• 締切済み

YahooBBの料金について

半年ほど前に実家の父がインターネットをしたいという事YahooBBに申し込んだのですが、半年間一度もつながる事なく、何度もyahooさんの方には何度も電話をして色々としたんですが、全くつながる事がなかったので、解約しました。 ですが、半年間の代金は払わなくて良いですか、と聞いたところ、その分の料金は払っていただきますと言われました。おそらく3万円程払わなければいけません。 確かに一度契約はしましたし、規約には書いていたかもしれませんが。確かに規約にすべて目を通してなかった私も悪かったですが、半年間待たし結局つながらなかった挙げ句に3万円も支払わせるなんて、サービス業としてどうなんですか? このお金はどうしても払わないといけないんでしょうか?法律云々はおいておいても、非常に腹が立ちます。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

利用する回線の性質上、使用できない場合があるため、 試験利用期間が設定されています。 YAHOOであれば回線接続が可能になった日より最大2か月が該当します。 試験利用期間中に解約を申し出ていないため、残念ながら支払いが必要になります。 これは、店頭や電話での申込みであれば必ず説明される内容です。 オンラインにて申し込まれたのであれば、確認画面に記載があったはずですし、 約款にも書かれていると思います。 YAHOOが悪いわけではなく、お使いのNTT回線に問題があります。 CATVや光サービスを検討ください。

mom1357
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 2ヶ月ですか、少し遅すぎましたね、、でも納得いかないのでもうすこし情報を集めてみようと思います。 そもそも工事の段階でも、ある日に訪問すると手紙が来たのにこなかったり、電話をかけ直すと言っておきながらかかってこなかったりと、いい加減すぎるのでもうYahooBBは利用しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

ANo.1です。 (2)のケースでしたか・・・・ Yahooに問い合わせて、それに従って色々と対応したが接続しなかったと。でもお金は払えと・・・・。 悔しいですねえ。お気持ちをお察し致します。しかし、これが一ヶ月くらいであれば、契約無効と言い張れとも思いますが、半年経過してから料金を無料にというのは少し難しいでしょう。 Yahoo提供のモデムにトラブルがあって交換に日数がかかった。 Yahoo内の回線障害があって解決しなかった。 上記のようなYahoo側に非があるようなトラブルが原因であれば話しは違ってくるのですが・・・・ Yahooからの確認とはどういうことだったんでしょうかねえ??

mom1357
質問者

お礼

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 そうですか、、確認というのは配線の確認ですね。何度同じ事をやらせるんだというくらいやらされました。しかし納得いかないです。なんとかならないかなと、考えております。 そして二度とYahooBBは利用しないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.1

確認ですが、 (1)半年前からYahooBBは利用可能な状態だった。しかし、PC設定などのトラブルで接続できなかった。 (2)半年前からYahooBBは利用可能と言われたが、PCを正しく設定したはずなのに接続できなかった。Yahooに問い合わせても原因不明のままだった。 のどちらのケースなんでしょうか?またはこれ以外のケースなんでしょうか? 補足願います。

mom1357
質問者

補足

完全に(2)です。何度電話させられたかわからない程、わざわざ電話して、同じような確認を何度もさせられて、、、挙げ句の果てに3万円払えです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YahooBBの料金は高い?

    付き合いもあって、フレッツADSL47MからYahooBB50Mに変更する予定でいたんですが、 料金を調べてみたところ、今までの方が安いことがわかりました。 Yahooの料金はHPで調べただけなのですが、4200円/月ほど掛かります。 今使っているフレッツADSL+プロバイダー料金は、3800円/月位です。 Yahooの場合モデムのレンタル料がやたらと高いので、この差が大きいようなのですが、 これは無線LANなどが使えるやつなんでしょうか?もっと安いモデムもあるんでしょうか? YahooBBにするとだいぶ安くなると言われていたので、ちょっと話が違うという感じです。

