• ベストアンサー

冗談で誤解されたり、冗談通じないと言われる

noname#107982の回答

noname#107982
noname#107982
回答No.2

冗談話=無駄話は今から辞めれば? まともな人なら無駄な事は言いません。

関連するQ&A

  • 冗談なのか区切りがつけれません

    仕事場の人がコミュニケーションで、「金くれよ~ pcくれよ~」と冗談で言ってきているのは分かるのですが、もしかしたら本気でいっているのではないか? 遠まわしで恐喝してきているのではないか? とだんだん怒りが沸いてきてしまいます・・・。 こういう会話は冗談なんだ、とはっきり自分で区切りをつけるにはどうしたらいいのでしょうか? どうしてもこれは本気でいってきているのでは?と思ってしまいます。

  • 冗談が通じません…

    こんにちわ★20歳の者です。                                              私は昔から冗談が通じません。このことで、高校時代からちょっと悩んでいます。高校時代も、友達に冗談を言われても本気でとらえてしまったりして、友達にも「冗談だよ~」といつも言われます。親友にも、「ほんと冗談通じないなぁ」と笑われました。また、高校時代に付き合っていた彼にもよく言われ、これが原因で喧嘩することもありました。(ほんとくだらないのですが…)そのたびに申し訳ないな…と反省していました。ほとんど本気でとらえてしまい、相手を困らせてしまうことが多いのですが、たまに「まさか~」とか言って、なにかしら返すときもあります。私も冗談で返したり、ノリつっこみっぽく返したりしています。でも、冗談で言われたこととかを、ものすごく気にしてしまいます。例えば、自分に関する冗談を言われると、ほんとにそう思われているのではないか…とか考えてしまいます。高校時代の友達ならば、わりとノリつっこみっぽく返せていたのですが、今の職場ではどう返せばいいのかわかりません。職場の人は、みんな先輩で明るい人達ばかりなので、冗談めいた話が多いです。どんな言葉を返せばいいでしょうか?また、私は話の中にもうまく入っていけないので、なにかアドバイスなどがありましたら教えてほしいですm(_)mよろしくお願いします!!

  • 冗談をうまく交わすには?

    私は自分でもちょっと生真面目なところがあり、また内向的な性格だったりして、 みんなの様に、うまく冗談を交わせなくて困ることがあります。 もちろん、楽しいことは好きだし、冗談も大好きです。 なので、ただ笑っていればいいだけの冗談はいいのですが、 私に対する冗談(私が答えなければ成立しない冗談)の場合は、 どう返していいのか困ってしまい、結果、場をしらけさせてしまったり、自分自身が傷ついたりして、その度にヘコみます。 空気を読めてないと思われたら嫌なのですが、かと言って相手を楽しませる様な気の効いた「返し」ができません。 例えば、次の様な時、どのように返したらいいでしょうか? (1) 私「ちょっと、はさみ貸して」 相手「ダメ~!」 とか、 私「ちょっと、トイレ行ってくるね」 相手「ダメ~!」 (2) ーお土産のお菓子をもらってー 私「ありがとう!」 相手「誰もタダとは言ってないよ。はい、1000円」(と手を出される) (3) ー食堂で並んでいるとー 相手「何食べるの?」 私「○○」 相手「おごってくれるの?!ありがとう!」 (4) ーあきらかに私とは似ても似つかない顔の看板を指差してー 「○○ちゃん(私の名前)あんなところで何してるの?」 こんな場合です。 私はいつも、言われたら「えぇ~…」と口ごもってしまい、何も言う事ができません。 どれも、真面目に返したらしらけてしまいますし、 結構本気でヘコんでしまうこともあります。 どうすればうまく返答したり、交わすことができるのでしょうか? くだらない質問ですみません。 でも、私自身、今に始まったことではなく、ずっと悩んでいることなんです。 よろしくお願いいたします。

