• ベストアンサー

パソコン作業時の足元の冷えにミニこたつ?

サンワダイレクト 公式アカウント(@sanwa_direct)の回答

回答No.6

足冷え対策でしたら、デスクパネルヒーターがおすすめです! デスク裏にマグネットで貼り付けて使用するタイプなので、 パソコン作業時のご使用に最適です。 遠赤外線でぽかぽかと足元全体を暖めることができます。 また薄型なので、場所もとらず足を組む姿勢も取れますし ご家族皆様で共有してご使用いただくにもピッタリです。 【パルサーモ DPH-50A】 http://sanwa.jp/ok/DPH-50A2 以上、ご質問者様のお役に立てれば幸いです。

サンワダイレクト 公式アカウント(@sanwa_direct) プロフィール

サンワダイレクト公式アカウントです。PC周辺機器はもちろんオフィス家具などの質問にも答えます!皆様の疑問のお役に立てれば、幸いです。

もっと見る

関連するQ&A

  • パソコンデスクの足元の暖房はどうしてますか?

    パソコンデスクの足元の暖房はどうしてますか? 色々試したのですが、、 電気遠赤外線ストーブ→電気代がもの凄く、乾燥。 あんか→動ける範囲が限定されすぎる、乾燥 コタツの暖かい部分のみ(売っている)ので使って いたら足先の皮膚がバリバリになって煎餅みたいに、、 ガスは下に温かいのがいって良い感じなのですが 長時間つけているとガスで頭がいたくなるのです。 電気マットはやはり乾燥と電気代、床なのでごみが付着。 色々考えた末、今のところ自分のアイディアとしては 昔の湯たんぽがベストだと思うのですが、(保湿、電気代、)しかし、範囲は狭く持続性がないのでどうかな?? と。あればいいなと思うのが、平べったい陶器の厚い 充電器式の湯たんぽがあったらいいのに!と、、 これに勝るものは無いでしょうか? 足元のみ保湿と電気代がポイントです。 また工夫などありましたら教えて頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社での冷え対策

    会社でこの時期とても足元が冷えるのですが、 みなさんはどう対処してますか? 私は今のところひざかけのみなのですが、 あまりにも足元が冷えるので、 足元を温める物を買おうかと検討中です。 あんか、足温器、デスクパネルヒーター、 電気ひざかけ、などなど。。。 ↑を使っている方がおりましたら 感想などをお聞かせ下さい。

  • 冬パソコンをやる為のこたつ、どっちのやり方がいいか?

    現在はパソコンラックにデスクトップ型を置いてますが、寒くなったら一時ラックを片付け、個人向けの小さ目のこたつに一式移動して使いたいと思います。 できれば座椅子も用意し、ぬくぬくとしたこたつに当たりながらのんびりネットサーフィンしたいんです。 それで小型のこたつを色々探していたのですが、ここの過去ログを検索して思いがけないやり方を知りました。 ホットカーペットにローテーブルを置いてそれに布団を被せてこたつ代わりにするやり方です。 それを知ってどちらのやり方がいいか迷ってしまいました。 ホットカーペットやローテーブルが既に手元にあれば迷わず後者にするんですが、全てこれから買うんです。 値段も大して違わないようです。 強いて言えば電気代が、こたつよりカーペットの方が安いような気もしますが・・・・。 やってみた方、実際にはどうでしたか?

  • 足元の暖房

    デスクでパソコンをしていると冬、足先が寒いのですが今年は電気ストーブか電気あんかの様な物を買おうと思います。 部屋自体はエアコンがあるので問題ないのですが足元だけが寒いです。 電気あんかは激安のようですが足先だけの暖房として大丈夫でしょうか?

  • 「暖め」関連の道具その他。

    暖房について 良かったもの、悪かったものについて経験談を教えて下さい。 エアコン等の空調から、暖房器具(ヒーター、ストーブ、炬燵、カーペットその他)、下着、電気毛布、ひざ掛け等多岐に渡る分野で 暖めに効果のあったもの、なかったものを自由に書いていただけませんか? また、それらのモノがデザイン的に優れている、という場合はそれについても教えて下さい。

  • 暖房器具で光熱費が節約できる器具はどれですか

    ガスファンヒーター、電気ストーブ、電気コタツ、パネルヒーター、エヤコン、ホットカーペット。ガスストーブ。電気アンカ。ほかにありますか。

  • 皆さんなら、どれを買いますか?

