• ベストアンサー

学生同士の議論

 哲学の授業に於いて、議論があります。 しかし、自分の知識量不足が原因して、相手が何を言ってるのかが分からない場合があります(相手と言っても一人だけなのですが)。  そこで、相手に「分からないから分かり易く説明して貰えないですか?」と言っても、「質問は導かれるもの。」とか、哲学者が言った名言などを言うだけで説明してくれません(若干、周りも彼に対して引いてます)。  相手は(自分自身も)説明出来ないから(よく分かってないから)、自分の「分かり易く答えて。」の問いに対して、分かりにくい表現を使って、誤魔化しているだけなのかもしれません。 それか、単に自分を馬鹿にしているだけなのかと思うのですが。  どうしたら、分かり易く説明して頂けると思いますか?(その前に、自分の知識量を増やせっていう話しですけど。)  お願いします。

noname#71168
noname#71168

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

議論は「相手が理解できるかできないか」が目的ではないことは、明白ですね。 少なくとも相手に(納得はしてもらわなくてもいいけど)言いたいことを理解してもらえないようでは、議論が成り立ちません。 あなたの知識量が相当不足していたら、それは問題です。 しかし、周りの人も同じように感じているなら、それは相手の説得力の問題です。 もし、そうならあなたに非はありません。 きっと彼は議論には向いていないのでしょう。 (僕のイメージする)哲学ではきっと致命的なことだと思います。

noname#71168
質問者

お礼

 そうですよね。 議論の根本としては、相手に伝えることが大事ですよね。 それを放棄しては、議論も放棄したと考えて良いのかなぁと思いました。 ただ、本当に自分の知識量が無いくせに、それを理解出来無いのは「相手が自分に伝えようとしてないからだ。」という自分の都合に良い考え方(相手のせいにする発想)にならないように気を付けたいと思います。  回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

相手が理解できる説明も出来ないような奴はほっときましょう。自分の言葉で喋れない人というのは、その偉人の言葉を理解出来ていない証左です。自ら「私は馬鹿です」と言っているようなもんですから、貴方はそんな彼を内心せせら笑っていれば良いでしょう。「いやー、全然わかんない」でいいじゃないですか。少なくとも貴方には「無知の知」があるという訳で、相手に「自分はそれが分からない」と「言いくるめられる前に」認めてしまえばいいじゃないですか。

noname#71168
質問者

お礼

 難しい言葉を使って優越感に浸っているのであれば、別に無視しても良いのですが。 ただ本当に知っていて、わざとそういう態度を取っているのかなぁと思います(と信じたい)。  そうですね。 彼が話すといつも流れが止まるので、一々質問しないように勤めようと思います。  回答ありがとうございます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

それ、「議論」ではありません。 議論が成り立つためには、自分の立場・意見を相手に理解させたうえで、また、相手の立場・意見を理解したうえで、互いを説得することが始まります。 あなたを自分の土俵に上げることができなかった段階で、相手は、議論に勝つことも負けることもできない状況になっています。単に一方的な知識・考えを披露しているだけですね。 ただ、ひとつだけ注意をしておくと、「比喩はそれだけでは実体を表さない」ことは覚えておいてください。哲学であれ、理学であれ、具体例などの例示は、必ず理論からは偏ったものになります。この辺は、中学や高校で習う「証明」の分野を復習してみると良いのですが、個々の例(事象)から真理を導くためには、すべての例を(事象)を洗い出さないとダメなんです。(帰納法といいます) 「例」ではなく、本質で説明をしてもらうように求めることですね。 >> どうしたら、分かり易く説明して頂けると思いますか? 2つあります。 あなたがいうことが理解できないから、議論にならない旨を宣言して、相手が説明をしない限り相手にしないことです。 または、別の分野で、あなたの土俵に相手を上げて、相手の同様の目に遭わせることです。これは、ギャンブルなど,哲学とは全く違った、そして、普通の人には普段当たり前に「議論」となるような内容は最適です。 なお、当たり前ですが、先人の例ばかりで話す人は,相手にする必要はありません。議論の価値は、新しい考えを得ることにあるのですから、どんなに稚拙でも,独自の考えを持っている人とでないと、つまりません。その意味で、「哲学」なら、幼稚園児とかと議論した方がよほど勉強になりますよ。 先人の話なら、古典を読めば良いだけでしょう? 劣化コピーを相手にする必要は無いと思いませんか?

