• ベストアンサー

扶養控除・年金/保険

こんにちは。 初めて質問します。 現在は、主人(サラリーマン)の扶養控除内(103万/年)で仕事をしているのですが 新たな仕事の依頼があり、現職と調整をしても年額130万超えになりそうです。年額130万を超えて扶養者でない場合の国民保険・国民年金が いくらぐらいになるのか、知りたいのです。 依頼者への返事と現職の上司への調整依頼もありますので ご存知の方、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人(サラリーマン)の扶養控除内… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >年額130万を超えて扶養者でない場合の国民保険・国民年金が… 税金のカテですが、税金とは関係ないご質問ですね。 まあそれはともかく、国民年金は月額 14,410円、口座振替1年分前納で169,300円です。 http://www.sia.go.jp/top/zenwari_jp/index.html 国保は自治体によって千差万別です。 地元の役場にお問い合わせください。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

santam
質問者

お礼

mukaiyama様 早速のご回答ありがとうございます 関係HPも教えて下さり感謝します。 いろいろと不明な点を 調べていきます。 国民保険額も役所へ確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金の控除証明がない

     今年、仕事を止めて、新たな仕事につきました。 その間、国民年金に入っていて、金額を納めていない書類が来ていました。 その時は支払わずそのままだったと思います。 それから暫くして今年の12月に会社で年末調整するさい、控除証明が必要になったのですが 国民年金の控除証明だけはありませんでした。 これは、私が国民年金を滞納しているからでしょうか? それと控除証明がない場合、年末調整では控除が受けられないということでしょうか? 控除が受けられないとしていくらくらい損することになりますか? ご教授お願いします。

  • 扶養者控除を外れるとどうなりますか?

    バイトの依頼を受け悩んでいます。 会社員の夫の扶養控除ない、年間103万円以内で働いています。 この仕事は、続けていきたいと思っています。 最近、近くの会社で、仕事を頼まれ、月8万円位になります。 このまま続けると、130万を超えるので、扶養が外されてしまいます。 この金額だと、健康保険、国民年金、介護保険料等を自分で払うとなると、かなり 損でしょうか? アルバイトの仕事の時間は、40時間くらいです。 扶養控除から、外れる事に不安があります。どうぞ、教えてください。

  • 夫が年金受給者の妻の働き方(扶養控除内)

    今までサラリーマンの夫の扶養控除内(103万円以下)で働いてきましたが、夫が退職し年金受給者となりました。 健康保険は国民健康保険に加入し、妻の分の国民年金保険料は自分で払うようになりました。 もう少し働く時間を増やしたいと思いますが、会社より提示された働き方になると年収が140万円になります。 総世帯収入を考え、効果的に働くにはやはり扶養控除内で年収130万円以内にした方がいいのでしょうか? サラリーマンの夫の扶養家族か、年金受給者の夫の扶養家族かでどのような違いがあるのかよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料の控除について(確定申告)

    今年の3月で退職しました。3月までの収入(給与)は約98万円です。 退職後、雇用保険の給付制限期間中までの間は主人の扶養家族となり国民年金第3号の扱いでしたが、雇用保険の受給期間中(7/17~11/13)は国民年金を支払っており、11/14以降はまた主人の扶養に戻ります。 今年の3月までの収入に対し、来年の確定申告を自分で行うつもりですが、以下3点質問があります。 (1)生命保険料の控除と国民年金保険料についても証明書を添付すれば控除を受けられるでしょうか? それとも国民年金保険料については主人の年末調整で控除を受ければ良いのでしょうか?  (ちなみに国民年金保険料控除証明書は世帯主である主人の名前ではなく私の名前宛で届いております。) (2)住宅ローンを主人と私の名義で組んでおりますが、私の分の住宅ローン減税の控除は受けられるでしょうか? (3)来年以降は無収入となりますが、無収入=税金を払わないので自分で生命保険をかけていたとしても控除は受けられませんよね? 以上、よろしくお願い致します。

