• ベストアンサー

訳してもよく分かりません。

↓の文章がうまく訳せません。 A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions. 自分なりに訳してみましたが、いまいちピンと来ません。 “アメリカを横切る旅行は旅行者を多数の矛盾する印象と意見と一緒に残す風景と文化の度肝を抜くような風景と文化の整列を通過する旅行である。” そこで、英語に自信のある方、もっと分かりやすく訳して頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-n-i
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

かなり意訳ですが、 アメリカを縦断旅行すれば、旅行者はドキドキさせるような風景と文化にたくさんの相反する印象や意見を持つようになる。 じゃないでしょうか? 要するにアメリカは多様性の国なので、旅行を通じて色んな考えを吸収できるよ、ということを言いたいのだと思いました。

noname#72527
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#81273
noname#81273
回答No.3

アメリカ横断旅行は、途方にくれるほどずらりと並んだ風景と文化を通して、多くの矛盾した印象と評価を旅行者に抱かせる旅である。 (through ~ cultures:形容詞句) (that → a journey にかかる) (誤字:scenary → scenery)

noname#72527
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

ばたばたと意訳した結果です、日本語が上手く仕上がっておりません(泣)(汗) ========================================= アメリカを旅して分かるのは、旅の途中で、まるでお互いがぶつかり合った印象と意見が残って,結局は何だか判らなくなる様な風景と文化が並び立った中を旅したんだということだ。 ========================================

noname#72527
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ縦断の旅

    意味は掴めるんですが、訳しにくい英文に出会いました。 A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions. 私は一応、次のように訳してみました。 「アメリカ大陸を横断してみれば、分かると思うが、そこは驚くほど景色や文化が変化に富んでいるので、互いに矛盾した印象や意見で、胸がいっぱいになるだろう。」 日本語らしく訳したつもりですが、若干 原文とズてしまっているのは否めません。そこで、原文にもっと忠実に、しかも自然な訳をしたいんですが、どなたか、お手伝いくだされば嬉しいです。

  • 訳しにくい英文

    意味は大体掴めるんですが、訳しにくい英文に出会いました。 A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinios. 直訳してみました。 “アメリカを横切る旅は旅行者を矛盾する多数の印象と意見を一緒にしておく景色と文化のまごつかせる整列を通過する旅である。” これでは意味が通じませんね。次に意訳していました。 “アメリカの横断旅行は 景色や文化で驚きの連続を駆け巡る旅であり、旅行者は相容れないことが山ほどある感想や考え方を抱く” これでも上手く訳せていないですね。もっとスマートな訳し方はないでしょうか?

  • ☆ Can you translate? ♪

    和訳に手こずっています。 どなたか手伝ってくださいませんか? 一つめはそれほど難しい構文ではありませんが、うまく訳せません。 A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions. 二つ目はずっと簡単な構文ですが、最初の文よりテクニックがいるようです。 Is your sister older or younger than you? 最後にごく初歩的な英文ですが、たかが固有名詞侮れません。 Hello. My name is Lindsay Daenem. I'm from Belgium. This is my best friend, Malin Reitan. She's from Norway. And this is the year's champion Kseniya Sitnik. She's from Belarus. どれか一つ自信のあるので構いませんので、お手伝いいただければ幸いです。

  • 多分、誰も答えてくれないでしょうね。スペイン語で.

    こんにちは。私はヨーロッパの服飾とか料理を研究していて、フランスやイタリアにも何年か滞在したことがあり、フランス語はかなり使いこなせると思っております。イタリア語もある程度話せます。 それから、数年前から縁があってポルトガル語も学習し始め、だいぶ話せるようになりました。 その3ヶ国語は互いに似ていて比較的覚えやすかったです。 しかし、ラテン系の言語ではもっとも話者が多い 言葉、そう、言うまでもなく、 スペイン語だけはなぜか本格的に学ぶ機会がありませんでした。 一昨年あたり、市販の入門書を購入して勉強したんですが、ほとんどつっかえることなく スラスラ理解できて 2週間ぐらいで全部読み終えしたものの、まどろっこしい割には 易しすぎて物足りないような感じがしましたし、スペイン語があんまり身に付いた気がしません。比較的難しいスペイン語の文も 類推できることも多いのに、簡単なスペイン語の文も言えなかったりするギャップが大きいのです。英語で言うなら、“A journey across America is a journey through a bewildering array of scenery and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions.” 程度の英文が読めたりするかと思えば、“I am a boy.” のような語句簡単な英文が書けないような感じに近いです。 そこで質問です。そんな私にお勧めのスペイン語学習のご指南をお願いします。

  • いつもお世話になっています。

    いつもお世話になっています。 アメリカ文化史についてのしつもんです。 『都市化』のチャプターです。 One is that the difference between them(town and country) is perhaps more drastic in America where urbanization has brought a substantial decline in family and community ties, as opposed to older cultures were the force of neighborhood and family connections has remained relatively strong regardless of setting. ,as opposed to... の訳がしっくりきません。 アメリカでは、都市化はしたけど 古い文化は残ったという意味なのか? 都市化したアメリカと、古い文化を比べているのか 意図も不明です。 前文の『覚えておくべきことが二つある』。。という文から続いています 『それらの違いの一つは、 都市化が家族とコミュニティーの絆を衰退させたアメリカで より深刻に存在している(?) ご近所と家族の絆の強さが、状況にかかわらずも比較的強く残っている より古い文化とは対照的に』 なんとなくイメージがわきません。 分かる方いらしたら、説明お願いしたいです。 よろしくお願いします

  • 翻訳お願いします!!

