• ベストアンサー

子猫の下痢を何とか治せる方法を教えて!

toratoraraの回答

回答No.4

下痢は辛いですね。 うちの子もずっと下痢を続けました。 部屋は臭いし猫はやせ細るしで、地獄のようでした。 病院で助言されてキャットフードを変えたら治りましたが。 落ち着いてから試しにまた前のフードを与えてみたら、 下痢をしたので納得しました。 どうしても身体に合わないものがあるようですから、 いろいろ試してみてはいかがでしょうか? ちなみに同じ会社のものすべてうちでは駄目でした。

kiri0909jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 心情をわかっていただける方からのお返事に心が癒されます。 いろいろ試してみます。 おしりがただれないように、お湯で軽く毎回拭いてあげています。 大変ですが、かわいいです。 がんばります。

関連するQ&A

  • 子猫を拾ったのですが・・・

    5日ほど前に子猫を拾いました。 目やにがひどかったので、すぐに病院につれていきました。 診てもらったところ、結膜炎ということでした。 また、生後3週間くらいだということでミルクと離乳食をもらいました。 今はミルクをあげているのですが、ずっと下痢でその色も薄めです。 ミルクをあげているとそうなるのでしょうか?? 手や足にじゃれついてきたり、とても元気そうに見えるのですが・・・・。 歯は結構生えてきているので、離乳食もあげ始めたほうがいいのでしょうか?? また、昼間は家族は出掛けてしまって独りぼっちになってしまいます。 まだまだ親猫に甘えていたい時期だと思うのですが、やっぱり独りぼっちにしてしまうのは子猫にとってよくないのでしょうか?? あと、じゃれている時に噛む力加減とか、親猫や兄弟猫と触れ合う中で覚えていくこととかもいろいろあるかと思います。 そういうことを飼い主が教えてあげるにはどうしたらいいのでしょうか?? 長くなってしまってすいません。 猫を飼うのは初めてで、しかも急に飼うことになったのでわからないことだらけです。 でも飼うからには子猫には幸せになって欲しいです。 いろいろとアドバイスをよろしくおねがいします!!

    • 締切済み
  • 【至急お願いします】子猫の下痢と嘔吐

    自宅で昨日から生後約一カ月過ぎの子猫を飼っています。 昨日は丸一日ミルクで過ごし、今日は朝昼はミルクをそして30分ほど前にペースト状の離乳食を与えました。 水を嫌がったので哺乳瓶で水を与えました。 そのあとすぐに仰向けで寝て起きたと思ったらえずいてほぼそのままの離乳食を吐き出しました 吐き出したすぐ後ほぼ液状の下痢をしてしまいたったいま粘着力のある下痢を寝ながらしてしまい大変焦っています。 動物病院も開いていません、明日の朝は連れて行けます どうすればよいでしょうか 体温は低くもなく呼吸も普通にしています。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳

    生後3週間くらいの子猫を娘が拾ってきてしまい 一時預かりで育てています。 病院に連れて行って、生後3週間くらいと言われ あと一週間くらいはミルクだけ与えてくれと言われました。 そして一週間経ったので離乳をさせようと 子猫離乳食用のペーストになった缶詰はまったく食べず 子猫用と書いてあるパウチパックの少し形があるような物をなら かなり食べます。 下痢したり便秘したりはないので、大丈夫かなと思うのですが。 そして、ミルクも欲しがるので飲ませていましたが 歯がかなり生えてるいので、乳首の部分が破けてしまいました。 新しいものを付け替えましたが、一日でまた破けました。 このくらいの歯が生えているということは もうミルクは必要ないのでしょうか? ミルクをお皿に入れてあげるとか カリカリをミルクでふやかしたものをあげた方がいいのでしょうか? それから、里親がみつかり、生後一か月半あたりでお渡ししようと思うのですが お留守番はどのくらいできるのでしょうか? 今は一度ミルクやご飯を食べると4~5時間は泣かずに寝ていたり おしっこに起きて、また寝たりしています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子猫について

