• ベストアンサー

これは東京の言葉なんでしょうか?

どうも、東京在住数年です。 東京メトロのポスターで、違和感があったんで教えてもらいたいんですが、 「あたしらが、地下鉄を動かしてるんよ」 と、50代くらいのおばちゃんが言ってるのがあります。 東京の言葉のネイティブの人にお聞きしたいのですが、 1東京で「あたし」ってどのような人が言うんでしょうか?(わたし他ではなく「あたし」) 2東京で「(動か)してるんよ」ってどのような人が言うんでしょうか?(してんの(よ)ではなく、「してるんよ」) 年齢層、職業、身分、地域など、どのような人か教えてください。 あるいは、50代以上の女性なら全般的に言ってる言い回しなんでしょうか??(それとも言わない?)

  • ringox
  • お礼率46% (643/1383)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.5

1、「あたし」は男女問わず東京弁です。特に男が使うのが下町の特徴です。「わたし」の訛ったものです。身分は関係無いです。ほぼ全員町人ですし。 男が使う時は「た」がちょっと弱くなる人が多く、それで「あっし」というふうに聞こえたり、そういう風に変化したりします。 「わたしのうち」は「あたしんち」「あたしんとこ」、「わたしはね」は「あたしゃね」になります。(下町限定) 2.「うごかしてるんよ」は東京弁ではないですね。「うごかしてんだよ」「うごかしてんのよ」が本来でしょう。 「ですよ」を使う時は「で」がちょっと弱くなります。 なので1,2を続けると男の場合「あたしたち(ら)がうごかしてんです」という感じになるでしょう。 なお「がぎぐげご」は鼻濁音です。 江戸弁だと「でさ」と言ってたみたいですね。「ですわ」という意味でしょうか。今はさすがに居ないかな。 ラジオで聴ける中ではNHKFMの「名曲の楽しみ」の吉田秀和のしゃべりが昔の東京弁のサンプルではないかと僕は思っています。 ですがいろんなところ出身の人が集まってるのも東京の特徴ですから件のポスターも別に違和感は無いとも言えると思いますが。 当方五十代です。

ringox
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 ポスター的には、東京メトロですから東京のおばちゃんが、 冗談っぽく皿を洗いながら言ってるという体なんですが、 地方出身者がコピーライターだったんでしょう。失敗作です。 どうして、これが採用されたんでしょうか。不思議です。

その他の回答 (4)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.4

「動かしてるんよ 」の一言で、この方は東京育ちの方でないことが判りますね。土着の言葉って、怖いですね。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、そうですか。 三つ子の魂百までといいますが、怖いですね。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

「あたし」は主に女性が使いますが、一部年配の男性でも使うこともあるようです。男性の場合は「あっし」「わし」となるのが一般的ですが。テレビアニメにもなっている「あたしンち」などがあるように、「あたし」は結構広く使われます。以下のURLに「わたし」というよりも女性的度合いが強いとあります。   http://www.hirax.net/dekirukana7/watashi/index.html 「あたし」という言い方は、50代以上の女性だけに限らず、幅広い年齢層でほぼ女性が自称として使っている言葉ですよ。もちろん、使わない人たちもいますので、使ってない人がどうこうということはありませんが。 「(動か)しているのよ」の砕けた言い方として、「(動か)してんのよ」「(動か)してんよ」などがありますが、砕け方の程度の中間に位置するのが、「(動か)してるのよ」「(動か)してるんよ」になります。「るの」⇒「るん」⇒「ん」と砕け方が高くなっていくのです。

ringox
質問者

補足

もうしわけございません。 どこ出身のかたでしょうか?

回答No.2

「~なんよ」って言うのは、方言と言うよりも砕けた言い方と言った方がいいかもしれませんね。 西日本全域で使われているようで、「~なんですよ」が変化したものだと言うことですね。 あと補足程度に申しますと…… 東京ネイティブの言葉=本来は、下町言葉(特徴は「ひ」が「し」に聞こえるなど)を指す。 方言=限られた特定の地域内だけで話される言葉であって、今回のように広く分布するようなものは、これに当てはまらない。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございました。 西日本や北陸出身者が「しとるんよ」を機械的、逐語訳的に 「してるんよ」と言い換えたように見えたもので... やはり、そのような感じでしょうかね。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