noname#71168
質問者

お礼

 言葉足らずでしたね、すいません。 彼以外にも、彼が座っている側の人間は数人います(自分の意見と反対側ですが)。  っで、彼が話すといつもそれまで流れていた会話も止まってしまうという。  比喩はどうしても、相手に分かり易く伝える為の一つの手段として使ってしまいますね(自分の場合)。 確かに、比喩は誤解を生じ易いと思います(自分も相手も含め、全然例えになってないなぁと思う時がしばしば議論中見られますし)。  回答ありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

その授業の目的は? 議論や討論が目的なら、討論にならないこと自体が問題ですが。 例えばあなたがスワヒリ語で議論したらどうなるでしょう。 何から何まで解らなければ議論にならないでしょう。 そこで必要とされる知識のストックが目的であるのなら、あなたの完敗でしょう。 そいつとの討論にではなく、その授業に完敗って事。 というわけで、授業の目的から考えるとヒントが生まれないでしょうか。

noname#71168
質問者

お礼

 先生からすれば「議論の為の議論」と言えば良いのかは分からないですが、そっちを観察してるみたいですね(議論後にアンケートを書かされるのですが、質問内容の意図を考えるとそう思います)。  しかし、予習はその日に議論をする内容ですので(ちょっと何書いてるのか分からないと思いますが)、全部が全部、「議論の為の議論」とは受け止められないかもです。  回答ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

一般に「完全に理解しているならば、中学生を相手に説明することが出来る」という法則(?掟?定義?)があります。 どの様な学問についても同じです。 明快に説明出来ないのは能力不足ですね。 もちろん聞く側にも適度な好奇心が要求されますけどね。

noname#71168
質問者

お礼

 確かに、知っているなら説明は出来るはずなんですけどね。 まぁ、中には「俺が説明するより、お前が調べてこいよ!」と思っている人もいますけど。  議論を通じて、「具体的に説明出来無い=それについて理解出来ていない」という構図が自分なりに見えた気がします(それが正しいかは分からないですが)。  回答ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どうしたら、分かり易く説明して頂けると思いますか? 十中八九内容が分かっていません。 分かっていないことは、説明のしようがありません。 そういうのは「知ったかぶり」といいます。 そういう場合は、議論がなりたたいので、 議論の進行を止めて、調べて後、再開ということにして切ってしまいます。 知っていれば、知識をひけらかすために説明するでしょう。

noname#71168
質問者

お礼

 やっぱり、知ったかかなぁと思いますが。  今後は質問はせず、流そうと思います。  回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 議論相手と出会うには。

    29歳、普通のOLです。 特に賢い訳ではないのですが、私はよく本を読みます。 歴史、宗教、ジェンダー、哲学…色々興味があって本を読み漁り、私なりにアレコレ考えてみるのはとても楽しい時間なのですが、出来れば議論できる様な相手がほしいと思っています。高校時代はよく図書館で会う友人と、未熟な知識ながらあれこれ議論をし、それはそれは楽しい時間だったのですが、大人になってからそういう人にはなかなか巡り会えません。 出会えたといえば、20代半ば、私が銀座でホステスをしていた時代のお客様にチラホラそういう方がいた位です。お客様(しかもだいたいが年配!)とホステスという立場上、議論という程の事は出来なかったのですが、色々考えていらっしゃる方のお話はとっても面白かったです。 またそういう方と出会いたいのですが、どういう場所に行けば巡りあえるかご存知の方がいっらしゃれば、ぜひ教えてください。 また、そういう友人をお持ちの方は、どこで出会ったか、どんな話をするのかエピソード等もお願いします。

  • 教員との議論

    修士2年です。 自分が行った実験で教員と議論するのですが、いつもコテンパンにやられてしまいます。 古い知識なら教員の方が詳しいですが、私が行った実験の最新のデータで議論するのだから私が主導権をにぎれるはずですが、ダメです。助教にも相手にされていません。 悔しいのですが、なんで彼らは実験をしていないのに、私より私の研究に詳しいのでしょうか?