  • 本気なのか冗談なのか・・・

    はじめまして。 私と好きな人は大学で同じサークルに所属しています。 彼は誰にでも優しいタイプの人懐っこい人です。(軽いとかチャラいとかではないです) そんな彼にこの前、「ご飯作ってよ」とか「朝弱いからモーニングコールして!」とか言われました。いつもはそんなことを言う人ではないので、その時はびっくりしたのもあり、軽く流してしまいました。その後の会話はいつも通り他愛もない感じだったんですが・・・。 今でもあれは本気だったのかただの冗談だったのかよくわかりません。 みなさんはどう思いますか?特に男性の方の意見がききたいです。 また、冗談と本気を見分ける方法ってあるんですか? どちらかひとつでもいいので回答していただけると嬉しいです。

  • これは冗談?それとも本気?

    こんにちは、18歳♂です。ただいま非常に悩んでいます。 今後輩の娘にメールで好きだと言われています。といっても好きのあとに(笑)がついているのですが・・・その娘とは普段はくだらない話ばかりしています。どちらかというと向こうが話すのを私が聞いているといった感じです。前にも好きになってもいいよ?的なメールが送られてきたのですが、そこは冗談で流してしまいました。そして今回メール交換をしていて彼女のメールで終わらせたところ、彼女から好きになっていい?(笑)という内容のメールが突然きました。ここまでくると相手はやはり本気なんでしょうか?私はそれに対して、本気か冗談かはっきりしてという意味の堅い返信をしてから返信がありません・・・今思えば彼女にこんな選択を迫ったのは悪かったと反省しています・・・ 私自身、彼女と付き合うのはいいのですが先輩という変なプライド(?)が邪魔して自分から付き合おうというのは気が引けます。その一番の理由はもし彼女が本当に冗談だったら・・・あの(笑)がものすごく引っかかっているんです・・・何本気にしてるんだ?的な反応が返ってくるのが恐いのかもしれません。もし彼女が本気なら付き合おうと言う覚悟はできています。 非常に情けない話ですが、相手が本気か冗談かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 冗談ばかり言う連中とつきあうこと

    私(社会人2年目、24歳男)の同じ部署に、入社時からたまーにプライベートでも飲みに行ったりする同期がいます。 その同期は冗談が好きで、よく人をイジッたりします。 彼と私は入社1年目の頃はわりと対等にコミュニケーションがとれていたのですが、 このごろ私に対しての冗談がエスカレートしていて、 対等さが失われていってる気がします。 まず、会ってから帰るまでの間に交わす話の内容8割は冗談。 ・明らかな冗談の話でもわざと、  「今の本気で言ってるから」「冗談じゃないから」  と真顔で言って見せたり。 ・冗談の内容も、  同期「土曜日何してたの?」  私「久々に地元の友達と会ってダーツしてたよ」  同期「あれ、お前に友達なんかいたの?」  と真顔で言ったりとか、  (実際私は友達の数が多いわけではなく、  これからいろんな人と親交を深めていきたいと  悩んでいるなか、そういうブラックジョークを言ってくる。) ・私が話しだすと、  「誰もそんなこと聞いてないよ」  と周りに同僚がいる前で真顔で言ったり、 そして最近では彼が冗談をあまりに言うために、周りに同席している同僚も 私を同じようにからかったり、 誤解を招く情報を鵜呑みにしたりしています。 >周りに同席している同僚も  私を同じようにからかったり、  誤解を招く情報を鵜呑みにしたりしています。  ⇒これに関しては、周りの同僚が本気で私をからかったり見くびっているのかは分からないのですが、 もし若干でも本気にされていたいら、私としても悔しい部分があります。 私はもともと冗談を間に受けやすい性質があって、ここ数年の経験を経て、なんとかようやく、冗談に対して突っ込んだり笑ったり出来るようになったのですが、 正直、彼とのやりとりもめんどくさくて、 憎みたくもなります。 だけど出来るだけ人を憎んだりしたくない。 そのためにはもっと私が冗談にたいして寛容になるべきだと考えているのですが、 寛容になるにはどのようなことに心がければよいのでしょうか? アドバイスございましたらご教授いただければ幸いです。

