• 締切済み

ザビ家復興

uwf1342の回答

  • uwf1342
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.2

俺の個人的な意見です。 >ハマーンは、なぜザビ家復興しようと思ったのですか?? ガンダムシリーズのテーマのひとつに「歴史」というものがあります。 例えば本能寺で織田信長を討った明智光秀の真意が復讐なのか天下取りなのかもっと別の理由だったのかは本人にしか判りません。 ハマーンの真意は見た人それぞれの解釈でいいんじゃないでしょうか。 >ミネバはただの飾りで、本当は自分が支配したかった?? そうだったのかも知れないし、支配とかそういう事じゃなく地球から離れようとしない人類に思い知らせたいだけだったのかもしれませんし、これもまた見た人の解釈でいいんじゃないでしょうか。 >そして、なぜシャアも誘ってた(戻って来い、と言った)のですか?? 一度は理解しあえた人間として複雑な感情があったのでしょうが、これもまた見た人の解釈でいいんじゃないでしょうか。 >シャアはザビ家を滅ぼそうとしてジオンにいたはずなのに。 >ハマーンは、キャスバルの事情は知らなかったのでしょうか キャスバルの事情は知らなかったと思いますが「ザビ家復興」は「ジオン再興」の方法の一つであって、ジオン・ダイクンの理想の実現という最終目的が同じであるからシャアを誘ったのでしょう。 今回の質問に対して意見させてもらったように、人間というのは多分ほとんどの人が考えと行動と発言が全て一致する物ではないと思います。 最近のガンダムシリーズでは富野ガンダムに登場するキャラのような奥行きが無く、セリフや行動が陳腐に思えて仕方ありません。

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私はハマーンの意志が全然分からなかったんです。自分なりに考えたのですが、訳分からないになり、質問してみました。 シャアに来て欲しかったのは分かったのですが、逆になぜシャアについていく事はしなかったのか。 目指してたものが同じだったのに、ずれてしまったんですね。 富野ガンダム面白いですよね。 30年近く昔なのに、こんなに引き込まれるとは思いませんでした。

関連するQ&A

  • 機動戦士ガンダムについて教えてください

    最近ガンダムにはまり出したのですが、軍の推移がよくわかりません。 教えていただきたのは「ガンダム」「Z」「ZZ」「UC」での、連邦軍とジオンの推移です。 どこでどの軍が負けて(滅んで)、新しい軍ができて・・・とかがあやふやです。 いろんなサイトを調べてみましたがイマイチよくわからなかったので教えていただけませんか? あとシャアはザビ家に迫害されてザビ家を憎んでいるんですよね? しかしZではミネバを擁護するようなシーンがありました。なぜでしょうか? ガンダム初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります・・・! 回答お願い致します<(_ _)>

  • 「機動戦士ガンダム」のラストのチャンバラでの会話

    久々に買ったDVDを見ながら思ったのですが、 表題とおりですが、あの場面のセリフで、冷静に考えると不自然なところがあります。 ・アムロがシャアに向かって「本当の敵はザビ家ではなかったのか?!」 と叫んでいる これは、どういうところから出てくるセリフなのでしょうか? 序盤でガルマの国葬を見たブライトさんが、ザビ家の一党独裁だと言って怒る場面はありますが、それがアムロにもザビ家=ラスボスという図式になるのは不自然ではないんですが、仮にも軍籍をジオンにおいているシャアの敵がザビ家だとアムロが考える余地は、ほとんどないはずです。 シャアの行動を知らないはずなので、推論でも出てこないでしょう。 可能性があるのは、セイラさんが素性を明かしてアムロに相談という形で話を聞くというパターンですが、すでにブライトさんに相談しているし、ラストの場面でブライトがセイラの素性を言ってしまう場面での周りの驚きを考えると、他に言っているとも思えず、戦闘前の微妙な余所余所しさを考えるとアムロに相談しているも思えないんです。 あとは、シャアがベラベラと自分の素性を語りながら決闘をしていた可能性はあるんですが、そうなるとシャアがかなり恥ずかしい奴になってしまう。 あのセリフは、視聴者の声の代弁になっているので、妙に不思議に思えるんです。

