• 締切済み

Cisco機器再起動

Reloadコマンドで再起動が出来る事までは確認できましたが 下記の例ですと再起動は可能なのでしょうか? ただし、物理的配線は接続されている。 ネットワーク基>2960-24>2960-8 この状態で、2960-8に何らかの障害が発生しPING確認が出来ない場合 現状では、設置場所まで行って電源を抜き再起動を行っています。 イメージでは、2960-24へTELNETでLOGINして2960-24のポート10に 下位の2960-8が接続されていた場合 TELNET>2960-24#RELOAD PORT10 のようなコマンドで、2960-8が再起動出来るのでしょうか? ネットワーク構成に影響するかもしれませんが可能でしたら 是非どなたか教えてください。 また、参考になるURLでもいいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

> この状態で、2960-8に何らかの障害が発生しPING確認が出来ない場合 > 現状では、設置場所まで行って電源を抜き再起動を行っています。 pingの応答がないのにtelnetで接続できるんですか? おそらく無理でしょう この状態になったときにシリアルからreloadを打って実行できるのであれば、 http://q.hatena.ne.jp/1105963041 に挙げられているようなイーサネット-シリアルコンバータのイーサ側をCat2960-24側、シリアル側をCat2960-8側につないで遠隔からreloadを実行する手はあるでしょう #WindowsのPCなりLinuxなどのサーバがあれば、それらにCat2960-8のシリアルをつないでおいて、そこにリモートデスクトップなりtelnetで接続してreloadするのもありかと まずはスタックしたときにコンソールからのコマンド投入を受け付けるのか確認してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cisco2960の接続先

    仕事でシステム管理をしていますが、ネットワーク機器にうとく 質問させていただきます。 Cisco2960のポートAでサーバ機器に接続されているのですが 床下に配線が伸びており、タグも振っていないため接続先の 検討がつきません。 機器にTELNET、Teratarmでログインすることは可能です 機器からどのサーバに通信しているか調査する方法はありますか。 接続先のIPもしくはMACアドレスが調べられれば検討がつくのですが 調べる方法があればどなたかご教授ください。

  • Ciscoポートミラーリングの設定コマンド

    ネットワーク初心者です。 CiscoCatalyst2955Sから冗長接続しているネットワークにてスパツリーの状態を本スイッチから直接,接続して確認したいと考えています。 TeraTermにてどのようなポートミラーリングのためのコマンドを入力したならば,宜しいでしょうか? また,その解除のためのコマンドも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • CISCO Catalyst 2960の「Rcv-Err」について教え

    CISCO Catalyst 2960の「Rcv-Err」について教えてください。 構成を簡略すると、Catalyst 2960が2台トランク接続されてます。 ややこしいので、上位側Catalyst 2960をA、下位側Catalyst 2960をZとします。 AからZのリンクダウンをログから検知したのですが、Z自体の機器は再起動等はしてません。しかし、Aから「sh cdp nei」コマンドを発行して、Zが見えなくなりました。 何がどうなったのか分からず、「sh int counters errors」コマンドでポートのエラー状況を確認したところ、「Rcv-Err」カウントが10000くらいありました。「Fcs-Err」に20くらいのカウントがありましたが、それ以外の項目はゼロです。 AからZへのPingも不可。Zに接続されている端末からも通信出来ない状態です。 仕方なく、AのZ接続ポートの開閉を実施。(shut⇔no shut)して回復しましたが、再発を繰り返す状態です。その都度ポート開閉をしてます。 WEBでいろいろ調べましたが、このRcv-Errについて分からない事が多く、どういった対処、または原因などが分かりません。 どなたか分かる方いますか? まとめ ・Rcv-Errカウントはかなり多い ・機器の電源は落ちてないのに、Aでリンクダウンを検知 ・ポート開閉で復旧する事もあるが、必ずとは限らない。時にZの再起動を実施している。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • Cisco2950の動きについて

    Catalyst2950を2台接続しています。クロスケーブルを2本使用。 (spanning-treeの動きをみるために学習中です。) VLAN1にIPアドレスはふってあります。 PCとSWの疎通確認はとれますが、SWとSWの疎通確認はとれません。 ポートランプは消灯したままです。 ここで 1台のSWをreloadすると、ポートランプが2台ともに点灯します。 40秒後くらいに2台とも消灯してしまいます。 起動している間 show spanning-treeを実施してみたところ 正常に動いていることが確認できるのですが・・・ 40秒後くらいのところで learning状態までは確認できました。 そのあと、急に落ちてしまう感じです。 この挙動は何なのでしょう?