  • yahooBBの料金について

    yahooBBのサイトに載っている番号に電話したのですが、どれも契約していないと相談できないと言われましたので、畑違いかもしれませんが、こちらの皆様にご質問させて頂きます。失礼をお許しください。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/price/getsugaku.html この度こちらのページの、Yahoo! BB ADSL 通常タイプ Yahoo! BB12Mを契約したいな、と思っています。 西日本なので、3,615円(税込 3,794円)ということで安いな、と思っていました。 しかし、ここで疑問が浮かびました。 この料金の中に、NTTに払う月額基本料金のようなものは入っているのでしょうか? 私はインターネットをするにあたり電話加入権を持っていなかったので、yahooBBの電話加入権0円キャンペーンにて入会しようと思っています。 しかし、電話加入権を持つことにより、一切固定電話を利用しなくても通話料金とは別にNTTへ月額で固定料金を払わなければならない、と思っているのですが、この認識は正しいでしょうか。 その場合ですと、この料金明細にはどうもそれが含まれていないように思いまして、入会後多めにお金を請求されるのではないか、と心配しています。 BBフォンというものがあるようですが、これがNTTにとって代わるものなのでしょうか。 そうしますと、BBフォンが無料と書かれているので、納得できます。 しかし、BBフォンもNTTの回線を使っているので、結局は私に請求がきそうなので、こちらが疑問です。 質問ばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • YahooBBからの乗り換えで・・・

    4,5ヶ月前から料金が安いのでYahooBBに加入していたのですが、速度が急激に遅くなったりするのでYahooBBからDIONに乗り換えようと思っています。 そこでとても困った事があるのですが、YahooBBを解約しようと思っても、どこに電話をして良いのかわかりません。 検索で「YahooBB 解約」等と調べたのですが、そういう事はどこにも載っていませんでした、どうすれば解約できるのでしょうか? そして、もう一つお伺いしたいのですがYahooBBを解約してからDIONにインターネット加入の申し込みをした方が良いのでしょうか?それだったら1ヶ月くらいインターネットが出来なくなりますよね?それは仕方の無い事なのでしょうか? とても困っています、どなたかわかる方いましたら教えて下さい、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBが2000円?

    先日、YahooBBを解約しようと、電話したら、「料金を2000円にしますので、続けるとお得ですよ。」と言われました。 その時は、何の料金か聞き忘れました。 こんな体験はどなたかございませんか?

  • yahooBBとNTTコミニュケーションズ

    yahooBBを使っているのですが毎月NTTコミニュケーションズから1522円引かれています。ADSL代みたいなんですが、これって2重に支払ってるんでしょうか?? NTTコミニュケーションズの1522円は本来支払わなくて良いのでしょうか?? 解約したらよいのか分からなくて・・・ yahooBBを使いながらNTTコミニュケーションズから料金引かれる事ってあるんでしょうか?? 無知ですみません。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBを解約

    YahooBBを解約した後にクレジットカードで毎月300円の引き落としがあるのですが意味がわかりません。どうやったら引き落としをされている代金の明細がわからのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBの12Mの月額料金

    YahooBB12Mの月額料金はいつから3千円代になったのでしょうか? 今まで5千円を月に払っていたのでショックです。 今も払っているのですが、電話して新たにプラン入りなおさないといけないんですよね? それまでは例え同じプランでも5千円払わないといけないくて、返金はしてはもらえないですよね? それと、同じプランに入っている方にお聞きしたいのですが、メールで料金変更の案内は来ましたか? 2年以上Yahooにはお世話になってたんですが、2千円も損していたかと思うと退会してしまおうかと思っています。

