• ベストアンサー

司法書士の将来性について

こんにちは。 自分は司法書士を目指しているのですが 親に反対されました。 理由は公務員のように安定性がないかららしいです。 親は公務員になれって言ってます。 司法書士試験に合格しても、 将来性や安定性は低いものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.8

 もともと、司法書士や弁護士は水商売であって、収入の安定性はないのですが、今後はいっそう不安定になります。不動産業や会社経営などと同じく、格差の大きい業界です。安定性からいえば、公務員、会社員と比較になりません。  弁護士の急増と司法書士の増加の結果、司法書士と弁護士の仕事の取り合い、司法書士の法律業務への進出と弁護士会の阻止、弁護士会が司法書士を非弁活動で告発するなどしています。法科大学院生が司法書士試験や公務員試験に流れる現象があり、司法書士試験が非常に難しくなっています。法科大学院を生かすために、将来、法科大学院を司法書士受験の条件にする可能性、弁護士と司法書士を統合する可能性があります。司法書士試験の難度は増すでしょう。  司法書士の就職先は狭き門です。新規開業する場合には既存事務所との厳しい競争があります。都会から過疎地へ流れる司法書士が増えていますが、過疎地にも既存の司法書士がいます。また、弁護士も都会から過疎地へ流れつつあり、どこへ行っても、新規開業は厳しい競争と現実が待ち構えています。新規開業は、新たに不動産屋や飲食店を開業するの同じ闘争心が必要になるでしょう。  司法書士は競争と格差がありますが、弁護士よりも業務範囲が狭いという問題があります。司法書士になった後に、法科大学院に入って弁護士をめざす人がけっこういます。    

その他の回答 (7)

回答No.7

私は「簡裁代理司法書士」という仕事は、これから、マーケットの広がる仕事ではないかと考えています。 弁護士ではありませんが、何年かの間ですが、裁判の処理という仕事に携わっていました。その立場からの実感ということですが。 弁護士に依頼するほどの費用はかけられないが、(当事者にとっては)切実な法律問題を抱えている-そういうケースは、世の中に少なくないようです。 訴訟物の価格にしても、せいぜい数万円から数十万円程度のお話し。 これからは、弁護士になるためには、多額の学費・生活費をつぎ込んで、法科大学院に行かなければならない。そうやって、多額の投資をして資格を取ったら、開業後は、その分の回収を考えるのが普通でしょう。それゆえ、価額数万円・数十万円万円という小さな事件を専門としようという弁護士さんは、数として、そう多くはならないと思われます。 そういう事件については、簡裁代理司法書士が活躍する余地が、十分にあると考えているのです。

  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.6

親御さんの言われるとおり公務員がモアベターと考えます。 自営業と違って、毎月固定給(月給)が支給される。賞与(ボーナス)、退職金支給される。有給は使い放題?年金は厚生年金より有利な共済年金。恩給もつく。年功序列賃金。なんといっても終身雇用。いたれりつくせりです。やはり安定していると言えるでしょう。特に最大のメリットはなんだかんだ言っても実態として終身雇用でしょう。 ちなみに、 民間企業では賞与、退職金は廃止される傾向にあります。 →年棒制の導入など。 有給休暇は労働基準法で法律上当然に権利として付与されていますが、実態として使えない?でしょうか。 さらには年功序列賃金、終身雇用は崩壊しつつあります。 →成果主義の進展など。 一方、司法書士は競争激化です。司法制度改革による弁護士の増大。登記に関してはオンライン化・・・。今、司法書士では過払い金が流行っていますが?貸金業法改正によるグレーゾーン金利の廃止により将来的には厳しいかもしれません。 もちろん個人の力、営業力その他の要素で食っていけるかもしれませんが先行き不透明ですかね。 以上の点を考えると、やはり公務員がモアベターかもしれませんね。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

公務員もピンキリで、司法書士もピンキリです。 どちからと云えば、司法書士の方がいいと思います。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

弁護士が大幅に増えるため、司法書士、税理士、行政書士等はかなり影響がでると思います。 弁護士はすべての業務ができる。 厳密には、法律相談などは弁護士法違反になる可能性があります。 今は黙認? 将来は? 弁護士会が違反をテックすることになると思います。法律判断しなければ、業務ができない。 すれば、弁護士法違反の可能性があります。

  • reinosuke
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.3

司法書士の内情を知っているわけではないですが、経営能力の問題、 人づきあいの問題というのはあるのではないでしょうか。それから 営業が苦にならないという問題があるのではないでしょうか。 ネットの別の欄に司法書士事務所の事務員か司法書士の採用広告が ありましたが、昼間は不動産業者の所に営業に出かけて、夜書類作成の 仕事をするなどと言うことが書いてありました。 公務員か司法書士かは、その仕事の安定性や将来性だけではなくて、 質問者様の性格、営業が上手か、働くのが残業はしたくないとか きまりきった仕事だけで良いとかいう性格の問題があって、親御さんは それを見ているのではないでしょうか。 それから、公務員には色んな公務員があるでしょうから、能力的に選べるというのがあるのかもしれません。 それから、司法書士も何年勉強しても受からないという人もいますし、 その間親が面倒を見るというのも困るというのがあるかもしれません。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

う~ん、公務員って安定しているんでしょうか? 夕張市みたいな地方自治体って、これからも出ると思うんですが。。。 破綻しなくても、大阪見たいに知事から「嫌なやつは止めろ」と言われ、賃金も大幅カットなんてことも、ありそうな気がするんですが。。。。 私も独立行政法人にいるんですが、ここ5年間、全然給料が上がりません。 賃金上げろと団体交渉しても、「人事院の勧告を無視したら、組織自体潰されるかもしれない」と役員が愚痴こぼす。。。 こんな世界です。 公務員でも、いつ独立行政法人に移行して、お払い箱になるかも分かりませんよね。社会保険庁もそうですよね。 口の悪い言い方ですが、ご両親はちゃんと新聞を御覧になっているんでしょうか? 質問者さんがご両親に言いなりになりたくないとのことでしたら、こういう具合に、ネチネチと逆質問してみて下さい。

  • ngi1
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

会計士を目指しているものです。 将来性ですか? 能力次第じゃないですかね 同級生に開業して3年たつ方がいますが年収は900万みたいです がんばればいっぱい稼げるけれども怠けたらだめですね 安定性に関しては公務員が一番でしょう けど将来、独立してバリバリやりたいんだったら司法書士かなぁ まぁどちらにしても試験に合格しないとなれないのでまずは勉強ですね がんばりましょう

関連するQ&A

  • 司法書士 から 弁護士 へ

    過去に同じような質問ばかりしてすみませんが、 まだ、司法書士試験勉強中の身ですが、 今後、司法書士に合格し独立開業後に 昼間、事務所運営をしながら、 夜、新司法試験を予備試験ルートで勉強し 新司法試験に合格した場合、 司法修習生である1年間は、司法書士として抹消しなければならないと聞きました(公務員期間のため)、 せっかく開拓した顧客は、1年間営業できないとなると かなり離れますでしょうか? 高額で司法書士事務所を顧客毎に売却する事も可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士を目指しているのですが・・・、

    周りに相談できる人がおらず、ひとりで悩みに悩んで、それでも答えが出ず、初めてこちらで相談させていただきます。 長くなりますが、どうかお読みいただいて、率直なアドバイスをいただけると幸いです。 私は28歳の男性、未婚、転職経験なし、現在正社員として勤めながら、来年の司法書士試験の合格を目指して勉強しています。現職は司法書士の仕事とは全く関係のない事務職をしています。 相談したいのは、これかの進路についてです。 以下の3つで迷っています。 1.今の仕事をしながら、来年の司法書士試験の合格を目指す。 2.現職を辞めて受験に専念する。 3.司法書士事務所に転職して、補助者をしながら、合格を目指す。 今のところ3番でいきたいと思っていますが、決められずにいます。 以下に悩んでいること、&現状を出来る限り書きたいと思います。 まず1番の現職を続けながら勉強するというのですが、現職は条件は悪くありません。仕事にはもう慣れていて、そんなに苦もなくこなせていますし、土日休みで比較的早く帰れるので、勉強時間も確保できます。ただ、ここでは詳しくは書きませんが、ここにいると自分が腐ってしまいそうで、今回の司法書士試験のこととは関係なく現職を続ける気持ちがありません。きっと1番を勧めてくださるというのが回答で一番多いと思うのですが、率直に言うと、すぐにでも辞めたいと思っています。司法書士を目指している理由は、その業務内容と、将来独立できる可能性があるということに魅力を感じたからです。 2番の受験専念ですが、本当はこれが1番良いと思うんです。ただ、私は、1年間勉強に専念して合格するよりも、働きながら3年かけて合格した方が良いと思っています(働きながら合格するのは、本当に大変なことだと覚悟しています)。来年合格しなかったらどうしよう、再来年は、と考えてしまうと無職でいるのが怖いというのもあります。途中で諦めてしまうということもありえないことではありません。それに、合格するにしろ、諦めてしまうにしろ、その後就職自体が難しくなりそうな気がします。自分の性格からいっても、勉強自体に悪影響を与えてしまうと思います。 3番にしたいと思っている理由ですが、司法書士について本で読んだり、ネットで調べていると、補助者をしながら合格を目指すのはあまりおススメできないとあります。薄給だったり、仕事は雑用ばかりでコキ使われたり、勉強自体にはあまり役に立たない、などです。これは承知の上で、合格したらいずれ司法書士事務所で働くつもりでいますし、試験には役に立たなくても仕事をするうえでの勉強にはなるかと思っています。試験のこととは関係なく現職を辞めようと思っていて、さらに仕事をせずに勉強に専念するつもりはないので、他に転職するなら、司法書士になりたいという夢にかなう新しい仕事にチャレンジしたいと思って、また転職するなら早い方が良いと思い、今から司法書士事務所に入りたいと考えています。 といっても、未だにはっきりと決めることが出来ていません。現職を辞める&転職というのが経験がなく、果たして自分にできるのか怖いというのが大きいです。また、司法書士を目指しているといっても、本で読んだり、予備校で話を聞いても、現役の司法書士、司法所事務所の実態がはっきりと分からなくて不安というのもあります。 なかなか決められずにいます。3つのうち、どの道に進めばよいのか、もしくは他の道もありうるのであれば、それでも結構です。どの道を選んでも大変なのは覚悟しています。率直な意見をいただければと思います。 あと、もし補助者をしている人を知っている方、またご本人が補助者をしている方等おられましたら、補助者の現状を教えていただけると嬉しいです。(残業は多いのかとか、補助者から合格する人は現実にいるのか、そもそも就職するのは難しいのかとか、何でも結構です) 下手で失礼な文章&長々とすいません。 お手数おかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 司法書士