  • ガンダムシリーズに登場する組織や名称や疑問

    Zから組織が増えて分からなくなりました笑。 ファーストガンダムでは、ジオン公国 対 連邦 でしたが、 1.ティターンズ(これアリオンか、ギリシャ神話に出てくる名称ですよね?) 2.エコーズ 3.ロンドベル などなど、アニメだけでは物語が理解出来ません。 また、何年も経ってから新しいガンダムシリーズや別もののガンダムがアニメ制作されて、 困ります笑。 逆襲のシャアなんて、カドカワカセットブックを聴いてからアニメを見返したら わかった気になりました。最初みたときは、話が見えませんでした。 最近気付いたのですが、どうも新しいガンダムが始まるとき、第1話的なところで 演説や補足説明などで今までの物語との繋がりを持たせたりしている感じがします。 ファンネルの技術だって、ハマーンのものじゃなかったのですか? 逆襲のシャアでは、シャアが技術提供していますよね。 ミネバ・ザビって誰の子どもですか? ZZでは、偽物でしたよね? UCでは、なぜ本物がいたり、シァアらしき者が一緒にいたりしているのですか? (UCはまだ3話までしか見ていません) 分からないことだらけで、文章もまとまっていませんが、 ガンダム好きで、時間のある方回答をお願いします。

  • 偉い人にはそれがわからんのですよ。

    あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。 ガンダムで、ジオンの一整備兵がシャアに言ったセリフです。 さて、○○にはそれがわからんのですよ。 そう、言いたい時が皆さんにもある筈です。 ここで、言っちゃって下さい。 あえて、アンカテしかも第4弾です。

  • 逆襲のシャアの映像カット版とオリジナル版の二ってありますか?

    子供の頃から逆襲のシャアを何度も見ているのですが、今出ているDVDやビデオ、ブルーレィやたまにやるTV放映を含めて、子供の頃劇場公開後に出たビデオをレンタルして見た物に比べ、一部シーンがカットされているのです。  そのカットされていないビデオも、1回だけしか出会う事が出来ずに、その後何度借りてもカットされた物でした。  (当時パッケージは、サザビーとガンダムの2種類ありました) 子供の頃の記憶ですが、はっきり覚えているので間違いはないと、思うのですが。 下記に、その違いを記載します。 (1)クェス達が地球で警官から逃げるシーンが、短くなっている。  町なかで逃げるシーンがカットされ、階段から上がって直ぐに  捕まるシーンとなっている。 (2)クェス達が乗ったシャトルとラーカイラムがドッキングする迄の  シーンがカットされている。 (3)クェスが残したヤクト・ドーガをアムロが見つけて、ラーカイラムに  持ち帰るシーンがカットされている。 (4)アクシズ分断の三段構えの一つで、ラーカイラムよりエネルギー供給  を受け、ガンダムのメガランチャーで分断をこころ見るが、敵機の  攻撃でケーブルを切断され失敗するシーンがカットされている。 (5)晩餐会のバルコニーで、クェスとギュネィの会話シーンが、大幅に  カットされている。 その他、あると思いますがはっきり覚えているのは、以上です。 小説(ベルトーチカ)では、一部上記のシーンがあるそうですが、 私は小説を見ていない為、混同はしていません。 同じ様に知っている方、いないでしょうか? この映像が何処かにあるのを知っているの含め、御存知の方お願い致します。 別談ですが、ダブルゼーターの最終回のシーンでも、初回放送と再放送で一部変更しているはずです。(つじつまを合わせる為と思われる。) (1)再放送で ハマーンとの対決で、2度頭部のハイメガを打ち頭部アンテナ部が溶けるシーンが、カットされている。 (2)最後のミネバ・ザビとブライト達の会話で、ミネバが初回放送では、 私がミネバ・ザビですと言ったのに対し、再放送ではミネバ・ザビの 影武者ですと会話が変更してある。  

  • ガンダム設定

    ガンダムですが、改めて、設定の説得力が素晴らしい。富野さんは、どうやってあんな完璧な設定を構築できたのだろう。 スペースコロニーと差別、ジェノサイドはあり得るし、そこからのテロリズムもありえる。ジオンは、志し高き革命軍でそれは歴史的に正しく描かれている。 地球側のジャブローの本社体質も見事な設定だ。 シャアとザビの関係も源氏と北条氏になぞらえられる。 ところで、今回再見して、実は、途中でシャアは素性がバレてるのがが、なぜ そういう展開にしたのかな。普通殺されるでしょう。 そしてギレンが本当にダイクンを暗殺したのか結局よくわからないのだが、どうなのか。

  • ガルマ・ザビについて・・・

    私の弟、そして諸君らが愛してくれたガルマ ・ザビは死んだ。 何故だ!

