• ベストアンサー

今中3ですが・・・

tanimakoの回答

  • ベストアンサー
  • tanimako
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.5

中学校教員です。  受験生,大変ですね!3学期制の学校だったら,そろそろ2学期の期末テストの時期ではないでしょうか?頑張ってください。  私の勤務する学校のある地域での話ですので,あくまでも参考程度にしてください。もし,私立の推薦入試などを考えておられるのであれば,そろそろ決めなければいけませんが,質問者様のように公立を第1にと考えているならば,2学期の成績が出てからでも遅くないと思います。しかし,教員の立場からするならば,自分行きたい高校をみつけてから,それに向けて勉強を頑張るという方が自分のためになると思います。結果的に成績が足りずに志望校を変更せざるを得なくなった時でも,努力した結果であれば充分だと思います。  大切なのは,入学することではなくその学校で3年間生活をするということです。暑い日も寒い日も風の日も雨の日も3年間通学するのです。それでもいいぞという進学先を選ぶべきです。  質問者様は中学校教員志望というですが,残念ながら教員免許状を取れる大学または短大を卒業しないと,教員にはなれません。したがって,そういった大学などに進学するだけの力がつけられる高校を資料などでさがしましょう。そして,それと自分の成績を見比べた上で,担任の先生と相談しましょう。中学校は,塾や予備校では知りえない情報を持っていますし,直接高校の先生方と接触することが出来ます。安易に情報に流されずに,担任の先生を信頼することと,そのアドバイスを元に,早く受験勉強に集中できる環境を作ることが大切です。  長々と教師っぽく説教がましい回答になってしまいましたが,基本は自分の希望を明確にすることと,担任の先生と相談することです。ご健闘を祈っております。

sjs2205
質問者

お礼

どうもありがとうございます。では担任の先生に聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 中3、最高水準問題集について

    中3です。 偏差値61の高校を目指しているのですが、志望校が同じ人に、最高水準問題集を解いている人がいます。偏差値70以上の高校を目指す方々がやるものだと思っていましたが、やった方がいいんでしょうか。。公立と私立の場合で教えて欲しいです。(ちなみに埼玉なので、公立でも偏差値60以上の学校は英語と数学だけ学校選択問題という難しい問題が出ます) 私は夏で一二年の基礎~標準を固めて、その後発展をやろうと思っていたので、遅すぎるのかと焦っています。最高水準問題集レベルの問題は解けないと合格が難しいようであれば、志望校を下げようと思っています。教えて欲しいです。

  • 私は今中3です!

    私は今中3です! そろそろ志望校を決めようと思うのですが…自分に合った高校がイマイチわかりません。 私は将来、医学部に進学したいと思っています。 なので、医学部の進学率がいい学校がいいのかなと思います。 今のところ帝京高校の理数コースや富士高校、清瀬高校を考えています。 理数コースから可能なのか雰囲気など教えてください! また、この学校が良い!というのがあったら教えてください! 私立でも都立でもかまいません。 東京都内または埼玉ぐらいまでは通えます。 偏差値は62 内申38です。 よろしくお願いします!

  • 中3編入

    中3からの編入で 福岡か鹿児島に 編入を受けている 普通の公立学校を 知っている方いませんか?

  • 中3で転校

    今中学3年生です。 受験勉強をするために私立から公立に移ろうと思うのですが、学校を移ると不利な評価を受けることはありますか? 千葉県で公立志望です。

  • 中3の貧乏です・・・どうすればいいの

    愚痴っぽくなると思いますが、ぜひきいてください。 私の家は貧乏です。父、母、私の三人家族なのですが、兄弟がいる家族より貧乏です。 中3の私は、来年受験があります。もちろん、私立にはいけません。私の友達や周りの人は、私立へ行く人が多いです。「三人家族なのに私立へ行けないの?」ときつい言葉をくらったこともあります。私の志望校は公立で、交通費があまりかかりません。私はあまり頭がよくないので、11月まで塾へいかせてもらっていました。しかし、冬期講習はとてもお金がかかるので、家庭のことを思い自分で塾をやめました。冬休みは自分で勉強しようと思いました。中3になると、回りの子がオシャレし始めて、とても羨ましく思えます・・・。親は衣類を買ってくれませんし、仕事で家事があまりできないので、自分でやっています。ですから、勉強する時間があまりありませんし、過去問もないので勉強したくてもできません・・・。高校に受かるか心配です。受かっても、大学や専門学校へいけるかもわかりません。  私の親は共働きで、父は精神的な病気で、自分で治そうともしません。いつも隠れて酒ばかり飲み、たまに仕事をサボっています・・・。母親は夜遅くまで仕事をしており、休みの日にはどっか出かけてしまいます・・・。 勉強も辛いし、家庭のことも辛い・・・学校へいきたくありません・・・。でも、私は学校だけは休まないようにしています。母親が休ませてくれませんからね・・・。 小さい頃から欲しいものを我慢してきたのですが、最近それが悪化してきてパニックを引き起こしすようになりました・・・。自分のお小遣いは、高校のためにとっとくので使いたくても使えません。 こんな私はどうすればよいのでしょうか・・・。毎日部屋で泣いてばかりです。 お金がないのはしょうがないと思います。しかし、親は私以上に隠れて楽しんでいます・・・。将来がとても心配です・・・。今後、私はどうすればいいの・・・

