- ベストアンサー
人口が増える市町村と増えない市町村
いつもお世話になっております。 私が疑問に思い、立ち上げました質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=288556 の“引き続き”みたいな質問に、なってしまうのですが・・・ 滋賀県米原町や山口県小郡町は、ずっと以前から新幹線が停車する駅があり(特に小郡は「ひかり」も停まる)、この2町は“交通の要所”として都市並みな人口になっても、おかしくはないと思うのですが、この2町は、ずっと1万5千人~2万人ぐらいの人口で、全然増えていないみたいです。 これには一体、どの様な理由が、考えられるのでしょうか? また、人口の増減には、どの様な要因が考えられるのかを、憶測でも構いませんので、どなたか教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。私は4年間滋賀県に住んでました。米原は確かに交通の要衝ですが、乗り換えに使われたりするだけで、乗り降りする人というのは、さほど多くないと思います。また、米原は県の北東部にあり、京阪神と名古屋から離れていて、その上、北東部付近自体があまり人口が増えていないのも影響していると思います。 近年人口が増える要因としては、都市部から一時間ぐらいの距離でベッドタウンという形で増えるケースが多いのではないでしょうか?滋賀県彦根市のようなケースみたいに。
その他の回答 (8)
- superoki
- ベストアンサー率28% (81/286)
わが故郷、東広島市の話題があったので、思わず回答に来ました(^^;) 確かに、東広島の人口増加は、大学移転が大きいですね。今年、広島大学が移転してから20年になりますが、移転前の1980年の人口がおよそ75,000人、現在はおよそ120,000人になっています。(HP調べるまで知りませんでした。びっくり!)ちなみに、現在、広島大学以外にも、市内高屋地区に近畿大学、隣町の賀茂郡黒瀬町には、国際大学もありますので、それも人口増加の一因でしょうね。この20年で、町並みががらっと変わりましたよ。昔の面影など、西条駅の近辺の一部に残るくらいになってしまって、なんだか寂しい限りです。
お礼
深夜にもかかわらず度々のご返答、誠にありがとうございます。 東広島市の隣町の賀茂郡黒瀬町は、確か「19」のケイゴ氏の出身地でしたね。
補足
この場を借りまして、御回答されました皆様方には、あらためまして感謝いたします。 どなた様にポイントを入れようか、ひじょうに悩んだのですが・・ポイントの付かなかった方々には、誠に申し訳ございません・・今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 (2002・7・7 PM8:38)
- mikmik_a
- ベストアンサー率26% (8/30)
キャンパスの移転は、人口の増加だけでなく、商業等の発展にもつながりますよね。ただ学生なんで流出入が激しくなっちゃいますけど。草津は、キャンパス移転に伴って、駅が新設されたり、学生用のマンションが数多く建設されました。そういったことも人口増加を誘発しているかもしれませんね。
お礼
度々のご返答、誠にありがとうございます。 キャンパスで人口増のパターンでは、他には茨城県つくば市も、そうだったと思いますね。 でも、つくば市は確か、鉄道は通っていないと思いますが・・・。
- mikmik_a
- ベストアンサー率26% (8/30)
草津市は、京都及び大阪のベッドタウンですね。新快速なら大阪まで1時間かかりませんからね。あと、草津市は8年前に立命館大学びわこくさつキャンパスができて、多くの学生が住むようになったのも要因のひとつだと思います。昭和30年代の人口は3万あまりだったのに、今では12万人を超えてますからね。驚異的な増加率です。 なんか米原の話題からそれてしまって申し訳ありません。卒論で草津市について調べたのでつい長くなってしまいました。
お礼
深夜にもかかわらず、何度もありがとうございます。 >なんか米原の話題からそれてしまって申し訳ありません。 いえいえ、ここでは「人口の増える要因」につきましても知りたかったですので、充分に質問に沿った御回答になっていますよ(^_^) キャンパスが出来て人口か激増したケースといたしましては、広島県東広島市も、そうだったと思いますね・・・。
- mikmik_a
- ベストアンサー率26% (8/30)
滋賀県で人口増加が著しいのは、新快速の本数が多い野洲までですかねえ。彦根までいくと少し遠い感がありますからねえ。近年彦根は、人口が伸び悩んでますし。やはり、草津と栗東が人口増加が著しくて、草津は2年前彦根の人口を抜いて滋賀県第2の都市になってますし、栗東も昨年、町から市に変わりましたし。やはり、大都市圏から離れていると、そういう傾向になるんではないでしょうか。
お礼
度々のご返答、誠にありがとうございます。 草津市は彦根市よりも人口が多くなったのですか・・その滋賀県西部(特に東海道線沿い)は「“京都市”のベッドタウン」なのか「“大津市”のベッドタウン」になっているのかというのも、人口増加の要因となってるという事なのでしょうかね・・・。
- kenkensuga
- ベストアンサー率35% (19/53)