  • 連邦軍の謎?ガンダムをシリーズ をさいきん一通り見たんですが。特に宇宙

    連邦軍の謎?ガンダムをシリーズ をさいきん一通り見たんですが。特に宇宙世紀のものを見てるんですが、おもしろくて満足してます、ちょっと気になったことで、シリーズつづけてでている連邦軍のことなんですが、作品がすすむにつれて連邦軍が弱かったり、脇役になってるようなかんじがするんですが。正直、あれだけ、ガンダムとか最新のMS、大量の量産MSと兵力をそなえた軍隊がなんでこうもなんか変わっちゃたのかなあと思いました。作品別に簡単な連邦軍の感想だと  起動戦ガンダム 連邦 ガンダムと量産MSと物量でジオンに勝利した Zガンダム      ティターンズが最新のMSなど強かった。パイロットもエリートだった ZZガンダム     エェーゴとアクシズが時代の主役ぽかった 連邦おとなしかった でもエヴェー           ゴが連邦みたいなものなんでしょうか? アクシズのMSの開発力とかすごい            ジオンの残党ぐらいに思っていたので、凄いなと思いました。 逆襲のシャア     ロンドベル隊 連邦軍が強く見れた。 ただ シャアがMSの技術提供してたこ           とに驚きました。「情けないモビルスーツと戦って、勝つ意味があるのか?」            ちょっとシャアのやってることもびっくりしたんですが、ネオジオンの方がMS            技術が上なのか?と思って驚きました。本来連邦の方がガンダム Zガンダム            ZZガンダム νガンダムとか最新鋭の機体開発してたんで F91        これもみたんですが最初のほうクロスボーンバンガードのデナンゾンなどのMS            にジェガンなどこてんぱんにボコボコにされるのは驚きでした。 0080 ポケットの中の戦争 アレックスの存在がやっぱ連邦の技術力が高いと感じました。                   サイクロプス隊はわざわざあれを破壊するために行くぐらいなので                 でもケンプファーとかジオンのMSも印象的でした。  Vガンダム        これもF91以上に衝撃的でした。もう連邦よりもレジスタンスのリガ・ミ             ンティアのほうががんばっていて、正直連邦は最後のあたりいがいほんと              脇役な感じでした。 0083         現在これをみてるんですが、連邦軍がとても連邦軍らしくておまけに兵力も             技術力も高い感じがしてます。 これをみていてVガンとかの連邦とのギャ             ップがすごいです。 実際の国だとアメリカとかは今でも兵力や兵器も最先端いってると思うのですが、どうも連邦軍もアメリカみたいなイメージがあったんですが、こうも弱くなってるのはなんでかなーと思いました。 どうしてこうなったのかなあと質問しました。あと統治能力がないですね、アクシズ、クロスボーン ザンスカール帝国など、まいかい国家レベルの脅威になる反勢力を生み出したり、察知してないのもおかしいと思いました。艦隊とかMSを生産や編成してたらふつうだまってはいられない気もするんですが・・。 あと連邦がなんか決定的に崩壊というか弱くなる話が、シリーズや小説、外伝ものであるならよろしければ教えてください。 お願いします。

  • 復興省

    復興省 と聞くと どうも人的に問題があることばかり記憶しています。 チャントしている人も もちろんたくさん働いているのですが、なぜこうも悪いイメージ(報道)ばかりなのでしょうか?  復興が進んでいないから? 進まないのは人的問題では? 1、松本(民主)復興大臣     上から目線で凄かったですね!!!  とても国会議員には思えない。というか人間として、、、? 2、原発事故の報道対応官僚(関係ないが、カツラの報道も、、、)     部下と不倫して外された、、、確か復興の現地スタッフになったはず(部署 失念) 3、参事官    改めて言うこともないけど、ヒドイ上から目線で、復興者をゴミ扱い!

  • 復興債 どこで買えますか?

    個人向けの東日本大震災復興債が財務省から発行されたと聞きました。 僕は新生銀行に口座を持っていますが取扱していないそうです。 この他にはマネックス証券に口座を持っていますがインターネットでは 買い方がわかりませんでした。 どこでどうやって買えばいいですか?