  • 中3の不登校で・・・・

    僕は今中3です。中2から休み気味になり、中3の7月から完全に不登校になってしまいました。いじめや授業に遅れてみんなと一緒に進められないなどが理由です。 この間クラスにいる唯一の友達に今の学校の状況などを聞くと「みんなお前の悪口とか変な噂を言ってる」と言われました。 元々いじめられてたのに今の状況では学校にいったら絶対いじめられます。本当にそれが怖くて学校にはどうしても行けません。 今は引きこもることができるけど、やっぱり将来が不安です。 今は勉強する気になれないし勉強道具を見たり学校のことを考えると吐き気がしたりします。 高校は少なくともいきたいんですけど 公立は不登校で内申点がほとんどなので絶対受からないと思います。いけても同じ中学だった人がいるのでいきたくありません。 もし定時制などにいくとしても不良が多いのでいやです。 私立は内申をそこまで重視していないと聞いたけど頭悪いのが不安です。 受験についての授業とかも休んでて受けてないので知識もほとんどなく。。 高校にいかないという手段をとったら人生終わりだし親も家にずっとおいてくれないと思います。 来年までに答えを出さないといけないので、高校受験について自分にプラスになるアドバイスをしてくれたらとても幸いです。 長文になりましたが解答お願いします。

  • 将来について 教員採用試験

    4月から大学3年の者です。 私は中学生くらいの頃から将来は幼稚園教諭になりたい!と思い今の大学に進学しました。 今通っている大学は、小学校教諭と幼稚園教諭どちらも1種の免許が取れます。 大学で本格的な授業を受けるまで、ただ子供が好きだから、という気持ちだけで 大学、学部を決めてここまできてしまいました。 幼稚園教諭になりたいと思って大学に入学したものの、授業を受けていくにつれ 自分がどんな仕事に就きたいのかわからなくなってしまい、幼稚園教諭と小学校教諭の どちらになりたいのかもわからないのですが、そもそも自分は将来何をしたいのかが わからなくなってしまいました。 資格が取得できる学部柄、周りの友達は目標が明確に決まっている人が多く焦っています。 また大学3年ということもあり、そろそろ採用試験の勉強も始めなければいけない時期ですし そうなると、小学校を受けるのか、幼稚園を受けるのか、幼稚園なら公立か、私立か、 都道府県はどこなのかによって勉強の仕方やどこを重点的に勉強すべきかが変わってきます。 そのため、本当なら小学校教諭になりたいのか、幼稚園教諭になりたいのかを決め 幼稚園なら公立か私立かを決め、都道府県を決め、それに合った勉強をするのが 一番なのですがそもそも小学校なのか幼稚園なのかが決まっていないので とりあえず勉強を始めなきゃ、と気持ちだけが焦っている状態で 何から手をつければいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 中3で不登校に…定時制って…?

    はじめまして。 私は中2の中頃から体調を崩し、学校へいかなくなり、そのことが原因で少しばかり教師と問題があり中3(今年)の6月頃から学校へ行けなくなりました。 一度だけ市の不登校の子が通うところへ行ったのですが、どうも少しばかり対人恐怖症になってしまったみたいで、今は行けていません。 こんなですが、高校を卒業だけはしておきたいと思い、色々調べてみました。 そこで、私は定時制夜間高校に行きたいと思ったのですが、そこでちゃんと毎日通えるか心配です… それに、中2の途中までの学力と内申で公立の(私の家の近くには公立しかないので)定時制高校に合格できるか心配です。 ちなみに私が受けたいと思っているところは『県立佐倉東高校』の定時制です。 もっとこっちのほうがいいなどオススメがあったら考えてみたい、とも思っています やっぱり一番の心配は合格できるかなので… そこを詳しく教えていただけると嬉しいです。 長文ですが読んでいただきありがとうございます。 アドバイス等々頂けると嬉しいです。

  • 私は現在中3の受験生です。

    私は現在中3の受験生です。 でも私は今までで中学校は約1学期分 行ったか行っていないくらいです。 うちは貧乏なので公立高校を 受けるつもりです。 なんですが公立高校となると 内申が厳しいと聞きました。 おまけに私は頭もよくありません。 ちなみに受験する高校は 大阪府で家から近い偏差値48の高校です。 調査書の合計は265点で 学力検査の満点は400点です。 今は公立高校無償化とかで倍率も上がってる みたいですし内申も無くて 超バカが偏差値48の公立高校を 受験しても受かる見込みはありますか? 今からでも頑張ったら間に合いますか?

  • 中3男子。進路について悩んでます。

    至急です! 中3男子です。進路について悩んでいます。 偏差値は、52。 第一志望は、芝山高校です。 第二志望に、私立の併願推薦で1校、受験しようと思います。 先生に英和高校は、内申が足りず推薦は出来ない。 東京学館浦安、秀明八千代は出来る。と言われました。 受験代とは、別に5万円くらい払うそうです。 払わない高校はあるのですか?(都内でもいいです。) 親は公立に行ってほしいようです。僕も私立に行く気がありません。 行かないのにお金を払うのはもったいないような。。。 かといって、公立1校のみ受験するという勝負には出られません! 悩んでいます。宜しくお願いします。