• 締切済み

マットレスを処分したい

スプリング入りマットレス(普通のです)を処分したいのですが どこに頼めばいいのでしょうか? またお金とかかかっちゃうのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#223444
noname#223444
回答No.7

区役所に電話をして、粗大ゴミの出し方を聞くのがいいと思います。 確かお金は大きさや物によってかかります。 シールを買って、そのシールをマットに貼ってゴミを出すと思うのですが、 区役所に出し方も聞くといいと思います。 お金を出すのが嫌な場合は、マットを小さく切り、普通のごみとして出すのがいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivi-chan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

みなさんもおっしゃっておられる通り、お住まいの地域によって 異なると思います。 私の住んでいる地域では、市役所のホームページに詳しく載っているのですが、 どうでしょうか? 大きさ、引き取り方(予約をする場合もあります)、 引き取り代金(無償のところは、無いかも)など。 粗大ゴミの日だからって、出している人がいますが、 悲しくも「引き取れません…」のラベルを貼られて 残されている場合を見かけたことがあります。 ちょっと面倒ですが、HPや電話でまず、確認された方が 賢明だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

先日、新品同様のソファーベッド(っていうか、折畳式マットレス)を、どこかでリサイクルしてくれないものかと思い、ネットで調べて電話しまくりました。 でも、どこも「有料であっても」引き取らないとのことでした。 超高級ベッドしか扱わないそうです。 残念ながら粗大ゴミになりました。確か2000円か3000円だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itgk
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.4

  私の住んでる地域では市役所に粗大ゴミの申請すれば無料で引き取りに来てくれます。 ただし、大きさや個数、素材などの制約もありますので一度居住区の役所にお尋ねになってみては?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

粗大ゴミになるんでしょうね。 ですので、お住まいの自治体の役所(役場)に問合せされるのがベストかと思います。[市町村によって方針が異なるでしょうから]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

市の衛生担当(ゴミの関係)にお尋ねになってみてはいかがでしょう。 私の住む地区は有料で引き取ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.1

粗大ゴミになるでしょうね。 管轄の役所に問い合わせてみるといいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプリングマットレスの処分

    東京都内でセミダブルサイズのスプリングマットレスを処分するのに一番安く済む方法を教えてください。 宜しくお願い致します!

  • 入間市でスプリングマットレスを処分したい

    最近ベッドのマットレスを買い替えたのですが、いらなくなったマットレスを粗大ごみとして回収してもらおうとしたところ、入間市では、スプリングマットレスの引き取りをしてもらえないということを知り、困っています。 インターネット上の回収業者さんに電話で見積もりをお願いしたところ、10,000円ぐらいするということで弱りました。 なるべく安く済ませたいのですが、入間市の方でマットレスを処分された方、どのようにされたのか教えて下さい。

  • セミダブルのベッド(スプリングマットレス)の処分に困ってます。

    セミダブルのベッド(スプリングマットレス)の処分に困ってます。 色んな業者に見積もりしてもらいましたがだいたいが14000~ぐらいで… 無料引き取りまたはもう少し安い引き取りのところはないでしょうか? 場所は栃木県宇都宮市です

  • 教えてください!処分方法。

    いらなくなったスプリングベッド(マットレスのみ) はどうやって処分すれば良いですか??

  • 1番へたれないマットレスはなんですか?

