• ベストアンサー

燃料ホースの位置について

燃費向上のアイテムを購入しましたが、燃料ホースがわかりません。 当方フリードに乗っています。 ディーラーの担当者に聞いたのですが、返事がありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

【燃料ホース位置】 ホース自体は外径で1センチ位のゴムホースです。 エンジンの天辺付近には、シリンダー数分(4気筒なら4本)だけインジェクターと言う部品が付いています。このインジェクターに繋がるホースを辿っていくと1本にまとまる箇所がありますので、そこへ取り付ければ良いかと思います。 【ディーラーへの問い合わせ】 購入したのは用品店かネットでしょうか?いずれにせよ製品も車メーカーやディーラと関係の無い会社が販売する所謂社外品ですし、販売もしていなければ社外品の取り付けをディーラーであれこれ言えませんから、回答は期待出来ません。 【燃費向上のアイテム】 昨今、源油価格高騰に伴い燃料代も上がっていますが、その結果人気が出たのが用品店等で販売される燃費向上グッズです。効果があれば非常に有効だとは思いますが、その多くは確かなデータも無く謳い文句通りの効果は期待出来ません。今年の初め、公正取引委員会から指摘を受け、一時は用品店からもその手の製品が減った時期が有りました。 正直、お勧めは出来ません。 公正取引委員会 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.html その他記事 http://www.carview.co.jp/news/0/65622/ http://response.jp/issue/2008/0214/article105642_1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

燃料ホースにつけても アース線に付けても ブレーキホースにつけても 同じでしょうから、 適当につきそうな所に付けては如何でしょうか? もちろん、取り付けしないのが最上の策だとは思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイラックスサーフ215 燃料ホース

    GRN215Wに乗っているんですが、ボンネット内燃料ホースの位置を教えて頂きたく投稿しました。 ホースに何か記載があったりするのでしょうか? ホースに取り付ける磁力で燃費向上的なものを取り付けたいのですが…いまいち場所が分からず! 『フューエルインジェクターに極力近い位置で装着』との事で、言葉でうまく説明して頂けると助かります!

  • マジェスティC の燃料ホース

     燃費を高めるために磁石をつけようとしていますが、ガソリンタンクからエンジンへの燃料ホースがどれなのかわかりません。  わかる方がおりましたらお教えください。

  • リトルカブ燃料ホースの内径分かる方いますか

    しばらく乗っていなかったバイク(リトルカブ)にガソリンを補給しエンジン始動!ところがしばらくすると少しガソリンくさくて点検すると、燃料ホースにガソリンのにじみが・・・  ガソリンホースを購入したいのですが、燃料ホースの内径が分かりません。誰か分かる方教えてください

  • 燃料タンク投入型燃費向上グッズ

    燃料タンク投入型燃費向上グッズ http://item.rakuten.co.jp/carkichi/ng-nnw001/ http://item.rakuten.co.jp/drivershigh/haioku/ http://www.rakuten.co.jp/kong/451137/470735/#434768 こんな商品が各社から多々出ておりますが、 お使いになられた方、効果のほうはいかがなものでしょうか。 燃費はあがっていますか? あがったのであれば、車種と距離をお書き添えください。 どの燃料タンク投入型燃費向上グッズをお使いになられましたか? それとも効果のほどは今ひとつなのでしょうか? まことに勝手ですが、 お使いになられた方のみ、ご回答ください。 お使いになられていない方、ご回答御遠慮ください。 お使いになられていない方のご回答の場合、お礼はいたしません。

  • C50 カブ 燃料ホースの長さ

    初めまして この度メンテナンスのついでに 燃料ホースも交換しようと思い 1メートルホースを購入したのですが  メインとリザーブの2本分あるでしょうか? 検索したのですが 真っ二つ(50cm)でギリギリ足りますとありましたが いろんな画像から判断してみると どう考えても50cm以上の長さがありそうなので質問しております。 宜しくお願い致します。

  • フリードの燃料タンク36Lは少なくないですか。

    新型フリードの購入を検討しています。カタログを見ていて気が付いたのですが、 燃料タンクが36Lしかないんですね。燃費のカタログ値が19km/L だから6掛けとして、410kmしか航続距離がありません。実質300km台かと。 今乗っているアイシスは平均燃費10kmちょっとでタンクが60Lあるので600km近く走れます。それほど高速を使うわけではないのですが、渋滞に巻き込まれた場合、心許ないような気もしますが、どうなんでしょうか。

  • 一番効果的な燃費向上パーツは何でしょうか。

    自分なりに一番効果的だと思う燃費向上パーツを教えてくださいませ。お値段は問いません。私は燃料ホースに磁石を挟み込むタイプだと思いますが、違いますか?

