• ベストアンサー

体について(代数学)

代数学の問題で教えてほしいのですが、 Q(有理数)、R(実数)、C(複素数)は体となることを証明せよ。 なんですが、全部を示さずとも、C(複素数)さえ示せれば、あとはC⊂R⊂QよりR、Qについても言えると思うのですが、Cが体であるためにはどう示せばいいのかわかりません。体についての定義は分かっていますが、どんな式を加法、乗法、逆元の計算をすればいいのでしょうか?できれば解法を教えてください、お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.5

*****■問題■*********************************************************************************** Q(有理数)、R(実数)、C(複素数)は体となることを証明せよ。 ************************************************************************************************ ★定義の確認★ 数の計算の3大法則 結合法則:(x・y)・z=x・(y・z);(x+y)+z=x+(y+z) 交換法則:x・y=y・x;x+y=y+x 分配法則:x・(y+z)=x・y+x・z;(x+y)・z=x・z+y・z 実数というものは加法と乗法の2つの演算を満たします。分配法則は 2つの演算の橋渡しとなる法則です。こんどは、2つの演算をもつ集合を考えてみましょう。 演算・と+についてそれぞれモノイドと加群をなす 分配法則を満たすこのような集合を環といいます。代表的な環はm次正方行列全体の集合などがあります。 また、乗法が交換法則を満たす環を可換環といいます。 そして、可換環でかつ乗法についても逆元をもつ場合、そのような集合を体といいます。代表的な体は有理 数全体の集合、実数全体の集合、n次正則行列全体の集合などがあります。 http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~hamada80/math/math06.html ------------------------------------------------------------------------------------------------ Q(有理数)、R(実数)、C(複素数)は体の見本みたいなものなのですが、これを証明せよというのです から、 ☆解法の指針☆ ■任意の有理数x、y∈Qは適当な整数a,b,c,dによって,a/b,c/dと表せる。 として,演算の閉性など定義にあてはまることを示せばよいと思います。 ■任意の実数x、y∈Rはそのまま、演算の閉性など定義にあてはまることを示せばよいと思います。 ■任意の複素数x、y∈Qは適当な実数a,b,c,dによって,a+ib,c+idと表せる。 として,演算の閉性など定義にあてはまることを示せばよいと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 難しく考えすぎでは?

makoto05
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

集合A,B,Cについて、  A⊂B⊂C ならば、  Aが体を成す ⇒ Bが体を成す ⇒ Cが体を成す ということは、一般的には成り立ちません。二項演算+と・が、Aに関して閉じているからと言って、BやCに関しても閉じているとは言えないからです。実際、RはQの、CはRの拡大体ですが、この問題の意図は、Q,R,Cのそれぞれが体を成すことを証明することにあるでしょう。勿論、ここで扱う二項演算は、通常の、有理数、実数、複素数についての加法と乗法です。

makoto05
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

この問題は、文脈(特にQ,R,Cの構成方法)に依存していると思います。 そこで、それぞれの集合の構成方法が知りたいです。 Qは整数全体Zの商体? Rの構成方法は切断ですか?それとも…? こういう意味でなかった場合は、ごめんなさい。

makoto05
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.2

まず、C⊂R⊂Qじゃなくて、Q⊂R⊂Cですね? それから、この関係があるからといって、Cが体であることさえ示せばいいというのは誤りです。整数は有理数の部分集合ですが、体ではありません。 証明するには体の定義を一つ一つ試していけばいいでしょう。 ・有理数どうしを加算したものは有理数であるか ・有理数の乗法に関する逆元がまた有理数であるか などですね。

makoto05
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

加法は複素数の加法 乗法は複素数の乗法 逆元は複素数の逆数 零元は0 本当に分からないの?

makoto05
質問者

お礼

すいませんm(__)mありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう