• ベストアンサー

オルタネーターの故障は電圧計で予知できますか?

走行距離105000kmの26年前の車に乗っています。 オルタがオリジナルのままらしいのでそろそろ交換しようか迷っています。 オルタが逝くと自走できなくなるようですね。 そこで、電圧計をつけようと思います。 相談ですが、 (1)電圧計をつけて様子をみながらぎりぎりまで使う。 (2)すぐに新品に交換し、今ついているものを万が一の予備として車に積んでおく。 のはどちらがいいでしょうか? 電圧計をつければ調子が悪くなってきたのがわかればの話ですが、、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

昔アメ車に乗っている頃オルタ故障を何度も体験しました。 一度目は高速道路で止まってしまったので次回対策として電流計を取り付けました。 二度目、三度目はこれのおかげで止まってしまう前に気づきました。 新車で買ったのにこの三度目で四年目くらいです(~_~;)。 あれ!充電してない!とすぐ気づけばバッテリーがあがりきってしまう前に安全な場所に退避できるのでおすすめです。 参考までに高速で止まった時の状況を。 走行中オーディオの様子がおかしくなりました。 なんかボソボソ言ってるし。 そして目的のインター出口ゲート直前プスン…と。 !!! それきりスターターもうんともすんとも。 ハザードもなんか頼りな気にフワーフワーッと点いてて。 怖かったです。 本線走行中でなくて良かった…。 何かかしら対策をすることは確かに良い考えだと思います。

faithevanz
質問者

お礼

確かに壊れたら安全な場所に退避できますね! アメ車はオルタが弱いらしいので気をつけます。 高速で止まるのはかなり怖いですねー。しかも新車だとは、、 ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.10

26年も前の車ならオルタネーターとレギュレターが別になっているはずです、どちらが壊れても正常に充電されません。 いっそのこと両方準備して故障に備えたほうがよいかもわかりませんね。

faithevanz
質問者

お礼

レギュレターとはなんでしょうか?って自分で調べろって話ですよね(笑) 調べてみます。ありがとうございました!

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.9

お金があるなら(2)で外したオルタをオーバーホール(リビルド)する。 それを積んで置けばいつ壊れてもOK!? 新車搭載時のオルタは10年持ったりしますが 新たに交換した物はそんなに持たなかったりもします。(当たり外れ?) 運が悪いと1年とか・・・ お金がなければ壊れるまで放置。 ネットで安いのを探しておいて壊れたら交換。 (もしくは壊れてからオルタをもって電装屋に行く。) オルタ壊れてもバッテリーの残量分は走れます。

faithevanz
質問者

お礼

新たに交換したものは持たなそうですよね。。 外したオルタを自分でオーバーホールできればいいのですが、、 ありがとうございます。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.8

とりあえずブラシだけでも交換してみれば? オルタネーター交換出来る位の知識、技術があるのなら簡単に出来ます。

faithevanz
質問者

お礼

簡単なのですか?!やり方など書いてあるサイトがあればいいのですがちょっとこわいですね。。 ありがとうございます。

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.7

#2です。 30000円のバッテリでは応急用には高いですね。オルタネータが駄目になった時、とにかく自宅等に戻らなければならない場合は40B19あたりのバッテリを買って助手席に置き助手席の窓とボンネットの隙間を通してバッテリとバッテリをブースターケーブルで繋いで帰るやり方は如何でしょうか?このやり方はケーブルの+側がボデーに触れると非常に危険です。自己責任でお願いします。仕事柄このやり方で何度も工場まで回送しました。バッテリに貯まっている分だけ走ることが出来ます。再度バッテリの+側がアース側に触れると非常に危険です。夜間はJAFさんに回送してもらう。

faithevanz
質問者

お礼

すごいやり方ですねー! 確かに+がボディーアースとったら爆発するかもしれませんね(汗) 参考になりました! ありがとうございます。

  • LEVEL7G
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.6

リンク品は試験済みです。耐久性は新品と変わらないでしょう。 もし、すぐに不具合があれば交換してもらえます。 ちなみにリンク品を使用する場合、今付いてるのと交換が条件になります(オーバーホールし、在庫とする為)。

faithevanz
質問者

お礼

交換はちょっと微妙ですね。。 できれば予備に1つ持ちたいですね。 ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

異常を検知した時点で壊れているから、「予知」は無理でしょうね。 素直に(2)の新品(若しくはリビルド品)に交換した方が現実的です。 平成9年式の車の時は16万キロ走りましたが、オルタは全くのオリジナルのままでした。 基本的にはブラシの残り具合なので、電装屋さんで点検をしてもらったらいいと思いますよ。 それから考えても遅くはないです。 電装屋はその辺はプロなので、アドバイスも的確にもらえると思います。 タウンページなどで探せばすぐに出てくると思います。

faithevanz
質問者

お礼

異常といっても少しずつ弱ってくるのを予知できればと思ったのですが、突然全く発電しなくなったらおしまいですよね。。 ありがとうございます。

  • LEVEL7G
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.4

多分、分からないと思います。 大体の車種は10万キロ超えたあたりで壊れますね。 新品じゃなくて『リンク品』(オーバーホール品)で替えれば経済的ですよ

faithevanz
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク品がよさそうですね。性能や耐久性には変わりないのでしょうか?

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

(1)電圧計をつけて様子をみながらぎりぎりまで使う。 電圧計があっても絶えず監視して判断するのは難しいと思います。 たとえ判断できたとしても壊れたら終わりです。 機械というのは、だんだん調子が悪くなる場合とイキナリ壊れる場合とあります。 (2)すぐに新品に交換し、今ついているものを万が一の予備として車に積んでおく。 お勧めです、いつ壊れてもいい準備をしておくのが安心でしょう。 古いと部品も簡単に手にはいらないかもしれません。 乗り捨てるなら?ですが、乗り続けるなら用意でしょう。 バッテリーも用意しておけば安心かもしれません。 電子制御ではない車なら自走は可能かもしれませんが電装が使えずセルも使えなくなれば、実際は走れないと同じですので、いつなってもいいように用意しておくのがベストと思います。

faithevanz
質問者

お礼

だんだん調子が悪くなる状態ならいいのですが、いきなり発電しなくなったらしょうがないですね。。 では予備にオルタを積んでおくことにします。 その場で交換できるように勉強します。 ありがとうございます!

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.2

電圧計を付けても故障の予知は出来ませんが、オルタネーターが充電状態か壊れた状態かは判断できます。バッテリの電圧はエンジン停止時は12.5V位です。エンジンを駆けるとライトやエアコンなどの負荷を架けたり、エンジンの回転数にも拠りますが13V以上であれば正常です。電圧計は有効です。オルタネーターが壊れた時は用品店で安い新しいバッテリを買って付け替え電気負荷を最低限にして帰るのはどうでしょうか?

faithevanz
質問者

お礼

参考になりました。この車のバッテリーは量販店でも30000円くらいしました。。 ありがとうございました。

  • okwave128
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.1

オルタネータを外し、電装屋にチェックしてもらう 又は 無視

faithevanz
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オルタネーターの電圧について

    オルタネーターの電圧について 2002年製のジャガー(走行距離90000km)についてです。 先日あまり乗らない車両をオーディオを鳴らしながら洗車をしているとバッテリーがあがってしまったらしく、カーナビやオーディオが消えてしまいました。 別の車でブーストしたらエンジンが掛かったので、カー用品大手量販店にバッテリーの交換を依頼したら、『エンジン稼働時のオルタの発電量が13.2Vしかないからオルタを交換しないと、また直ぐにバッテリーがあがりますょ』と言われたので悩んだのですが、修理見積もりが10万円以上だったのでとりあえずその日は少しドライブして帰りました。 翌日エンジンは問題なくかかりましたので、ちょっとは発電してるのかな?と思い、バッテリーを新調し、テスターを購入しエンジン稼働時の電圧を図ってみると負荷なしで14.5V~14.8Vあります。 ところが5分もしないうちに13V前後に落ち込みます。 ライトやエアコンを入れるとアイドリングで12.6V~13V(これ以上は下がらないようです) 負荷なしで13V前後、走行中は13.1V前後をキープしています。 色々な方のページを拝見したのですが、このような状態の記載はなく、また12V後半、13V前半程度ではオルタが故障していると仰る方もいれば、大丈夫と仰る方もいます。 一般的に14V付近が正常という意見が多かったのですが、私のこの状態は異常なのでしょうか? 夜にオーディオ、エアコン、メインライト、フォグライトを点け2時間ほど山道を走ってみましたが電装品に全く異常はなく、室内の後付電圧計で13.1V前後を表示し、出発前12.8Vだったバッテリーが、帰宅時は13.2Vになっておりました。(因みにバッテリーを新調してから200km以上走行していますが電装品の異常は特に見られません。) 長文で申し訳ないので要点を書かせて頂くと (1)エンジン始動直後は14V後半なのに数分で13V前半、若しくは12V後半に下がるのは正常なのでしょうか? (13V台に落ち込んで直ぐにエンジンを掛け直すと14V台に戻り、また数分で13Vに下がります。) (2)12V台の発電ではオルタは交換した方が良いのでしょうか? (3)アクセルを踏み込んでも電圧が殆ど変化しないのは何故なのでしょうか? (こちらもレギュレーターで制御されているから変わらないと仰る方もいれば、エンジン回転数に応じて15V付近まで上がると仰る方もいらっしゃいます) 以上の3点です。 教えを請いてる身でありながら大変恐縮なのですが、エンジン稼働中にバッテリーを外してオルタの発電を確かめるという事は怖くてできません。また、オルタの端子に直接テスターをあてるというのも、オルタがエンジンルームの奥にあり手が入らないため確かめる事ができませんので、それ以外の方法でわかる方、アドバイスを下さる方の御回答を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アイドリングでの電圧低下について

    外車にのってます。 オルタを新品に交換後 アイドリング時には電圧が下がってきます。 放置しておくとそのままエンジンが止まり、 始動しようとキーをひねってもスターターがほとんどまわりません。 走行するときは電圧も正常で14V付近を指示してます。 アイドリング時のみ電圧が低下していきとまります。{750回転} 1200回転ぐらいから電圧が14Vを指示するようになります。 ベルト張りは問題ないと思います。 オルタはACデルコ製 リビルト品?「品番なし」 オルタがアイドリング時に発電していないのでしょうか?? それともバッテリーでしょうか?

  • ジェベル200のオルタネータの故障?

    500Km走行、事故(初心者で横転したらしい)でガソリンタンクが少し凹んだ中古のジェベル200を5年前に購入、あまり乗っていないので現在走行距離1万2千キロ位です。型式はSH42A 、11万8千番台です。 オルタが故障したのでは?という根拠は、 (1)エンジンがセル始動できずキックでなら始動、正常に走行できる。 (2)バッテリーの消耗が早く、キックで始動がしにくくなるが、充電すると(1)の状態に戻る。 (3)アイドリング状態のままバッテリーを外すと、ヘッドランプが暗くなる。外したバッテリー線間の電圧を測ると5v程度とかなり低い。(充電できていないのでは?)アクセルを吹かしてもやや電圧が低くなるのみ。  (4)そのままの状態で、シート下のコネクターから3本線で、レギュレータ・レクチファイヤ(放熱板が付いて、バッテリー線に繋がっているユニット)に繋がっている物を探して線間電圧を測ると7-12vとかなり低い。 (5)バッテリーを繋いでマイナス側の電流を測るとやはり500mA以上放電している。 エンジンを止め、バッテリーを再び外して3本線をたどると、ギアユニット左側の前部スプロケット部から入線してオルタネータにたどり着きました。カバーを開けるとエンジンオイルが20-30cc漏れて、固定コイルとマグネット部分は確認できましたが、目視では焦げ付き等の異常はありませんでした。 インターネットで型式と車台番号から配線図がアップされていたので、検討もしてみましたが、オルタが故障しているらしい?以外は良く分かりませんでした。前置きが長くなりましたが、質問は (1)オルタの安定した中途半端な電圧の低下(走行に問題のない程度だが、バッテリーは充電しない)の理由がよく分からない。このような症状は良くあることなのでしょうか? (2)東京から茨城に引越したばかりで、自宅の近くにはホンダウィングスしかありません。店員さんに聞くと、ホンダ以外の修理もできるが、サービスマニュアルを手に入れて各配線間の定格抵抗を調べないと・・・とやや頼りなげです。(買ったのが、中古で年数も経っているし)マメに充電してキックで始動すれば走行に異変を感じないのであまり費用はかけたくない気もしますが、納得のいく説明で、修理できればある程度の出費は仕方ないとも思います。今修理に出すべきでしょうか?スズキのサービス店か修理の定評のある店を探すべきでしょうか?

