• 締切済み

週40時間一日8時間労働になったのはいつからでしょうか?

私の会社は従業員11人の普通の会社で25年勤めてますが、週休2日ではなく隔週土曜日休みで週に48時間働いても時間外手当てがありません。4週で176時間働いています。有給休暇もやっと10年前からですし、祝日出勤しても他の人に負担をかけるので振休も取りずらく手当てもなく有給休暇が1日増えるだけです。有給休暇も人が少ないのでなかなかとれずに、毎年14日ある有給が何日か使ったとしても年度末に20日位に増えています。買い取ってくれるわけでもなく、繰越もなしです。ただ働き状態です。みんなで勉強会をして改善してもらうようにしたいので、有給休暇、40時間制がいつからなってるかおしえて下し!

みんなの回答

回答No.4

#です。1行目の代表取締役とあるのは、代表の間違いです。単語登録のまま、書き込みました。すみません。

回答No.3

No.1さんが書いているように、労働基準法36条に、超過勤務をさせるには。労組の代表取締役か職場の過半数を代表するものと書面を交わして労基署に届けなければならないと規定されています。なので、どんな規模の会社でも、労働者を雇っている以上、届出をしないと超過勤務はさせられません。また、有給休暇は、入社後6ヶ月の間に休日を除く出勤日の80%以上出勤した労働者(パートも同様)に対して、その後の1年間に分割または継続した10日間の有給休暇を与えなければなりません。(労基法39条)これば、法的に発生しているのであって、使用者は有給発生の通告の義務はありません。なので、6ヶ月を経過後、労働者が有給で休む旨を通告し、経営者がこれを理由無く拒否をすると懲役6ヶ月以下・罰金30万円以下という処罰があります。(繁忙期は、別の日に変更はできます。経営者の時季変更権) 10人以上の労働者を雇用する会社は、就業規則(89条)も必要です。多分、あなたの会社はないのではないでしょうか。 労基署に依頼すれば、無償で講師に来てくれます。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s13
uru-yamada
質問者

お礼

就業規則をみせて欲しいと言いましたが拒否されました情けない会社です。本当に参考になりました、有難うございましす。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

40時間に移行したのは平成6年頃でしょうか。 一気に40時間にしたのではなくそれまで徐々に減らしていきました。 今でも9人以下の事業所で小売り、医療といった業種では特例で44時間です。 経営者になりかわって指揮する管理監督者でない限り残業代が払われないのは立派な労働犯罪です。 一方年休の買い取りは禁じられています。繰越というか発生日から2年有効です。 使わないことには2年すぎれば消滅するし、使ったぶんの給料が出ない、ボーナスが減らされるといったことがない限り違法ではありません。 変形労働時間制の導入も検討の余地がありますが、月末がひまで、月初が忙しいといった繁閑がはっきりしていればいいのですが、年がら年中忙しいのならば無意味です。

uru-yamada
質問者

お礼

有難うございました。前向きな勉強会にして頑張っていきたいと思います!

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

http://labor.tank.jp/wwwsiryou/messages/4.html こんなのがありましたがこの辺ですよね。 ただ、目的が労働環境の改善を標榜するのでしたら、 36協定の締結や、1ヶ月か、1年単位の変形労働制の導入で 忙しい時は働くがその分暇な時に振り返るなどルールを 明文化していけば良いのではないでしょうか? 具体的には、労使で話し合い、社労士を雇って依頼する事をお勧めします。実際の業務の常態から どうすればよいかを議論する事が大事です。

uru-yamada
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • 有給休暇消化中の公休日の扱いは?