  • 燃料漏れの修繕にかかる費用はどのくらいでしょうか?

    年式10年以上のスズキのエスクードに乗っているのですが、突然燃費が悪くなってしまいました。 ある時期からいきなり燃費が3分の2くらいになってしまったのです。 ディーラーと行き付けの車屋双方に出向きましたが原因はわからず、時間をかけて調べれば修理も可能だろうが、それにかかる手間や費用を考えると、年式から言っても買い換えた方が得だというような事を両方から言われました。 そうしようかと思っていたところに、急に燃費が悪くなったなら燃料パイプが劣化して漏れている可能性が高いという指摘を受け、エンジンを止めた後車体の下を窺ってみると、助手席の下辺りから確かに液体がしたたる音が聞こえました。 ただ、地面には落ちてきません。 金属板に当たっているような感じです。 そして暫くしてそれは止みました。 自分の思い込みでしかないですが、エンジンを止めた事で燃料の供給も止まり、ホースに残っていた僅かな量がしたたっていたのだと考えると辻褄が合うので、ほぼ間違いないのではと自分では思います。 助手席の下辺りで燃料が漏れているというのがその程度の度合いの故障なのか、私にはわかりません。 もし修繕したら、交換するパーツや工賃はどのくらいかかるのでしょうか? それとも初めに言われたように、買い換えた方が得なのでしょうか?

  • バキュームホース?やブースト計に代用可能なホースについて教えて下さい。

    バキュームホース?やブースト計に代用可能なホースについて教えて下さい。 バキュームホース?やブースト計のホースには、バキュームホースを使用するのが普通ですよね? が、当方周囲の中にはブースト計にピンク色の中が見えるホース「【塩ビの燃料チューブ(ガソリンチューブ)」を4年以上も使用している人がいます。。。 他、サージタンクなどや吸気系に至る全ての部分に付いているホースが老朽化してるために全て、ピンク色の中が見えるホース「【塩ビの燃料チューブ(ガソリンチューブ)」に交換しようとしている人がおります。。。 発想的には批判出来ない所もありますが、これって安全なのでしょうか?。 実際にはここに乗っている【塩ビの燃料チューブ(ガソリンチューブ)です→http://www.yokobutu.com/fuelhose/fuelhose.htm また、同系を経験し、バキュームホース以外の物で代用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • ネオジウム磁石

    ネオジウム磁石を燃料ホースに巻きつけるだけで燃費が向上するみたいなのですができるだけエンジンの近くに付ける為エンジンに悪影響が無いか心配なのですがどうなんでしょうか?

PDFデーターへの返還方法とは?
このQ&Aのポイント
  • PDFデーターへの返還方法をご存じですか?印刷会社に年賀状印刷を依頼する際、表面の写真やイラストなどはPDFデーターで提供する必要がありますが、画質が悪いなどの問題が起きることもあります。PCでのprint screenやExcelを利用した方法では画質が悪くなることがありますので、他の方法を探している方におすすめです。
  • 筆まめVER29を利用しており、印刷会社に年賀状印刷を依頼しようとしていますが、表面の写真やイラストに関してはPDFデーターで提供する必要があると言われています。しかし、PCでprint screenしてExcelに貼り付けてPDFに変換すると画質が悪くなってしまいます。他の方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
  • PDFデーターへの返還方法についてご存じですか?印刷会社に年賀状印刷を依頼する際、表面の写真やイラストはPDFデーターで提供する必要がありますが、PCでのprint screenやExcelを利用した方法では画質が悪くなることがあります。他の方法を探している方におすすめのPDF変換方法を教えてください。
回答を見る