• ベストアンサー

グリーンエッジからピンまで15mで下り。あなたは何番で打つ?

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

ライがよければ パターが使えるかどうかを考えます パターが苦手だと損をします バンカーからパターで脱出して優勝したプロも居ますし USツアーや全英オープンではグリーンから 30ヤード50ヤードと離れていても パターで寄せるあるいはカップインする映像を見ます プロにとってもパターは一番信頼できるクラブなのですね ロフトの付いたアイアンは目標に向いていなければ 怪我(ラインのズレ)が大きくなります ライが悪ければ 私の場合ソールの平たい3Wを選択します パターと同じ感覚でストロークして転がします ソールが広いので芝の影響が少なくロフトも13度と パターに近いため転がりの安心感が感じられます シャフトが長いのでパターと同じような長さのところをグリップします タイガーウッヅもトーナメントで3Wで転がす場面を見ました アマチュアはボールを上げる事を考えない事です 出来るだけ転がす事がスコアに繋がります アドバイスまで

kokku5555
質問者

お礼

基本的にパターですね。 3W試してみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • エッジから狙う・・・ピンを抜くのはなぜ?

    よろしくお願いします。 ツアーなどグリーンエッジやカラーから5m以内くらいのチップインを狙うとき, ピンを抜くシーンを見たことがあります。 「風の大地」にも出ていました。 ピンがささっていた方がチップインの確率が高まったり,オーバーする距離が短くなったりと, メリットが多いように思うのですが,なぜプロはピンを抜くのでしょう? ルールやマナー上の問題もあるのでしょうか?

  • グリーンまで平坦でのパターの使い方

    グリーンまで平坦で10~20yd位の至近距離でSWで乗せようとしてダフッたりエッジの刃に当てグリーンをオーバーしてそこから3打も4打も多く打ってしまうことがあります。 次回のコースもグリーン周りが平坦なコースなので、グリーンへ近くなったら、仲間のようにパターを使おうと思っているのですが、打ち方についてアドバイスをお願いいたします。

  • 10番ピンを狙うときの体の向き ボウリング

    次のような解説があります。もっと噛み砕いて教えてください。1 体の中央野のまっすぐに10番ピンがあるように体の向きを合わせる。2 10番ピンに向かってまっすぐ歩いて投げないこと 3 ボールの転がる場所と体の位置の長さの分、つまり体(左足)は10番ピンの方向のラインより、板目5枚分左側になる。 4 10番ピンの方向にまっすぐ腕を振るが、体(左足)は、目標のラインの5枚分左に歩くことです。そこで質問ですが、初めに構えたときは、体の向きは10番ピンの補に向けた場合、当然右足も左足も10番ピンのほうに向くと思いますが?右足は10番ピンのほう、左足は板目に沿ってレーンのほうを向き、歩く時もこの足の角度を崩さないで投げるということでしょうか?

  • ピンを片手に持ってパッティング!

    先日クラブの競技会の時 同伴の競技者がグリーンエッジからチップインを狙ってアプローチしました ボールはほしくも5cmほどショート 悔しそうに愚痴りながらピンに近づき 左手でピンを抜き持ったままアプローチに使った多分ウエッジで ボールをカップインさせ、またピンを挿しました。 キャディーはパターを渡す暇も無く彼はホールアウト。競技のローカルルールではパター以外は禁止となってます それ以外にピンを自分で抜いて持ったまま、ストロークは違反にはなりませんでしょうか? ペナルティーは幾つになるでしょうか? かなりの上級者でしたので黙ってましたが心に残ります。

  • 傾斜のあるグリーンの歩測

    かなりの傾斜のあるグリーンにピンがきってあるとします。 距離を歩測する場合はボールとピンの間はどのように測るのが正しいでしょうか? (1)直線を測る (2)曲がりを予想してそのラインを測る

  • パットのライン

    来月の11日にコースに行きます。通算4回目です。 過去3回のコースで、平均パット数は3以上です。 距離感がわからないのは経験不足で仕方なく思うのですが、 1mのパットでも平気に外してしまいます。 よくラインにのるとか表現しますが、自分はラインにのってる気がしませんし、 そもそもラインの意味がわかりません。それは見えるものなのか。 家でマットでパターをしている時はまっすぐいきますが、 いざ丸いグリーンに立つと方向がとれなくて、 また、両目で見るとぼやけるので、右目で見たり左目で見たりで、 ただなんとなくで打ってしまいます。 長いのが入ってもまぐれとしか思えないです。 パターはどうやったら実力がついたと実感できるのでしょうか? アドバイスお願いします。 せっかくホワイトスチールを買ったので今回のコースではパターを楽しんでみたいです。

  • 砲台グリーンの攻略法

    明日コースに行きます。通算5回目です。 三重県の名阪ロイヤルというところに行きます。 そこは砲台グリーンだそうです。 砲台グリーンを体験したことのあるオヤジは、 「砲台グリーンはピンが見えへんから距離感が合わんし、落としどこがわかれへん」 と言っています。 そういえば、僕もかつてピンが見えないアプローチで、 距離感も目に見える情報があまりにもなく、全く想定外のところに行きました。 砲台グリーンって、思っているよりもオーバーするのですか?ショートするのですか? 教えていただきたいです。 また、名阪ロイヤルに行ったことのある方は助言お願いします。

  • チッパーの正しい使い方を教えてください。

    ゴルフ初心者です。つ●やのバーゲンでそそのかされてチッパーを購入いたしましたがどのようなシチュエーションで使うのがベストなのかが分かりません。教えてください。 1)ピッチングとどのように使い分けるのがいいのでしょうか。方向性はチッパーの方がいいみたいですが、距離感はグリーン周りではどちらの方がつかみやすいのでしょうか。グリーンにのせて、ピンの近くで止めようとする場合、ピッチングの方が転がりにくく距離のコントロールはしやすいように思うのですがどうなんでしょうか。 2)グリーンからどれくらいの距離までならチッパーよりもピッチングの方がいいのでしょうか。 3)構え方、バックスイングはパターの感じでいいのでしょうか。距離はバックスイングの大きさ(振り上げる角度)で調整するようにすればいいのでしょうか。それともスピードで調整するのでしょうか。 4)練習場(打ちっぱなし)ではどのような練習をすればいいでしょうか。 5)ほかに注意する点やアドバイスあればお願いします。

  • グリーンカラーでボールのマーク出来ますか?

    グリーンカラーでボールのマーク出来ますか? 昨日のラウンドで、グリーンカラーに50Cmの距離に2個のボール止まりました。 先に打つ者が、パターを選択してラインに掛かるから前のボール「マークして!」 この場合マークしてボールを拾い上げる事が出来ますか? 因みに、私は「ダメ」だと思ったのですが。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ヤードとメートル

    ゴルフって不思議ですよね。 グリーンに乗るまではヤードを使って(3番ホール429ヤードとか、グリーンまで残り90ヤードとか)、グリーン上はメートルで(5メートルのフックラインとか)。 自分もやってて慣れてるんですけど、突然気になっちゃいました。 何でこうなったとか、外国ではどうなのか教えてください。よろしくお願いします。