• ベストアンサー

Accessのバージョンの判別方法

VisualBasic6.0でAccessのバージョンを判別する方法を調べたのですがわかりません。 どなたかわかる方ご教授願います。 例をのせていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

コピペですが、 Function FindVersion(strDbPath As String) As String Dim dbs As Database Dim strVersion As String Const conPropertyNotFound As Integer = 3270 On Error GoTo Err_FindVersion ' Open the database and return a reference to it. Set dbs = OpenDatabase(strDbPath) ' Check the value of the AccessVersion property. strVersion = dbs.Properties("AccessVersion") Debug.Print strVersion ' Return the two leftmost digits of the value of ' the AccessVersion property. strVersion = Left(strVersion, 2) ' Based on the value of the AccessVersion property, ' return a string indicating the version of Microsoft Access ' used to create or open the database. Select Case strVersion Case "02" FindVersion = "2.0" Case "06" FindVersion = "95" Case "07" FindVersion = "97" Case "08" FindVersion = "2000" Case "09" FindVersion = "2002" End Select Exit_FindVersion: On Error Resume Next dbs.Close Set dbs = Nothing Exit Function Err_FindVersion: If Err.Number = conPropertyNotFound Then MsgBox "This database hasn't previously been opened " & _ "with Microsoft Access." Else MsgBox "Error: " & Err & vbCrLf & Err.Description End If Resume Exit_FindVersion End Function DAOの参照設定が必要です。

参考URL:
http://bytes.com/forum/thread201416.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.3

(1)No.2の方の方法をVB6から実行する方法 Dim A, V Set A= CreateObject("Access.Application") V = A.Version '★ V にバージョンが入る A.Quit Set A= Nothing ※Accessが一時的に起動する (2)レジストリから調べる方法 Dim A, B, C, D, E, V Set A = CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator") Set B = A.ConnectServer(".", "\root\default") Set C = B.Get("StdRegProv") C.GetStringValue &H80000000, "Access.Application\CurVer", "", D E = Split(D, ".") V = CLng(E(UBound(E))) '★ V にバージョンが入る ※Accessは起動しない いずれもエラー処理はハンドリングしていません。つまり、 AccessをインストールしていないPCで実行すると障害が発生します。 尚、複数のバージョンのAccessをインストールしている場合、後から インストールした方のバージョンが返ります。バージョンの最大値を 求める場合は別の方法になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

Moduleで Sub test04() MsgBox Application.Version End Sub アクセスの中に入らないとわからないかも入れないが、そのコードは WEBに多数ある。 アクセスを開かないで知りたいとか特殊なことかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクセス元判別方法

    ブラウザからアクセスしているかcgiからアクセスしているかを判別する方法としてUserAgentを見れば良いと思うのですが、UserAgentだけでは簡単に偽造されてしまうのでUserAgent以外に判別する方法をご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • iframeからのアクセスか、ブラウザでの直アクセスか判別したいです。

    iframeからのアクセスか、ブラウザでの直アクセスか判別したいです。 インラインフレームで表示するコンテンツがあります。 そのインラインフレームで読み込んでいるURLに直接ブラウザからアクセスされた場合はエラーとしたいです。 判別する方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • クライアントのOSを判別する方法

    こんにちは。 こちらへ書き込みするのは久しぶりです。。。 クライアントのOS及びバージョンを判別したいのですが、ユーザエージェントではMACのバージョンまで取れずいろいろと考えあぐねいています。 PHP4.3を使っています。 良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ウイルスがあるか事前に判別する方法はあるのでしょうか?

    例えばこれからアクセスするサイトに 事前にそこにウイルスがあるかないか判別する方法は あるのでしょうか?

  • 写真から大きさを判別する方法とは

    こんばんは。 いまひとつピッタリのカテゴリが見つからなかったのですが、 画像関係という事でこちらで質問をさせていただきます。 デジカメなどの写真から、大きさを判別するような方法はあるでしょうか? 例:写真に写っている人間の身長が○○cmかを判別する。 かなり難しい質問をしているというのは理解しているのですが、 ご回答をよろしくお願い致します。

  • どうやって同一ユーザーの判別しているの?

    http://www.n901is.com/ ↑のFlashで作成されたページですが、どうやって同一ユーザーの判別しているのでしょうか? ちょっと調べてみたのですが、以下ではありませんでした。 IP判別:同IPの2台のマシンでアクセスしても違うユーザーとみなされる。 UserAgent判別:同一マシンでブラウザを変えても同一のユーザーとみなされる。 Cokie:ブラウザの設定でCokieを無効にしても変化無し。 お分かりの方、おられましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ACCESS97から2002へバージョンアップ

    教えてください。 ACCESS97を使用し、VBAのモジュールでシステムを開発しましたが、この度ACCESS2002を導入しました。 2002へバージョンアップを行なうと、モジュールはそののまま移行することは不可能とは聞いていましたが、何とか動かしたいのです。 やはり、モジュールについては、一から作りなおさないと駄目でしょうか? ActiveXコントロールとかで対応できないかとか悩んでいます。 先生方のご教授をお願いいたします。

  • 日本からのアクセスと他国からのアクセスを判別したい

    日本からアクセスされた場合、index_j.php 他国(日本以外)からアクセスされた場合、index_e.php というように、表示するページを切替えたいのですが、 どなたか手法をご教授下さいませ。 おそらく、接続先のドメイン?が、jpかそうでないかで判別するのではないかと想像していますが。 接続先情報が、ドメインじゃなくて、IPアドレスのような場合は、ダメなのかなぁと思っているので、完璧に振り分けるのは無理なのではないかとは思いますが・・・ よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • 耐熱ガラスの判別方法

    困っています。 耐熱ガラスと普通のソーダガラスを判別しなくてはなりませんが、簡単に判別できる非破壊で行う方法はないでしょうか。 熱を加えて急礼する方法などは、対象物が割れたりするので使えません。 300nmの光の透過率を簡単に比べることができれば判定できるかなとも考えましたが、その実施方法がわかりません。 何か簡単に判別できる方法があればご教授ください。ヒントとなるような情報でも結構です。

  • アクセスのバージョン変更について

    今まで会社でアクセス2.0でプログラムした物を使っていましたが 今回アクセス2000(ちょっと古いですが…^^;)にバージョンアップする事になりました。簡単なバージョンアップ方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 用紙のトラブルで多目的トレイから用紙の供給ができず困っている方へのサポート方法をご紹介します。
  • ご使用のパソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えてください。
  • ブラザー製品の用紙供給に関するFAQ情報を閲覧中の方への補足説明です。
回答を見る