    母が司法書士で、私も司法書士になろうと考えています。ただ記憶することがあまり得意ではありません。記憶力が悪い人でも司法書士試験を合格することは可能ですか?

  • 司法書士という資格に将来はありますか?

    司法書士試験を目指していますが、この資格に将来はありますか?司法制度改革も中途半端で、弁護士、司法書士、行政書士の役割が不明確で混沌としていると思うのですが。ご意見お願いします。

  • 司法書士の開業

    司法書士が開業する場合の場所選びについて教えていただきたいです。 司法書士の試験に合格したあと、すぐには開業せずにどこかの司法書士事務所で実務を勉強させてもらうのが一般的かと思いますが、このとき働かせてもらう司法書士事務所は、将来開業しようと思っている地域と同じ場所がいいですか?それとも関係ありませんか? また、自分が全くorほとんど知らない土地で開業された方はいらっしゃいますか?

  • 司法書士について教えてください

    司法書士というのは、どのようなことをするのでしょうか???一応自分で調べてみたのですが、専門用語が多く出てきて、良く分かりませんでした。それなので、専門用語は使わずに、司法書士とはどのようなことをするのかお教えてください。また、司法書士になるためにはどうすればいいのですか???司法試験に合格しなければならないのですか???やはり、専門学校に行ったり、大学は法学部でなければダメですか???独学では難しいのでしょうか???どれくらいの期間が必要かも教えてください。お願いします。

  • 司法書士になろうとした理由を教えてください

     司法書士についての質問を見ていると、合格の為のアドバイスとして「司法書士になぜなりたいのかという明確な理由」や「絶対に司法書士になるんだという強い意志」が必要であると書いてあります。  私は現在全く関係のない仕事をしていますが、何事においても選択肢がある場合に一つに決める事が出来ません。必ず他の可能性も考えてしまいます。  ですからもし私が司法書士になろうと考えても必ず別の職業についても考えてしまうと思います。それでも「司法書士ではないとだめなんだ」という理由を見つけようとすると、それは無理矢理考えて後から付けただけで嘘くさく感じてしまうと思います。  なので、合格率2~3%の難関の試験に強い意志を持って挑んでいる方達、そして合格を勝ち取った方達はすごいと思います。  そこで、司法書士を目指している方々、そしてなった方々に、 ・なぜ司法書士になろうと思ったのか。 ・他の職業の可能性は考えなかったのか。または考えた上、最終的に司法書士一本に絞った決定的な理由は何だったのか。 ・その強い意志はどこから(?)出てきたのか。 等について教えて頂ければ思いました。 けして深刻な悩みではありませんので、興味を持った方に気軽に答えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。  

  • 司法書士の資格

    現在、学生(理系学部)ですが個人的に興味があり司法書士試験を受けてみたいと思っています。 ただし、卒業後は一般企業に就職する予定なので将来的に司法書士として独立する予定もありませんし、 仮に合格したとしても司法書士の業務に携わる予定がありません。 「合格後日本司法書士連合会に登録し、事務所を置く管轄内の司法書士会に所属して初めて司法書士になれる」 とのことですが、司法書士としての業務目的がない受験者が合格した場合(司法書士資格の活用予定はない、 合格後も「司法書士会」への登録・入会はしない場合)、合格しても司法書士の資格を保有できないのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 司法書士試験ってそんなに難しいの??

    司法書士試験合格者から聞いたのですが、司法書士試験は専業で最低三年以上。働きながらだと五年から八年はかかると言われました。 その合格者は専業で四年です。 司法書士試験ってそんなに難しいのですか?