• ベストアンサー

人って、なんで誤解するのかなあ~(>_<)

tao0118の回答

  • tao0118
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.4

オレも他人からよく誤解されることが多い これが行き過ぎると神経症になる いや、なってしまって今も悩み、精神科で安定剤をもらったりカウンセリングを受けたりしてる でもそれで何十年も悩んで来たから自分自身を自己分析するようになる。 自分の目つきや口調、同じ意味のことを言うにしても口調で他人に不快感を 与えることがある >どうも誤解する人というのは、誤解したくて誤解している...というように >見えることが多くあります その通りです、他人は理由もなく貴男のことを嫌いなヤツがいてることを忘れては いけません、 私自身が貴男と同じことで長い間悩んできたのに、私と口もきいたことも無いヤツのことが 無性に嫌いで(私が)しょうがないヤツがたくさんいてる これと同じことと悟った。 彼らも自然に生きててオレだけを嫌ってる訳では無いはず、人間は相性が有るから 見ただけで嫌いなヤツがいて当たり前です 男も女も一目見ただけで好きなヤツもいれば嫌いなヤツもいてる それで一生そのままのヤツがほとんどだが、何かのきっかけで話しするようになって、親しくなったヤツもいくらいてる まして男ばかりの職場では、7人の敵がいてるどころか100人位オレに敵がいてる、でもオレは一人ではない! 140人体制の職場で2~3人オレに好意を持ってくれてる 友 がいる。 そいつらと、話をし笑い、飯を食い、その地獄の140人の中で仕事をしている。 そして一番オレを解ってくれる妻が一人(二人はダメ)いてる もし貴男がまだ独身なら急ぐことはないが、一生の良き伴侶を見つけること 忘れるな、渉る世間は鬼ばかり! 自分から自分に合った友(女も)を見つけること、がんばれ! 世の中、若いのに病気で死にそうなヤツがいっぱい居るぞ! オレもお前も幸せなんだ! 気が付け! 以下をすべて読め! ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

参考URL:
http://www.ic-net.or.jp/home/tsato/index.html
noname#4437
質問者

お礼

回答して頂きまして、大変ありがとうございます!!。 最初は、この文章を読んでて、なんか怒られてるのかなぁ?(;^_^A アセアセって思ったんですが、 実はそうじゃなくて、すごい励ましの回答だったんですね。m(._.)m >もし貴男がまだ独身なら急ぐことはないが、一生の良き伴侶を見つけること 忘れるな、渉る世間は鬼ばかり! 自分から自分に合った友(女も)を見つけること、がんばれ! はい、独身です(>_<) そしてこれは・・・、本当に励みになる言葉です!!。 こんなに勇気づけてもらいまして、大変ありがとうございます!!。(T-T) それと、教えてもらったHPですが、とても良いHPですね。 まだ途中までしか見てないのですが、「鰯の頭も信心から」とか、 ネガティブな考えでは、身体を壊してしまうとか、 これはわかってはいたけれども、改めて参考になりました!。 また徐々に、続きも見ていきたいと思います!!。 こういう風に、味方になってもらえる回答は、本当に嬉しい限りです!!。 tao0118さん、いろいろと本当にありがとうございました!!。

関連するQ&A

  • 誤解ってとくべきですか??

    職場の上司がなんとも言えず、上への報告が下手なのです・・・ 何かにつけて自分で報告したがり、その上で現場の私たちが意図としていないことを 伝えてしまい、結果的に誤解されてしまいます。 過去に何度か上に直接話して誤解を解いて来ましたが、本当に頻繁に同じようなことが おこり、直接誤解を解くのにもいささか疲れてきました。 皆さんは人から誤解されたときどうしますか?? 自分が誤解されたままでいいならそれでいいじゃん。といえばそれまでなので、 皆さんの対処方が聞きたいです。

  • 誤解

    今、私が回答したことに対して、「お礼」が返ってきました。今どき、「お礼」が返ってくるというのは、立派な方と言えますが、回答に対して、まったく誤解した内容になっていました。 私の回答を非難しているわけではないのですが、ちょっと複雑な気持ちになります。このままでは、……という気持ちにもなってしまいました(*^_^*)(*^_^*) こんな例は、質問に対する「回答」にしても、回答に対する「お礼」にしてもいくらでもあります。そもそも質問自体が、曖昧で、「この質問、分け分からないなぁ」とか「この質問、誤解を受けるだろうなぁ」というのもあります。極端に言えばOKWaveというのは「誤解だらけ」、「誤解の温床」という気もします。(*^_^*)(*^_^*) 文章だけの「やりとり」ですから、誤解が生じるのは当然ですが、皆さんは、このOKWaveを楽しむ上で、この「誤解」をどのように処理していますか? 例えば、そんなことは無視して、次に進むとか?、誤解が解けるまで回答し続けるとか?内容により対応が変わってくるとか? 特に「内容により対応が変わってくる」の場合の、その対応の考え方を教えていただければ、今後OKWaveを楽しむ上で参考になるような気がして質問しました。

  • 緊急  人の誤解

    人は、誤解する人、誤解される人がいますが、自分のまわりじゃ誤解する人が悪者に、なってしまいます。だけど、私は、誤解される人も、悪いのではないかと思います。  どうか皆さんの意見を、聞かせてください。お願いします

  • 誤解されやすい人について

    誤解されやすい人について 1. 誤解する方が悪い 2. 誤解を招く方が悪い どっちだと思いますか。番号だけで理由はあってもなくてもどちらでもいいです。

  • 誤解だ~!

