• 締切済み

不動産の名義変更後の自己破産

現在、クレジット会社数社に700万の借り入れ残高があります。 返済はしていないため、裁判、敗訴となっています。 現在居住の住居は、父9:私1の共有名義ですが、市民税等の滞納か私分の持分は歳押さえとなっています。 さて、その父が死亡し持分を母が相続し、市民税等の滞納額で私の持分を母に買い取ってもらいたいと考えています。 さて、質問はその後に私が自己破産することができるでしょうか? あるいは免責不許可事由としてとりあつかわれるでしょうか? 私には、この不動産以外の財産はありません。

みんなの回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

自己破産することはできますが、「市民税等の滞納額で私の持分を母に買い取ってもらい」 は資産隠しとみなされ、免責不許可の可能性があります。 余計な事はせずに自己破産手続きに進み、破産管財人の方で資産の売却(換価手続)をするようにお勧めします。 この際に母親が購入することは可能です。(保証人でない場合) ただし、市民税等の滞納額が資産の評価額と同じでない限り、滞納額で買い取ってもらうことはできません。   自己破産で免責が認められても、市民税・固定資産税等の税金や社会保険・罰金・追徴金などは免責になりません。  

shiin8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ある弁護士さんのHPで、 「住宅を所有したまま自己破産を申し立てると,通常は少額管財手続となります。 同時廃止手続にするためには,自己破産を申し立てる前に競売や任意売却によって先行して住宅を処分し,住宅を所有していない状態で自己破産を申し立てることが必要です。」 との説明があります。 弁護士が免責不許可になるようなことを進めるはずは、ないと思うのですが。 ちなみに、不動産の価値は、180万(固定資産税評価額)、滞納額は120万で、120万円での売却は妥当な額ではないかとおもうのですが。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

多分無理です。 金額が適正でない、 親族間は、金額が適正でないと判定される恐れが強いです。

関連するQ&A

  • 破産申立と税金滞納

    弁護士に依頼し破産申立を行いました。 申立の書類を作成するときに住民税・国保税の滞納については触れなかったのですし 税金は自己破産後も残るということで、関係ないと思っていました。 免責審尋では税金の滞納とかについて質問されたりするのでしょうか? また、これがあると免責不許可事由にあたるのでしょうか?

  • 自己破産を予定しています

    こんにちは 現在、 アイフル、アコム、武富士、プロミスの四社に 合計250万程度のサラ金が残っています。 それ以外に、税金(市民税)を100万程度 家族の保証人になってしまった社会福祉協議会という公的機関より100万程度あります。 合計だと450万になります。税金は自己破産しても支払い義務は残るので、350万程度ある計算です。 私の家族構成は 妻、娘(専門学校)、4歳の四人家族です。 借金の内容は親がリストラにあってしまい、両親の 生活費を出していたので膨れ上がってしまいました。 支払いに専念していたので市民税を滞納してしまい 給与を差押にあってしまい。今回自己破産をしようと 考えております。 通常ですと、免責がおりそうなのですが、私の手取り収入が30万円前後あるんです。 娘の学費、保育園費、税金の支払いを考えると厳しいのは事実です。 正直キツイんです。こういう生活が5年以上も続いています。 ちなみに毎月(家賃6万、光熱費2万、滞納分の税金6万、市民税2万、学費7万、サラ金7万)で給料は無くなります。 最近はサラ金の支払いはしていません。督促だらけです。 ちょっと多いと思われる収入ですが、コレもで自己破産できるのでしょうか?(免責はくだるのでしょうか?)

