• ベストアンサー

1ヵ月のガス代13,000円~25,000円は高い? 安い?

yuyuyuutonの回答

回答No.6

2年前に住んでいたアパートがプロパンでしたが、そんなにいきませんでしたよ。 夏場は5,000円位で、冬場は10,000円。多い時で12,000円位でした。 ガスのストーブは使ってません。 4世帯アパートの2DK、3人家族子どもは1歳半くらいまでそこにいました。 同じような使い方ですが、お風呂は時々追いたきを使用していました。(旦那が夜遅いため。) もちろん特別な使い方してません。 プロパンは値段が違うと聞いていましたがまさかそこまでとは! 今はオール電化の家に引っ越したので丸々ガス代がなくなりました。 20,000円超えるのはきついですね(><) 私なら引っ越しを考えちゃいます・・・

desk_pen
質問者

お礼

多いときとで12000円ですか。 うらやましい……。

関連するQ&A

  • ガス代が月1万8000円は高すぎでしょうか?

    現在、妻と2人で祖母の家に住んでいます。 家は昔ながらの1戸建てなのですが、最近のガス代が高すぎて困っています。 ガスは、近所何世帯かで、プロパン(?)ガスのタンクが置いてあり、そこから使っているようです。 ガスを使っているのは、1.ガスファンヒーター 2.風呂 3.給湯器です。 1.ガスファンヒーターは、平日は朝と夜、合計5時間ぐらい。休日は8時間ほどつけています。 場所はリビングで12畳ぐらいです。暖房もあるのですが、地域的にとても寒く、暖房だと全然温まらないのでヒーターを使っているのが現状です。 2、風呂は、現代の全自動で追いだき等をするものではなく、昔のような給湯機が浴槽の隣にあるもので、毎回レバーを回してガスをつけるもので、毎日お湯をため、ためた後に30分ほど追いだきをして温めてから入っています。 3.給湯器は、基本は皿洗いぐらいでしか使っていません。 この3つで、月に1万8000円も行くのはおかしいでしょうか? またこの中で1番ガス代を使っているのは何でしょうか? また、何かこの環境でいい節約方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガス代

    新婚生活3ヶ月目です。 節約に努めているのですがガス代が異常に高いんです(>д<) お風呂は、二人で一緒に入って出来るだけ湯船のお湯を使い、温度も38度の低めに設定して、お皿洗いなども水でしています。 なのに、ふたりで毎月1万円ちょっといきます。 今日、ガスやに点検をお願いしましたが異常も見つからず納得いきません。 プロパンなので高いのはわかってるんですがあまりに高すぎると思うんです。 何が原因かわかりますか。 後、節約のコツあれば教えて下さい。

  • ガス代について

    最近1人暮らしを始めました。 コンロがガスで、ほぼ毎日1度は料理するので使っています。 また、キッチンの流しとお風呂の蛇口は、冷水とお湯の二つの回し(?)がついているタイプです。 お湯の蛇口を使うのはお風呂にお湯をためるのと、シャワーのときだけにしています。お皿洗いなどでは冷水のみを使うようにしています。 お風呂には毎日お湯をため、入っています。 これで、1ヶ月5000円超えるのですが…高いですよね? やはりお風呂にお湯をためるのが一番ガス代かかってる原因なのでしょうか? 節約法などあれば是非教えて下さい!

  • お風呂のガス代…

    この時期になると めっちゃガス代が高くなる(>_<) 冬場やから仕方ないんやけど 給湯器で"ふろ自動"でお湯入れるんやけど 入れた後、次の人が入るまで"ふろ自動"のままで置いとくのと "ふろ自動" を切って、入る時に"追い焚きであたため"るのとガス代はどっちが安いのかな?

  • ここ2~3ヶ月でガス代が高くなったんですが・・・教えてください

    ガス代がここ最近12月18000円・1月26000円・2月21000と急に上がりました。これ以前は7000円くらいでした。 【状況】 ・築3年のハイツ ・家族3人(僕・妻・0歳児) ・ガス器具はコンロ(パロマ)と給湯器(パロマ)だけで、ガスファン ヒーターやカワックや床暖はありません。 ・使用量51m3で、先月おかしい事に気づきガス屋さんにグラフテストでガス漏れチェックを依頼済み。  回答:「現在ガス漏れは見あたりません」「使いすぎでは?」と言う ニュアンスで回答された。 ・それから1ヶ月は「皿洗い」と「手荒い・歯磨き」は水のみ使用、シャワーは最低温度の38℃で使うときのみ少量の水量で使用、お湯張りは40℃で自動給湯でその後追い炊きは停止、とことん切りつめました。 ・結果、41m3で10m3しか落ちていなくてビックリしました。 料金は21000円でした。 同僚に違う地域で同じタイプのハイツに住んでいて家族3人(両親・0歳児)・プロパンガスでよく似たタイプの家庭なのですが、同僚宅は皿洗い・手荒い・歯磨き・浴室暖房カワック・お湯張り全て普通に使って 月16m3と聞いて驚きました。 どうしたら良いのでしょうか? やはりガス屋さんを呼んで追求したほうがいいのでしょうか? それとも、給湯器のメーカーさんに言うべきでしょうか? 妻の手は「あかぎれ」だらけになり、子供も可愛そうですし、今の時期ガスなしではとてもしんどいです。

