- ベストアンサー
立ち上げ1週間
60cm水槽(61×31×40)、フィルター2213+サブフィルターで立ち上げています。(濾材の6割は洗車用はスポンジです。) 最初、今ある30cm水槽(立ち上げ6ヶ月)の飼育水10ℓとフィルター(テトラAX-30)のスポンジの絞り汁(ほとんど無色)を入れ、水草を床7割ほど植え、一週間ほぼ毎日1/3水換えを行いました。 それからカージナルテトラ2匹、ラスボラス・エスペイ2匹、プラティ1匹を入れて8日目をむかえます。(2日に一度1/3換水) PHはずっと6.3、亜硝酸は0.3以下です。 6日目より茶ゴケがちらほら見える状況です。 亜硝酸はこれから上がるのでしょうか? それともある程度立ち上がった状態なのでしょうか? そろそろオトシンや石巻貝、ヤマトエビの投入も考えています。 エスペイやカージナルテトラも入れていきたいのですが時期は早いでしょうか? 当分の目標はエスペイ10匹やカージナルテトラ10匹までもっていきたいと思います。 ご意見よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>コリドラス考えているのですがパンダはどうでしょうか? 自分はパンダは飼った事がないので何とも言えません。 >水草が多いのでコリドラスは水草の変更や配置が変化しそうなので >底床が見える場所を十分に空けてからの方が良いですかね? 引っこ抜こうとするわけではないので、しっかり根付いていれば気にする必要はないと思います。それに空けておいたらそこにいる、というものでもありませんし。 >うっすら多少の部分のガラス面に出た今の状態で入れても良いでしょうか? 大丈夫だと思います。日当たりによっては毎日コケが供給されますから。 >赤系のエビ類もこの生態で捕食されませんかね 捕食はされないでしょう。突っつかれれば逃げて隠れます。 >バールグラミーも考えているのですが グラミーはおとなしいと言うより神経質なものが多いのでやめておいた方がいいかも知れません。特にドワーフは厳しいです。 性質がおとなしくても、泳ぐスピードが違うと遅い魚にとってはストレスになります。上の方を早いのが泳いでいて下の方をゆっくりなのが泳いでいる(あるいはその逆)のならいいですが。
その他の回答 (4)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>11日経ちましたが亜硝酸は検出されません。 昔から飼っている人はそんなの気にした事もないと思いますよ。 >熱帯魚に何かさせることは出来るものでしょうか? 水族館などでは走光性などを利用して芸らしき事をさせている場合がありますが、カラシンやコイ、メダカの類では期待しない方がいいと思います。 >大和エビはまだコケもそれほどでは無いので ヤマトヌマエビはエサがある時にはあまりコケを食べてくれないと思った方がいいでしょう。そのうちコケ対策に悩むかも知れませんが、悩むほどになったらオトシンやアルジーイーターも無力です。 >こんな感じで良いのでしょうか? コリドラスを2匹ほど入れるといいかも知れません。
お礼
そうですか、でも一応亜硝酸毎日計ってます。 立ち上がった確証と水替えの時期の判断の見極めになると思っています。 コリドラス考えているのですがパンダはどうでしょうか? ちょっと難しいと聞いたことがあるのですが 水草が多いのでコリドラスは水草の変更や配置が変化しそうなので 底床が見える場所を十分に空けてからの方が良いですかね? すみません。質問ばかりで オトシンも好きで入れたいのですがコケが無いと餓死するので うっすら多少の部分のガラス面に出た今の状態で入れても良いでしょうか? 赤系のエビ類もこの生態で捕食されませんかね バールグラミーも考えているのですが バランス的にも大丈夫でしょうか? 何から何まですみません。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
