• 締切済み

火災報知器

分譲マンションの居室の火災報知器が故障して終盤抵抗というものを交換しなければいけなくなりました。 業者からの見積り額は総額\20000。内訳は調査費\6000で交換作業費が\8000。交通費が\2000で諸経費が\3000ということでした。 まったくの素人なのでそれが妥当額なのかわかりません。こんなに金額はかかるものなのでしょうか?入居して4年目ですがこんなに早く壊れてしまうものなのでしょうか?

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

居室の終端抵抗ということですので、インターホンと一体型になっているものだと思います。 分譲の場合、居室内の設備は個人の持ち物ですから、haowinn様の支払いになる場合もあると思います。しかし火災報知設備ですので、管理の区分はもう一度、管理組合に確認してもいいでしょう。(規約があるはずです) さて金額ですが、妥当な線だと思います。私のところで、なれていない建物なら、もう少し金額を頂く場合もあります。 終端抵抗はそれほど壊れるものではありません。普通は建設当時のものを壊れるまで交換しないことがほとんどです。 壊れる場合にはいくつかの理由があり、その多くが雷や水分の流入です。 4年で壊れるのはちょっと早すぎますので、頻繁に壊れるようなら、他の住居はどうかを調べてもらい、対策を採ってもらったほうがいいでしょう。

  • maikuro3
  • ベストアンサー率44% (72/162)
回答No.1

費用については、その程度だと思います。 特に高くもないです。 ただ疑問に思ったのは、区分所有者さんが支払われるのでしょうか。 それとも管理組合の費用負担でしょうか。 火災検知器は、専用部に設置していますが、共用部設備として 扱っています。 年2回の消防設備点検時、管理組合から委託された業者が 点検していませんか。 私の住んでいるマンションでは、この場合管理組合の予算から 支払います。 管理組合理事さんにご確認された方がよいですよ。

関連するQ&A

  • 火災報知器の取付条件

    分譲マンションに住んでいるものですが、 居室内のちょっとしたリホームで工務店に依頼してクローゼットを作りました。 ところが後になって分かったのですが、作り付けのクローゼットには天井部に火災報知器を取り付けないと消防検査で改善指摘されるよということを言われました。 但し、抜け道として、クローゼットのドアを撤去してクローゼットの中をオープンの状態にして使う場合は火災報知器の取付は不要らしいのですが、本当でしょうか。 そうすると、布団を仕舞う押入れもドアを外してオープンにして使えば同様に火災報知器は無くとも良いのでしょうか。 火災報知器を取り付ける基準が分かりませんので教えて下さい。

  • 火災報知器について

    管理事務室に連動された火災報知器の費用について知りたいです。 1年前に中古のマンションを購入しリフォームを業者さんに頼んで工事していた時のこと、管理会社から報知器の設置が必要と言われ、専有部分の配線はあるのですが・・・共有部分につながる配線がないのでそこの部分と火災報知器そのもを取り付けたらどのくらいの費用が掛かるものなんでしょうか? 管理会社の業者に見積りを依頼した所、専有部分と共有部分の配線の設置、火災報知器の取り付け、消防署への届出の提出などを含めて、40万円かかるといわれましたが予算がなくお断りしました。 リフォーム屋さんの知り合いの業者さんに頼むことにしたのですが、専有部分の配線は工事も済ませ、終わりその時点での値段が13万弱で・・・共有部分への配線の接続と火災報知器の設置、消防署への届出がまだ依頼していないので終わってないのですが・・・それは違う資格のある方へ頼むらしく別途費用が掛かるといわれました。 しかし、素人なので費用についてまったくの知識がありません。ネットで調べてみたのですが・・・取り付け費用や届出費用のことはどこにも書いていなかったので困っています。 どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。 設置場所は全部で6箇所あります。管理会社には全部の費用は私たち持ちでと言われました。リフォーム屋さんに聞いたところ届出は資格を持った人以外は出来ないそうです。専有部分と共用部分の配線を繋がないと作動した時に管理室へ連動しないそうです。 幾らくらいが妥当な金額なのでしょうか?やはり、総額40万近く掛かるのが普通なのでしょうか?ご教授、宜しくお願いします。