東京生まれの育ちのおばさんです。 >1東京で「あたし」ってどのような人が言うんでしょうか?(わたし他ではなく「あたし」) 話の調子(テンポ)では「Wa」が「A]としか発音されないときがあります。特に浅草、深川とか銀座、月島とか佃とかの人は「あたし」と言う人が多いと思います。女優の木の実ナナさんが朝ドラの「瞳」で「あたし」とよく言っていました。 >2東京で「(動か)してるんよ」ってどのような人が言うんでしょうか?(してんの(よ)ではなく、「してるんよ」) 「してるんよ」と言うのは東京の言葉ではありません。私の知る限りではこういう言い方をする人はいません。関西とか北陸、または山陰地方の方言ではないですか?

ringox
質問者

お礼

なるほど、木の実ナナさんですか。 下町っ子ですね。 「あたし」はどちらかと言うと下町のおばちゃんというイメージの言葉なんですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デフォルメしてない東京路線図

    デフォルメしてない簡単な東京の路線図が欲しくて、例えばメトロや都営地下鉄構内の壁に貼られている「東京地下鉄(路線図?)ガイド」と書かれたポスターが丁度良いと思うのですが、あれはどこかで入手(ダウンロード)出来るでしょうか?ご存知の方はお教えください。宜しくお願いします。

  • 東京の地下鉄が立体的に描かれている絵はありますか?

    最近東京メトロ日比谷線を利用していると、 地下鉄を立体的に表した感じの透明の入り組んだラインと 山田優が映っているポスターを見かけました。 (参考URLの東京メトロトップページにもあります。) あんな感じ東京の地下鉄網が、立体的に、地下でどう入り組んでいるか 分かるような画像があったら面白そうだなと思いました。 また、地下を走っている高速道路も一緒になってたりすると もっと面白そうです。 そんな画像が載っているサイトなどはありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 <参考URL> http://www.tokyometro.jp/index.html

  • 営団地下鉄から東京メトロになった経緯

    営団地下鉄はいつから東京メトロに変わったのですか? また変えた理由は何だったんでしょうか? 私は2年ほど前まで東京在住だったのですが、上記に関して全く存じていません。 詳しい方、リンク等添えて教えていただければ幸いです。

  • 東京の地下鉄は何故フランス系?

    東京メトロ・・・ メトロってフランス語ですよね。 英語圏から来た人が戸惑って いるのを見たことがあります。 サブウェイですよって教えてあげると 納得してくれました。 帽子はドゴールハット?でしたっけ? 大阪なんか、ただ地下鉄ですよね。 東京はメトロネットワークって呼んだり する。 東京だけじゃないのかもしれませんが、 なでフランスを意識してるような 感じなんでしょう? 地下鉄のルーツは、チューブ、 つまりチューブ工法を発明したイギリス だと思うですが、駅構内の構造も 日本の地下鉄はイギリスより、フランスに似てる と思います。

  • 東京での電車移動について、教えてください

    明日、東京に美術館めぐりに行きたいと思っています。 東京はずっと倦厭してきたもので、移動手段についてよくわかりません。 ・行きたい美術館の案内に「JR○○駅…」とあったのですが、路線名がありませんでした。  東京で「JR」と言ったらなんですか?メトロとは違いますか? ・メトロ乗り放題で、ほぼ網羅できますか?  地下鉄も必須なのかと思ったのですが、あらゆるところに駅があるので、もしかしてどちらか片方だけの周回チケットでも買えば充分なの?と思って… 詳しい方、東京在住の方、よろしくお願いします!

  • 「公鉄」というコトバがあってもいいと思いませんか?

