• ベストアンサー

価格の表示が誤っているという理由で、注文をキャンセルされました。

ネットショップで、Windows Vistaが非常に安かったので、注文しましたが、あとから、価格の表示が間違っていましたとの理由で、注文をキャンセルされました。 利用規約には価格表示が誤っている場合、注文をキャンセルすると書いてあるみたいですが、表示した価格で売るのが義務ですよね? このようなことは、オークションで定額で落札したが、出品者側が『この価格は納得できない』といって、落札をキャンセルされるのと同じ事ですよね? 皆さんはどう思いますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78192
noname#78192
回答No.3

原則としては、表示価格で売り出しているのだから、注文した人には表示価格で売るのが義務です。 ただし、今回は「非常に安かった」がポイントです。 誤って付けた価格であれば、そもそも有効に売り出せていない(意思表示の錯誤といいます)わけで、無効になります。無効な売り出しですから、いくら注文しても成立することはありません。よって「キャンセル」とは言っていますが、最初から売買は成立していなかったことになります。 以上は、法律の原則です。 実際には、このような価格表示の誤りなどに対応するために、たいていのネットショップには注文ボタンを押して、「注文を受け付けました」となっても、「まだ契約は成立していません」という「特約」が付いています。契約成立前でしたらキャンセル可能ですからね。 なんだかズルしてるような気がしますが、そういう条件(約款)に同意しないと注文できませんから、ネットショップを信じるしかありません。

kikaimania
質問者

お礼

なるほど。 まあ、でもなんとなく、キャンセル通知メールの内容は、「間違えても普通にキャンセルすればそれでいい。」と言うように感じられたのも少し腹が立ちました。 今回は仕方ありませんね。色々と参考になりました。少し落ち着きます。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

ネットショッピングですけど、Webで注文をして、確定のメールが来た時点で契約が成立しますから、特段の理由がなければその値段で引き渡す義務があります。 実店舗では、広告を持ったお客が 「これをください」と言ったことが申込みで、「はい、その価格で売ります」と店舗が言った時点で契約成立ですから、実店舗であればいくら広告に間違えた価格が表示してあっても、「売れません」と言えば、契約が不成立ですが、ネット販売では「注文を受け付けました」という返信メールをもって契約となります。 さて、民法95条には以下の条文があります。 >意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、「表意者に重大な過失があったとき」は、表意者は、自らその無効を主張することができない。 この「表意者に重大な過失があったとき」が今回に当てはまるかどうかで、この手ではこれをどう解釈するかが争点になります。 この条文は、善意無過失の人間を保護するための規定で、あなたがその価格が常識的に見てあり得ない、間違えたに相違ないと確信を持ちつつオーダーすれば、あなたは「善意」ではないのですから、店舗も注文を廃棄しても仕方ないという解釈が一般的です。 また、契約事項に、欠品や値段の高騰で手配できないときは注文をキャンセルさせていただくこともありますという免責事項もあるのが普通で、今回もその注意があるのですから、仕方ないのではないでしょうか。 オークションは参加規則で、実際に商品を持っている人が提示した値段で売るという約束で参加するという、場のルールですから、今回とは事情が違うと思います。

kikaimania
質問者

お礼

そうですか、納得がいきませんが、そういう法律があるのだから仕方ありませんね。 (あなたを変に言っているのではありません。機嫌が悪くなったらお許しください。) それだけじゃなく、キャンセル通知のメールもあっさりしていて、これも納得もできないというのもありました・・・。 仕方ないのであきらめます。参考になりました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

義務ではないので、残念やったなーと思うだけです。

kikaimania
質問者

お礼

そうですか、義務じゃないと、オークションでは、キャンセルしてもいいのか?と思ってしまいますが、法律がそうなっているのですから、仕方ありませんね・・・。 参考になりました。 ご回答、ありがとうございます。 ちなみに、質問内容の誤字を訂正します。 >オークションで定額で~ →オークションで低額で~  です、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出品者のキャンセルは違法?

    オークションなどで落札があれば、それは売買契約が成立したことになり、出品者には売る義務が生じ、落札者は買う義務が生じるとのことですが、出品者が重要な欠陥を知らせていなかった場合などは契約は無効となるようですね。 では、出品者の売る義務はどういった時に免除となるのでしょう? よくオンラインショップなどでもいったんオーダー注文しているにもかかわらず品切れで変えない場合があります。 これは売買契約の不履行にはならないのですか? オークションでも落札後の発注を謳っている出品者があり(かくいう私がそうですが)、その結果、品切れとなって買えない(売れない)場合があります。 これは法律に違反しているのでしょうか? 違反しているとしたらどの法律のどの条項でしょうか? オークションの規約との関連は結構です。 法的にどうなのかが知りたいです。 法律に明るい方にご意見頂けると幸いです。