  • 分譲マンションを購入された方、火災保険についてお聞きします

    この度分譲マンションを購入しました (ローン開始・入居予定今年6月  ローン契約3月頃です) ローンは不動産の提携銀行で契約予定です。 そこで火災保険についてお聞きしたいのですが、 1.火災保険は銀行で取り扱っていますよね? 提携銀行でローンを組む場合はこの銀行と提携している火災保険に加入するのでしょうか?もしくは自分で色々な保険業者から見積りをとって比較検討したほうがいいのでしょうか? 不動産からは火災保険について何も聞いていなく、「火災保険はローンの契約時に説明があると思いますよ。」とだけ言われていて、何だか曖昧な返事なので不安です。 2.今から自分で色々な所から見積りを取ったほうがいいのでしょうか? しかし火災保険の保険料などは建物によってまちまちですよね? 登記が済んで、マンションの規模(評価額?!)などが確定してからでないと保険料は見積りしてもらう事が出来ないのでしょうか? いつ、どのタイミングで、どのように火災保険を選べばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。 全然無知なのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 資産か経費か?

    当社で借りている建物があります。それは、共同入居で倉庫部分と事務所部分を賃借しています。この度、倉庫部分内(屋内屋)に事務所としてユニットハウスを設置し、それに伴い火災報知設備を整備しました。この火災報知設備の費用について、ユニットハウス内に設置した煙感知機等は当社の資産又は経費としますが、火災発生を集中管理している施設(共同入居なので当社の施設ではありません。)のモニターの画面変更並びに火災報知システムのデータ変更等費用は資産計上でしょうか?それとも経費でしょうか。(費用は¥380,000になります。)  

  • これって火災保険の詐欺?

    4月に新しいアパートに引越しました。 某FCの不動産屋を介して契約したのですが、 その際、火災保険への加入が必須とのことで2万円を支払い パンフレットで内容の簡単な説明は受けたました。 家財だけの保険はないので、火災+家財の保険に加入しなければならない という説明だったと思います。 しかし、一ヶ月以上たった今でも保険証書が贈られてきません。 2万円の領収書を見返してみると、内訳が「諸経費」となっています。 またよくよく思い返してみると、契約書のようなものにサインした 記憶がありません。 不動産屋に問い合わせてみましたが、 保険証書は家主のもので見せられないとのことでした。 これっておかしくないですか? 以前すんでたところではすぐに保険証書が送られてきました。 また家財に対する保険のはずなのに、保険証書を見せられないなんて ことがあるんでしょうか? 領収書の内訳が火災保険になってないのが気になります。 不動産屋が実際は火災保険に入らずに入居者のお金だけとって しまうようなことはありうるんでしょうか? 裁判になった場合を見越してちゃんとした領収書を発行しなかったのかも しれません。 こういう場合どう対処したらいいんですかね? (同じアパートにビラをまいてみんなで抗議する、ということまで 考えてます)。 それとも私の考えが至らない点があるのでしょうか?

  • この火災保険、高い??

    火災保険、この値段、高いですか? お世話になります。 このたび、新築戸建(H構造)に伴い、火災保険を三井住友海上で つけなければなりません。(ローンの関係で他社選べず) 面積102m2、建物1960万(免責1万)で 団体割引10%、耐震等級3にて50%割引です。 土地柄、水災ははずしたくなく、また地震保険(5年)も入りたいです。 となると、 火災・風災・水濡れ・盗難はまず基本セットで それに水災とたし、破損と地震保険(5年)を入れると、 見積もりが約82万!!!!(35年) これって、高いの?妥当なの?? ちなみに富士火災で同様のもの(地震は1年)で見積もりをとると62万円程度。 詳細はいろいろと異なるかもしれないのですが。。。。 個人的に、日常生活賠償も入れたいので(子供がいるため) 火災保険にかなりの額が必要になります。 これくらいは、想定はしていたのですが、 三井住友海上が特別高いということはないのでしょうか?? かといって、ほかに入れるわけではないのですが、 二社に入るなど、検討してもいいのかなと。。。 ご意見お願いします。 共済のほうがいのかな。。。。