     5月or6月には退職します。 有給休暇の残日数が21日あり、これを全て消化して退職します。 会社は労働基準法を守っていません。従って、会社がどう対応するとか別 にして、法的にどうかを教えて下さい。 状況です。 公休日の規定ですが、会社規定そのものがありません。労働条件通知書 などはもらっていません。グループ会社のA社(社長が兼任)には会社規定 があり、会社の(口頭)指示により、基本的にその規定に則って休んでいま す。A社の公休日の規定は、『毎週水曜と隔週木曜の隔週週休2日』で、 土日祝日は出勤です。 私が応募した時のハローワークの求人票には『毎週週休2日、シフト制』 とありました。それで、実際には『隔週週休2日、シフト制』で公休を取って います。因みに、私の会社は、ハローワークに隔週週休2日で掲載しよう とすると、業種的に『週40時間制移行指導済』の文言が入ります。 最終出社日の後、有給休暇を21日消化して退職するのですが、当然な がら、21日連続で“公休ではない日”(有給休暇)とはならないですよね そこで教えて下さい。 1.何曜日と何曜日を公休日としてカウントすればいいか?また祝日が入    った場合の扱いは? 2.6月30日を退職日とする場合に、最終出社日は6月何日ですか? 宜しくお願いします。

  • 労働時間が超過している気がします。

    よろしくお願いします。 現在の会社に入り、2年が経ちます。 しかし、ずっと疑問だったのが労働時間です。 調べても、年間で一日の平均を見るなど、よくわかりませんでした。 現在、平日+土曜日隔週で実働7時間45分+休憩45分の8時間30分会社に居る状況です。 隔週ですが、土曜日が5回ある時は3回が出勤日扱いです。 確か、一週間で40時間労働が上限、というのを見かけます。 7.75(7時間45分)*5日 = 38時間45分。これに隔週7.75時間ですから、仮に半分未満の3時間45分をこの週に足すと、42時間30分以上働いている計算になります。 特に祝日の無い6月では、週間2.625時間オーバーしていますので、 2.625*4週で10時間半もただ働きしている計算になります。 これは私の考え方が間違えていて、労基法内なのでしょうか。社長は年間で見ればとかで労基法内だと言っています。 労基法内なのであればいいのですが、土曜日はほぼ仕事が無く、無駄な時間を過ごすはめになるため、労基法違反であれば、今すぐ実態改善してほしいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の数え方(週40時間労働と休日の解釈)

     私が経営する職場は、日曜と祝日を休業としております。営業日としては月曜日から土曜日までとなりますが、週40時間労働を越えないようにするために水曜日と土曜日は午前半日の営業としております。  一年を通じますと、年末年始と夏期休暇に6日程度づつ、そして、年に1~2度は研究会のため1~2日の休業としております。それらを、労使協定の有給休暇として処理していますが(それぞれの休暇を水曜と土曜を半日換算として計算すると、年間で計11~12日になります)、その他、残りの有給休暇の解釈が良く分からず困っております。    休暇の解釈の中で、日曜日が法定休日、祝日は法定外休日、となっており、法定外の休日は必ずしも休日としなくても良いような内容と取れる記載が専門書にはあります。週40時間労働の規制と休日をどのように解釈するのかは別のように感じられます。    水曜日と土曜日の午後の休業を半日ずつの有給休暇とカウントして宜しければ、実際に週40時間以上労働をさせていない訳ですし、前述の(当方での)労使協定有給休暇と合算すると、実際には個々人に最小限確保されるべき年間5日分の有給休暇だけをあげれば良いという解釈になります。  有給休暇というものは、「労働者の肉体的・精神的保養のために労働法が認めた特殊な権利」と専門書にありますが、私の年代として月曜日~金曜日は朝~夕、土曜日のみ半日、という学校教育を受けたせいもあり、営業日を日曜祝日休みのほか土曜を半日のみならず水曜日も半日休みとなっていれば肉体的・精神的保養には十分過ぎるようにも感じておりますが、さらにそこから年間20日も休みをあげないと法律は事業者を許してはくれないのでしょうか。  当方は数名を雇っている小規模企業ですから、就業規則というものもありませんし、最小単位で動いておりますから一人が欠けても営業が成り立たない実情もあります。休暇をとらせるために、各部署に1名ずつ従業員を補充できるほどの余裕は当方にはございません。それでも、有給休暇を半日単位とかで年間20日あげないと法律違反となってしまうのでしょうか。実際のところ、有給休暇をとらずに働いてくれた従業員には日数に応じてボーナスアップで対応をとっております。    当方のような小規模企業で、週に半日体制を2日敷いている職場での有給休暇の処理について、どなたか精通されている方いらっしゃいましたら企業側からの立場でお教えください。

