• ベストアンサー

市町村の定義

全くのど素人ですが質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2472627.html を拝見し、疑問に思ったのですが、その地方の住民が希望すれば 日本1人口の多い自治体としての町村にすることは可能なのでしょうか?(理論的には) 実際にはデメリットばかりなのでしないとは思いますが・・・・?

  • SABCD
  • お礼率33% (18/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

市町村は地方自治法2条3項によって定められた基礎自治体(国の地方行政区画の中で最小の単位)です。 村の法的な要件はないのですが、 市は、人口5万人以上で中心的市街地に全戸数の6割以上で、都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市的要件を供える。 (市町村の合併の特例等に関する法律による合併は3万人以上でその他の要件は無い) 町となるためには、都道府県が条例で定める要件を満たす必要があります。 一度、市や町になると要件を満たさなくなっても、市→町へ、町→村になることはありません。 村は要件さえ整えば町や市になることができます。要件を満たしても地方の住民が市や町になることを希望せず、人口が6万人位になれば日本一になれます。 日本一人口の多い村は 岩手県 滝沢村(53,560人)、町は 愛知県 三好町(56,252人)です。 ついでに日本一人口の少ない市町村は 北海道 歌志内市(5,221人 )、山梨県 早川町(1,534人) 東京都 青ヶ島村(214人) (平成17年国勢調査によります)    

SABCD
質問者

補足

ありがとうございます。 質問したいことが分かりずらくてすいません。 わたしが聞きたいのは住民が希望すれば横浜市 (3,579,628人)がそこの住民が一致団結して希望すれば横浜村になることが出来ますかという趣旨の質問です。 また話は反れますが、特例期間中を除けば例え将来横浜市の10倍以上の住民数(約3600万人)以上居る都市が出来たとしても中心的市街地に全戸数の1割だったら市に格上げすることは出来ないと言う訳ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

>横浜市 (3,579,628人)がそこの住民が一致団結して希望すれば横浜村になることが出来ますかという趣旨の質問です。 神奈川県議会の同意があれば可能です。 >特例期間中を除けば例え将来横浜市の10倍以上の住民数(約3600万人)以上居る都市が出来たとしても・・ (そうなる前に法律が変わるでしょうが・・) もし横浜村であった場合は法律上は村か町のままです。ただし、人口がそれほど増えると面積が変わらない限り、村全体が中心市街地に成らざるを得ず、必然的に市になる要件を満たします。(中心市街地の面積には決まりがありません) 岩手県滝沢村は、面積が広く中心市街地が無いため地方自治法の要件を満たすことができず、町を通り越して市になるだけの人口がありながら市になれない実例です。   

SABCD
質問者

お礼

岩手県滝沢村は人口以外の要件を満たしていないということですね。 ありがとうございます。 また住民の希望で格下げする場合でも県の同意がないと出来ないということですね。(そこにすんでいる住民だけの問題ではないから当然といったら当然かも知れんけど・・・・)

関連するQ&A

  • 人口が増える市町村と増えない市町村

    いつもお世話になっております。 私が疑問に思い、立ち上げました質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=288556 の“引き続き”みたいな質問に、なってしまうのですが・・・  滋賀県米原町や山口県小郡町は、ずっと以前から新幹線が停車する駅があり(特に小郡は「ひかり」も停まる)、この2町は“交通の要所”として都市並みな人口になっても、おかしくはないと思うのですが、この2町は、ずっと1万5千人~2万人ぐらいの人口で、全然増えていないみたいです。    これには一体、どの様な理由が、考えられるのでしょうか?  また、人口の増減には、どの様な要因が考えられるのかを、憶測でも構いませんので、どなたか教えてください。    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 市町村の違い

    最近市町村合併がいろいろ話題になっていますね。 市になるための要件、町になるための要件は地方自治法で定められていますが、町村が市に、および村が町になることによって ・あらたにできるようになること ・あらたに発生する義務 はそれぞれどのようなものなのでしょうか。 また、それを明示した法律の条文などはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市町村の違い