  • 哲学科か日本文学科か

    高校三年生の女子です。 私は将来のなりたい職業がなく未だに大学の学科も決まっていません。 自分のやりたいことから決めようと思うのですが、 私は人の気持ちについてや善悪について、 生きる意味などを考えていきたいと思いました。 そこで自分にあっているのは哲学科なのかなと思うのですが、 大学で学ぶのは哲学史や言語がほとんどだというように見ます。 知識として先人の考えを学ぶというのももちろん興味深く、 学んでいて(といっても入門書を読む程度です)楽しいのですが、 やはり私は自分の考えと他人の考えの議論など (答えがなくても)能動的に考えるということがやりたいと思うのです。 哲学科では本当に思想などを「学ぶ」だけなのでしょうか。 日本文学科では文芸・文学コースを選べば本を深く読んだり、 表現方法を学んだり出来るみたいなのでそちらのほうが向いているのかもと思いました。 うーん…結局私には何が向いているのでしょうか?? 哲学科、日本文学科以外でも向いている学科がありましたらアドバイスお願いします。 また、それぞれの学部の具体的な授業内容も知りたいです。 自分のやりたいことがはっきりと1つ決まっていればいいのですが、 如何せん色々と興味が散漫しているのです。 よろしくお願いします。

  • 私は議論はできません 英訳お願いします

    いつも英訳していただき 助かっております。 こちらの文章を英訳してください。 お願いいたします。 (1)私は英語は母国語ではないのです。 (『アメリカに住んでいないのですよ』 でも大丈夫でしょうか?) 同等に会話ができないことを ご理解ください。 【English is not mother togue, Englishis not my native language 『合っているでしょうか? 「I am Non native 」など他に 表現できる英文を教えていただると助かります』】 (2)私はその話に興味はありますが、 よく知らないので議論(話し合ったり) はできないのです。 (3)そちらの学校の授業内容(curriculum?) 知りません。私は中学から6年間しか 英語を習いませんでした。 そして経済は授業に含まれていません。 (4)その言葉は日本では馴染みのない言葉です。 (5)SNSでの喧嘩はこだま(やまびこ) みたいです。相手が必ずしも喧嘩を するとはかぎりません。 【I think what we utter in the SNS is not much more than nonsense. 】 『こちらは以前訳していただいた 英文ですが、「I don't like prefer fight」 のようにpreferをつかうこともできますでしょうか。 ご教示ください。お願いいたします。 雑な質問文をお許しください。

  • この議論、どちらが正しい?

    Youtubeで有名なヒカキンという人が、スカルプDのテレビCMに出演しました。 そのCMでは「ヒカキンさんが勝ち組」という設定でした。 そのCMをヒカキンさんがYoutubeにアップロードして、そのコメント欄でヒカキンさんを何度も何度も誹謗中傷している人がいたので、議論しているのですがどちらが正しいのかわかりません。 以下やりとり (相手) ネットで勝ち組と強がってるだけのヒッキーヒカキン☆wwwwwwwwwwwwネットで稼ぐ事を主な職業としているキモメンヒカキンwwwwwwwwwwwwwwww (自分) これで年収2000万は明らかに勝ち組www (相手) 年収とかどうでも良いだろwwwwwwwwwその人間性と職場、活動内容を考慮すれば明らかに負け組だろワロンwwwwwwww (自分) 負け組 勝負に負けた側の人々。社会的・経済的に失敗した人、成功を勝ち得なかった人を指すことも多い。格差社会において不利・不遇の立場、窮状にある人などを指す表現。例えば貧乏である、受験・就職活動に失敗するなどして望まない人生を送っている、などの状況を指すことが多い。(日本語表現辞典より)まあこの一般的な負け組の定義からすると、明らかにヒカキンは負け組じゃないね。あと人間性うんぬんかんぬん言ってるけど、わざわざ飽きずにヒカキンのコメント欄にしつこく粘着してる君の方が、よっぽど人間性ないし、負け組(君の負け組の定義からすると)だねwwwwwwwww (相手) そのソースだけが基準じゃないがなwwww結果論で言えば基準は人それぞれwwwwwお前みたいな馬鹿が釣れるから飽きないんだよwwww粘着の基準すら分かっていないにわかが人間性とか強がるなよ見苦しいwwwww (自分) 二行目と四行目おもいっきり矛盾してるよ?www「粘着の基準すら分かってない」って「基準は人それぞれ」じゃないんですかーーーー?? · あと君の持つ、負け組の基準は何? (相手) 矛盾していない件wwwwwwwwww粘着の言葉が適応される基準と言った方が分かりやすかったかなwwwwwwwネットを職としている実質ヒッキーの様な奴は負け組確定ワロンwwwwwwww (自分) 負け組の言葉が適応される基準が人それぞれで違うなら、粘着の言葉が適応される基準も人それぞれ違うんじゃないの?大体、一般的に言えば君のやっている、特定の人物に何度も何度も中傷コメントをすることは間違いなく粘着だけどねw (相手) 言葉としての基準と人が感じる基準は全く別だぞwwww粘着という言葉にも適応される基準が有るwwww何年も掛けて張り付いてやる奴なら粘着と言われても過言では無いが俺は違うから適応されないンゴwwwwwwwww どちらが正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 欧米人にとって哲学(史)って、どんな感じなんでしょ?

