• 締切済み

小銭を減らす方法

財布の中の小銭を少なくするにはどうしたらいいのでしょう。 少なくするというのは財布に小銭がいっぱい入っている状態の時間を減らしたい。 【私のとった行動】 1.帰宅後に小銭を全て貯金箱に入れる。 2.すっきりした状態の財布で朝家を出る。 3.朝ごはんにパン等を買う。 4.札しかないので、おつりは小銭→小銭でいっぱい 結局寝てる間だけ財布はすっきり。 どなたか、いい方法を教えてください。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

こんにちは。 たとえば、 千円札  数枚 五百円玉 0枚 百円玉  2枚 五十円玉 0枚 十円玉  4枚 五円玉  0枚 一円玉  4枚 が入っているとしましょう。 そして、会計が、1388円だとしましょう。 この場合、レジの人にお金をどのように渡したらよいでしょうか? 正解は、 千円札×2 + 十円玉×4 + 一円玉×3  = 2043円 を渡すことです。 おつりは、655円です。 渡す小銭は7枚、おつりの小銭は4枚です。 (ただし、レジが五円玉、五十円玉、五百円玉のどれかを切らしているとダメですけどね。) このように、おつりの枚数が最小になるように払う習慣を身に着けておけば、 平均7.5枚にすることができます。 五百円玉、五十円玉、五円玉の枚数の期待値 ・・・ 各々0.5枚 百円玉、十円玉、一円玉の枚数の期待値 ・・・ 各々2枚 合計で、 0.5×3 + 2×3 = 7.5枚 私の場合は、以上のことをやっています。 さらには、 クレジットカードが使えるコンビニに行ったときはカードで払って、 財布の中にある五円玉と一円玉を全部、レジのところにある募金箱に入れています。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.6

小銭がいっぱいになる理由をご自身で書いています。 > 4.札しかないので そして、その原因は > 1.帰宅後に小銭を全て貯金箱に入れる。 です。 小銭を財布から出さず小銭を使っていけばよいと思います。 小銭を全くゼロにしたいのであれば、#3さんのご提案のようにして、現金を使用せねばならない場合はお釣りをもらわないようにするしかないかと思います。

回答No.5

朝ごはんのパンしか買わないのであれば、普段使う金額に近い額(例えば400円程度)のみ小銭を持って出かけるのが合理的かと思いますが… そうでなければ出かける際に、 500円玉・50円玉・5円玉は1枚ずつ、 100円玉・10円玉・1円玉は4枚ずつ、 財布に入れておいたらどうでしょう? 1000円以下の支払い時に小銭を最大効率で使えると思いますが… 数学カテゴリということは、数学的に証明しなければならないのでしょうか? それにしては条件が少なすぎる気がします。 1日の平均使用額でも分かれば多少なりとも合理的な解が得られる気がします。

  • tealess
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

自分は、ある程度小銭、お札を持ち歩いていますので、回答No.2の方の様にした方が小銭を効率的に減らせます お札を出したい、ということでしたら、お札+小銭で受け取った方がいいとおもいます 友人が質問主様と同じで、お札ばかりだしていたことにより財布に小銭ばかり貯まっていたのを、少しアドバイスした所小銭も綺麗になくなり、楽になったといっていました お札はすぐ出せるので簡単ですが、小銭が増える一方なので、なるべく小銭を少し持ち歩いた方がいいかとおもわれます

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.3

お財布携帯にする 自分はEdyにしました。 そして、できるだけEdyの使える店に行く。 コンビニならローソンかファミマ、ポプリなど。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

常に適量の小銭が入っているように 支払い時に小銭の量をコントロールします。 500円玉1枚 100円玉4枚 50円玉1枚 10円玉4枚 5円玉1枚 1円玉4枚 ここまでが許容量でこれを越えたら、小銭から使います。 なければ札でお釣りをもらいます。で、次は小銭を使うと。 私は100円玉をやや多めに持つことが多く、あふれてきたら 車の小銭入れにいれなおし、コインパーキング利用時の時に 使うようにしています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

家でご飯を食べる

関連するQ&A

  • 小銭入れの使い道…

    プレゼントでCOACHのお財布をもらいました。 ちょうどお財布がほしかったのですが、そのCOACHの財布は小銭入れでした。 最初は分けて使おうかなと思ってたんですが、お札を使うことが多く、そして勿論お釣りは小銭が多くて 結局は元々使ってた長財布しか使わなくなってしまい…。 今やその小銭入れはしまいこんでしまいました。 でもブランドだし、使わなければ勿体無いかなぁと思っています。 質問は小銭入れの用途です。 みなさんどういうときに使用されていますか?

  • 小銭をどうすればいいか。

    私はカードを使わず、常に現金を用いるため小銭がすごくかさばります。なので1週間に1度1、財布の中にある円、5円、10円、50円をすべて貯金箱に入れています。 ですが、もう貯金箱も3ついっぱいになってしまい、非常に場所を取ります。大量の小銭は銀行に持って行っても手数料をとられると聞きました。この小銭の処理について困っています。 皆様は小銭をどのように処理していますか?

  • 小銭を何とかしたい

    財布が膨らむごとに小銭を箱に入れていたところ、もう何万枚も10円玉やら5円玉やらがたまってしまいました。これをお札にしたいのですが、どこに持っていけばイヤな顔をされることなく換金できるでしょうか?

  • たくさんの小銭があります・・・

    たくさんの小銭があるんですが 銀行、もしくは郵便局で札に両替することはできますよね? 銀行の窓口の人に伝えないといけませんか? もしくはATMで、自分の口座にすべて振り込むことはできますか? 貯金箱いっぱいにあるので、困っています。 常識だとは思いますが、分からないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 財布を小銭と札で分けている方

    レジのバイトをしてて気になっています。 財布を小銭用と札用で分けている方が結構いるのですが、なんでですか?会計出すの遅くなるし、二つ持ち歩くのめんどくさいだけにしか見えません。 どうせお札で買い物したっておつりは小銭になるし、小銭で足りなかったらお札を出すし、両方一緒に使うのだから一緒で良いのではと思うのですが。

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • 財布の中の小銭

    郵貯でさえ小銭貯金に手数料取るような時代、財布に小銭が貯まってきたらどうやって使ってますか? 駅の券売機でチャージ?セルフレジに流し込む?賽銭箱や募金箱行き? 色々なやり方があると思いますが、あなたの小銭処分方法を教えてください。

  • 小銭貯金をしている方

    小銭は1、5、10、50、100、500円と分けて(貯金箱6個)貯金していますか?、又は全て合わせて(貯金箱1つ)貯金していますか。

  • 小銭貯金

    皆さんは小銭をどうやって貯めていますか? 何かルールとかありますか。 私は、毎日夜、財布の中の100円玉の半分(4枚あったら2枚)を貯金箱に入れるようにしています。

  • 小銭をもつのが嫌いな男性が多いのはなぜ?

    コンビニでバイトをしていたとき、一円など細かいお釣りを募金箱にいれるのは大体男性でした。 また男性は薄くて小銭があまりはいらない財布をもっている人も多い気がします。 なぜでしょうか?