  • 冗談、イジリが苦手なことを克服したいです

    私はその場のノリを読むのが苦手で、1対1や少人数での会話は問題ないのですが複数人になったりすると空気を読むのに必死で会話ができません。 冗談も間に受けてしまって空気を悪くしてしまいます。イジられるのも苦手でイジられると冗談ってわかっていても嫌な気持ちになってしまい無理に笑おうとすると顔が引き攣ってしまいます。 いつも場の空気を悪くしてしまう自分に対して腹が立ちます。 冗談やイジリに対してどんな心持ちでいたらいいのか、どうやって克服したらいいのかが知りたいです。

  • 彼氏の冗談がキツい

    閲覧ありがとうございます。 彼氏の冗談がキツくて困っています。 私に対して「きもい」「可愛くない」「男みたい」などと言ってきます。 わたしが落ち込んだのを見て「嘘ー!冗談だってば~・・・」と呆れたように言ってきます。 わたしが「冗談でも傷つくからやめてね?」と言って、もう冗談を言わない約束をしました。 しかし、その次の日にまた「きもい」と言われ、私が拗ねると「冗談通じるようになってよ・・・」と言われました。 「約束したじゃん・・・」と言っても、 ・「なんで自分はハナからなおすきないのに相手にばっかりなおすこと強要するのか本気でわからない」 ・「冗談を言わなくするのは多分無理。数は減らすけど。ある程度は聞き流すくらいのあれは持って欲しい」 ・「なにも冗談なしの会話は好きじゃない」 と言います。「きもい」「可愛くない」「男みたい」など明らかに笑えない冗談なのに、こういう冗談が好きなのでしょうか? 私は、受けとめる側が傷ついたら、それは冗談ではないと思うんです。 彼氏に「きもい」「可愛くない」「男みたい」など言われて平気で聞き流せる人はいないと思います。 聞き流しても傷付くだけでは? こういうことを言っちゃうのは本心なんでしょうか? やっぱり、わたしが傷つきながらも聞き流せるようにしたほうがいいのでしょうか。 長文になりましたが皆さんのご意見・ご回答お待ちしております。

  • 誤解で、軽蔑された過去が忘れられません

    小学生の時、誤解で軽蔑されました。 相手のためを思って言わないでおいた事を、心にやましいことがあるから言わないんだと思われてしまいました。他にも、ポジティブな意味で言った事を、全く逆の意味に取られたり、冗談で言った事を本気に取られたり、ということがいつまでも忘れられません。 多分わたしは相手の中で、自分より容姿の悪い女子を見下している。プライドが高く、見栄っ張り。王様気質。都会への劣等感が強い。そういう人物に見られています。 その事を、ずっと気にしています。 今もまだ相手は、自分の事を軽蔑しているのかな。と思ってしまいます。 誤解で軽蔑された経験のある方、いますか? 完全に立ち直るには、どうしたらいいんでしょう、、

  • 一度OKしたのに「あれは冗談だった。」とお断りしたらまずいですか?

    一度OKしたのに「あれは冗談だった。」とお断りしたらまずいですか? 彼にお付き合いを申し込まれました。 彼は、私と会話をするときはすごく緊張していたり、フォークダンスの時は手に冷や汗をかいたり、すぐ顔を伏せてしまったりして全身本気みたいです。 私は自分が本気の恋をしたことがないし、 中学生の恋って、本気の中に、冗談半分、ふざけ半分、怖いもの見たさ半分、お試し半分、物めずらしさ半分、練習半分だったりして、明るいというか軽い気持ちでいました。 私たちは別の高校へ進学すると思うので、 中学を卒業すると会う機会も減ると思ってOKしました。 この頃、彼は猛勉強をしています。 私は彼が嫌いじゃないけれど、あまりにも一途なので怖くなりました。 一度OKしたのに、「あれは冗談だった。」とお断りしたら、まずいですか? 私は彼の性格がつかみづらくて苦手です。