• ベストアンサー

新型インサイトはプリウスの真似?

techno_303の回答

回答No.7

NO.6です。 あなたの回答に突っ込みどころがたくさんあったので再度回答します。 >ハイブリッドがいかにもエコを考えているとトヨタのイメージを上げながら そのとおりです。ここまでは良いのですが、 >あくまで売り上げアップの為に複雑なシステムで車の価格を吊り上げているとしか思えません。 これは考え方の問題です。あなたはホンダ贔屓なのでホンダのシンプルな構造のほうが優れていると言いたいだけなのでしょう。 ハイブリッドカーの本質は、化石燃料をなるべく使わないで走ることができる。つまり燃費の良さだと思います。 そういった意味では、効率の良いトヨタ方式のほうが優れています。 >ハイブリッドをなぜ開発しているのか・・エコを目指す為で結果的にかけた値段よりガソリン消費が少なくて財布に優しくする為と思います。 これは明らかに違います。あなたの頭では「エコ=エコノミー」なんですね。 普通は「エコ=エコロジー」の略です。 つまり財布にやさしいではなく、環境にやさしいが正解です。 財布にはやさしくなくても良いのです。これが世界の流れです。 >そのハイブリッドの原点となる考え方が、トヨタよりホンダが格段に先を行っている。 先に述べたとおり、トヨタの方がずっと先を行ってます。 なぜなら高価でもトヨタ方式のほうが燃費が良いからです。 >一目見たフォルムだけで、ホンダもとうとうトヨタの真似をするようになったと解釈されているのがおかしいと思いました。 ハイブリッド技術云々はパクリとは思いません。 昔からホンダもやっていたことですから。 しかし、外見は明らかにパクリです。 外見のことしかパクリと言ってません。 >選択できて良いというより、早くハイブリッドに見切りを付けて、安くて経済的な本当のエコカーを少しでも早く世に出すメーカーが出てきて欲しいです。軽四メーカーでも構いません。 意見は同意しますが、本当のエコカーという意味が不明です。

nsan007
質問者

補足

何度もご回答をありがとうございます。色々参考になります。 回答者さんのお話の中にトヨタの技術でお金を掛けている分はホンダ車より燃費が良いことを前提にしておられますが、ご承知のように燃費は車だけでなく、運転する人にも、走行する環境にもメーターの誤差にも左右されますので一概に比較する事は不可能かと思います。 私の印象ではプリウスの実用燃費を書かれているのをみて、はっきり言ってそんなものかと期待はずれです、それで値段が高い割りには低燃費かの疑問が湧きました。 インサイトにつきましては友人が所有していますので、たまに報告を聞きますが、やはり運転の仕方などでかなり差はあるようですが、色々試して、上手くすれば驚くほどの低燃費実現も可能なようです。 シンプルが故に運転手の采配の余地があるのかどうかは分かりませんが、どちらにしても仮に車両価格差以上に一般ユーザーの走行距離での採算を考えてプリウスの燃費が優れているのでしょうか? ユーザーにとって複雑なメカより結果が必要だと思います。 リサイクルなど財布に優しくないエコも沢山あります。 しかしガソリン消費については1ccでも消費を抑える事でユーザーも助かり、地球環境にも良くないと駄目だと思います。 が、しかし僅か1ccの差を求めて膨大な研究費やコストをかけたメカを作る努力がエコなんて思いません。 早い話ノーマルのエンジンで排気効率等の向上をしたり、軽量化、空力効果などでハイブリッドとかわらぬ少燃費で遥かに安価な車が本当のエコカーかと思います。 値段の高い少燃費車は低所得者には手が出ません、それは自己満足車に過ぎません。

関連するQ&A

  • プリウスとインサイトについて

    この前街角で、プリウスを見ました。プリウスはトヨタの車なのにホンダの金色のエンブレム(?)が付いていました。一応書いて置きますが、車の色は赤色です。 あと近所に、インサイトと似ている車があります。ちゃんとリアには『INSIGHT』と書いてあります。 以上、2点について教えて下さい。画像などありましたら、うpして下さい。

  • プリウス と インサイト 徹底討論!