面白い問題と思いましたので、不動産屋として、それこそ憶測をのべます。今、首都圏では、都心回帰現象がブームで、私の住んでいる千葉県でも千葉市以遠、勝田台以遠は住宅や土地の価格が下落し続けています。つまり需要が薄いのです。 皆さんがおしゃるように、人口は雇用や通勤利便性、生活利便性によって増減することは明らかですが、交通の要衝といっても、日常的要衝と非日常的要衝があると思います。 小郡や米原は非日常的要衝(長距離異動の要衝)でしょう。その最たる都市は 成田市でしょう。成田はそんなに人口は減ってはいないはずですが、それは、空港関係の雇用の場があるからでしょう。しかし、一昔前は近隣のニュータウンはJAL関係の人でそこそこ高値で売れてた土地も今は売り一色で、幕張新都心や浦安に移り住む人が増えています。 その心理は複雑でしょうが、ひとつには子供の教育問題や日常をおしゃれに楽しみたい奥様などの理由があるようです。 所詮、交通の便利さだけでは、街は発展しない時代になってきたともいえるでしょう。
お礼
>交通の要衝といっても、日常的要衝と非日常的要衝があると思います。 >小郡や米原は非日常的要衝(長距離異動の要衝)でしょう。 そうですね・・新幹線利用や、北陸本線や山口線への乗り換えは、結局、旅行や長距離ビジネス(出張)で用いられる場合が多い・・という事なのでしょうかね・・・。 深夜にもかかわらず貴重な御意見、誠にありがとうございました。
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
新幹線の駅ができたため、人口が増えることはほとんど考えられません。観光地ならばホテルや旅館が新設されることがありますが、地域の中心都市でしたら日常生活で利便ということもありません。しかし、自動車道でしたら、工業用地開発で新設工場が作られた津山や鉄道電化により輸送力が向上して大都市への通勤時間が短縮した三田の様に人口が増えることはよくあることです。
お礼
前回の質問(質問文中のURL)で疑問に思っていた津山市の人口増加の理由は、 >工業用地開発で新設工場が作られた という事だったのですね・・・。やっぱり、車で行き来しやすいところのほうが、発展しやすい・・という事なのでしょうか・・・。 深夜にもかかわらず貴重な御意見、誠にありがとうございました。
- superoki
- ベストアンサー率28% (81/286)
小郡町の隣、山口市の住民です。小郡町に限らず、山口県自体が、人口流出の多い県です。それは、やはり、隣の県に大都市があるからでしょう。(広島・福岡)山口には、残念ながら大都市並のスポット(ショッピングやレジャーなど)があまりありません。その分、広島や小倉、福岡に流れてしまうのです。小郡から新幹線を使うと・・・広島・博多までは約40分、小倉では約20分で着いてしまいます(ひかり利用)から、近いんです。 小郡に「ひかり」が停車するのは、完全に「山口市」への玄関口としての役目でしょう。将来、山口市と防府市、小郡町の合併の話もありますが、実現はいつになるやら・・・。 人口が増えない、というのは、そこに魅力がない、地場産業がない、から住まない、という事になるのでしょうか。
お礼
>山口県自体が、人口流出の多い県です。それは、やはり隣の県に大都市があるからでしょう。 でしたら、福岡県寄りの下関市や、広島県寄りの岩国市も、そうなのでしょうかねえ・・・? >将来、山口市と防府市、小郡町の合併の話もありますが ・・・ もし合併しましても、都市名は「山口市」のままになるとは思いますが、小郡駅を「新山口」に名称変更という話も出てくるかもしれましんね・・・。でも、せめて“駅名”だけは「小郡」の名前を残して欲しい・・という考えの人も出てきて問題になるかもしれませんが・・・。 でも、よく考えますと、「さいたま市」が合併しても、「大宮」駅など駅名は変わらなかったので、近い将来、小郡町が山口市に吸収されたとしても、駅名は「小郡」のままになると思いますね・・・。 深夜にもかかわらず貴重な御意見、誠にありがとうございました。
- name-label2
- ベストアンサー率21% (147/679)
新幹線の主要駅だから人口増加云々とは限らないでしょうね。大きく分けて当該市町村自体の産業の動向、近郊都市としてのベッドタウン化ーーのどちらかの要因に変化がないと人口増加はないのではないでしょうか。 小郡は小さな温泉街があり、観光地としても有名?ですいが、大きな人口移入が期待されるような産業の隆興となると、思い当たらない。周辺に大きな都会も希薄。ベッドタウンにはなりにくい。 米原も大きな観光地でもなく、代表的な興隆産業がない。ただ、ベッドタウンに近い存在にもなりにくいでしょう。 詳しくは調べていませんが……。地元の役所に聞いてはいかが?
お礼
深夜にもかかわらず早速の御返答、誠にありがとうございました。
お礼
>米原は確かに交通の要衝ですが、乗り換えに使われたりするだけで・・・ う~ん・・やっぱり“乗り換え専用”だけの場所なのでしょうかねえ・・・ >都市部から一時間ぐらい・・(中略)・・滋賀県彦根市のようなケースみたいに。 そうですね・・ベッドタウンという点では、彦根市が“東の限界”という感じですかね・・それより西の草津市や栗東市も人工増加が著しいですからね・・・。 深夜にもかかわらず貴重な御意見、誠にありがとうございました。