• ベストアンサー

電話のマークのついたPCIボードをはずしてもいい?

電話を模したようなマークのついたPCIボードが買ったときから取り付けられていました。私はインターネットをPCIのLANボードを使ってやっているのですが、電話マークのカードを取り外しても問題はないのでしょうか。外から見るぶんには、電話マークのボードには何も接続されていないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

モデムボードでしょう。 lanの差込口と同じような 1回り小さい差込口が 2つ付いてますよね。 であれば はずしてokです。 ご自身の静電気を逃がして 電機のコンセントを抜いて作業してください。

torakarada
質問者

お礼

>lanの差込口と同じような 1回り小さい差込口が 2つ付いてますよね。 付いています。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

モデムのボードじゃないのですか? もしそうで、ダイアルアップで使わないなら、外しても、問題ないでしょう。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCI用グラフィックボード

    グラフィックボードを購入したいのですが、スリムデスクトップパソコンのためPCI接続でしかも長さが145mm以下という制限があります。インターネットで調べてもなかなか見つかりません。どなたか情報を教えてください。

  • PCIのLANカードが動作しません。

    PCIのLANカードが動作しません。 PCIのLANカードを買ったのですが、デバイスマネージャーを見ても、不明なデバイスと表示されるだけで動作しません。 OS:windows7 マザーボード:ASUS P5VDC-MX LANカード:LAN-GTJ/PCI(logitec)             もう一つ、BUFFALO製のカードも買いました。 「ギガビット」に対応したインターネットのサービスに申し込んだため、カテゴリ5のケーブルも買ってきてLANカードも買ってきたのですが動かずに困っております。 今はオンボードのLANでインターネットに接続しています。 2つのカードを試したのですが、どちらを使ってもだめです。 2つで試したので、カードに異常があると言うよりはマザーボードに原因があると思います。設定で直るのかと思い、今回質問しました。 少ない情報ですみませんが、解決策を教えて下さい。

  • PCIのボードについてですが

    表題についてなんですが、PCIのボードってL字型をしてますよね?(マザーボード側に差し込む部分と本体の外側に出る部分の位置関係ですが) この位置関係がボードによって若干違うのですが、規格が2種類あるのでしょうか? 自宅のパソコン(VAIO)で差し込んだときにはPCIボードの方がほんの少し長くて取り付け用のネジ穴の位置があわず(5mmくらい)しょうがないからヤスリで削ってネジ穴を広げました。 逆に会社でLANボードを取り付けようとしたらボードが短くて本体内側のネジ穴に届きませんでした。 (短いので隣に差し込んでいるボードに干渉して刺さらない) しょうがないので金具の部分(ネジ止めする部分の金具です)を取っ払って取り付けました。 サイズの誤差分を吸収する機構も付いていない様ですが、 こんなものでしょうか?

  • BeOSでPCIのLANボードが検出できない。

    BeOSでLANを接続しようと思いいろいろと試みてみたのですが、 どうしてもPCIのLANボードを検出することができません。 どうしたらよいのでしょうか。 ハードとソフトのどちらに問題があるのかもわかりません。 それからインストールしたBeOSのディストリビューション(バージョン)はどこでわかるのでしょうか。 環境は… 機種:(オリジナル) マザーボード:ASUS CUWE-RM Socket 370 microATX Motherboard Pen(3)700/128MB LANボード:corega FEther PCI-TXL Ethernet Adapter です。

  • LANボードが機能しない

    最近CATVに加入したためLANボードからの接続をしなければ いけなくなったのですがLANボードが機能してくれません。 作業環境は、 FMV S165 で WIN95 で LANボードは、LogitecのPCIの物を買いました。 何回かドライバをインストールしなおしたのですが何回やってもシステムデバイスのLANボードのところにびっくりマークがついてしまい、インターネットの設定をしても繋がりません。(DHCP接続) これってハードウェアの相性が悪いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • メインPCのPCIにLANボードを増設してそこからサブPC(ノート)をインターネットに接続する方法

    メインPCをサーバーのようにしてサブのノートパソコンにもインターネット接続できるようにしたいのですが、ハブがなくちょうど100/10のPCI増設のタイプのLANボードがありますのでそれを利用してネットワークを構成したいと思います。 メインPCのPCIにLANボードを増設してそこからサブPC(ノート)をインターネットに接続する方法についてわかりやすいサイトまたはやり方を教えてください。 自分であれこれ試しましたができませんでした。 メイン XP-Pro サブ  XP-HOME です。 増設は完了し認識しています。 メインのLANは接続OKです。 増設したLANは赤い×マークがついています。 よろしくお願いします。

  • PCI LANボード上の空きICソケットについて

    PCI接続のLANボード上に空きICソケットがある場合それはどのように利用するためにあるのでしょうか?

  • WINDOWSXPにしたらつながらない…LANボードが古いから?

    まず、パソコンは5、6年前のバリュースターNX VC40H8FD2でLANボードはBUFFALO LGY-PCI-TRをつけてLANケーブルでインターネットにつなげてました。 このたび98→XPにアップロードしたのですがなぜかインターネットに接続できません 調べているとイーサネットとかのところに!マークがついていたのでLANボードが認識されていないと思い、フロッピーの起動ディスク?でインストールしようと何度かこころみたのですがINFが~とかなんとかいう表示が出てうまくいきません LANボードを新しいものに変えなくてはいけないのでしょうか? そこまでパソコンについて詳しいものではありませんがよろしくおねがいします。

  • PCIのLANボードがどうしても認識されない

    よろしくお願いします。 使用PC ソニーVAIO S510(デスクトップ) OS~WIN98 です。 古い機種を中古購入しました。 最初PCIに唯一あった空きスロットにSCSIボードを装着し、きちんと稼動しました。 次にダイアルアップモデム?(サイズがでかいスロット)は使わないので抜きました。 次にもうひとつ最初から付いていた「i-LINK」のボードが必要ない為、これをはずしてLANボード(メルコLGY-PCI-TL)を挿しました。 しかし、装着後PC電源を入れても通常通りWINDOWS98が起動し、インストール画面も表示しません。 デバイスマネージャーのネットワークの所を見ても、 ダイヤルアップモデムしかありません。 (メルコのボードが表示されない) 全体を見ても、デバイスにびっくりマークが付いているものはありません。 実は最初に挿したLANボードが壊れていると思い、違うメルコのボード(上記機種)を挿してもやはり同様でした。 ふたつとも壊れていた可能性も脳裏をよぎりますが、 LANボード自体の故障は無いという前提でしたら、どう対処すればいいですか? 素人なりに (1)パソコンのそのPCIスロットの方が壊れている?  <その場合はもうLANボードは無理ですか?> (2)何か設定が必要で、それが原因で全く無視されている? 以上、対処の仕方につきアドバイスよろしくお願いします。

  • PCIとPCI-Eの違いが分からない

    ビデオカードの製品説明で接続:PCIとか接続:PCI Express x16などと書かれています。 PCI Express x16はマザーボードのPCIスロットに取り付けられるのでしょうか? マザーボードの説明書に32ビット、と書いてあるものと単にPCIとしか書いてないものがあり、何処が違うのか分かりません。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定の際、エプソンの「GT-X980」を購入しましたが、パソコンとスキャナーの接続時に動作確認ランプが赤色になります。
  • ソフトウェアのインストールやデバイスのアンインストールなど色々試しましたが改善されません。
  • 他のPCでも同じ現象が発生し、PC内ではスキャナーが正常に認識されています。OSはWindows10の64bitです。
回答を見る