     お世話になります。  量子力学史のHPを作ったりしているので、少しは哲学史も勉強しなくちゃ・・・ という状況に陥って難渋している物理屋です。  高度な議論あり、わかりやすい教育もある、素敵なカテゴリーだと思いまして、あえて「漠」とした質問をさせていただく無礼をお許しください。  昔、大学教養時代に、哲学史をサブ・ゼミでとっていたんですが、その頃からずっと疑問に思っていることに、 「こういった優れた哲学(の流れ)を、欧米人はどうとらえているんだろう?」 ってことがあるんです。  たとえば、「神はいるか否か?」なんて問いの「無謀・無意味さかげん」も、もう19世紀には「かたがついている」っていうふうに、素人なりに私は理解したつもりになっているのですが、欧米人はそういった自分達の産みだした「哲学の成果」を「宗教的議論」に生かしているようには思えません。欧米の知識層は、哲学(史)の成果を知っていながら、結局素朴な原理主義的水準に甘んじることで、安定を保とうとしているような気さえします。  哲学を実生活に生かそうというのは、「オートクチュールの服を普段着に使う」ような無謀さをひめているような気もしますが、それで達成された知的段階を放棄してしまうような無教養さは、わたしには我慢出来ないような気がします。 で、質問をまとめさせていただくと  1)欧米の知識層は、哲学の成果を、どう思っているのか?  2)また自分達の産みだした、「哲学」の成果を、(特に宗教に対する接し方などに)生かすつもりはないのだろうか? といった感じなんですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?

    『なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?』私はこの問いをWikipediaで知りました、この問いの詳細はWikipediaに載っています、まずWikipediaの記述の一部をほぼそのまま引用します。 『なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?』は哲学の一分野である形而上学の領域で議論される有名な問題の一つ、 神学や宗教哲学、また宇宙論の領域などでも議論される、 なぜ「無」ではなく、「何かが存在する」のか、その理由、根拠を問う問題である、 別の形では 「なぜ宇宙があるのか?」 「なぜ世界があるのか?」 「なぜ無ではないのか?」 などの形でも問われる。 もの事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて、現れる問いであることから、「究極のなぜの問い」またはより簡潔に「究極の問い」とも呼ばれる、解答することが著しく困難であることから「存在の謎」と言われる、 哲学者たちはこの問いを、あらゆる問いの中で最も根本的な問い、第一の問いであるとしばしば言う。 物理学の領域ではビックバンにより宇宙が始まったという説明がなされることがあるが、こうした説明も答えにならない、 なぜなら、問いの形が「なぜ何もなかったのではなく、ビックバンがあったのか」に置き換わるだけだからである。 ビックバンが真空の揺らぎから発生したといった説明もまた同様である、 「なぜ何もなかったのではなく、量子力学の法則にしたがって揺らぐ真空があったのか」もしくは「なぜ量子力学の法則などという自然法則があったのか」こうした形に問いが置き換わるだけである。 同じように何か超越的な存在、例えば神様を持ち出し、それが世界を作ったと説明しても話しは同じである、 「なぜ何もなかったのではなく、神様がいたのか」こう問いが置き換わるだけである。 こうした例を見てわかるように、この問いは因果連鎖を過去に遡ることによって答えようとしても、もっと過去へ、もっと過去へ、と無限後退が生じるだけでそから答えは得られないだろうと考えられている。 また、こうした時間の始まりの問題を避けるため永続する宇宙、永遠の時間を想定してみても、解答はえられない、 「なぜ何もないのではなく、永遠に続く宇宙があるのか」こうした形に問いが置き換わるだけで終わる。 この問いは歴史学や考古学のように過去の歴史を問う問題ではなく、あくまで「なぜ何かがあるのか」を問う問題である、 またしばしば同時に問われる関連した問いに「なぜ世界はこのようになっているのか」という、この世界の在り方の根拠を問う問題とは区別される。 Wikipediaには解答の候補などもいろいろ載っていますが、 上述のように、哲学や科学など、宇宙、世界、自然を観察、観測したり、そこから論理的に思考したりする手段でも、さらに宗教のように神様を全ての原因とする手段でも、解決できそうもないこの「究極の問い」を、一体どうすればいいのでしょうか? つまり、それ(科学、哲学、宗教)以外に何か他にこの『究極の問い』にアプローチする手段があるのでしょうか? それはもはや論理や言語や思考を超えて、人間の能力を超えた手段が必要なのでしょうか?