  • 即決価格で落札したのにキャンセルされました。

    3000円のジャケットを即決価格の4,000円で落札してすぐにクレジット決済をしたのにもかかわらず、出品者から他の入札者と事前にまとめて落札依頼を約束していたのでキャンセルさせて頂きましたと取引メッセージがきました、何のために即決価格を設定していたのでしょうか、それに事前にまとめて8,000円で大丈夫ですよと他の出品者と談合しているなんてオークションの倫理に反するものではないかと思うのですが?申し訳ありませんと謝罪されても納得が行きません、だれかこの出品者にどう対処すべきか教えて頂けるとありがたいです。

  • 注文キャンセルについて

    初めて質問させていただきます。 ネットショップでの注文キャンセルについてです。 http://www.zouka.com/ にて法人名義で今日昼間に注文したのですが、領収書がGW期間中のため今月末までに受理できない可能性が高く、キャンセルしようと思いキャンセル規約を読んだところ、注文確定後のキャンセルはできない、キャンセルの場合はお品代の50%が手数料としてかかると書かれているのを見ました。 たしかにオーダーを確定するまでにいくつかの規約に同意はしたのですが、さすがに隅々までは見ませんでした。クーリングオフは適応されないと書かれているのですが、私のクレジットカードで立て替えた金額は法律上かえってこないのでしょうか。 ちなみに、注文確定後10分に問い合わせフォームからキャンセル申請したのですが、店がGWで休みのため返事もかえってこないし電話も通じません。

  • オークションのキャンセル料・・・

    はじめまして、よろしくお願いします。 ビッダーズオークションで国産車を落札しました。 落札後に知り合いから車を買い取る事になってしまったのでキャンセルを申し出ました。 もちろんキャンセル料はお支払いします。と言いましたが・・・ 相手側はメールで以下のようなことを言ってきました。 ・キャンセルできないとのこと。 ・キャンセルの場合はキャンセル料20000円を支払って下さい。 落札後に気づいたのですが、 落札後のキャンセルは無しでお願いします。 となっていました。 キャンセル料の相場は5000~6000円のようです。 20000円は少し常識はずれているんではないでしょうか? 相手側は・・・ ・軽自動車税 7200円 ・駐車場代(月極) 12000円 ・システム利用料 1,263円を合計すると 20463円 となり、これがキャンセル料です。 それならばクーリングオフします。と言いましたが・・・ 相手側・・・ ・クーリングオフはネットオークションには適用されません。 ・入札者は、いかなる理由があっても、落札した場合、出品者から落札価格で商品等を購入する義務があります。 ・支払わないならば法的処置を検討致します。 現在、金銭及び車の授受は、ありません。 こちらの住所等も教えていません。 どうしてもキャンセルしなければいけなくなったので取引したくありません。 振込先の指定は、ありません。 このような内容ですが、こちらに非があるのでしょうか? キャンセルはできないのでしょうか? こちらとしては、お金を支払う義務はないのではと思っています。 どのように対応していいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 落札キャンセル

    msnのオークションに入札し、落札したのですが、入札してから落札するまでの期間に諸事情で経済状況が悪化し、どうしても購入できなくなってしまいました。 ルールに反していることは存じていますし、悪評価を承知で、出品者の方にすぐその旨ご連絡して、お詫び申し上げたのですが、出品者の方から以下のようなお知らせを受け取りました。 「キャンセル料として、落札価格の3%¥をご請求いたします。」 MSNの規約には、原則としてキャンセルは出来ないが、話し合いで。取引停止処分を受ける覚悟はするように、とはあったのですが、キャンセル料を支払うか、無理にでも購入するかしか出来ないのでしょうか?「落札価格の3%」が腑に落ちなくて・・・。もちろん、全面的にこちらに非があるのですが・・・。

  • オークションキャンセルのキャンセル料・・・

    はじめまして、よろしくお願いします。 ヤフーオークションでコンサートチケットを落札しました。 落札日 2/16 コンサート開催 4/5 です。 落札後に気づいたのですが、支払い金額は 落札料金(2500円×2枚)+チケット代金(記載なし)+送料 となっていました。 キャンセルを申し出ましたが・・・ 相手側はメールで以下のようなことを言ってきました。 ・キャンセルできないとのこと。 ・キャンセルの場合は再出品するので今回落札価格を下回った場合その差額と出品手数料(キャンセル料)を支払って下さい。 ・落札されなかった場合はあなたに購入義務があります。 それならば購入します。と言いましたが・・・ 相手側は・・・ ・○○弁護士事務所内 ○△○△ と名乗り ・チケットの発送は3月中旬以降となります。 今現在そちらに現品がないのならキャンセルです。(手元に現品がないのに支払いを請求するのはおかしいと思います。) 相手側・・・ ・手元に現品がなくても支払いはしてもらいます。 ・支払わないならば法廷で争うだけです。 ・法的な書類作成にかかります。 現在、金銭及び品物の授受は、ありません。 こちらの住所等も教えていません。 相手側の住所・氏名は警察で確認済みです。 ○○弁護士事務所という名称は出品者の住所近県では実在しませんでした。 3月中旬以降の発送では、こちらとしては不安ですので取引したくありません。 振込先の指定は、ありましたが具体的な金額の提示がありません。 このような内容ですが、こちらに非があるのでしょうか? キャンセルはできないのでしょうか? ヤフーに問い合わせしましたが出品者と、よく話し合って下さい。とのことでした。 こちらとしては、お金を支払う義務はないのではと思っています。 どのように対応していいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 注文キャンセルの理由