    自治体が市町村のどの行政区分になるかというのは何を基準に決められているのですか? 人口を基本に面積も考慮に入れて決められるのかと漠然に思ってきたのですが、来年市町村合併で「安曇野市」が誕生しそうな5町村を調べていたらそうでもないのかなと思いました。 三郷村と明科町を比べると面積では若干明科町が広いですが、人口では圧倒的に三郷村が多いです。村と町が逆な気がします。 穂高町 32294人 145.42平方km 豊科町 27220人 39.11平方km 三郷村 17819人 40.21平方km 明科町 9554人 42.12平方km 堀金村 9093人 64.96平方km 穂高町の北に位置する大町市も調べてみました。 大町市 30307人 464.84平方km 穂高町と大町市を比べると面積では圧倒的に大町市が広いですが、人口では穂高町が上回っています。 おそらく市町村誕生時と現在では人口も増減しているのも原因かと思うのですが、何を元に行政区分を決めているのか分からなくなってきました。 ご存知の方、教えてください。

  • 市町村で質問です

    市町村で分からないことがあります。 市町村は、それぞれが決められた人口や規定で別の市町村へ昇格降格すると聞きました。 序列的なのが市>町>村みたいですね。 町から市になるには、人口が5万人以上はいるそうです。 そこでいくつか疑問が出来ましたので、知っている方は全部教えてください。 1つ目 ある町で、人口が5万人以上になっても市でなく町のままでもいいのか。絶対変えないといけないのか。 特例や実例はあるのか。 2つ目 市町村で合併して人口が多くなった場合は、次のステップに昇格するのですか。村がいくつか合併して5万人を超えたら市になるのですか? 2つとも答えて下さい。

  • 郡、町村について

    以前からずっと疑問なんですが、いまだに明確な答えが分かりません。 1 地方自治体ではなく、単なる町や村の集まりなのになぜ「郡」は存在し続けているのでしょうか? 2 そもそも、町や村ではなく、すべて市ではなぜダメなんでしょうか? 例えば、人口1000人の市が有ってはならない理由はなんでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 市、町、村の違い

    日本の地方自治制度における「市、町、村」は何が違うのか、人口以外で教えてください。

  • 何の特徴もなく平凡な市町村にはどこがある?

    全国に約3000余りある市町村。 地方のどの自治体も、町興し、村興しで自分達の自治体に何かの特徴を持た せようと涙ぐましいまでの努力をしています。しかし、3000余りあるもある 市町村に、其々特徴と個性を持たせるのは、なかなか難しいと思う。 前にある雑誌で、全国の幾つかの市町村の役場に自分の街ならではの特徴を 挙げて見てくれませんかと訊いて回る企画があったが、こじつけみたいな理 由が多かった。 いささか、不謹慎だが、全国、平凡な市町村ベスト?10何て企画をすれば、 候補に上がる所が幾つかあると思います。 自分達の住んでいる自治体、又はそうでなくても、○○県○○市(町村)は、 単なる地方と言うだけで、その市町村独自のものが全く何もない。10個、市 町村があれば、その中の一つに過ぎない。そういう市町村を挙げて見てくれ ませんか。

  • 市町村合併がうまくいかないと

    大都市ではなく、地方在住者の場合は、どうなるのでしょうか。 ほとんどの町村が市との合併を嫌がっている場合。 市があまりに財政状態が悪いからだという人もいるのですが、よくわかりません。 で、できないとどうなるのでしょうか。住民は。市は破産したりするのでしょうか。 わかる方、教えてください。

  • 市町村合併での条件緩和

    今回の平成大合併では地方自治法の規定を緩めたとききます。町村から「市へ」なるための都市的条件を何項目かが、できていなくてもよろしい、という風に。 その内容を知りたいと思います。また、緩和の条件(いつまでに出来ればいいのか、できなくてもいいのか、など)があればそれも教えてください。

  • 静岡県の自治体別人口

    静岡県では自治体の合併が進んでおりますが、現在の自治体別人口を教えて下さい 年末に最も人口の少ない町村に旅行に行きたいと計画している為です。 宜しくお願いします。