  • 職場での議論 上達方法

    仕事を続けて13年目の女性です。 現在ある程度責任のある仕事を任されていて、できれば 昇進もしたいと思っています。職場環境は「男社会」といった 感じですが、上層部では女性への仕事やポジションの機会を 与えようという方向に動いていて、チャンス到来!です。 なので自分自身仕事上で不足している点をなんとか克服 したいと真剣に考えています。 私の苦手とするのは「議論の場」です。 (1)論理的に上手く説明して、周りを納得させる (2)感情的になる人に対して冷静に対処する この2点をなんとか身につけたいのですが何かよい方法は ないでしょうか(ディベートのビジネスセミナーへの 参加を考慮しています) また、上記(2)の点については、少しこちらが反論するだけで 顔を真っ赤にして大きい声を出す男性の同僚がいて困っています。。 体も大きくてちょっと怖い(+_+)です。 アドバイスよろしくお願いします。 

  • 井戸端会議の中から 土俵もリングもスタヂアムも!

     かつて   ◆ 【Q:真面目な哲学の場はないものか】    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5407931.html  という質問に次のように回答しました。まづはこれをたたき台とします。たたいてください。  そしてそれを議論の前提にし得れば さらにもう一点 問います。  ○ 日本という社会を基礎として誰もが自由に日本語で語り合う場を《井戸端会議》と言うとすれば――これを目指しているのですが―― でもそこから 日本の歴史と文化に根差した《土俵》という場を持つだけではなく よその人びとの場である《リングやスタヂアム》をも われわれ自分たちの場とせねばならないのではないか?   日本人の哲学の徒は 生活日本語をもちいてそれを基礎としてほかの国のリングにも上らねばなるまい。アヱーであってはならない。  これが 問いです。  さらにここで説明をおぎないますが 問うべきことは 《土俵としての井戸端会議だけに終わるようなウンドウは 麦のあいだに生えてくる毒麦ではないか?》 これです。哲学カテは 《仲良しクラブ》であればよいといった風潮をつくりあげるウゴキ これについて是非を問います。  言いかえると 真面目に哲学をまなび問い求めるのは ワールドカップのピッチに立つためである。また すでに立っているということでなくてはならない。もし 仲間内のあいだにちぢこまるようなウゴキがあるとすれば これは もってのほかではないか?  われわれは 世界の味を自由に受け容れしかもこれらを日本味にして来ている。けれども 哲学・思想そして宗教については 勉強はするものの・いえいえ きわめて勢力的に余すところなくというほど研究を伸ばして来てはいるものの 世界の料理を料ったほどには 消化して来ていない。訳語ひとつを取っても おぼつかない状態にさえある。  ですから このまま内向きのまま仲間内の《知識の見せびらかしをつうじての懇親会》のようなコミュニティーにしてよいわけがない。西欧につうじる者を西洋タコと言っているひまはない。――これを 緊急に問います。  ☆☆ (◆なる質問への回答No.6) ~~~~~~~~~~~~~  こんにちは。  哲学力と妨害対策 このふたつの側面があるでしょうね。しかもけっきょくは同じひとつの問題です。  ◆ 哲学などの迂遠な抽象論  ☆ のっけから何ですが これは必ずしも適切な見方ではありません。  ○ 哲学は生きることですよ。  ○ 生活です。生活態度が 思想です。事件もあれば悲しい嬉しい出来事もあったりで その過程をつらぬく境地を言います。  ○ 感性とこころと論理的な思考力などなどを含むでしょうが 境涯の問題が 哲学です。  ○ いかに抽象的な表現を用いたとしても 生活現実が哲学です。一般に西洋のそれは 日常のことばを用いて表現しているに過ぎないのですから。  ☆ という基礎としての対応力を互いに持っていないと 真面目だけではうまく進まないでしょうね。  つまりは むしろふつうに対話するというだけのことなのですけれど。それを 観念の世界をこそゆたかにするという行き方を採っている人びとがいますね。  外国の哲学思想を解説するけれども 現実の主題や課題について自分の見解をよう述べない場合。  論理学を覚えたけれども 実際にそれを使うことができない場合。  いかにも倫理的で道徳規範をたしなみこれこそが徳に満ちた高尚な教養であるという見てくれで固まった宗教家の場合。  いわゆるクリスチアニズムでは もはやその聖書の世界が 生活からはかけ離れてあたかもそこだけは治外法権を持った領域だと言わんばかりに 夢を見つづける場合。  ◆ 真面目に抽象論の質疑をしたい場合、どうすればいいんでしょうね?  ☆ 哲学とは似ても似つかないこれらのファッション哲学を見極める力を互いにつちかうようにすれば いいでしょう。  ● 自己顕示欲を満足させる  ☆ という言い方を自分とは違う人びとにだけ当てはめて言う人がいますが よほど何も見えていないのだと考えられます。自己表現が自己を顕示しないということがあるでしょうか。ファッション哲学は きわめて幼稚なお遊戯であるようです。  もうひとつに 境地も論理も情感もうそもほんともへったくれもない投稿をしてくる場合の妨害対策についてです。  いちばんよいのは それでも相手は相手もひとりの人間であり誰もが互いに対等だという姿勢で臨むことです。  対等であることをつらぬくと 表現を相手に合わせなければならなくなる場合が よくあります。  ◆ 不真面目な書き込みが多く  ☆ あれば それ相応に表現を合わせて応対することになります。  ところが これは マナー違反になりがちです。どうするか。    臨機応変 これに尽きます。相手に応じた――つまりは相手が撞いて来た鐘の鳴り具合いに応じた――返答を マナー違反すれすれになりつつ 送ってやることです。ここでは ほんとうはマナーなど気にせず できるだけ相手の撞き方に応じる道を外さず逸らさず 鳴り返してやりたいところです。――と言っても 規約違反の問題もあり むつかしいところです。  次善の策は 応答できませんとそのまま返すことです。非力ゆえ わたしには出来ませんと言って了解を求めます。  相手はすでにマナー違反をしていますから そのことを蔑んでやってもいいですし 怒ってやっても憎んでやってもいいですが 相手に対してその存在にかんしては われわれと同じ存在であり対等であることを守るのがよいでしょう。  つまり初めに書きましたように このような破廉恥な投稿を受けるということも 哲学人生のひとつの側面ですし そのような妨害対策も哲学の問題であるとは考えられます。  あとは強いてあげれば みんなの協力ですかね。  これは どうなんですかね。良し悪しだとも思われます。でも 応対できませんと返すときには ほかの人たちの協力があると よいでしょうね。わたしが相手をしましょうと申し出てくる人がいると いいでしょう。  おっしゃるように  ◆ 真面目な哲学の場はないものか  ☆ という問い求めは みなの願いであるようですが ひるがえってやはり 錯乱した文章を書いてくる投稿を受けるのも哲学の課題であると引き受けること これがいちばんの王道であり近道だと考えます。くさいものにふたをするだけではどうにもなりません。  どうでしょう。    投稿日時 - 2009-10-30  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~