自分の経験からすると水替えのしすぎのような気がします。 ディスカスクラスならともかく、入っている魚種や数からしてそれほど水質に神経質になる必要があるとも思えませんし、1週間に1度か半月に1度の水替えでも十分ではないでしょうか。 もちろんいろいろと勉強されたのでしょうが、水質と同じぐらい魚にとってはストレスが影響します。頻繁に色々といじくると体長を崩したりすることもあります。 色々と気を遣い、それが原因で魚が調子を崩しているのに、水質や病気を疑って改善しようとさらに色々と手を出し、それが原因でさらに・・という悪循環は初心者によくある話ですので、お気をつけ下さい。もう少しノンビリと泳ぐ姿を楽しみましょう。
お礼
mackidさん有り難う御座居ます。 立ち上げ時のアンモニア試薬が無いため 亜硝酸が検出するまでは頻繁に水替えを行いました。 教えて頂いた様に11月10日以後は水替えを行っておりません。 まだテストフィッシュが入って 11日経ちましたが亜硝酸は検出されません。 立ち上げ時よりカージナルテトラを2匹、石巻貝2匹を増やしております。 phは6.6です。 水草も快調に伸び 魚も餌をあげるときに、水槽のコーナーを 餌やり用のピンセットでコツコツと合図をすると 集まって食欲旺盛に食べております。 量は控えめで行っています。 次はどんな事を魚に教えようかと思いますが 熱帯魚に何かさせることは出来るものでしょうか? 暫くはこのまま様子を見てみます。 明後日、ラスボラス・エスペイ2匹を投入しようと思います。 大和エビはまだコケもそれほどでは無いので 暫く様子を見ます。 こんな感じで良いのでしょうか?
- sakixxxx
- ベストアンサー率59% (13/22)
自分がトリートメントをする場合は、 薄めた薬浴(殺菌効果のあるもの)、 あるいは0.3%程度の塩浴を行い、 換水によって徐々に薬や塩分を減らしていきます。 通常の飼育水でも、10日ほど様子を見ていれば 状態はわかるでしょうから恐らく問題はないと思います。 プラティは基本7.5ですもんね、phは(^ω^;; 我が家でも水槽初期立ち上げ&お迎え当初は 水作りが出来ておらず、たくさんの魚達を★にしてしまいました(TT しかし水さえしっかり出来ていれば、phの低さは 新規魚参入時以外は大きな障害にはならないと思います。 そのあたり、決定権は当然maido0303さんにありますので ご自分でご判断下さいませ。 蛇足ですが、熱帯魚仲間を増やすのもかなり!有効です^^ 自分の飼育している魚達のいるHPやBLOGを見たり コメントのやり取りをしたりしていくうちに どんどん知識が増えていきますよ。 直で会える熱帯魚仲間がいると尚心強いです♪ 最後に、シルバーチップについてはよく判らないので 混泳について書かれたFaqをリンクします。ご参考までに。
お礼
sakixxxxさん有り難う御座居ます。 トリートメント必要ですね 10日我慢できるとは凄いです。 私は2時間ほどの水合わせで入れていました。(限界です) 60cmで多めに飼育を考えるとトリートメントは大事ですね。 これからの時期バケツで行っても ヒーターは3本目を購入しなければなりませんね。 今日はPHが6.8に上がっていました。 今行っているショップの兄ちゃんはいい奴で生態を選ぶ際 『これは?』と聞くと 『それは今日入荷したので、もうちょっと待ってください。 いつもはそんな事言いませんけどね』と教えてくれます。 そうなんです周りにアクアリウムをやっている者がいません。 まるで嫁の居ない(実際には居りますが)父子家庭のアクアリウムです。 不動産業者の仲間に始めたことを言うと 何故か『グッピー?アロワナ?』と言われます。 ふざけて『ミクロソリウム』等と答えると不動産業者の性格で 『ほう!今頃は変わった魚飼うんやなー』と言われております。 『そうそう成長は遅めで病気も心配なんやけど・・・』と 人をコケコケにしております。 『水草水槽』という単語はこちらから説明しなければなりません。 ネットで情報を得ていこうと思います。 仕事でも行っていますので 昨日ブログを立ち上げました。 たまたまお会いする一期一会を大事にしたいと思いますので URLは控えさせて頂きますが見つけて頂ければ すぐに私だとわかります。 シルバーチップは今までどおり混泳は避けます。