  • 有給休暇の件で。

    私の会社は、週休2日、日曜祝日休み、夏季休暇、正月休みです。 今年の4月から入社で、間もなく有給休暇の日数を頂ける月が来ようとしています。 ですが急に、「週休2日から隔週になること。」 「その隔週部分は有給で消化すること。」と提示されました。 本社が土曜隔週で休みだから、各部署も本社と合わせる。という事らしいのですが、有給で消化と言われても、事実まだ有給も無い訳で。 その事を尋ねると有給の前倒し。私用で休むのは欠勤だとも言われました。 有給休暇の権利って何ですか? 他の会社も同じような会社があるのでしょうか? 気持ちのモチベーションが上がらず、最近では辞めようかと思っています。

  • 労働時間と労働基準法について。

    1. ある求人で同じ会社でそれぞれの部門別で、 6週12休制 4週8休制 というのがあります。 結局週休二日制(カレンダー通りではない)で同じだと思うのですが何が違うのでしょうか? ちなみに日曜はどちらも休みです。 祝日は勤務日です。 2. 労働基準法では「少なくとも週に1日は休日を与えなければならない」とありますが、週休二日制はどこからきているのでしょうか? 法的には週休二日は義務ではないってことですよね? 半ドンって私立学校ではたまにありますけど…

  • 休日出勤の扱いって?

    私が勤務している会社は土・日・祝が休みとなっています。ですが、休日出勤が多く、休日出勤した分は振休にすることが可能です。質問ですが、振休が残っている場合、有給休暇を取る事はできないのでしょうか?私は平日に1日休んだ分を有給扱いにしようとしたのですが、却下されました。本人が希望していたら、有給は取れるものじゃないんでしょうか?? それと、私の会社は土・祝日に出勤した場合、休日手当てがつきません。法定休日は日曜のみだからというのが理由のようですが、問題はないんでしょうか? あと、週40時間以上の勤務は残業として、計算されますが、祝日で1日休みになった場合はどうなるんでしょうか?私の会社の場合、通常業務は7.45時間×5日=37.25時間で、あと2.75時間はサービス残業すれば、それ以上は時間外になります(土・日が休みのとき)。ですが、仮に週1日祝日があった場合、この分は外して、6日間で40時間以上勤務しないと、時間外が出ません。なんだか、無駄に働いているような気がするのですが、これは問題ないですか?? 長々と書いて申し訳ありません。ご回答お待ちしています。

  • 労働基準法 1日8時間 週40時間について

    新しく勤めることになった会社(社員3人の有限会社)では一日8時間(休憩含まず)で週6日出勤して週48時間働いていますが時間外手当が付きません。 同じような質問に対しても「8日×8時間=64時間で残業なしとなる可能性があります」や「36協定をどの様に結んでるかによります。」や「労働基準法第40条、労働基準法施行規則第25条の2」など複雑でわかりません。 36協定の結び方や就業規則で一日8時間労働週6日出勤で週48時間労働しても時間外手当を出さなくする事は法的に可能なのでしょうか?

  • 有給休暇が勝手に使われています

    現在の職場はハローワークで紹介していただきました。 求人票には『完全週休二日 日祝他平日1日 夏季・年末年始 有給休暇10日/年』とありました。 採用となり、いろいろな書類にサインなどをし、いざ働いてみると、 祝日がある週は平日の休暇が出勤になっていました。 ”確かに週休二日だけど、求人票には日祝他平日1日と記載が有ったのに・・・” と、そのときは思いました。(てっきり祝日がある週はお休みが3日あるもんだとばかり) そして半年が経ち、有給休暇を頂くことになりました。 すると祝日がある日の平日休みに強制的に(そこに私の意思はありません) 有給が使われていました。それは毎月毎月で、夏季、年末年始休暇にも 勝手に有給が使われていました。 そして私は自分が希望した有給は一切取れず、 気づいたら有給がなくなっていました。 有給は会社の独断で使ってもいいものなのでしょうか?

  • 有給休暇と週40時間の法定労働時間

    週40時間の法定労働時間に、 有給休暇を使った時間は含まれるのでしょうか。 例えば 32時間実働+有給休暇8時間 で40時間と解釈すべきですか?