• 締切済み

不安で押しつぶされそうです…

chatteringの回答

回答No.1

推薦入試は,落ちて当然みたいなもんでしょ。落ちてもしょうがないと考えるべき。 それから,質問者さんの合否なんぞに全く興味ありません。 親にしっかり報告してください。

shi828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん明らかに落ちる可能性の方が高いです。 だからセンターの勉強もしています。 やっぱり落ちてると思いながら発表を待つべきですかね… 興味ないことはわかっています。 ですが、結果を報告するのが世の常(?)かなぁと思いまして>< でも合否の報告はやめておきます。

関連するQ&A

  • 込み上げてくる不安

    絶えず何かよくわからない不安感に苛まれています。 繰りかえしになりますが、例を挙げると今ある不安は、 ・今高校3年生で、志望校に推薦入試で無事に合格し、来年から大学生になるのですが、推薦入試なので当然のことながら一般の入試は受験しません。 「それでいて、入学の時に何か手違いなどがあって、入学できないなどとなってしまうのではないか。」や「もしそうなったらどうしよう」など、「もし、万が一」の場合のことばかりを考えてしまいます。 また、上記のような不安が心のどこかにあるため、何か楽しいことをしていてもそのことが頭をよぎってしまい、あまり楽しめません。 合格して、いろいろな人に「おめでとう」と言ってもらえるのですが、 素直に喜べないというのが、正直なところです。 「まだ合格しただけだし、無事に入学できるまで安心できない。何があるのかわからない」と考えてしまうのです。 こんな不安な気持ちは無事入学できるまで続くのでしょうか。 未来に希望が持てないというわけではありません。 むしろ、持っています。 しかしその反面、物事をシビアに見すぎてしまっているのかもしれません。 毎日このような感じで「未来への不安」と戦っています。 正直疲れますし、こんな自分が嫌になります。 本気でこんなネガティブな自分を変えたいです!! どうかみなさんの力を貸してください!! よろしくお願いします!!

  • 不安で仕方ありません

    この間、看護大学の公募推薦を受けました。 その発表が明日なのですが、不合格のことしか考えられず不安で不安で仕方ありません。落ちていると覚悟をしていても、奇跡的に受かってほしいという願いもあり.. こんなに悩んでも結果は決まっていて、変わらないのは分かっています。 不安を少しでも楽にするにはどうしたらいいのでしょうか?(;_;)たくさんの回答者の方お待ちしております。

  • 不安です

    私は一般入試で某大学に 合格してこの春入学します。 その大学は推薦入学の比率が 高いところです。 他の学部の人には、 一般入試の人にも推薦入試の人にも 大学から課題が来てます。 ところが私の学部を 推薦入試で受けた人には 課題が来てるのに 私には課題が来てません。 このような現象は よくあることなのでしょうか? それとも何かのミスで大学に 確認した方が良いのでしょうか。 アドバイスまたは回答を よろしくお願いします。

  • 不安なんです。

    こんにちは。 私は、今中3で受験生なんですが、高校に行けるかすごく心配なんです。 塾で入試のような難しい問題を出されたりするんですが、 わかんなくって「なんでできないんだろう・・・」と自分が情けなくって泣きたくなったり、もしも合格発表のとき自分のがなかったら・・・と マイナス思考ばっかりで考えてしまうんです。 もっと自分に自信をつけたいと思っているんですが、 どんなことをしたらいいと思いますか? アドバイスや経験談などいろいろ教えてください。お願いします。

  • 公募制推薦入試。

    17.18日に京都女子大の 公募制推薦入試をうけてきました。 30日に合格発表なのですが、 請求していないのに センター利用型の願書が届きました(`;ω;´)! これって落ちたってことですか? 不安でたまりません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) だれか教えてください!

  • 高専推薦入試について

    こんにちゎ!!!! 私は、高専の推薦入試を受けるのですが。。。推薦入試で何を聞かれるのか不安が大きいです。 私は学力はそこまでないので...推薦で合格することを望んでいます。推薦入試は2週間後にひかえています。何でも良いので推薦のポイントやアドバイスがあったら教えて下さい。お願いします。

  • 推薦入試に対する不安・・・

    私は2月3日に推薦入試を受けることになっています。私の受ける学校は商業高校です。 私の受ける学校の推薦入試は、小論文と面接があります。 小論文と聞くだけでなんだか難しそうな感じがして、できるかどうか不安です。 面接も、ちゃんと話せるのか、あがらないだろうか、とても不安になります、 私は英検3級と漢検3級を持っているのですが、持っていたら推薦入試で有利だったりするのですか? 試験が2月3日であと1ヶ月もないので、余計不安になってきます。 誰か推薦入試を体験したことがある方、それ以外の方でもいいので、何かアドバイスをください。 あと、今からどのような対策をするべきでしょうか?

  • 他大学大学院の推薦入試について

    現在、地方国立4年で、院入試の準備をしております。他大学大学院〔国立〕の推薦を受ける予定です。 他大学大学院の推薦は、蹴ることはできないのでしょうか?自校大学の大学院推薦は 蹴れないことはわかってます。 実は、推薦以外の他大学の大学院も行きたいところがあり、その大学とすごく迷ってます。 推薦入試の締め切りが早く、しかも大学入試と違い絶対合格の確約もありません。 推薦入試の合格発表〔7月中旬〕までの間は、他大学の大学院入試の準備をしておかなければならず、自分の気持ちのなかにも迷いがあり、どうしてよいかわかりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 国公立大の推薦入試のダブル合格の可能性のない場合

    国公立大の推薦入試のダブル合格の可能性のない場合 例えば,12月に合格発表されるような,国公立大の推薦入試に不合格だった場合,センター試験を利用する国公立大に出願することはできるのでしょうか? 国公立大の推薦入試は,専願という観点から見れば可能と思うのですが如何でしょうか? 誰か教えてください宜しくお願いします。

  • 入学金振り込み期日

    看護専門学校推薦入試の合格発表が15日にあるんですが、もし合格が決まった場合入学金振り込み期日はいつだと思いますか?そしてもしその期日までに振り込まなかった場合どうなるんでしょうか?