    知ってますか? スプリング式の(寝具の)マットレスは底冷えすることを。 使っている時は実感ありませんでしたが、ウレタン製のマットレスに替えたら気付きました。 スプリングは金属製だから、冬になると氷のように冷たくなって、それが布団の中が温まり難い原因になっていたようです。 でも通気性はスプリング式の方がありました。 スプリング式は長年使っていると、スプリングが折れて飛び出し危険。 模様替えや処分時に重くて大変。 など、欠点があってコリゴリです。 かえってウレタン製はと言うと、保温力は高いものの、通気性がイマイチで夏は蒸れる。 なにより厚さ約8cm(片面低反発で片面高反発、でも実感は全体的に低反発な感じ)のものが、1年足らずでへたれて底着くようになってきました。 (月1で布団乾燥機に掛けてました。) 今興味あるのは、 ホームセンターなどで売られてるウレタン製高反発ベッドと、 釣り糸の原料で作っているというエアヴィーブ系のマットレスです。(エアヴィーブは高いので、有名メーカー製の安価な類似品にするつもりてす。) 【どっちがへたれ難いですか?】 シリコンぽい素材のやつなど、高くて手が届かないものは今回は対象外とします。 なるべく安くて快適・高耐久なマットレス(または敷き布団)を探してます。 いろんなタイプのマットレスを使ったことがある方の、オススメを教えて下さい。 (一番は、どっちがへたれ難いか、が知りたいです。) よろしくお願いします!

  • マットレスの寿命、と腰痛に良いマットレス

    スプリングのマットレスを6年くらい使ってますが そろそろ凹んできてるような気がします。 マットレスの寿命はどれくらいなのでしょうか? またへたって来てるせいか腰が落ちて寝ている間に腰痛になっている感じがします。 一時期腰痛には固いマットレスが良いと言われてましたがそうなのでしょうか?

  • ベッドのマットレスの処理は・・・・

    ベッドのマットレス(スプリングの入ったもの)を安く処分してくれる業者を教えてください。場所は佐野市近辺でお願いします。今のところ3500円で処理してくれる業者が一番安いです。ベッドはシングルです。

  • ヘッドマットレスの寿命とおすすめのマットレス

    ベッドマットレスを表裏上下のローテーションをしながら20年ちょい使っています。 片面のスプリングがへたり、一部の生地が破れてスプリングが触れる状態ですが、 もう片面はスプリングの反発力も悪くなく大丈夫そうです。 でも最近、腰というかお尻の一部に痛みを感じるようになりました。 そろそろ寿命なんでしょうか? 新しいマットレスを買った方がいいのか、それとも今のマットレスの上に 敷くタイプのマットにした方がいいのか迷っています。 ちなみにマットレスはマニフレックス、敷くタイプはマニフレックスとドクターピローを考えています。 体型は痩せ型で体重は50キロ弱です。 地方に住んでいるのでショールームに行って試すというのは無理なので アドバイス、よろしくお願いします。

  • テンピュールはマットレス?

    底がベニヤのベッドを使用しています。 マットレス使用必須ということなので、厚さ20cmほどのスプリングのマットレスを敷き、 その上に厚さ20cmほどのテンピュールを使用しています。 すると結構な高さになってしまい、登るのに手間取り、転落時も結構痛いです。 テンピュールはマットレスとして使用できるものならスプリングマットレスを破棄したいのですが。 我が家のテンピュールは冬はカッチカチ、夏はクニャクニャなので、特に夏にはベニヤにダメージが集中しないようなマットレスの効果はあるのか心配です。 テンピュールをご使用の方、よいアドバイスをお願いします。

  • 日本ベッドのシルキーポケット(マットレス)について。

    日本ベッドのシルキーポケットのレギュラーの購入を考えています。 家の収納が少ないため、ベッドフレームは跳ね上げ式のものを買う予定です。 色々捜したのですが、『ウッドスプリング』と言う物が見つかりました。 そこで質問なのですが、普通のベッドフレームにマットレスをのせた場合と、ウッドスプリングの上にマットレスをのせた場合の寝心地はかなり変わるものでしょうか?。 折角寝心地の良いマットレスなので、余計な柔らかさが出ちゃうともったいないので・・・。 宜しくお願いします。

年金分割について
このQ&Aのポイント
  • 年金分割について教えてください。自分が自営業、配偶者が会社員の場合、自分の方が1円でも収入が少なければ配偶者の厚生年金を分割できる。
  • 相手が合意分割に同意しない場合は調停で、自分の収入が相手より少なければその金額に関係なく、ほぼ100%半分ずつになる。
  • つまり、自分の収入が1円少なくても200万円少なくても同じ年金額。
回答を見る

専門家に質問してみよう