• ベストアンサー

演奏時、響き線の振動に困っています

シンセサイザーとドラムの構成でバンドを組んでいるものですが、スネアの響き線の振動が練習時よりも多く、マイクを通してスピーカーにも伝わって大変困った思いをしました。 楽器の配置ですが、 客席に向かって右側がドラム、左側がシンセサイザー ドラムのスネアの横左斜め後ろ50cm位の位置にモニターがスネアの高さに置いてあります。 また、シンセサイザーはドラムから離れて2mの位置に配置しました。ドラムはシンセサイザーより後方にあります。 響き線は一般的なもので、コンサート用ではありません。 当然のことながら、響き線の響き具合は曲によって差があります。低重音の音には特に反応するようです。 自分で思うに、 1 モニターが近すぎる 2 シンセサイザーとドラムが近すぎる しかし、(1)に関しては、歌いながらのドラム演奏なので、なるべくシンセサイザーの伴奏が耳に聞こえるようにするためモニターの位置を変えたくありません。 シンセサイザーをドラムの右側に移した方がよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

素人PA屋です。 うーん…スネアのスナッピーの共振については、原因がいろいろ複合している場合が多いし、会場の広さやドラムセット全体の構成、ドラムの据え付け場所の床材、モニタースピーカがもっと具体的にどういうタイプのものか…なんてのも重要なファクターですので、一概には言えないんですが… ですので、まずは思いつき程度の可能性の羅列だけをしますので「そんなことは対策済み」みたいなことがあったらすいまんせん(^^ゞ とはいうものの、ステージ仕込みをやっている時点で、スネアのスナッピーが共振して困る…という場合の原因の概ね7割は、以下のいずれかです。 1)スナッピーの取り付け不良 2)スナッピーの調整不良 3)スネアそのもののチューニング不良 4)スネアスタンドの不良もしくは設置の不具合 5)バスドラムのチューニング(スネアとのコンビネーションチューニング)不足 6)ドラム据え付け場所の床材の問題(振動が多い、不安定等) 7)バスドラムのミュートの不足または不良 番号は、私の個人的経験則の上での「影響の大きい順」です。 1)2)は、もちろん確かに論外ですが、スナッピー交換時にはありがちです。 3)は、頻度としては一番多いです。 チューニングといっても、音程というよりは「共振しないようにチューニングする」ということが大事なんですが…まぁこれはドラマーさんの領分ですので、私はあんまり細かいことは言えません。でも、気にするドラマーさんは、だいたいリハの時に細かく調整されますけども。 5)も、特にレコーディングの時は7)と併せて、かなり時間をかけて調整しますけどね。 4)6)は、会場の状況にもよるので、プレイヤー側だけでは対処できないこともあります。 モニターの状況にもよるので、必ずしも決めつけた話にはならないんですが、上の1)~7)、特に1)2)3)に大きな問題がなければ、モニターの低音を浴びたくらいでスナッピーがビビるということは、よっぽどの事がない限りは滅多に発生しません。 なので、よしんばモニターやシンセとの距離が問題だとしても、まずは、上記1)~7)を見直した上で、それでも発生するのかどうかを確認する必要がありますね。

cyarocyan
質問者

お礼

どうも、響き線の調整不足のようです。 自身、スネアの響きに神経質になるほど経験がないため、少しゆるめに響き線を張っていました。今回アドバイスをお聞きして強めに響き線を張り直したところ、共振が多少抑えられました。ただ、響きを大きくしたりするような曲の演奏の時どうしたらよいか心配が残るところです。 この先、演奏時に際して言われたアドバイスに注意して気を配っていきたいと思っております。 貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.2

素人ドラマーの経験です。 私も共鳴で困ったことがあります。 楽器の配置は変えられないこともありますからね。 響き線とスネアの皮の間にティッシュをはさんで調整したことがあります。響き線の一部にだけはさんだりして気にならない程度に抑えられました。大体、響き線はあまり鳴らないのが好みだったので、この方法で満足していました。

cyarocyan
質問者

お礼

試してみました。 スネアの響きそのものも多少落ちますが、ほとんど共鳴はしなくなりました。ティッシュの挟み方を工夫すれば、使える方法であることは間違いありません。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムセットの音は何故どのような調の曲にも合うのでしょうか

    ドラムセットの音は何故どのような調の曲にも合うのでしょうか このスネアドラムを叩いたときはミの音と合わせると違和感のない響きになる、などというのであればわかりやすいのですが、実際にはスネアドラムの音はミであろうがミbであろうが合わせても違和感のない響きになります。 よろしくお願いします。

  • 大至急 お願いします…スネアについて

    明日 音楽のテストなのですが… スネアドラム(小太鼓)の構造が 分かりません!! 絵を描かなくちゃいけないんですが、 どなたか 構造分かりますか??? 「スナッピーで音の響きをかえる」などの 説明もあれば幸いです★

  • 電子ドラムのハイハットからスネアの音がします

    はじめまして、お越しいただきありがとうございます さっそく本題に入らせていただきます。 先日、YAMAHAの電子ドラムDTX430Kを購入しました。 スネアパッドは付属のではなくDTX-PADを使用しています。 問題なのはハイハットを叩くと何故かスネアの音がすることです 配線は何度も確かめましたし、スネアを叩くとちゃんとスネアの音がします ハイハットは叩く部位によってはちゃんとした音がでるところもあります。 スネアパッドを繋がない状態だとちゃんとハイハットの音が出ます。 私は、ハイハットの振動がスネアパッドに伝わってしまっているんではないか と思うのですが だとすればどのような対策をすればいいでしょうか? また、違う原因で心当たりがある方は教えていただけるとありがたいです。

