤として使われているということですが、お庭の砂利に混ぜると、石が安定するんでしょうか? できたら詳しく教えてください。

その他の回答 (3)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#3です、 クレンザーと(合成)洗剤は別物ですよ。ま、最近のはいろいろな成分が混ざっているので心配かも知れませんが、大昔の粉のタイプなら、ほとんどが研磨剤しか入っていまへんよ。(^^) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BC http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E6%88%90%E5%88%86&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP261JP262 それでも気になるのでしたら、片栗粉でも溶かしてドロドロにしたのを、鍋底に塗ってみるとか。要は何でもいいから、表面をコーティングしてくれればいいんです。すすはコーティングの上に付くので、鍋を洗う時は、コーティングと一緒に落ちてくれます。

noname#112369
質問者

お礼

ありがとうございました。 研磨剤がどういう働きでどういう場所に自然にあるのかわかりませんが、いちど少しの灰を畑にまいたらクモが全滅して、害虫が増え、自然のバランスの崩れやすさを実感したので、研磨剤も避けていきたいと思います。   気にしすぎたらなにもできないとも思いますが、ひとまず片栗粉をためしてみます。  ありがとうございました。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

使う前に、鍋の底にクレンザーなどをこすり付けてコーティングをしておくと、あとで洗うとき、すすが落ちやすいみたいです。 あと、鍋はもう、キャンプ用と割り切って、すすの付いたなべを、そのまま次回も使ってしまうか。 内側のおこげは、お酢につけると、落ちやすいんじゃなかったかな。

noname#112369
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ただ、自然の中でキャンプをしているとき、洗剤を使うのには抵抗があります。。。  洗剤を使わない方法があれば。。。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 天ぷら鍋の底のメトネト油の落とし方

    天ぷら鍋の底のネトネトの油汚れ困っています。食器洗い洗剤でこすってもネトネトは落ちません。油が鍋をつたい熱が加わってその様になったのだと思いますが・・・良い方法教えてください。

  • 食器につくべたつく汚れ

    食器につくべたつく汚れ ふと気がつくと、食器を洗い終えて拭くときにプラスチックと鍋のある一部分に汚れがあり(色はほぼ半透明)、 強くこすってみるとその汚れが広がってしまいました。粘り気が少しあります。 その後にスポンジで温かいお湯と食器用洗剤を使って洗ってもその汚れは拡大してしまい 何度洗っても全く汚れが落ちません。今回ばかりではなく、こういう現象が何回かあります。 激落ち君の類似品で試したり、新しいスポンジに変えても汚れが落ちません。 油を塗ったり、重曹を振って浸しておいても無理でした。 一応シンクにお湯を張り、現在は数日間汚れが落ちない食器をその中に入れています。 洗剤は普通の食器用洗剤を使用しています。 おもしろいことに、シンクにお湯を張り、その中に色々な食器を入れて まとめて洗っても陶器の食器にはそのべたつきはつかず、 テフロンの鍋、フライパンとプラスチックのみに発生します。 いったいこれは何なのか、そして、そのべたつきの解決方法があれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • パナ製ビルトイン食洗器で洗うと黒い煤のような点が

    パナソニックのビルトインタイプの食洗器を使っています。 もう、9年くらい同じ物を使い続けています。 今まで気にならなかっただけなのかもしれませんが、洗い終えた食器に、物凄く小さなススのような物がところどころ付着し始めました。 過去、手持ち鍋などもガンガン入れて回したのですが、その手持ちの金属部分が、食洗器に入れたら真っ黒になる物がありました。 丁度、ススけたような黒さで、食洗器から出してスポンジで擦ったら、スポンジが真っ黒になるような物です。 入れたらダメな鍋だったのだろうと思いますが、 それを入れなくなっても同じように黒いススのような物が付きます。 カビかなぁ、と思ったりもしたのですが、本当にススっぽいのです。 庫内は一応全部見てみたのですが、以前鍋を入れた時のススが、まだどこかに残っているのでしょうか? それとも、食洗器を使う上では、このススのような物は必ず出るとかありますか?

