• ベストアンサー

スタイルシートが、突然使えなくなった。

nonchiの回答

  • nonchi
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

AAA.HTMLで111.CSSを読み込み⇒OKなのですよね? 2個目が反映されないと言うのは (1)BBB.HTMLで222.CSSを読み込み (2)AAA.HTMLで222.CSSを読み込み のどちらなのでしょう? (2)の場合は、IEのキャッシュが残っている場合がありますので、ツールのインターネットオプションでインターネット一時ファイルからファイルの削除ボタンを押し、念のためにIEを再起動してやってみてください。

taketyan123
質問者

補足

早速のご回答、有難う御座います。 ホームページを作る以前は、スタイルシートの入門書を勉強していたのですが、その時は異常なくIE に反映されていました。 AAA.HTMLで111.CSSを読み込み⇒OKなのですよね? 2個目が反映されないと言うのは (1)BBB.HTMLで222.CSSを読み込み (2)AAA.HTMLで222.CSSを読み込み のどちらなのでしょう? 残念ながら、私には上記の意味がわかりません。 取り敢えず、インターネット一時ファイルからファイルの削除を致しましたが、やはりダメでした。 上記のBBB等に、解決の糸口があるのでしょうか? もう少し詳しく教えていただければ、助かります。

関連するQ&A

  • スタイルシートについて

    実は今、はじめてHTMLでホームページを作成しているんですが、スタイルシートってありますよね。HTMLの本とか読んでると、スタイルシートでいろいろ設定した方が良いようなので、そうしたいと思っているのですが、HTMLで本読みながら設定しても、IEで確認するとそれが反映されていないんですよ。ちなみにネットスケープでは反映されるんです。IEのバージョンは5.5なのですが・・・ いったい何がいけないんでしょうか?原因として考えられるとしたら、どのような事が考えられますか?

  • スタイルシートの反映

    こんにちは。 過去ログを検索してみたのですが、解決されていなかったようなので、質問させてください。 JSPにスタイルシートを反映させることは可能でしょうか? ふつうのHTMLにスタイルシートは反映できるのですが(Tomcatの中に配置して実行OK)、これをJSPに記述すると反映されません。 どこか凡ミスしているのでしょうか。 それともJSPにはスタイルシートは反映されない? そんなまさか、と思いつつも一応質問させてください。 JSPにスタイルシートを反映させることは可能でしょうか? 宜しくお願いします<(_ _)>

  • IE10のスタイルシート

    スタイルシートについて質問があります。 自分のサイト内でスタイルシートを使っているのですが、Win Vista+IE9では意図した通りに表示されるのですが、Win7+IE10ではスタイルシートの一部が反映されません。 CSSファイル内のすべてが反映されないのではなく、BODYタグの属性やTABLEタグの属性が適用されていません。 Win Vista+IE9では意図通りに反映されていることからCSSファイルの書き方が悪いとも思えないのですが、Win7+IE10で意図通り表示できない理由はどのようなことが考えられるでしょうか?

  • スタイルシートと、 Firefox の相性は??

    スタイルシートと、Firefox の相性は?? どうでしょうか? 未だ、HTMLも、スタイルシートも、ほとんど、わかっていませんが、 とりあえずビルダーで、ホームページを公開しています。 そこで、ビルダーで、スタイルシートを設定したいのですが、 ネット上や、参考書などで勉強して、やってはいるのですけど、 どうにもうまくいきません。 そこで、ハタと気付いたのですが、、IEでは問題無さそうなのですが、 firefoxだと、上手く表示されません。 もちろん、firefoxでも、できるのでしょうが、何分初心者の私には、 たぶん、無理?? そう考えると、スタイルシートと、Firefox の相性は、 よくないのでしょうか??ひょっとすると、ただ私の勉強不足かもしれませんが、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • スタイルシートに関して教えてください!本当に困っています!