  • 扶養控除の対象になりますか。

    私は、主人と私の二人暮らしで子供がおりません。今まで年金収入のある、私の別居の母は扶養家族として申告する事が出来ないと思っていたところ、年金収入がある場合でも65歳以上ならば年額120万円控除され、残りの金額が38万円以下ならば扶養控除の対象になると知りました。 母の年金額は年間143万円で120万円控除されれば23万円で38万円以下なので扶養控除の対象になると分かり、また、過去5年間分の申告できると分かったのですが、一つ気になるのは、昨年まで母は1ヶ月に1~2度位シルバー人材派遣からの仕事を1~2時間程度しており、その収入も年額20万円程度あることが分かりました。シルバー人材派遣で働いた収入は給与所得ではなく雑所得になるようですが、この場合、母は扶養控除の対象にはならないのでしょうか。

  • 扶養控除について質問です

    お世話になった派遣会社の事情により年末調整してもらえなかったため 自分で確定申告をすることになりました。 実母を扶養しており、扶養控除できるかどうか分からず質問いたします。 母親は年齢が60歳で、年金をもらい始めました。 年金の基本受給額(年額)が235,500円です。 そのほかに、パートで得ている収入が月額約85,000円です。 また、私の収入が月額約250,000です。 この場合、扶養控除は可能なのでしょうか? 調べても難しい内容ばかりでいまいち理解できず困っております。 どなたかご回答いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除(という言い方でいいのでしょうか?)のことで質問です。

    扶養控除(という言い方でいいのでしょうか?)のことで質問です。 主人は自営業の元で月給制で働いています。 国民健康保険・国民年金です。 私はアルバイトをしているのですが、その年収が130万を超えると 扶養控除から外されてしまい追徴課税が来ると聞き、バイト先のオーナーに聞いたところ 旦那が国民健康保険の人は関係ないと言われました。 本当に、関係ないのでしょうか?? また、もしもオーナーの話が間違いであるとすれば、私の年収がいくらを超えると 追徴課税など、今までと変わってきてしまうのでしょうか? わかりやすく教えていただけると嬉しく思います よろしくお願いします。

  • 年末調整の社会保険料控除について

    死亡した父の滞納分の国民年金保険料を支払いました。 私はサラリーマンで、会社で年末調整を行っています。 父は私の扶養家族ではありませんが、控除対象となるのでしょうか。

  • 扶養控除と配偶者控除について

    私の父は昨年定年退職し、今年に入ってからも、元いた会社で 数ヶ月はパートとして勤務していました。 現在は失業保険をもらっていて、国民健康保険に加入しており、 年収は約215万程(失業保険は除く)です。 年収は私の方が多くなった為、父がパートをやめるのと同時に、 私の健康保険の扶養に母を移しました。 (年末調整でも、私の扶養にいれて扶養控除を受けようと思っています) 母は現在パートで年収は約60万前後、国民年金を支払っています。 このような場合、父は確定申告をすることになると思うのですが、 1.父の確定申告での配偶者控除と私の年末調整での扶養控除を  両方申請することは可能ですか? 2.母の国民年金と父の国民健康保険を私が支払っている場合、  私の年末調整で社会保険料控除を受けることは出来ますか? 3.また"質問2"を受けることが出来る場合、母親の年金の受給で  贈与税など不具合が生じたり、父の健康保険に何か影響はありますか?

  • 専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。

    専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。 現在、専業主婦で、夫の扶養に入っています。 いま、検討している仕事(時給1000円のパートです)があるのですが、扶養内で収めるように働くか、時間を増やして、月16万ほどまで働くか迷っています。 月16万とした場合、 1.所得税や住民税はいくらくらいになるか 2.昨年の夫の源泉徴収によると「給与」約380万円「給与所得控除の金額」約254万円、「所得控除の額の合計」約160万円という金額ですが、私が扶養から外れることで、どのくらい夫の税金が増えるのか また、以下の条件も加わるとして、扶養控除内で働くのと、月16万で働くので、手元に残る金額が、どのくらい変わってくるかも、教えていただけたらと思います。 ・パート先は、社会保険には入れないようなので、国民年金と、国民健康保険に入ることになると思います。自分計算したところ、国民年金が175920円、国民健康保険が243445円になるようです。 ・夫の扶養から外れることで、年額144000円の扶養手当がなくなります。 何を、どう計算してよいのかわからず、困っています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。