    「JR(元国鉄)」や「私鉄」と並んで、 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあってもいいのではないかと、 当方はふと思いました。 あなたはどう思いますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「国鉄」(現JR)の対義語として、 「私鉄」というコトバがあります。 【1】広義の「私鉄」 「国鉄」は、日本国有鉄道法(廃止)に基づく鉄道、 「私鉄」は、それ以外の鉄道、 すなわち地方鉄道法(廃止)に基づく鉄道ということで、 国鉄時代には「私鉄」というコトバは、 【最広義】では公営地下鉄(都営地下鉄など)も含みました。 【2】狭義の「私鉄」 一方【狭義】においては、 旧国鉄と公営地下鉄を除いた民営鉄道を、 「私鉄」と呼んでいました。 1987年に国鉄が分割民営化して、 日本国有鉄道法と地方鉄道法がすでに存在しない現在では、 【2】の使い方がほとんどであり、 公営地下鉄を「私鉄」に含めることにはついては、 違和感を覚える人がほとんどだと思います。 そこで、旧国鉄路線を継承するJRでもなく、 それ以外の民営鉄道、すなわち、いわゆる私鉄でもない、 「公鉄」という分類があれば便利ではないかと当方は感じました。 最近では、第三セクターによる地下鉄など、 公営ではない地下鉄が増えているからです。 また、旧営団地下鉄は一般に私鉄扱いがされていなかったものの、 民営化して東京メトロになってからは、 依然として国と東京都が出資する特殊会社でありながら、 国土交通省の統計上では「民鉄」扱いされるようになったのも、 一つの理由です。 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあったら便利だと、 あなたは思いますか? ご意見をお待ちしております。

  • 東京メトロ銀座線渋谷駅

    東京メトロ銀座線渋谷駅は、東急東横店3階にある。 JR山手線より高い高架橋を走っており、車両はまるでビルの中に突っ込むように入り込む。 ”地下鉄”と呼ぶには違和感がある。 なぜこんな風にしたのか?

  • 「職業柄」という言葉を使う人って…

    本当にくだらない疑問なんですが、少し気になっていたことがあります。 仕事に就いているごく一般的な社会人と話をする時、自分の性格と自分の職業を関連させて話す人がこれまでに数人ほどいました。例えば、「僕は職業柄、人と話すことが好きなんです」とか、そのような感じです。私はどうしても、この言葉に違和感を覚えるんです(^_^;) 例えば、「職業柄、人と話す機会が多いので」とか「職業柄、○○には詳しいので」なら、ただの状況の説明なので何の違和感もありません。あと「職業柄、人の持ち物はつい観察してしまうんです」とか、そういう癖みたいなものなら分かります。 でも、「職業柄、人と話すのが好きで」の場合は、その職業を通して人と話すことが好きになった、という意味なんでしょうか?もともとお喋りはそんなに得意じゃなかったけど、好きになった、という事なんでしょうか。 さらに、そういうセリフを言う人が勤続10年以上とかだったら、職業で身に着いたことなんだろうなあと思うのですが、20代で仕事に就いて2、3年くらいの人でもそう言ってるのを聞いたので、「それって職業は関係なく、もともとの性格なのでは…?」と思ってしまいました。 いちいち質問するほどのことではないので、特にそのことには触れたことはないんですが、そういう言い回しをする人がたまたま何人かいたもので気になってしまいました。 そういう人は仕事に誇りを持っていて、ぜひ自分の仕事の話がしたい、仕事の話を聞いてくれ、という気持ちの表れなのかな?と私は解釈しているんですが…実際の所どうなんでしょう。 くだらない質問ですみません。

  • 東京の地下鉄について教えてください

    当方、大阪在住で、3月末に2泊3日の予定で、東京方面に出かけます。 1日目は、横浜近辺で過ごし横浜泊、あとの2日を東京で・・・と、考えています。 その2日間の日程で、地下鉄1日切符的なものを購入するつもりですが、メトロのみの600円のものにするか、都営地下鉄も利用できる1000円のものにするか、迷っています。 東京1日目の午前中は美術館(乃木坂)、あとは絶対に行きたいのは、皇居や築地です。 最終日は、スカイツリーなどと思っています。 (この日は、帰宅する日でもあるので、そんなにもうろうろしないかも・・・とも。) 1日切符を利用した例などがわかるサイトや、どちらの切符の方が利用価値があるかを、ご存知の方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京のおすすめのスポット

    今週の木~土で東京へ行きます。 木、金はTDLへ行くのですが最終日の飛行機の時間まで(16:00発)東京で遊びたいと考えています。職場の旅行で行くので、30代~50代のおばちゃん団体なのですが、どこかおすすめのスポットなどがあれば教えていただきたいです。 六本木ヒルズ、お台場、汐留シオサイト等、いろいろ考えてみましたが、アクセスの便利さを最優先したいです。 それとできるかぎりJRでいけるところ・・・。 東京の地下鉄は初心者から見ると、迷路みたいで、 まったくわかりません^^; おばちゃんでも楽しめるなら、やはりお台場かなと思っていますが・・・。 なにか心当たりがあるという方、ぜひアドバイスお願いします!!