  • オルタネータ故障の予兆

    オルタネータ故障の予兆 10万kmを越えてオルタネータが心配になってきました。 オルタが死ぬ時は「突然」と聞きますが何か予兆はあるのでしょうか? あれば見方(電圧?異音?)を教えてください。(月1-2回の車を動かす毎にチェックする予定です) 発電不足とオーバーチャージ それそれで。 現在 アイドリングで13.7V 2000回転で14.4V(いずれも無負荷) またレギュレータ故障と、ブラシ磨耗以外にも結構起こる故障はあるのでしょうか? (この2つでほとんど、と考えて良さそうでしょうか?ブラシ磨耗が故障というのかわかりませんが、「発電できなくなる」ということで、、) よろしくお願いします。

  • オルタネーターなのでしょうか?

    電圧関係のトラブルで困っています。 バッテリーは変えてからまだ半年くらいなのですが、 下記のような症状があります。 1.アイドリング中、エアコンやラジエターファン、エアサスのコンプレッサーなどが作動すると、 電圧計が一気に12Vくらいまで下がる。 2つくらいが同時に作動すると、ウインカーをつけただけでガクガクッとアイドリングが安定しなくなる。 2.その状態で(アクセルを踏まずクリープで)発進しようとすると、 エンストすることがよくある。 3.車庫から出てすぐ、ちょっと進んで一時停止する時、いきなりエンジン停止したことがある。 (プスプス言う感じでなくいきなりガクッなので、エンジンなどでなく電気系トラブルなのは間違いないと思います) 上記エンストは、マニュアル車で半クラ失敗してエンストするような感じの時に見られます。(エンジン回転数が低い時) もしかしてATのトラブルもあるのかも?なので「症状2と3」については分かりませんが、 とりあえず「症状1」の「電圧が下がる」について原因を確定したいです。 バッテリーが新しいので、オルタだとは思うのですが、 オルタって駄目になると「発電されない」わけですから、 バッテリーに貯まった電気を使い切ると、最終的にはもうそれでライトもつかなければエンジンもかからなくなるのではないでしょうか? 走っていても発電されないわけで、それなら夜間一時間も走っていれば、もうそうなるはずですよね? 自分の場合、調子悪いのは「アイドリング中」だけで、 走っていれば夜間何時間走っても特に問題はないです。 (この症状になってから数ヶ月ですが、スターターが弱いものの、 ずっと騙し騙し乗れています) オルタの故障でも、こんな症状になることってありますか? 関係あるかもしれないのが、 ファンベルトのキュルキュル音です。 先日交換したのですが、以前より小さくなったものの、たまになります。 こんな事がありえるか分かりませんが、 オルタが磨耗してベルトが滑って、 オルタが(完全に壊れたわけでなく)うまく回らないとすると、発電も「したりしなかったり」になる?この推測は素人考えなのですが有り得ますか? あと、これは別口で質問するかもしれませんが、 発進時や渋滞低速からの加速(ローギア)時に、 エンジンルームから「ケルケルケル」「キュロキュロキュロ」というような音がすることがあります。 ファンベルトの音とはまた違います。 MT車で半クラ時にエンストしそうになった時の音に似ています。 15年落ちの営業車のような車から、こんな音がしているのを聞いたことが何度かあります。 これは何でしょうか?今回の電圧と関係がありますか? 10年落ちのアメ車で走行9万キロです。 (アメ車ですが、内部はほとんど国産と変わらないようです)