    One interesting difference between the American and Japanese cultures is the area of tolerance and forgiveness. The Japanese will tolerate a great deal more than the average American without complaining. This is because it is rude to complain and fuss about little things in Japan. の翻訳お願いします!! アメリカと日本の文化間の面白い1つの違いは寛容と容赦のエリアです。日本人は、苦情を言わずに、平均的なアメリカ人以上の大量を許容するでしょう。これは日本で小さなものについて不平を言い騒ぎたてることが無作法であるからです。

  • 翻訳、お願いします。

    翻訳、お願いします。 For a memorable journey though the Showdonia National Park,why not take the Ffestinog Railway?The little train leaves the coast at Porthmadog and climbs through fieds and forests,past lakes and waterfalls,round bends and through tunnels,reaching Blaenau Ffestniog an hour later.Many of the trains are pulled by historic steam locomotives over a hundred years old.

  • 英作文の添削について。

    『アメリカ旅行の印象では、どこの町へ行ってみても、空港からホテルまでまちのたたずまいがにているのに驚いた。』 In the impression of travels in the USA, Every cities go and see, I surprised that atmospher of cities resemble from airport to hotel. この英作文の添削をよろしくお願いします。

  • 作文見てください

    今日ある英語の試験を受けて、作文があったのですが…見てもらえませんか?お願いします。問題冊子、解答用紙回収だったので少しあいまいです。 ◎試験で出たハズの和文 他の言語や文化を知ると、世界を見る新しい視点を持つようになる。 そうすることでさらに、私たちの言語と文化を見直すことができる。 これこそがまさに、外国の言語と文化を勉強する究極の目的の一つではないだろうか。 ◎自分が試験で書いたハズの英文 To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. As a result, we come to be able to review our language and culture from the point of view. Is this the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures? ◎後でゆっくり考えてみてこうするべきだったんじゃないかなって英文 To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. And we can review our language and culture from the point of view by knowing other languages or cultures. This is the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures , isn't this? ◎自分が試験で書いた作文について思ったこと ○1文目 (1)「give 人 物」は語法は間違ってないと思いますが、和文を大きく変えちゃいましたが問題なかったのだろうか? (2)「…する新しい視点→a new point of view to do…」でいいのか? まぁまぁうまくいったんじゃないかなって自分では思っています。 ○2文目 「そうすることでさらに、…できる」なんですけど、どうすればよかったのか? 最初「Moreover,we can do」ってしようと思ったのですが、時間がなくてあせっていた自分は 「moreoverって確か副詞だったよな?副詞の後ろにSVXってつけちゃって良かったっけ!?!?とか、[普通にcanをつかって…できる]っておかしくないか!?!?[1文目の内容をすることにより、…できるようになる]ってことなんじゃないか!?!?」って思い 「[前文を受けてAs a resultとし、…できるようになる→come to be able to do]とすればいいと考えたのですが、今考えてみるとやっぱり変。文法的には間違ってなくてもAs a resultの使い方間違ってそう。 ○3文目 (1)和文が反語的表現なので、日本語にごまかされて?英文を本当の疑問文にしちゃったら×××××で、もちろん付加疑問文にするべきでしたよね? ほかに反語的表現をうまく処理する表現などあるのでしょうか? やっぱり大きく減点ですよね……。自分が実力なさすぎて、最悪。 (2)知識不足で「まさに」を訳出できなくてtheつけたら少しはその代わりになるかなぁと思ってつけてみたのですがそれで良かったのでしょうか…。自信ありません。 (3)「by studying」ってのは良かったのでしょうか…。 ○すべて文共通 language(s) and/or culture(s) →and/orや、複数/単数が和文通り適切に使えているだろうか?

  • 撃沈のセンテンスがあります。

    Starting school with autumn leaves falling will be quite different. It took me a long time as an American to adjust to Japan's academic calendar. In America, I was used to the feeling of cooler evenings and tree leaves helping to reorient me from the simple freedoms of summertime to the serious work of studying. 訳は大体つかめています。 質問1: helpingはthe feeling of cooler evenings and tree leaves の両方を後ろから修飾している現在分詞でしょうか? 質問2: helping me to reorient from ~の方がピンと来るのですが、そもそも文の捉え方を大間違いしている不安があります。 どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。