  • 電気給湯器とガス給湯器の事がわかりません

    風呂のリフォームを検討中です。 電気の方は、電気代が安い深夜に沸かして昼間一日中通電して保温するのですか。電気代が大変かかるのではないでしょうか。 ガスの方はいつ沸かすのですか。保温はどうするのですか。 どちらが安いでしょうか(ガスはプロパンです) また、追い炊きというのは冷めた浴槽の湯を追い炊きするのですか

  • ガスを解約して生活出来る知恵を教えて下さい。

    賃貸マンションに住んでいます。一人暮らしです。 1ヶ月のガス代が高く 4010円から5110円です。 プロパンです。 ガスを解約して ガスコンロは ボンベを使用して カセットコンロを使用します。 カセットコンロは、キャンプ用があります。 問題点は、風呂とお皿洗いです。 銭湯だと、350円×30日 = 10500円 で割高になります。 なにか小型給湯器があればと調べましたか、高い。元をとるのに50年くらいかかりそう。 電気ポットは、10リットル用6万円、5リットル用1.5万円がありますが、さて温度調節が困難そうです。 お皿洗いは、食器洗いがありますが、高いです。 ガスを解約して生活出来る知恵を教えて下さい。 基本料金でも節約できればと考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • ガス代について

    都内の2DKのマンションに2人で住んでいます。ガス使用のものは、ガスエアコン(2基)、ガス台(朝、夕使用)、ガスファンヒーター(8畳用)、追い炊き機能付きのお風呂、浴室乾燥機(週1~2回の使用)です。お風呂は1度炊いたら、冷める前に2人とも入るようにしています。月のガス代は7000円ぐらいで済みますか?よろしくお願いします。

  • ガス代が高い

    以前は賃貸マンションに住んでおり、夫婦+子ども2人で生活していたのですが、 数ヶ月前から義両親と同居を始めました。 ガス代が高すぎて驚いています。 都市ガスからプロパンガスに変更だったのでまぁ高くなるとはわかってはいましたが・・ 私たち夫婦2人+子ども(幼児)2人+義両親2人の6人家族で、 今月は37日間の計算で  57,6m3 料金21000円。 お風呂は夜毎日入ります(2日に1回は追い炊き) それから毎朝 主人が出勤前にシャワー その後義父が追い炊きで入浴します。(同居前からの習慣で、毎日です) あとは朝・昼・夕方・夜 計4,5回やかん一杯のお湯を沸かしてます。 (義両親が毎食後お茶を飲む為) 私としては使わないときは種火を切る・お皿洗いは水でなど気をつけているつもりなのですが。。 毎朝の義父のお風呂を追い炊きから「自動」に変えたほうがいいのでしょうか。 それ以外に気をつける点があったら教えていただけたらと思います。

  • 「¥」LPガスはプロパンの2倍!!困ってます。

    4月に引っ越しをしました。 夫婦2人の生活です。 以前住んでいたところはプロパンガスで、冬場を除いたガス代は5000円~6000円代でした。 今住んでいるアパートはLPガスです。 4月16日に検針があったのですが、住んでから半月のガス代は、 な、なんとプロパンの倍!!半月で5085円!!(使用量は7立方メートル) 愕然としました。 単純計算で1ヶ月で1万円です。 我が家はお風呂に張ったお湯で頭も身体も洗うのでシャワーも使って ないし、追い炊き機能もないし、4月上旬は引越しできたばかりで、 いつもよりも明らかに料理もしなかったのに・・・。 ガス会社の方がガスの開栓に来た際に 「ここはガス代が高いって言われるんですよ」 とは言っていたけど、こんなに高いなんて!!! ちなみに、古いアパートなので自動給湯ではなく、お湯の温度調整は 自分でお湯と水を出して調整をします(キッチン、洗面所、風呂)。 お湯の温度は72度に設定されているとガス会社に言われました。 もしかして、↑この「72度」がクセモノなのでしょうか? 浴槽のお湯をはるのに約10分かかります。 「お湯」の蛇口から「72度」のお湯を全開にして出し、そこに「水」の 蛇口から水を出して量を調整して湯加減を調整しています。 つまり、浴槽にお湯を張るのに、「72度」のお湯を10分間出し続けると いうことを毎日していることがかなりの影響があるのでしょうか? とりあえずガス会社に「72度」の設定温度を低くできないのかを 聞いてみたいと思います。 あと、何か節約方法がありましたら教えてください。 夫婦2人の生活で4月の1ヶ月で「ガス代が1万円」は、本当に困って います。 よろしくお願いします。