  • 親が経営する会社の破産と自己破産による問題について質問です。

    親が経営する会社の破産と自己破産による問題について質問です。 不動産を所有し、自己破産した場合家などを差し押さえられるじゃないですか? 免責不許可事由になってしまう自己破産する本人の所有する不動産や車などを除いた名義うんぬんではないもの(例えばDVDレコーダーやDVD、本、CD、ビデオ等)を家族に譲渡したり、家を失ったあとに住む事になる住居(実家)に家族の荷物をあらかじめ送っておくことって大丈夫なのでしょうか? それも免責不許可事由になったりしないか知りたいです。 どの程度が免責不許可事由になりうる事なのかがわからないので教えていただけると助かります。

  • 共有名義の不動産の名義変更について

    両親の自宅は現在、両親の共有名義です。 父が来月大きな手術をすることになり、父が勝手に司法書士に母の単独名義に変更依頼したことがわかりました。その際、贈与税や不動産取得税がかかることは聞いていたようです。 父は自分にもしものことがあった際、共有名義のままだと母が困ると思って手続きをしたようですが、私はもしもの時は父の持ち分を母と私と弟とで相続し、私と弟が持ち分放棄する遺産分割協議書を作成すれば相続で母へ名義変更できるのではないかと思っています。 このまま手続きをするしかないのでしょうか。 登記を止めることは可能なのでしょうか。 私は無駄な出費(登記は仕方ないとしても、税金など)をできるだけさせたくありません。 良い方法などありましたら教えてください。

  • 自己破産前の住居の名義変更について

    実家で兄が自営業を継ぎましたが、行き詰まり兄に言わせるともう自己破産をするしか道がないようです。 (本当は他にも道はあるかも?) そうなると、実家の住居と店舗(それぞれ100坪程で別の場所です)も当然差し押さえられてしまい年老いた父と母の住む家もなくなってしまいます。 私はマスオさん状態(婿養子ではありません)で住宅ローンも抱えるしがないサラリーマンで単身赴任中です。現在の二重生活を自分の生活費を切り詰め何とかやりくりしている状態です。 家業を兄が継いであまり業績も芳しくなく結局ここまでギリギリの状態になってから母がこのままでは住む所もなくなってしまうから、父名義の住居と店舗を母と私の名義に変更したいと言い出しております。 本当に自己破産しか方法がないなら、ギリギリでおこなうと財産隠しになると思いますし、いまさら行うメリットがないなら無駄のような気もします。それ以前に、マスオさん状態の私は以前実家の借金の保証人になった時(これは返済済みです)に嫁さんから責められていて、今回の件も嫁さん(当然義父、義母)には内緒です。 名義変更によるデメリット(贈与税?)や万が一財産隠しへと判断された場合の影響なども心配です。 また、本当に破産した時、借金取りが名義変更したことにより、私の所へ来てしまうかも?とか。相続放棄する以前の問題に なってしまいそうで... もう兄は独身ですし、自己破産でもなんとかなると思いますが(全て自分の蒔いた種ですし..)父と母の住む所だけ守りマスオさん状態の家も守る最善の方法は何があるのでしょうか? また、住居店舗ても抵当には入っていません。 わかり辛い質問ですいませんが皆さんお知恵を貸してください。

  • 連帯保証で請求された場合、家の名義変更後、自己破産可能?

    年金生活者である私の母が、叔父の事業の連帯保証人になってしまっており、先日叔父から800万円程度の借金返済ができず破産で迷惑をかけることになりそうとの内容の連絡があったそうです。恐らく連帯保証人なので、責任から逃れることはできないと思われます。 ところで私の父は13年前に死亡しており、持ち家の自宅の資産価値が相続税対象とはならないことから、遺産分割を行わず、そのままにしているため、固定資産税の請求は父宛に来ています。現在母と私と弟が父の遺産相続対象ですが、例えば自宅の名義を弟100%の持分に名義変更してしまい、また母の全ての預貯金を弟へ贈与し、母の財産をなくした後に、母を自己破産させることにより、この連帯保証の債務から逃れることは可能なものでしょうか?