    プリウス と インサイト 徹底討論! このサイトでもよくこのハイブリット2車が比較されていますけど、ぶっちゃけどっちが良いなんて分からないと思いませんか? そんな私はどっちを買おうか悩んでいる者ですが・・。 例えば過去の質問にこんなのがありました。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026927630 私は外見はインサイト。内装はプリウスの方が好きですね。 インサイトは一部改良したらしいのですが、レザーシートはとても良いですがやはり、 内装はプリウスの方が好みです。 しかしインサイトの無限エアロを見たら、やっぱりこっちかなぁ・・なんて思っています。 それにインサイトは5ナンバー。プリウスは3ナンバー。 この辺でもお安くあげたい自分としてはインサイトかな?なんて思っています。 私は燃費だけでなく乗りやすさや、使い勝手も色々知りたいです。 プリウスオーナーの皆様、インサイトオーナーの皆様、ここが魅力だよ!ここはダメだよ! なんて所を徹底討論してみて欲しいな~なんて思っています。 ただし意味不明な内容はやめて下さい。例えばトヨタだからプリウス嫌い!とか・・・etc

  • プリウスとインサイトについて

    プリウスかインサイトのどちらを購入しようか検討中の者です。 それぞれのカタログやカー雑誌などの欄は穴が空くほど毎日のように眺めています。 すでにどちらかを購入されたユーザーさんにこんな事を聞くのは酷なのかもしれませんが実際に所有しておられる方々しか気付かないかと思い、ここにこうしてお願いにあがりました。 わたくしが知りたいのはプリウス(新型は発売前なので、現行車種でお願いします)とインサイト、それぞれの欠点というか短所です。それぞれの良い所は把握しているつもりですが、いざ購入してみたら「あれっ!」なんて事が無いようにしたいからです。なにせ車一台は高い買い物なので...。 今現在所有している車は非常に気にいってはいますが、燃費がリッター5キロと現代には不適合な車です(苦笑) 失礼な質問なのは重々承知ですが、どうか私の願いをお聞き入れ下さる方の声をお待ちしてます。

  • 新型プリウス インサイト維持管理費について

    新型プリウスの値下げによりインサイトとの値段の差も縮まり、 プリウスでも…と考えているのですが、 購入後の維持管理費(車のメンテナンス費は除く)は、 どの位差があるものなのでしょうか? 車体・排気量の大きいプリウスのほうが 重量税や自動車税、保険料など高いとは思うのですが、 そこまで差が無ければ やっぱりプリウスかな、と思っています。

  • ホンダのインサイトや日産ティーノのどうなった?

    インサイトは限定発売だったらしいのですが 今も販売しているのでしょうか? また、ホンダのハイブリッドシビックはどうなんでしょう? うれているのかな? 性能的にもトヨタのハイブリッドには及ばないと感じています。 意見をください。 ティーノはどうなった? 教えてください。

  • オイル交換・プリウスとインサイトでは違いが?

    ハイブリット車に関してですが、 以前このカテで教えていただいた事に、「プリウスはモーターも使うのでエンジンを使う率が他の車より少ない、そのため、オイル交換は普通の車より、長めでいい。しかしホンダ車のハイブリットは、モーターアシストの為、オイル交換は他の車と同じ間隔で行う」 といった趣旨の答えがあったと思います。 そこで質問です トヨタとホンダでは同じハイブリットといっても、違いがあるのでしょうか? 過去の質問を読んだイメージですと トヨタ・・・モーターで動く時には、エンジンは完全に止まっている=オイル交換のスパンは長めでよい。  使わないのでエンジンの痛みも少ない(?) ホンダ・・・「モーターアシスト」・・・・・エンジンをアシストするのでしょうか? エンジンは常に動いている?  そのためオイル交換は普通の車と同じスパンでしなければならない とのイメージがありますが 上記は正しいでしょうか?  ここで言うオイル交換のスパンとは メーカーの言う 「1万キロ」などの目安ではなく GSや俗にイエロー○○○などの勧めるスパンの事を指します 大まかで結構ですので トヨタとホンダのハイブリットの違いをお教えください ハイブリットならばホンダの方が安いと思いましたが それは トヨタのようなハイブリットでは無いので安いのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします

  • プリウスについて

    トヨタのプリウスは何故ここまで、騒がれているのでしょうか? たしかにハイブリットというのはすごいけれでも、 同じような車がホンダから販売されており値段もそんなにかわならいですよね。それなのに何故プリウス人気はすごいのでしょうか? 何か他とは違うところがあるのでしょうか?また欠点などはあるのでしょうか?

  • 新型プリウス

    4/18に発売発表だった新型プリウスの情報お持ちの方いれば教えて下さい ディラーに聞いても未定としか教えてくれません よろしくお願い致します。

  • ハイブリッドカーについて

    今回新発売のホンダのハイブリッドカー「インサイト」とトヨタの「プリウス」のスタイルが似ているような気がします。まさかホンダがトヨタを真似た?なんて事ではないでしょうが、どうしてハイブリッドカーの後ろボディが一部透明ガラス仕様になっているのでしょうか?教えてください。

  • なぜみんな似通ったスタイルなの?

    トヨタのプリウス、ホンダのインサイト、今度の日産のリーフも似通ったデザインですね。 あれはエコ自動車の構造上の宿命なんでしょうか?