• ベストアンサー

売るだけでそこまで?

hawkarrowの回答

  • hawkarrow
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

こんばんは 私も同じような経験があるのですが、 やはり保護者の同伴が必要だと言われました。 今となってはもうどこもそんな感じだと思いますよ。 ですが、中学生になれば生徒手帳でも身分証の役割を果たすので それを持っていってはいかがですか? 私のアドバイスは以上です。

noname#108993
質問者

お礼

僕の学校、学生手帳無いんです。 学生証ならあるので今度もっていってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生証という選択肢はなくても…

    僕は中学生です。本屋さんで買った本が売るときは保護者同伴になります。売るときに保護者が書いた書物には身分証明証として「学生証」を提示するという選択肢がありました。未来屋書店では18歳未満は保護者同伴と知ったのでちょうど高校を卒業してからになります。僕にとっては大学の学生証なんてあると思わないので意味がないと感じやすいです。将来のためにも以下の質問に答えていただければと思います。 1、大学の学生証があるのか 2、書物に「学生証」という選択肢を作る必要があるのか、またその意味は何か 以上です。

  • 中学生のホテル等の宿泊施設の利用について

    中学生はホテルに泊まる場合は親の承諾が必要で、保護者同伴じゃないと泊まれないけど、どうして修学旅行の場合は保護者同伴じゃ無くても泊まれるんですか。

  • 本を売りたいのですが。

    最近部屋の模様替えをした際に。 もう読まないような本が部屋のスペースを占領 していたのでこの機会に売ろうと思うのですが。 よく買い取りは18歳未満の方は保護者の同伴もしくは サインが必要です。と書かれていたりするのですが。 18歳(高校生)はまだ親の同伴またはサインが必要なのでしょうか? それとも身分証明書があれば平気なのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか(^^;

  • 本を売りたいです!

    中1女子です。 今売りたい本があるのですが、私が知っている、 本の買い取りを行っている店のほとんどが 「未成年(又は18歳未満)の場合は親の同伴が必要」です。 親の同伴がなくても、同意書を書けば良い店もありますが、 ほとんどが電話確認があります。 私の親は忙しくて家にいる時間少ないですし、親の携帯に かけるにしても仕事中なのでかけたくありません。 未成年(18歳未満)で、親の同伴や確認電話が必要なく 本の買取を行ってくれる店はありませんか? 身分証明書に関しては大丈夫です。

  • FOMAカードについて

    先日、携帯がFOMAカードを 読み取らなくなりました (現在は親の携帯を使用) 今日にでもドコモショップに 向かおうと思うのですが そこで質問があります 他サイトなどで情報を集めると 身分証明書 金 は、共通で必要だったのですが 未成年は保護者の同伴が 必要である 必要でない の、2パターンありました 私は未成年なので もし、変えて貰えなければ 大変困るのですが 保護者の同伴が 必要なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • マンガ倉庫について

    僕は今、マンガ倉庫で売ろうと思っているマンガやゲーム等があるのですが、高校生の場合は未成年なので買い取ってもらう際に親の同伴が必要なのでしょうか?それとも学生証などがあれば大丈夫でしょうか?

  • 未成年の機種変更…保護者が不在

    未成年の機種変更で保護者が同伴が必要だと思うのですが、同伴できない場合は同意書、保護者の身分証、自分の身分証が必要だと思うのですが… 今、保護者が恥ずかしながら刑務所に収容されています。 手紙等のやり取りができるので同意書は書いて貰う事はできますが保護者の身分証が用意できません。 この場合どうすれば良いでしょうか?お店の人に話したらどうにかなりますかね? 現在DOCOMOの携帯を使ってて名義は自分です。月の支払いも自分で払ってて一回も滞納した事はないです。 どうか知恵を貸して下さい。

  • 整形の年齢

    親の承諾なしで整形出来る年齢って20ですか? 18ですか?? もし承諾なしの年齢に達してない場合は親同伴、もしくはハンコなど必要なのですか?

  • アメリカで日本の本を買い取ってくれる古本屋

    アメリカ国内で、日本の本を買取してくれる本屋さんを探しています。 家の近くにはそういったところがないため、 本を郵送して、買取査定をしてくれるようなところが理想です。 ブックオフの店舗がアメリカにもいくつかあるようですが、 そこで買取をしてもらったことのある方がいらっしゃったら、買取の流れや査定等について、教えてください。

  • 昔の漫画にツッコミを入れている本を探しています。

    数年前に、昔の漫画にツッコミを入れている本を、 本屋さんで見かけました。 その本が欲しいのですが、どうしてもタイトルが分かりません。 本の内容は、活字ばかりの本ではなく、 昔の漫画を載せていて、その漫画にツッコミを入れるという本です。 (確か、昔の漫画の短編をいくつか載せていたと思うのですが、  記憶があいまいです・・・。) どんなツッコミかは、はっきり覚えていませんが、 どんなにシリアスな場面でも、 そのツッコミによって笑いになってしまうという感じでした。 どなたか、このような本をご存知の方、よろしくお願いいたします。