  • 自己破産するべきか

    自己破産するのは私の父になるんですが、当初家を買って最初2500万だった父の残り金額は1000万ほどになります。 他にはこの借金を返すために銀行などに借りたお金が姉が200万、私も200万です。また最近は母が支払いに追われカードやアコムなどの金融から200万程度借りてしまっています。なんてことしてくれたんだ・・と思いましたが食生活に支障をきたすほど困っていたそうです。 当初順調だった父の印刷関係の仕事も年数が立つにつれ技術の進化もあり個人で出来るような内容になってしまいました。そのため現在来る仕事は極小になってしまい借金を返せなくなってきて滞納する期間が増えてきました。まだ未成年だった私達には言えなかったみたいですがそれから数年後の現在、打ち明けれられた現実に愕然としました。 借金を返すために仕事をしていますが私は至って凡人でありどんなにがんばっても月手取り15~18万が限界です。当初掛け持ちしてましたが体を壊しバイトをヤメさせられてしまいました。田舎で全国一時給が低い人口が少ない県といえば分かるでしょうか、住んでる地域の経済状況も最悪です。 色々あり父の借金を自己破産で片付けようかと思い色々相談窓口にも行ったのですがすべての窓口から自己破産を勧められました。仕方のないことだと思います。 しかし今回自己破産について質問するに当って私の知識が無いのとどうにも腑に落ちない点がいくつかあってどうすればいいか解らなくなっています。 やはり自己破産すると現在住んでいる住居は担保として差し出さなければいけない。根抵当を外せばいいらしいですがそれすらも厳しい現実です。しかし住居を引き払うと父の作業場も消えるので本格的に父の仕事は出来なくなってしまう。アパートやせまい一軒家などでは出来ないため住居とはまた別の作業場を借りなければいけなくなってしまうこと。また父は高齢なので他の仕事は出来ないこと。 父は保険などをずっと掛けていたのですがそれが無くなるということ。父が亡くなれば1500万ほど降りるのですが今回の借金の金額よりもそれが大きくなるためどうなの?と思ってしまった事 (これについては私はまったくといって知識がないため間違っているかもしれません、お許しください。) 父の借金の滞納を支払うため姉名義や私名義で借りた借金は残る事。カードやサラ金分も含めて。私はまだ若いせいか中々割り切れず今まで払ってきたのに・・と思うと悔しい気持ちです。 など私の無知もあり中々後押しできないでいます。どうするのが正解なのか、私がもっとがんばって家を守るべきなのか・・。助言をいただけたらと思い質問させていただきました。無知、言葉足らずですがよろしくお願いします。

  • 自己破産申し立ての申告内容について

    先日自己破産の申し立てを弁護士の先生のお願い致しまた。私はクラブでバイトをしているので収入はありますが、身内に借りたお金の返済にバイト代を当てたいので申告をしないつもりです。でもその事が免責が認められない事由にならないかと不安です。バイトですので所得税以外の雇用保険や健康保険、市民税、等は納めていません。どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 不動産譲渡と自己破産について

    父親からの不動産譲渡について質問です。 私は実家を建て替えた後に結婚し、現在は分譲マンションに住んでいます。(2つの住宅ローンを払っています。) 私の父親は20年程前に借金癖があり、最近もサラ金に300万円借りていました。 今回は、母親と私の弟(一人暮らし)が返済をしましたが、実家の土地の名義は父親を含む家族4人(父、母、私、弟)になっており、今後の事を考え父親の持分を私と弟に名義を変えようと思っています。 そこで質問ですが 今後、父がまた借金をした時に自己破産をさせた場合、今回の譲渡は無効となり、父の持分だった土地は差し押さえられるのでしょうか?

  • 自己破産と抵当権について

    私は大学1年生です。 実家が自営業を営んでおり、前々から売り上げはあまり良くなかったのですが最近の原油高高騰などの風も受け生活がかなり厳しい状況です。 皆様の質問や回答を見て自己破産と免責については大まかに理解したのですが、自己破産するにあたり質問をさせてください。 現在祖父母が住居を構えている土地が抵当権に入っています。 父が自己破産をした場合、祖父母は家を出なくてはならないことはわかります。父・私の手元には一銭もない状態なのですが、それを回避またはうまく対処する方法はないでしょうか?? よろしくお願いします。