  • CiscoルータへのTELNET接続ができない。

    同一WAN内での接続で、こちらはAirHによるダイヤルアップ接続です。 こちらの環境は WinXP HomeEdition ファイアウォールも無効、ウイルスバスターのファイアウォールも無効にしています。 接続したいルータの環境は問題ありません。 TELNETのメッセージは ホストへ接続できませんでした。ポート23:接続に失敗しました。 接続したいルータのI/FへのPingは通ります。 ただ、そのルータの別のI/FへのPINGが通らないのが 気になりますが。 問題がありそうなところは何でしょうか?

  • telnetで接続できないです・・・

    こんばんは。 Redhat Linux ES4をインストールしたのですが、 WindowsXPからtelnetで接続することができません・・・。 両者はプライベートなネットワークで繋がっています。 WindowsXPからLinuxにtelnetすると、接続拒否されます(ポート23に接続できません)。 また、pingすると、Linuxから応答があります。 Linuxで、telnet localhostを実行しても、接続拒否されます。 パケットは到達しているので、ファイアウォールの設定や、ケーブル等の物理的な問題でなく、 ただ単にtelnetのサービスが起動していないのでは?と思っています。 /etc/hosts.allowには、ALL:ALLを記述して、Linuxを再起動しましたが、改善されませんでした。 また、/etc/inetd.confはありませんでした。代わりに、/etc/xinetd.confがありました。 xinetd.confについては設定していません。 過去の質問も拝見したのですが、どうもよく分からなくて・・・ そこで以下について聞きたいです。 1.どうすれば、telnetで接続可能になりますでしょうか?何か設定が足らないのでしょうか? 2.色々なLinuxがありますが、Redhat Linuxでは、telnetに関する設定が必要なのでしょうか? 3.ftpに関しても同様に、何か設定が必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • TELNETに関して

    対象Portが空いてるかを確認してるのですがポリシーでアクセスできないのか、それとも元からTelnetではアクセス出来ないのかがわかりません。 コマンドで、 telnet <対象IP> <portNo.> で80や443へはアクセス出来ますが、telnetで、UDPポートやTCP6101などは設定が正しければ接続出来るのでしょうか? 意図としては、あいてるポートの疎通確認を行いたいと考えてます どなたがご教授ください。 よろしくお願いします^^

  • teratermでLinuxに接続できません

    すみませんが、お力を貸してください!! 現在、linuxサーバーへteratermでtelnet接続を行うように設定しています。 しかし接続しようとすると、「タイムアウト」してしまいます。 ■コマンドプロンプトで以下は実行して確認しています ------------------------- ・ping は正常に返してくる ・telnet接続ができる ------------------------- なぜ、コマンドプロンプトから接続した場合は接続できるのに、teratermからでは接続できないのでしょうか? teratermに問題があるのかもしれないと思い、ダウンロードしなおしたのですが、結果は同じです。 私が考えられることは、すべて手をつくしてしまいました。 基本的なことに気付いていないのかもしれませんが、どなたかお助けください。 よろしくお願い致します。

  • CISCO確認コマンド教えて下さい。

    始めまして、ネットワークの勉強をしているものです。 CISCO機器の勉強をしているのですが、分からない事があり、どなたか教えていただけませんか? CISCOのスイッチで、STPで経路を2重化しているのですが、 私には少し複雑で、どのポートがアクティブになっているのか分かりません。 単に現在データの流れているポートを確認するコマンドってあるのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • xport+picマイコンでpingをやりたい

    XPORT+PICマイコンでインターネット上のサーバーへPingコマンドを実行したいと考えています。 とりあえずはpingのコマンドのやり取りを確認すべくtelnetでやっていますが・・・、 telnet www.yahoo.co.jp 13 うまく行きません。プロトコルの通信手順とか調べてみるが理解できるページが見当たらず・・・。 どなたかご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEP-M553Tのプリンターで印刷できない問題が発生しています。
  • プリンター名の頭に不明のアイコンが付き、印刷ができません。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る