  • 火災感知器の交換費用について

    火災報知機の感知器に物をぶつけてしまい、その衝撃で感知器を壊してしまいました。マンションの管理会社に連絡して、感知器を交換してもらい、その数日後、請求書が届きました。請求書は、以下のような内容でした。この請求が、かなりの過剰請求だと思っています。このような悪徳業者を減らすために、皆さんの知識をお貸し願いますでしょうか? 通常、このような場合の請求額は幾らが妥当になるのでしょうか? 住人が誤って火災感知器を破損し、それを当日火災ベルを停止する作 業をし、次の日、住人宅の火災感知器1台交換での作業費を大体で結構ですので、教えてください。 請求内容 ・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700 ・緊急対応費 ¥9000 ・運搬費 緊急便 ¥8500 ・取付費 ¥20000 小計  ¥40200 値引き ▲¥1400 諸経費 ¥3200 消費税  ¥2100 総合計 ¥42000

  • 火災保険は家の100%金額を契約する?

    火災保険をどうするか考えています。 銀行ローンは借りないので自由に決められるのですが、迷っています。 建物の100%を補償額にしなくていいでしょうか? もし家が火事で燃えたとして、建てかえる場合、前より小さい家にするというなら80%の補償額でいいですか? 家財の保証も、私の年齢の平均額で保険会社の人に見積りをもらったのですが、30歳4人家族で800万というのは妥当でしょうか? オール電化、タバコ吸いません、周りに家なしです。

  • 全労災の火災保険で私は果たして何口入ればいいのでしょうか?

    述べ床38坪(バルコニー入れると44坪)の家を新築しました。 全労災の火災保険に入ろうと思い、ネットで見積もりしましたら、38坪×65万円でお申し込み可能補償額4080万円と出ました。 年間保険料64000円程です。 内訳は住宅2480万(248口)家財1600万(160口) 自然災害共済も同じで住宅2480万 家財1600万 結果 火災→最高補償額4080万円 風水害→最高補償額2340万円 地震→最高補償額816万円 あと盗難などもろもろ 私の家は建築費が1800万円くらいです。 家財といっても新たに買う新品は20万円のTVくらいです。 詳しい方教えてください。 私の場合、どのくらいの補償額入っていたほうがいいとおもいますか? そんなのあんたの気持ち次第だって言われそうですが、皆さんが私の立場なら幾らくらい入っておきますか? 教えてください。

  • 興亜火災保の台風被害についてご教授下さい

    興亜火災保険に入っていますが、契約書には長期総合と書いてありますが、満期案内書には新長期と書いてあります違いを教えてください。 (1)新長期と長期の総合保険のメリット・デメリットを教えてください。  又、勝手に顧客に断り無く変更していいのでしょうか。 (2)火災保険申請中に満期がすぎたのですが、その場合どういう処理になる  のでしょうか。 (3)保険の調査員が台風で壊れた場所なのに、経年劣化と査定されました。  反論することは出来ないのでしょうか。困っています。 (4)認定金額の算出方法があっているか確認お願いします。 損害認定額256179円 認定保険金186,797円 内訳 損害保険金(A)133,427円 臨時費用保険40,028円(A*30%)    取り方付け費用保険金13,342円(A*10%) 算出式 認定損害額*付保保険金額/(保倹価額*60%)=損害保険 保険金額5,000,000円 保険価額16,000,000円(再調達価格) (138,000円/m2*115.7m2=16,000,000円) この金額は妥当でしょうか? (5)足場代の金額の算出額の価格の妥当額。  2階24m2=48,000円 1階6m2=12,000円 1m2当たり2,000円 長々すいません、教えてください。