• 締切済み

LCR回路の時定数

出力波形から、時定数を読み取るとき、CR回路なら37%まで減少した時の時間ですよね?では、LCR回路ならどのようにすればいいですか? わかりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

LCR回路については,この本のp.8~に載ってます. http://www.amazon.co.jp/dp/4339000817 時定数は2L/Rです. 波形は,R<2√(LC)のときと,R≧2√(LC)のときで異なるから,解析してみてください.

回答No.3

減衰振動の場合ですよね? この場合、時定数は、複素数になると思います。 (過渡応答の一般解=Aexp(-B+iw)t で、-B+iwが時定数) 僕は、振動をならした曲線が、37%まで減少した時が、ほぼ B 振動の振動数をνとすると、ω = 2πν で求めていました。 (昔の記憶なので、ちょっと自信ありませんが)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

LCR回路では時定数の考えはないと思います。RC回路では、接戦を引いて求められますが、LCR回路では電流は0からスタートしピークを経てまたゼロに戻るか、または振動しながら0に戻ります。  ただ、この回路では電流のピークに達する時間を求めることがあります。 R>2√L/C、R=2√L/C、R<√L/Cにわけて解析します。

  • okachiyan
  • ベストアンサー率49% (88/178)
回答No.1

時定数そのものの定義としては同一と思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 微分回路、積分回路の出力波形からの時定数の読み方

    微分回路、積分回路それぞれに方形波を入力し、出力波形をオシロスコープで観察したのですが、この出力波形から時定数をどのように読み取ればいいのでしょうか?

  • RC回路の時定数について教えてください

    RとCの積分回路の時定数は下記となりますが、 T=-CR*ln(1-Vo/Ve) RとRの分圧の出力にCを接続した場合のコンデンサ電圧の変化はどのような式となるでしょうか? たとえばVin=10V,R1=1k,R2=1kの分圧で5V出力の所(ローサイド側)にC=10uF接続した場合、3ms後のCの電圧は? 回路シミュレーションで波形を確認すると約2.3Vになるのですが、算出方法が分かりません。

  • CR微分回路とRC積分回路に矩形波の電圧

    CR微分回路とRC積分回路に、それぞれ矩形波の電圧をかけると、微分回路は尖がったような出力で、積分回路はジグザグな出力になりますよね。 この二つの回路の出力は時定数を変えることによって変換される具合が変わり、入力された電圧が、より変換されて出力される回路がいい回路なわけですが、そもそもそれぞれ二つの回路っていったい何がしたくてあんな変換をさせているんでしょうか? あの尖がった波形と、ジグザグな波形をどのような用途に使い、究極はそれぞれどんな波形がほしいのでしょうか?

  • CR回路立ち上がり時間

     CR積分回路にパルス波形を入力し出力応答をオシロスコープで観測した時、波形よりCR回路の立ち上がり時間を求めるとその立ち上がり時間にオシロスコープの立ち上がり時間が含まれるのはわかるのですが、CR微分回路にパルス波形を入力した場合、出力波形より求まるCR回路の立ち上がり時間にはオシロスコープの立ち上がり時間は含まれるのでしょうか?

  • 時定数の定義について

    よろしくお願いします。 時定数の定義についてですが、一つは過渡現象の目安としての定義で、τ=CRで63.2パーセントの入力電圧に達するまでの時間という定義は理解できます。 悩んでいるのは、微分回路、積分回路、マルチバイブレータなどのタイムチャート(?)などで、入力時の単位波形の幅にτが表示されていることです。時定数はいろいろな定義があるのですか?

  • 時定数

    微分回路や積分回路、ミラー積分回路などのパルス波形を時定数から理論的な波形を導くためにはどのような式展開から時定数を求めればいいのでしょうか?そもそも時定数の意味とはどういうものなのでしょうか?教えてください。

  • CR微分積分回路の時定数τについて

    CR微分積分回路についてのレポートを書くのですが「コンデンサ電圧vcの波形においてt=0でのvcの接線がt=E/2で交わるときの時刻が回路の時定数τと等しくなることを証明せよ」という問題がありどのように式を導けばいいのか分かりません。 できるだけ詳しい回答をお待ちしてます。

  • CR回路の時定数について

    CR回路の時定数をt、抵抗値をR、電気容量をCとした時、t =CRとなる計算過程を教えて下さい。

  • LCR回路におけるLCRの選定

    画像のLCR回路のLCRの選定に関してお教え下さい 書物を読んだり、調べてもどうしても自分では分からなかったので… 入力電圧はv1、出力電圧はv2です 減衰比ζ=0.5 この回路のステップ応答に対して 整定時間ts≦1ms、立ち上がり時間tr≦0.1ms この条件をすべて満たす、RとLとCを選定せよ またLとCは次の範囲で選定せよ 0.1[μH]≦ L ≦10[μH] 10[pF]≦ C ≦10[μF] Rは限定しない 何か解く上でのポイントやコツなどもお教えいただければ幸いです

  • CR応答回路の時定数

    CR応答回路から振幅が1/eに低下する時間を時定数(τ)と定義しているが、 1.CRとなることを示せ。 2.任意の2点間の時間がτであれば、その2点間の振幅値は1/eの関係にあることを示せ。 3.τ=CRの単位が時間(秒)になることを示せ。 この問題がネットで調べまわってもなく、わかりません。 よろしくお願いします。