    こんにちは。 我が家は1階です。底冷えします。 昨年、コタツとホットカーペットと電気毛布が壊れました。古かったのもあり、思い切って捨てたという所もあります。 昨年は仕方がないので、石油ストーブで何とか耐えしのぎました。予算も無かったので…。 しかし、今年はもう寒いです。でも、石油ストーブはお金がかかりすぎるので、まだつけずに我慢しています。 そして、石油ストーブのみで今年も乗り切れる自信が有りません。 そこで、思い切って暖房器具を更に買う事に決めました。 皆さんならどれを買いますか? 買うとしたら、予算的に2つかなあ…と思っています。 ・敷いてある所が全て温かい「ホットカーペット」 ・置いてあるところだけぬくぬくの「コタツ」 ・上記2つとは関係ないけど、寝る時超嬉しい「電気毛布」 カーペットとコタツをダブルで買えば超ぬくぬくでしょ?と母に勧められましたが、どっちかだけ買って石油ストーブにフォローしてもらおうかと思っています。 なので、カーペットかコタツのどらかにして、電気毛布…とも考えていますが「カーペットとコタツを買って、電気毛布は辞めて電気湯たんぽにすれば?(安いから全部買えるだろうと)」と妹に言われました。 電気毛布の威力は絶大です。電気湯たんぽでフォローしきれるものでしょうか?また、電気毛布を買うとしたら、掛けと敷きどっちがより温かいですか? くだらない悩みですが、勿体無い買い方をしたくないのです。貧乏なので、あれもこれもと買えません…。 「なるほど!そうすればこの冬完璧!」と言う案を、是非教えて下さい。上記以外にも、何かぬくぬくに過ごせるいいアイテムが有りましたら、ご紹介下さい。 ちなみに、エアコンは夏用しか有りませんので、これは視野に入れないで下さい。宜しくお願い致します!

  • 極寒の部屋で耐え抜くツール

    築50年超えの木造アパートに住んでいます。電気カーペットは持っているのですが、ペッタリと座っていれば温かいですが、デスクワーク時は寒くて耐えられません。電気ストーブも持っていますが、ストーブ近く、目の前しか温かくならず、洋服や毛布を焦がしたりしたのであまり使いたくありません。 今秋から絵の学校に通い始め、課題が出るので数時間机に向かうことが多くなりました。指先は冷たく、足も電気ストーブだけでは足りません。そこで、電気毛布や電気ひざかけなどを駆使して、今年の冬を乗り切ろうと考えているのですが、おすすめの商品はありますでしょうか? ・ 価格が安い ・ 絵を描く時に腕が邪魔にならないものが良い ・ ガスストーブ、灯油ストーブはアパート入居時に禁止とされている ・ こたつは夏場置き場に困る&動かなくなるので検討外 以上の条件で、勉強時にあたたかく過ごせるやり方、道具等ありましたら教えてください。

  • 足が冷えて、しもやけ癖があるんですが、足の裏を暖めたい

    足が冷えて、しもやけ癖があるんですが、足の裏を暖めたいのですが、、 足温器というものがあるそうですが、台所仕事をするので、電線を引っ張りながらの台所仕事は出来ないし、なにか、よい方法はないでしょうか? 床暖房器具として電気カーペットがあるようですが、電気代が心配です。 冬中、台所で朝から、晩までつけていたら、電気代が大変そうで、、、 あれって、やはり、みなさん、一日中つけっぱなしでしょうね?台所は一日中いますもんね、、 足の裏を暖めるのは、やはり、足温器しかないんでしょうか?スリッパ様式で、足の裏を暖めるのは、むずかしいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • ホットカーペットの効率

    暖房器具の購入を考えています。 普段はホットカーペット。寒くなってきたらエアコン。更に寒くなってきたらこたつと 考えていたのですが、ホットカーペットは電気代を食うという投稿を見つけました。 冷え性なので足元の暖かさを必須で考えていたのですが、ホットカーペットまでしなくても ラグにこたつでも十分なのでしょうか? こたつも ホットカーペットも使用したことがないので想像つきません。 アドバイスお願いします。