  • モニタースピーカーの位置は

    ドラムとシンセサイザーでバンドを編成しています。 ライブのとき、どの辺にモニタースピーカーを置くのが一番効果的ですか。そのとき、ハウリングを防止できる位置も教えてください。 歌はドラムを打ちながら歌います。

  • ドラム ベードラの中に・・・

    先日、よそのドラムセットを見かけたときがあったのですが、(ベードラの打面が透明なタイプのセットでした)よく見ると、ベードラの中に毛布のようなものが入っていました。ちなみにそのベードラの音は、ちゃんとした低い伸びない『ドッ』というズシッとしたベードラのキレイな音でした。ちなみに、僕のベードラの中には何も入っていないのですが、先日見たよそのドラムとは音がチョッと違うのです。音が低いことは低いのですが、『ドッ』という音ではなく、『ドン』とちょっと響くのです。プラスアルファ、ベードラの振動がスネアのスナッピーに当たってガサガサという雑音まで入ってしまいます。僕のベードラの方は、何がおかしいのでしょうか? チューニングが間違っているのでしょうか? あと、ベードラの中に毛布のようなものを入れる理由はなぜなのでしょうか? そうすると僕のベードラの低い響く音は、この毛布のようなものが入っていないからなのでしょうか? また、ベードラの振動でスネアのスナッピーが揺れて振動が出るのを防ぐ方法というものはあるのでしょうか?  文章が長くなって大変申し訳ございません。分かりにくいでしょうが、宜しくお願い致します。

  • 盛り上がるスネアの正体は?

    はじめまして、私は音楽野郎です。 自分で音楽、とくにテクノ、ダンス系を中心に作っているのですが、 最近たとえば浜崎あゆみ(もっと具体的にいうと、system Fというユニットが典型例です。) とかの曲を聴いていると、いわゆる、曲の変わり目でパーカッションやスネアドラムが どんどん音量が大きくなっていく部分があったりします。 どれだけ意識して聞いていても、いつの間にかスネアドラムが入っていてすごくかっこいいのですが、 単純にfadeinで音量を上げているだけなのでしょうか?それとも ハイハット的なパーカッション音を順番に入れていくので音量が大きくなっているように聞こえるだけ なのでしょうか?もしそうなら、どんな音を順番にいれているのか?が知りたいのです。 質問を言い換えると、そのようなスネアドラムの音が大きくなっている部分は、どのような構成で ドラムの音色を配置しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • リズム伴奏の製品やデータなどの製品について

    キーボードやシンセサイザーなどに取り込んだり、リズムに合わせて演 奏可能な製品を教えてください。 ジャズ、ロック、ラテンやハワイアン、フラメンコなども含めたワールドな ど、各ジャンルの伴奏の入った製品にはどういうものがありますか。 ドラムだけのものや、伴奏楽器音(アカンプ?)のついたものなどで いろいろあれば教えてください。また、フリーのものもありますか。 リズム伴奏の種類のリストもあれば見たいのですが…。

  • 第2バイオリンは、なぜ聴衆に背を向けて演奏するの?

     客席から見てオーケストラの右側の第2バイオリン?の演奏家が聴衆者に背中を向けて演奏するため、指揮者や団員には聞こえているかも知れませんが、我々には全く聞こえていない気がします。特に管楽器に比べて音量的に弱い楽器なのに、なぜこんな配置で演奏することになっているのか、その理由を是非知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。  できれば、いつ頃からこうしたスタイルが定着するようになったのか、また、私と同様に「少なくとも聴衆者には直接演奏者り音が伝えられるべき」とお考えの方や、そうでない方のご意見も伺えれば幸いです。

  • 電子ドラムでの騒音

    電子ドラムの騒音、振動はどのくらいなのでしょうか。 自宅は木造の一戸建てで、2Fの洋室でやろうと思っています。 1)スネア等をスティックで叩く音は、ジャンプ(本)を叩く音より大きいでしょうか? ジャンプ等をタオルで包んだ物を叩く音と同じくらいなのでしょうか? 2)振動(バス・ドラム等;)はhttp://www.drummerjapan.com/modules/antivibration/index.php?content_id=7 のような防振対策をしても相当下に響くのでしょうか;; また響くのであればどのくらい響くのか教えてくれたら幸いです!! 振動や騒音はイヤホン等で直接音を出さないようにすれば隣の家には問題ないでしょうか?  

  • ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。

    ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。 (やり始めたといってもスティックを買ってネットで リズムフレーズを見ながら本とかをたたいているだけなのですが) 色々調べていく内に、まずはじめに初心者にはストローク練習が重要であると知りました。 そこで練習パッドを買おうと思うのですが、 ?一枚で十分ですよね?  たまに2枚とか3枚つかって練習してると書いてあったのが見受けられたのですが。 ?練習パッドはスネアドラムのものでいいですよね? ?実際のドラムの配置と同じように椅子にすわりながら叩くやつではなく  単なるパッド(床においてもできるようなもの)を買うつもりなのですが、  それは音が出るものもあるのでしょうか?  (電子ドラムのような感じで、ヘッドフォンをしながら聴くようなもの)  それか叩く音だけが響くだけでしょうか?(youtubeで見たのですが後者でした) ?その練習パッド(スネアドラム用)でオススメがあれば教えて下さい。  もしよければストローク練習のような、練習パッドでする練習が載っているオススメの  教則本があれば教えてください。 長くなりましたが、回答の方よろしくお願い致します。