  • YahooBBの8Mを使ってるものですが…

    YahooBBの8Mを初期モニターから使ってるものですが、最近全くと言うほど22時からのアクセスがしにくくなってます。特にマイオークションなどは。イベントがあると100%無理。 よく街で配ってるので乗り換えてみようかと思いますが、手続きの事を考えると…。 何週間も待たされてあげくの果てに消費者センターに問い合わせてもらってやっと繋がった過去があるので。 さて質問ですが、現在YahooBBの8M(電話も)使ってるのですが、 (1)Yahoo! BB 月額利用料金 ADSL 8Mサービス 1,039円 (2)Yahoo! BB 月額利用料金 ISPサービス 1,354円 (3)Yahoo! BB 月額利用料金 通信機器レンタル費用8M(ADSL) 577円 上記の金額と変わらなければ新しいのに乗り換えたいと思います。 どうすれば一番ベストなプランになりますでしょうか? 教えて下さい。 本来ならYahooに相談するのが筋ですが、信用できないし、的確な回答が得られないので(以前に論外な回答された事が何度もあったり、電話が繋がらなかったりなので)皆さんのお力をお借りします。 ただし今のところプロバイダを変更する予定はございません。(電話には満足してるので) ベストな回答お待ちしています、よろしくお願い致します。

  • 数年前の話なのですが、YahooBBについてです

    初めてPCを購入したとき、プロパイダをYAHOOBBにしました。 契約時、モデムを設定どおりにしても全く動かず、それの質問をしても解決するのにかなり時間がかかり その後も2年ほど利用していましたが、ネトゲ中に有線にもかかわらず回線が頻繁にいきなり途切れたり 通信速度が異様に遅くなったりなどイラッっとすることがあまりにも多すぎるので解約することに決めました。 電話で解約しますと連絡をいれ、今月分の請求書を送りますのでといわれて説明されてそこで電話は終わりました。 ところが月末になっても請求書が来なかったのです。 来月のことかな?と思いつつ請求書を待っていましたが、その次の月も請求書は来ませんでした。 私はてっきり解約済みだと思っており、遅れてるか見逃してしまっただけだろう、1か月分の請求書ぐらい・・・と考えていました。 しかしそれが甘かったようです。4か月後いきなりYahooから電話がかかってきて、料金が4か月滞納だといわれたのです。 私は「何月何日に解約の電話をしたはずだ、あなたたちのほうから来月分の請求書を送りますと言われたまま届いていない、どういうことなのか」と言ったところ「私にはわかりかねます」「こちらには履歴がのこっていない」「担当だった者が今はもういないので」などの知らぬ存ぜぬ一点張り。話が一向に進みませんでした。挙句の果てにこちらの話も聞かずに「お支払予定日をお教えください」と言われ、腹が立った私はそこで電話を切って、だいたい4年後ですが今に至ります。 法律事務所に依頼しました、などの封書も何枚か数年前に届きましたが、それから4年たった今はもうその封書は届いていません。その封書に書かれていた法律事務所に電話して事情を伝えたところ、それは相手側から聞かされていないなぁ・・・難しい。と困った様子で言われたのを覚えています。 こういう場合でも4か月滞納した金額は払わなくちゃいけないのでしょうか? PC関係に友人に聞いたところ、Yahooは対応は最悪だ、俺は絶対に契約しないところだと言われまして・・・・。 契約していた間もまともなサービスを受けておらず、解約した後でもこんなに失礼な対応だなんて YahooBBはこんなに失礼な会社なのですか? 私は正直お金に余裕があるわけではないので、身に覚えのないものにお金を払う余裕はありません。なので今後とも払うつもりはありませんが・・・・。 こういうことってあるものなのですか? またYahooBBはそんなに悪評高いのでしょうか? ご意見お聞かせいただけると嬉しいです

  • OCNからYahooBBへの契約変更

    現在、OCNでインターネットを契約、利用しています。 一方、知人にYahooBBのユーザーが多く、電話代金が無料になるから「YahooBBに契約を変更しろ」と言われています。 契約を乗りかえる際はOCNに対して解約手数料や、ヤフーに対して契約手数料など経費がどのくらいかかるのでしょうか。 また、YahooBBがOCNより勝る点や劣る点なども教えてください。

ESETとWindows Defenderについて
このQ&Aのポイント
  • PC(Windows 11 Home22H2)を購入し、ESETインターネットセキュリティをインストールした際のMicrosoft Defender Antivirusの更新プログラムについて問題が発生しています。
  • 以前のPCでは発生しなかった更新プログラムの更新が続いており、ESETのサポートページによるとESET製品をインストールするとWindows Defenderは自動的に無効になるとされています。
  • アドバイスをお願いします。
回答を見る