  • カーペットに煤(スス)が付着したのを取り除きたい

    カーペット(絨毯)に、鍋の底のススを付けてしまいました。何とか綺麗に取り除きたいのですが、どなたか方法をご存知ありませんか?ススですので、触れば触るほど取れ難くなり汚れがひどくなります。クリーニングに出すことも考えましたが薬品で洗う訳ですからうまく取れるか心配ですし、本当に困っています。どなたか良い方法をご存知ありませんか?

  • 薪のすすで鍋が汚れてしまいます。

    毎年、子どもの学童保育の行事でキャンプに行くのですが カレーを作るときに大鍋が薪のすすで汚れてしまい、落とすのが すごく大変です。 スチールたわしでひたすらこするのですが、すごく時間がかかって しまいます。 炉はコンクリートに鉄の棒のようなものでつくってあり、燃料は廃材 を使っています。 鍋が汚れない方法、もしくは簡単に汚れをとる方法をご存知の方 教えてください。

  • 食器洗い機の汚れの取り方

     6年ほど前からビルトイン式のナショナルの食器洗い機を使っています。といっても、手洗いの方が多いので、使用回数は月に2~3回といったところです。  困っているのは、使用後に、食器洗い機の底に油汚れがかなりの厚みで付いていることです。説明書を読んでも、本体の洗浄が必要とは書いてないのですが、どの食洗機もこんな風に油汚れが付くものなのでしょうか。その場合の手入れの仕方についても教えてください。  また、家のには、洗剤の投入口がないので、直接洗剤を食器に振りかけて使っています。みなさんはどうなさっているのでしょうか。

  • プラスチックの油汚れ

    こんにちは。主婦です。 食器洗いで、プラスチックの容器をしっかり洗ったつもりでも、乾いたら油汚れが取れてないことがよくあります。 なぜ、プラスチック容器は油汚れが落ちにくいのでしょうか? 対策法ありますか? お願いします。

  • 食器洗い乾燥機の汚れについて

    食器洗い乾燥機の汚れの落とし方を教えてください。 特に下部の排水口のあたりに、茶色い油汚れのようなベタベタした汚れがこびりついてしまいました。 時々食器を入れずに洗浄していたら良かったのかなと思うのですが、購入後2年経ちますが、一度もしたことがありません。こまめにキレイにしなかったことを後悔しています・・・。何度か汚れを取ろうと思ったのですが、頑固な汚れでなかなか落ちません。 どなたかよい洗剤や掃除方法をご存知ありませんか? メーカーはTOTOで、内部の素材はプラスチックです。 よろしくお願いします。m( _ _ )m

  • 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない国もあるのでしょうか?

    先日別カテで食器洗いについて、「外国では洗剤液に漬けて乾かすだけ、つまりすすがない方も多いらしい」という回答を見ました。 続いて別の方が 「オーストラリアではすすぎをしない?すこしはすすぐのかな?ときいたことがありますが 多分日本と違い いろいろ法律とかで洗剤の成分も人体に影響ががないようにきめられているのではないでしょうか?」 という回答をつけました。 最初はびっくりしたのですが、特に水が貴重な国や地域ではそういうこともあるのかもと思いました。 でも、日本で一般的に使われているようなケミカルな洗剤をすすがないのだとしたら、個人的にはかなり抵抗を感じます。 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない(人が多い)国もあるのでしょうか? そういう国では、どのような洗浄剤が使われているのでしょうか。 お暇なときに回答願います。

  • オススメの食器洗い洗剤はありますでしょうか?

    家庭ではよく皿洗いをするのですが、食器の油汚れの滑りをとるのにかなり苦労しています。 スーパーに販売している食器洗い用洗剤を色々試したのですが、どれもあまり変わらず、困っています。 試したのはJOY・キュキュット・マジカです。 特にオススメがあれば教えていただけますでしょうか?もしくは、こういった洗い方をすると落ちやすいなどあれば知りたいです。 よろしくお願いします。