    超初心者で悪いのですが、スタイルシートの記述方法がよく分かりません。確か記述方法は3つあると思うのですが、CSSファイルを利用して記述する方法が分からない(できない)のです。ここからは実際に自分が今使っているホームページ作成サイト(初心者)に書かれていて理解できない(実際にやってみたがうまくいかない)所をここに書きます。 3、CSSファイル利用により記述する方法 テキストエディターで”スタイルを適用する対象名 { ~ }”として記述し、 ファイル保存するときに、拡張子が”.css”というCSSファイルを作ります。 そして、HTMLファイル内にはCSSファイルを参照しなさいという指示である、<LINK href="CSSファイル名.css" type="text/css" rel=stylesheet> をヘッダー部分に記述します。 << CSSファイルデータ例(下記のデータだけを記述して.cssファイルを作成 >> < ファイル名=style.css > p { color:blue } << HTMLデータ例(.cssファイルと同じフォルダ内に作成する) >> <html> <head> <LINK href="style.css" type="text/css" rel=stylesheet> </head> <body> <p>スタイルシート</p> </body> </html> << ブラウザ表示 >> スタイルシート 分かりずらかったらここを参照してください。(たぶん削除されると思うが) http://homepage-how.com/hp/hp-css2.html まず、3に書いてあるとおりにCSSファイルを作成しました。 次からがよく分からないのです。3に書いてあるとおりにHTMLファイルを作成しようと思ったのですが、なぜか、ホームページの基本構造ではないのです。 こういう事です   ↓ <html> <head> <LINK href="style.css" type="text/css" rel=stylesheet> </head> <body> <p>スタイルシート</p> </body> </html> 見ても分かるとおり、タイトルの部分がないのです。 タイトルがなくても良いのですか? あと、このHTMLデータを.CSSファイルと同じフォルダ内に作成するという意味が分かりません。 本当に超初心者で悪いのですが、本当に困っています。誰か分かりやすく教えてくれる方はいないでしょうか?お願いします。

  • スタイルシートが反映されません。

    本の通り、スタイルシートを記述しましたがIE5.5では背景が反映されず NN4.75ではHTMLの内容までも消えて、何も表示されません。 htmlファイルのすぐ上のimagesフォルダにbggreen.jpgを入れてあり、 ディレクトリは間違いないと思うのですが、何がおかしいのかわかりません。 よろしくお願い致します。 <TYPE="text/css"> <!-- body { background-image: url('images/bggreen.jpg'); background-repeat: repeat-y } --></STYLE>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーのスタイルシート

    ホームページビルダー9を使いながら、直接タグを打ってサイトを作成しているのですが、スタイルシートがうまく反映されません。 例えば、 th {padding:10px; text-align:left} は、ちゃんとスタイルシートマネージャーも認識して、プレビュー画面にも反映されるんですが、 td {padding:10px] h1 {font-size:24px} は、スタイルシートマネージャーに認識されません。もちろんプレビュー画面にも反映されず、ブラウザで確認しても同じ状態でした。 <STYLE type="text/css"><!-- --></STYLE>の間に記述しているので間違ってはいないと思うんですが・・・ また、スタイルシートを記述するとスタイルの最後に必ず【;】が挿入されてしまうんですが、これを自動的に挿入しないようにするのはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタイルシート2

    1.スタイルシートで、外部スタイルシートがありますが これはそんなに使い勝手がよいでしょうか? <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> と記述する上で、これはルールですからしょうがないでしょうが、<link rel="stylesheet" type="text/css" とここで、stylesheetを指定していて、さらにtext/css" でも、”スタイルシート”ですよ!! といっているのですから、最後のhref"URL"後のstyle.css の記述は無駄になるような(くどい^^)気もします。 これは、しょうがないですよねー。 個人で使うなら、HTMLで充分なような・・ あと、埋め込みスタイルでよういような・・ 2.さらに、スタイルシートはたしかに軽くなりますが、 記述が面倒で、フルスペル(省略できない)。 HTMLでは、<Li></LI>や、<tr></tr>で 表示できますが、こちらはすべて書かなくてはならないので便利とはいえ、つかいやすいでしょうか^^ リンクできるのは、見やすく便利ですが・・・

  • スタイルシートが反映されません

     スタイルシートを使ってホームページを作っていたのですが いざサーバーにアップロードしてみるとスタイルシートが反映 されなくなりました。  どなたかお分かりの方、お願いします。

  • IEで外部スタイルシートが反映されない

    IEで外部スタイルシートが反映されない HPを製作したところ、 Firefoxでは、完璧に外部スタイルシートが適用されていたのですが、 IEでテストしたところ、CSSが全く反映されていてませんでした。 多くの皆さんがしてるように、 ヘッダーに、 <link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> と記述しているのですが・・・ 原因としては何が考えるでしょうか? ご助力願います。