  • アイドリング電圧

    車は11年目10万km走行のポンコツです(整備はしています) バッテリーは2年と3ヶ月使用。 1度(1年前)に上げています。(その後注意して管理している。不使用時は下ろして充電) 以前(記録取り始め以来、3年間)、アイドリング時(EG掛けてスグではなく走行途中などの安定時)は13.6-13.8Vだったのですが、ここ数ヶ月14.0-14.2Vです。 この電圧は1500回転ー2000回転の走行時電圧と同じです。(今も、過去も14-14.2Vで変わらず) どのような理由が考えられるでしょうか? バッテリーの経年? オルタの寿命(トラブル予兆)?  なお、バッテリーは、使用翌日の安定時(使用前) 12.5-12.7V 走行後のEG切った直後は13.2-13.3Vです。 電圧計を付けており、一応その電圧値をテスターで確認してみましたが、合っていました。 電気系統は、今回の電圧に気づく近辺では触っていません。 唯一プラグを一式交換しました。 どなたか、ヒントか関係事象などでも結構なのでお願いします。

  • デフの故障

    友達の話のなので、詳細が不明なのですが、97,8年型の リンカーンのタウンカーで、デフが壊れて自走不能に なってしまったそうです。 走行距離は約5万km。  しかしデフなんてそうそう壊れない物ではないでしょうか? また修理はデフを交換すれば良いのでしょうか?

  • 車の電圧計について

    愛車の車の電圧が、電圧計でキーをひねった状態で(エンジンスタートする前)11.5V前後です。 エンジンをかけると13.8V前後に落ち着くのですが、エンジンスタート前とは言えちょっと低いような気がするのですが、正常範囲でしょうか? バッテリーは新品に交換しまだ1ヶ月です。 ちなみに車は04年式グランドボイジャー 走行は3万5千kmで、後付けナビ程度です。 数本アーシングしてます。 オルタネーターの寿命でしょうか?

  • バッテリーの電圧とオルタネータについて

    シエンタのオルタネータをディーラーでリビルド品に一年半前に交換してあるのですが、あまり普段乗らないので、先日、四年使用していた、バッテリーがあがったのでカオスの80B24Rにディーラーで交換してもらいました。バッテリーの交換はこれで三回目なのですが、今までは交換後はバッテリー電圧がアイドリングでも14ボルトをシガーソケットに刺すタイプで表示してましたが、今回交換後はエンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエンジン回転数が高いのもあるのでしょうが14.0~14.1ボルトを表示します。エンジンが暖まり一時間程信号の少ない道を走行しても14ボルトにならず、すこしずつ下がります。信号待ちで13.3ボルトくらいまで下がります。走行中も13.5~13.7ボルト位までしか上がりません。一時間位走行後、駐車場に停めてアイドリング状態の電圧は13.2~13.5ボルトしかありません。今までは14ボルト表示しておりました。ディーラーに相談してもリビルド品でオルタネータを交換しているから問題はないし、あるならインジケーターランプが点灯すると言われます。エンジンをかけた時以外は走行中も14ボルトまで上がりません。これは以上ではないのでしょうか?13ボルト以上あれば正常なのでしょうか?充電されているのでしょうか?今までが14ボルト表示していたので、どこか悪いところがあるのではないか不安なので詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。純正のナビとレーダー探知器とドライブレコーダーくらいしか取り付けておりません。よろしくお願い致します。点検するなら、どこを点検してもらえばいいでしょうか?

  • オルタネーターの寿命

    新車で購入し6年3ヶ月経過、走行距離は32,000キロです。 エンジンがかかったと思ったら停止。 2~3度エンジンをかけ直してみると、ビニールの焦げたような臭いがしました。 すぐに定期点検と車検を依頼しているディーラーに診てもらったところ 「オルタネーターが故障していて、発電電圧が14Vのところ11Vしかなく、バッテリーに上手く充電ができていない」と言われました。 バッテリーは1年半ぐらい前に新品に交換済みです。 オルタネーターの寿命が早すぎる気がします。 車に詳しい方、ご意見お聞かせください。