• ベストアンサー

either too

32patoの回答

  • ベストアンサー
  • 32pato
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

too, also, either, neither, as well asなど、使い分けが必要だったり、なかったり難しいですので、例分などで聞いてもらわないと、答えにくいですね。 ただ、tooはちゃんとした文中では使いにくいです。あと、私はアメリカ英語しかわからないですが、日本人が思っているほどには”Me too” も使われません。”So do I.” とか”Me either.” “Me neither.” これらが正確な英語なのかと言うと疑問ですが… 結果、tooはそんなに使わない方向で考えた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 文末にくるeitherとtoo

    中1の息子の質問です。 Our dog doesn’t bark. My dog  doesn’t,either. があって、二つ目の文が My dog doesn’t,too. になると、間違いなのでしょうか。 先生は、eitherは、not~eitherという形で使い「~もまた~ではない」となるから、tooは間違いだというそうです。 肯定文の「~も」はtooで、否定文ではeitherと覚えていいのでしょうか? 何か他に理由があれば教えて下さい。 Bird Landに教科書ガイドがないので、困っています。

  • too と either の違いについて質問です

    too と either の使い方の違いは、基本的にtoo は肯定文、either は否定文に対する同意に使うのだと思いますが、例えばその否定文がネガティブな内容の否定文ではなく、ポジティブな内容の否定文の場合(例 : I didn't drop it. や、I am not infected.等) にもeither を使うのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • eitherの用法

    (質問1)eitherの疑問文での意味の使い分けを教えていただけますか。 (ジーニアス)[疑問文で]どちらの・・・も Is either ticket available? (どちらの切符も手に入りますか。) (新英和中辞典)[疑問文・条件文で](二者のうちの)どちらかの・・・ Did you see either boy? (どちらかの少年に会ったか。) 疑問文では「どちらも」なのか「どちらの~も」なのか両方なのか分かりません。 (質問2)eitherの肯定文での使い分けが分かりません。 Either of the students may fail the exam.(どちらかの学生が試験に落ちるかもしれない。)文脈によりどちらの学生も・・・の意味もある。 そもそも高校生に教えるとき、eitherは「どちらか」で教えるべきなのか「どちらも」で教えるべきなのか迷っています。(もちろん両方教えたほうが良いでしょうが、良く使われるほうをまず教えるのがよいと思って。)

  • either について困っています!

    有名文法書の例文に Either apple is rotten.(どちらかのりんごが腐ってる) と書いてあるのですが、これ間違いじゃないですか? Either apple is rotten.(どっちのりんごも腐ってる) だと思うのですが。bothとの違いは個々に視線を向けていること。 (辞書の例文より) Either book will do.(どちらの本でもよい)(文法書の考え方だと(どっちかの本がよい)になる) Both books will do(両方ともよい) eitherの形容詞用法で「どちらかが〇〇」というのは見たことありませんでした。{どちらかが〇〇}はeither A or Bとかeither of Aとか。それ以外は個々に視線を向け一つ一つ肯定するので、「どちら”で”も」と思っていました。(bothは「どちらも」) both,either,neitherは「2」であることは共通ですが、eitherの1「どちらでも」と2「どちらか」について混乱しています。さらにeitherには3つ目の意味、完全な=bothの3「どっちも」もあるので混乱します。(側・面・端・手のように対になっているもののみ) eitherの否定は単純で、2つとも否定するので「どちらともない」と1「どちらでも」の否定バージョンです。「どちらか」はeither A or Bやeither of Aや疑問文によく見られるようです。 すっきりするeitherの考え方ありませんか? Help meeeee!!

  • either と neither

    either と neitherがいまいち会話でうまく使えません。 結構覚えたつもりでも否定がどっちでどっちが肯定・・・? とかconfuseしてしまいます; 例文で分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。 おねがいします!!

  • Aren't you hungry too?

    英語の勉強中の主婦です。 全然勘違いしているだけの質問だったらごめんなさい。 NHKの英語であそぼ、の今月の歌の中で、 「Aren't you hungry,too?」 という歌詞があるんですが、 こういうときは、eitherではなくていいんですか? 否定の場合の「~も」はeitherと覚えてしまったので浮かんだ疑問なんですが。 You are hungry too,aren't you? と同義の分だから、tooでもいいんでしょうか?

  • I have no money either.

    否定形の文章で、eitherって使えますよね。 A: I don't have money. B: I don't have money either. (Me neither.) noで返す場合はどうでしょうか? A:I don't have money. B: I have no money either. それとも B:I have no money too. そもそも A: I don't have money.と言ってるのに A:I have no money (too/either) で返せるのかどうか?

  • Too to構文について

    This book is too heavy for me to carry. などtoo to構文では通常否定を表しますが、以下のように He was only too glad to to come with you. という場合はどのように解釈するべきなのでしょうか。 辞書をみると、あなたとご一緒できてとても喜んでいたと書いてありますが、 通常の否定のように訳すとどうもしっくりきません。 これはtooの前にonlyがついているからですか? onlyがつくと肯定の意味になるのですか? 宜しくお願いします。

  • me tooの意外な事実

    例えば英語で、 「あなたに会える日が待ちきれない」だと、I can't wait始まりとなり、 「私もだ!」だと、Me neither!になるのでは? と文法的に思うのですが、海外のサイトで、この場合は、 "気持ち"が肯定的なので、Me tooだ、と言ってる人がいました。 もしくは、Neither can Iが良い、と。 果たしてこんな事実は一般的にあるのでしょうか? >"気持ち"が肯定的なので、Me tooだ、と言ってる人がいました。 もしも、あいつをあと30分待つなんて我慢できない、だと否定的なのでMe neitherだというのです。 ネイティブは、文の形式じゃなくて、気持ちで、Me neither・Me tooを使い分けるのですか?

  • either neither neverの使い方

    1.私も~です”は”I'm ... too.”で、 ”私も~ではありません”は”I'm not ... either.”としなければならない決まりですか?I'm not ... too.は間違いですか? 2.neither はそれ自体に~ないという意味がふくまれるので肯定文でしか使いませんか? nor とセットで使うことがほとんどでしょうか? 3.neverのあとは必ず動詞がくるように文をつくりますか? 命令形Never give up. その動詞は原形とは決まってきませんね? She never eats that. (sがつく) でも下の文のlateは動詞ではないのでしょうか? 形容詞ですか?だからbe動詞がつきlateにはsがつかないのですか?be動詞と一般動詞は一緒にはつかいませんよね。 She is never late for work. neverも肯定文でしか使いませんか? 宜しくお願い致します。