    わたしはネットショップを運営しています。 時折、注文した商品を「キャンセルしたい」とメールをもらうことがあります。 もちろん、商品を出荷前であれば、対応しています。 先日、注文が入ってから1時間後に「旅行に間に合わないのでキャンセルしたい」とメールがありました。注文いただいた商品は在庫がありましたが、画面表示上は予備日も入れて「2~3日以内に出荷」と記載しておりました。 ただ、これはあくまでも予備日を入れて余裕を持たせた納期だったので、ふつうに翌日に出荷できるので私も念のため気を遣い、「画面上では2~3日以内とありますが、翌日に出荷可能です」と連絡をしました。 すると、すぐにそのお客さんから「他社で注文したのでキャンセルしてください」と返事がきました。 そのお客様の旅行日がいつなのかは聞きませんでしたが、注文日の翌日には出荷できると言っているのに、「他社で注文した」のはおかしな話だと思いませんか?商品はわたしの会社のオリジナルですし、他店では販売していません。また、他社で注文した商品がわたしのショップの商品よりも納品が早いとも考えられません。(もう夜でしたのでどんなショップでも当日の出荷は無理かと思います。) これは、お客様がキャンセルのために「ウソのシナリオ」を考えたのでしょうか? キャンセルは仕方がないことだと思うのですが、ふつうにただ「キャンセルさせてください」と言ってくれればそれで処理できるのに、わざわざ「旅行に間に合わない」などと言うので、こちらも気をつかって余計な連絡をしてしまいました。 どうして、わざわざ見え透いたウソを理由にするのでしょうか?

  • 落札されたけど、キャンセルされそうなのですが・・・。

    私はオークションの出品者でした。 私の場合希望落札価格を設けていました。 そして、待ちに待ったオークションの終了までついにあと1日を切ろうとしていたときに希望落札価格にて出品物が落札されました。 しかし、その後『入札するときに桁を間違えて入札してしまいキャンセルしたい』と言われました。 私としてはオークションのページにはキャンセルの場合については特になにも書いていなかったのですが、待ちに待ったオークションの終了まであと少しだったということと、 仮に再出品したとして他にも入札してくださっていた人に何かおかしな出品者だと思われるのが嫌なのです。 また、再出品するにあたっていろいろ手数料を取られるのではないでしょうか? 落札手数料などもかかるのでしょうか? 普段は落札者から手数料はいただいていないのですが、この場合私が払って再出品してまた落札されたときにまた払わなければいけないという結果になりそうなのですが・・・。 また、お金の都合で終了日時などを決めておいたのにまた再出品して終了まで待たないと思うと少し腹が立ちます・・・。 同じような経験をした方やオークションに詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • ヤフオクのキャンセル料について

    予め断っておきます。当方、ヤフオクでキャンセルした事はありませんので。 最近、出品者の説明欄や落札後のメール、酷い時には自己紹介欄に 「落札者がキャンセルした場合のキャンセル料を○○○○○円請求します!」 と書いてある事が多々あります。 キャンセルはダメな事であり、ある程度キャンセル料を請求するのは当然だと思います。しかし、だからと言ってキャンセル料金の設定がかなり無理のある金額になっている事が多々があります。(代金の50%や一律1万円等) みなさんはこの事についてどう思われていますか? 納得しているのでしょうか? もしくはそれは仕方ないとして、オークションに参加しているのでしょうか? また、ヤフオクのヘルプ等を自分なりに調べてみましたが、その事について何も書いてありませんでした。元々、オークション自体、出品者側に有利なシステムだと思います。(入金後商品発送が基本だから)なのに、出品者側がキャンセルしても(入札アリの状態)500円しかキャンセル料が発生しないのに(出品手数料別)、落札者側がキャンセルした場合は出品者側の言い分通り支払うシステムはさらに出品者に有利になっていると思います。 こちらについても、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • オークションで落札をキャンセルしたらキャンセル料を払う義務があるのですか?

    友人が誤ってオークションを出品してしまいました。 出品していたのはオークション専門のお店だったようで「落札して配送の手配もしたのに損害を被った。手数料として3%を支払ってください」と通知が来たそうです。 オークションの入札条件にキャンセル料が規定されていたみたいです。 私は信義則としてキャンセルをしたならそれくらい払っても良いんじゃない?と答えたのですが、オークションをキャンセルしたら評価にマイナスが付くのでそれで終わりだと友人はいいキャンセル料を払いたくないと言います。 このような場合、キャンセル料は支払う義務が有るのか無いのか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 機構鋼と機合鋼は、異なる材料特性を持っています。
  • 生材段階では、SCM425の方がS25cよりも強度が高い可能性があります。
  • 機構鋼と機合鋼の選択は、使用目的に応じて行われるべきです。
回答を見る