    生後二ヶ月になるアメショーの子猫を迎えました。ペットショップではもうドライフードを与えていると言われて…うちに来ましたが食べません。缶詰はよく食べます。体重は1キロくらいしかありません。 ミルクでふやかした餌を与えなくてもいいのでしょうか? ペットショップに確認してもカリカリで良いとの事… 1日前に下痢をして病院に行きました。弱ってるんでしょうか? 心配です。

    • 締切済み
  • 子猫の目について

    子猫の目について 金曜に子猫を拾ったのですが、目が見えるのか見えないのかよくわかりません。 体重は350グラムです。生後三週間くらいだと思います。排便は一人でできています。食事はミルクと離乳食です。 ミルクの入ったトレイに足を突っ込んだり、目の前で指を振っても反応が鈍く、眼球もあまり動きません。目の色は灰色です。キトンブルーについても調べましたが、青みがかかっているようには見えません。 病院にいきたいのですが、身近に動物病院はありません。 目が見えなくても普通の猫と同じように生活できると聞いたので、どちらにしてもうちで世話をすることに変わりはありません よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳について

    生後1ヶ月ほどの子猫を保護しました。 現在離乳食として、ドライフードをお湯でつぶしたもの に、缶詰を混ぜたものを食べさせています。 離乳食は喜んで食べてくれるのですが、まだお水が自分 で飲めない為、獣医さんから頂いた注射器の先にゴム管 がついたもので猫用ミルクをあげています。 質問1→猫用ミルクが嫌いなようで、暴れて飲むのを嫌     がります。離乳食に混ぜても食べなくなってし     まいます。無理に飲ませなくていいのでしょう     か? 質問2→眠る前など、私の服の間に顔をうずめてお乳を     飲むように服をチューチュー吸うのですが、哺     乳瓶を用意したほうがいいのでしょうか? 離乳ができていない子を育てるのは初めてなので、何かと 心配です。質問以外にもアドバイス等ありましたら教えて 頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫にレボリューションすることについて。

    生後1ヶ月ほどの子猫を保護しました。 レボリューションをしてもらって大丈夫でしょうか? というか、ある病院で、レボリューションをしてもらったあと、 子猫が下痢。 3日目になった今日になってうんちは普通に戻りましたが、 少し嘔吐のあと、ぐったり、してしまいました。 離乳食は食べますが、あまり食べないので 少し薄めのミルクを、スポイトで時間をみて与えています。 (獣医指導のもと) 病院を替えてみてもらったところ、 獣医さんによっては、 レボリューションは生後2、3ヶ月からじゃないと強すぎる、とのことでした。 という獣医もいれば、 1ヶ月でもokだという獣医もいます。 レボリューション後、3日目になります。 本日も病院にいってきました。 子猫に詳しい方、教えてください。 あと、子猫を保護してから 気をつけていくことなど、なんでもいいのでご教授ください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の下痢

    前回質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで現在、先住猫と新しく迎えた子猫は、たまにけんかもしますが上手くやっていけております! 今回は新しく迎えた子猫の相談なのですが、ここ5日位下痢をしてしまっています。し始めた時にミルクが原因だと思い、それからは与えていないのですがまだ下痢が続いているので心配です。 えさはモンプチの子猫用の缶詰とキャットフードです。それから水を与えています。普段はとても元気で走り回っているのですが、うんちの時には苦しいらしく鳴きながら用を足している状態です。あまり続くようなら病院へ連れて行こうと思いますが、皆様のお力を貸して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月の子猫を拾いました!

    今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳

    生後5週ちょっとの子猫です。 歯も十分生えてきて、そろそろ離乳しようと思ってます。   今は缶詰をミルクでドロドロにして、口に持っていき食べさせています。 しかし、食べてくれるのは1口だけであとはかたくなに口を開けてくれません。 1匹の子なんかは最初から食べる気ありません。   結局最後はミルクをあげてるんですが、どうすれば離乳ができるでしょうか。 離乳後に里親さんに引き渡すことになってます。 なるべく早く離乳をしたいのですが・・・ 何か良い方法はありませんか?

    • 締切済み