    このサイトでの質問に回答者として何度か回答させていただいたたのですが、どうも言葉が適切でなかったらしく、質問者さんに誤解されてしまいました。 質問自体締め切られてしまって、困っています。 質問者さんに対して不快なことは何もなかったのですが… 公共の欄のため、私の言葉が足りなさすぎたみたいで。 こんなとき、どのようにフォローしたらいいのでしょう?

  • 好きな人に誤解されてます

    学生(♂)です。 今、同じサークル内に好きな女の子(同級生)がいるのですが、先日、その女の子に「今誰か好きな子はいるの?」と聞かれました。 最初ははぐらかしていましたが、「結構仲良いと思ってたのに教えてくれないなんてショック」と言われ、「サークル内の同級生の中にいる」ということをつい漏らしてしまいました。 サークルには僕と同学年の女の子は三人いるのですが、一人に関しては違うとはっきり否定してしまったので、彼女は、僕の好きな人はもう一人別の同級生のことだと思っているようです(彼女は自分が僕に好かれているとはまるで思っていないようです)。 顔を合わせるたびに「協力するよ」とか「応援するから頑張って」といったことを言われるので、なんとかして誤解を解きたいと思うのですが、そうなると三人の内二人の可能性を否定してしまうわけですから、必然的に思いを告白することになってしまいます。 仮に今告白したとしてもOKをもらえる自信がありませんし、かといってこのまま誤解され続けるのも辛いです。 僕はこれからどうしたらいいでしょうか。どうかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 人との間にうまれる誤解

    人との間に生まれる誤解がつらいです。長年の話です。 かくいう私も人に対するひどい誤解を今まで2.3度(たぶん)したことがあります。それに関しては懺悔以外ない気がします。 同じく、伝えたい言葉の真意が伝わらない、誤解されるというのが人生の難問に感じます。 最近思ったのですが、自分が、深読みして、真意をこめて、そのために工夫して話そうとすると、誤解されていくようです。そのままの意味で受け取られまいと言ったことがそのまま受け取られたり。逆になんでもない言葉が伝わったり。私はいちいち意気消沈するので困ってます。 ちょっとでも伝われれば万歳、全然伝わらなくても清々しい...☆** を基本ベースに、人が人にやや深刻に誤解される時、あるいは自分の誤解された過失発言が、時に周りに害を与えるということが頻発する場合、自分の中でどう解決したらよいのか?意気消沈する以外の方法はないんだろうか。 Grow upできなくて困ってます  皆さんは言葉を放棄したくなりませんか? 下らない質問で申し訳ないのですが  手厳しくお願いします!

  • 人に誤解されやすい

    今日は。 私は、人と話していても、誤解されたりすることが多々、あるようですが、 相手の話を否定したりしないため、「Aさんはおそらくこう考えているんだろうな」 などと、ずっと思い込まれたままです。人は聞き上手、と言ってくれますが、 本当に聞いているだけの人です。。。 いい意味で思い込まれるならまだしも、そうではないから自分を正しく 知ってもらえるように日々、これから努力していきたいと感じています。 今、就職活動をしています。 転職を余儀なくされたため、というのはきっかけでしたが 日頃の生活でも、おそらく人に誤解されているような気がします。 自分を正しく知ってもらうために、できる努力。 そして伝わるように話す力。。。どうしたら身に付くでしょうか。 先日の面接は、自分が就職試験で結果が出せないということもあり 気持ちが疲れているためにきちんと対応しきれなかったということも ありますが、それだけではなく自分は本来、きちんと対応できるはずなのに できていないような気もしました。 自分を人に正しく伝える手段を持ちたいと強く思います。 まず、本意ではないことをしないこと、は大切だとは思いました。 私は、何か一つに真面目に取り組むと傍目には勘違いされるほど 熱心に見えるようです。たとえば、勉強好きな人だとか。。。 だけど、本当は楽しんで、好きでやっているわけではない ことが多い←嫌なら、きっぱりやめるのも大切、と考えてはいます。今年は資格を2つ 取得しましたが、これ以上、やらないと決めました。好きでやっているわけではないと 気付いたためです。 就職アドバイザーのすすめで約2年前(契約社員として仕事をしながら 正社員の勤務先を探していた)から茶系に髪を染めて明るさを出していたが、 自分の本意ではないために、今年、黒系に戻した。普通にしていたほうがいい、と 知り合いにも言われたし、その通りだと思いました。 、、、と、とにかく不本意なことをまずはしないようにするところから始めました。 抽象的な質問になりましたが、伝える力をつけるために読書をあえて する、など必要なのでしょうか? 書店に行ってもさして読みたいものがないのですが、、、。 この頃、だんだん、うまくいくような雰囲気があるから、と元気づけてくださる 方も出てきたので、何とかしたいと思っているし、興味のある会社も出てきたので その時に、完全に自分を正しく知ってもらえるようになりたいと思っています。

  • 誤解されやすい人の特徴

    私は文章で伝えるのも、言葉で伝えるの下手で 頭もあまり良くないので、よく誤解を受けて嫌われたり、距離を置かれる事があります。 私は本当にそれが悲しくて仕方なくて… でもよくよく考えると、誤解されるのはこれだけじゃない気がするのですが 大体誤解を受けやすい人間というのはどういった感じのひとなのでしょうか?   誤解されやすい方や、あの子の事を誤解してたって方は答えてくれると嬉しいです。

  • 好きな人の誤解を解く方法

    大学生の女です。 先日、好きな人が家に遊びに来て、 「好きな人はいるの?」と聞かれました。 突然の質問に動転してしまって、答えを濁してしまったのですが、 彼は私がバイト先の先輩のことを好きだと誤解してしまったようです。 誤解を解くいい方法はないでしょうか?