• ベストアンサー

立教大学について質問です。

akkey-2006の回答

回答No.2

追加でご質問がありましたので。 もし、入学希望だったら、少しはご自身で調べられたほうがよいと思いますよ。 聖公会ってプロテスタントの一派ですよね。

aokikouji
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 立教大学のカリキュラムについて

    今年、立教を受験しようとしている者です。 自分は将来、英語を使う職業に就きたいんです。そこで、文学部英文学科を受験しようと思ったのですが、今の時代、 「英語だけが使えてもダメで英語を使って何かをしなきゃいけない。英語のほかにもう一つ学ばなきゃいけない。」 なんてことをよく耳にします。 それで、立教のパンフレットを見たら、英語は全学部共通で必修ってことが書いてあり、それなら文学部じゃなくて、社会学部とか経済学部に行ったほうがいいんじゃないのか?と思っています。 実際、その英語の授業はどのくらいのレヴェルなんでしょうか?将来、そこそこ英語が使えるくらいになれるのでしょうか? 僕みたいな人はどこの学部に行くのが良いですかね? 些細なことでもいいので、情報・アドバイスお願いします。

  • 立教大学について質問です

    立教大学について質問です (1)全学と個別の違いは何ですか? (2)全学と個別どちらが難しいですか? ※全学は取る人数が少ないといっている人がいました。つまり全学の方が難しいのでしょうか?  でも偏差値的には全学の方が個別より低いです。 (3)異文化コミュニケーションに受かる為にはどのくらいの点数が必要ですか?

  • 立教大学について。

    私は高校三年で、今年受験者です。立教大学のコミュニティ福祉学部を受けようと思い、願書を取り寄せました。そのなかで、私は一般受験をするのですが、願書が一般受験で「全学部日程」と「個別学部日程」とに分かれていました。この二つの違いがよく分からないので、誰か知っている方は教えてください。

  • 立教大学 入試! 助けて!

    明日、立教大学の全学部日程試験を控えています。 個別日程試験もうけるので、今まで個別試験用の赤本を解いたりしていましたが、 全学部日程用の赤本は今まで一度も解いていません。(手元にもありません:涙) 個別日程と全学部日程、出題形式は大きく異なるのでしょうか。もう不安で不安で。泣 ご存じの方、どうかよろしくおねがいします。 科目は英語・国語・数学です。

  • 立教大学全学部入試を受けようと思ってるんですけど・・

    立教大学の全学部入試の合格ボーダーラインって科目ごとにそれぞれ何割ぐらいなんでしょうか??? 教えてください。

  • 立教大学について

    立教志望の者です。 立教大学では、 キリスト教関連の教育は 全員必須なのでしょうか? それとも興味ない人は 一切キリスト教に関わらずに 卒業出来るのでしょうか? 私は宗教とか興味なくて むしろちょっと苦手‥(^^;) という感じなのですが‥。 調べてもいまいち 納得のいく答えに 辿り着かなかったので ご存知の方がいましたら ぜひ教えてください。

  • 立教大学 生命理学科について

      理学部の生命理学科に数IIICを勉強せずに センター入試または全学部入試で合格した場合、 入学した後に苦労するでしょうか?? 必修で数学があったり、他の授業で数IIICの考えが 必要になることがありますか??

  • 立教

    立教大学文学部キリスト教学科に受かった男(卒業時24歳)ですが 現時点では将来百貨店などに勤めたいと思っています。 ですが文学部キリスト教学科では企業は相手をしてくれないのでしょうか?マーチではここしか受からなかったのですが。 ランクを下げたほうが良いのでしょうか。 アドバイスください。

  • 立教大学か津田塾大学か

    今年受験をして立教大学現代心理学部映像身体学科と津田塾大学学芸学部英文学科に合格しました。  そこでどちらに進学しようか迷っています。 将来はメディア、広告関係の仕事がしたいなと思ってます。 津田塾大学ではメディアスタディーズコースというコースがありメディア関連の勉強ができます。また英語の授業も少人数制で指導が丁寧なので英語の能力を伸ばす環境が整っています。 立教大学の映像身体学科も映像、映画、写真、広告の勉強ができる魅力的な授業や有名な講師の方がそろっています。 どちらの大学も魅力的でとても迷っています。 高校の先生に相談したところ就職のことを考えたとき立教大学のほうがネームバリューが高いから津田塾大学よりも立教大学のほうがいい、一方津田塾大学は生徒数が少ないので授業、就職には面倒見がよいと教えてくれました。 自分が将来やりたい仕事や就職などのことを考えると立教大学のほうがいいと思うんですが、英語の勉強をして英語力を伸ばしたいと思っているのでそれなら立教大学よりも津田塾大学、また自分の性格から考えると少人数制で丁寧な授業が受けられる真面目なイメージがある津田塾大学のほうがいいのかなという気もします。 両親や高校の先生に意見などを聞かせてもらい一度は津田塾大学に決めかけたのですがやっぱり立教大学も捨てがたく、もう時間がなにのにもかかわらずまた悩んでいます。 たくさんの方の意見を聞かせてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 立教大学は高学歴ですか?

    現在立教大学経済学部に通ってる者ですが、立教大学はいわゆる高学歴と呼べる大学なのでしょうか? また、立教大学から一流企業に就職することは可能なのですか? 詳しい人がいたら教えてください