- sakixxxx
- ベストアンサー率59% (13/22)
まだ立ち上げ1週間ということであれば 水作りが完全に出来上がっていないと思います。 出来れば1ヵ月後くらいまで、新規の魚の投入は 避けたほうが無難ではないでしょうか。 現在の引数が少ないのと、こまめな換水のおかげで 亜硝酸濃度も低いのだと思います。 ただちょっとphが低めな気が致します。 ですので新規に導入する魚への水慣らしは 熱帯魚店に問い合わせて、水のphを確認の上(ph7が多いと思います) 別の水槽を用意して日数をかけるか、あるいは点滴方式で 徐々にphに慣れてもらったほうがいいかも知れません。 我が家では病気を水槽に持込まない、という観点で 新規導入の魚たちには別の水槽でトリートメントを 10日~2週間行ってから本水槽に移しております。 我が家の水道水もphが6.4なんですよ。 ですのでphを上げるために珊瑚や貝殻を水槽やフィルタに入れています^^
お礼
sakixxxxさん有り難う御座居ます。 現在の飼育数が少ないとなると、焦ることもないとは思いますが、 ちょっと増やして(カージナル2匹)ほど増やして水作りを早めるのは如何でしょうか? ちなみにトリートメントは薬品を使用して病気の予防すると いう事でしょうか? ちなみに別水槽(30cm)にはシルバーチップがおり 60cmで暴れ回るのではないかと混泳を避けております。 試そうかと思うのですが一旦泳がすと、泳ぎが恐ろしく早いために 二度と30cmには戻せそうに無いので冒険しておりません。 一匹ずつ入れていけば良いのかなと思いますが その小さな冒険も彼らの動きの速さと 性格のキツサで躊躇う次第です。 テストフィッシュにしようとかと思いましたが 生き残ると困ると思って入れることは流石に躊躇いました。 そのため、30cmに居たプラティのみ移動しました。 それがプラティのより良い生活環境だと思えたからです。 現在30cmにはシルバーチップ4匹とミナミヌマエビ3匹とオトシン1匹、石巻貝1匹でバランスがとれております。 私のシステムは全てネット上で 調べ自分が気に入ったもので構成しました。 因みに照明はアクシーイオン600i 底床は水草一番サンド8kgです。 テストプラントは有茎系のものがほとんどです。 流木大きめが一つ入っていますので 濾材に活性炭、キョーリン ブラックホールが入っています。 phはやはり低いですか プラティには辛いかなと思いますが 現在元気に大きな水槽で冒険しております。 餌が少なめにしておりますので底床や水草のコケをよく食べてくれます。 現在まで生態(魚のみ)ではプラティ一匹☆にしてしまいました。 折角我が家の水槽に入るのですから☆にならないよう 頑張りたいと思います。 ちょっと神経を尖らせて日々皆様から情報を得ています。 ちょっと長くなりました。 有り難う御座居ました。 昼間は不動産業に従事し人にお部屋をご用意し 夜は熱帯魚の部屋の中が快適になるよう頑張っています。 不動産業者の口癖の一つに『がんばります』があります。 日に100回ほど使いますが軽い気持ちで言うのではありません。 通常会話でいう『よろしくお願いします』と言う言葉が近いのかもしれません。 では皆さん『頑張りましょう』
お礼
mackidさん 色々教えて頂いて有り難う御座居ます。 次はオトシンそれからコリドラスの順番で入れてみます。 水景を徐々に変化させて楽しんでいこうと思います。 負担にならない程度に手を入れながら 長い時間を費やしていくことがアクアリウムの楽しみ方の 一つだと思います。