• ベストアンサー

フリーアンチウィルスソフト

seadragonの回答

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.6

回答が重複しかつ回答とは外れますが無料ウイルス対策ソフトはトラブル を全て自己解決可能なPCスキルの高い方向けです。 少なくともマルウェア検出時には誤検出がどうか判断し適切に対処可能な スキルは必須です。 現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。 マルウェアはプロの金儲けの手段に http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/avert/ 従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。 情報セキュリティ白書2008 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10threats.html 怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。 また マルウェア最終防衛ラインは「情報共有の輪」 http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/25/news03.html ルートキットは「多くのマルウェアに使われている」 http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/19/symantec.html などの例のような高度かつ複合的な攻撃が増えたため対応には高度な スキルが必要です。無料ウイルス対策ソフトはこうした最近の状況に対応 出来る方のみ使用すべきです。厳しすぎる見解と考えるかもしれませんが 厳しいのは現在のネット環境です。 上記例は主に政府の公的機関発表のものなので比較的穏やかな内容ですが YOMIURI PC 2007年8月号掲載の 特集3 セキュリティの新常識 「ボット」蔓延で今までの常識は無効に! の記事内(51ページ)に 調査でわかったボット感染者の典型例(サイバークリーンセンー(CCC) 調べ(CCC:2006年12月に総務省、経済産業省が共同で作ったボット対策の ための組織 https://www.ccc.go.jp/)) としてボットウイルス感染者に対するアンケートを実施したところ何割か は無料ウイルス対策ソフトを導入しオンラインスキャンでも問題ないので ボットウイルス感染に気づいていなかったという結果が出ています。 また マルウェアのローカル化進む http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/avert.html にあるように特定の地域特性に合わせた攻撃が増加しているため日本に 拠点がないセキュリティソフトを使用するにはその不足分を補う高度なスキルが必須です。こうした自己解決スキルのない方が導入するとトラブル の元ですし、使いこなせないウイルス対策ソフトはウイルスよりたちが悪 いです。 少なくともご自身で調査し環境に合わせて自己責任で適切に導入可能な方 のみ使用すべきで、利用している方がご自身の組み合わせ例を示し、自身 の環境でトラブル、問題が無いことは示せても無責任になるのでそれを決 してお勧めする事は出来ません。(紹介した方がメーカーに代わってサポー トする気なら話は別ですが)従って無料のアンチウィルスソフトでお勧めの ものも存在しません。 PCスキルの高い方には無縁のオンライン詐欺も初心者にとっては最大の 脅威です。 詐欺:偽セキュリティーソフト買わせる…被害拡大中 http://mainichi.jp/life/electronics/news/20081017k0000m040115000c.html 少なくとも初心者はしっかりとしたサポートがある有料の製品を使用した 方が無難です。 ノートンかカスペルスキーの使用をお勧めします。

関連するQ&A

  • おすすめのフリーアンチウイルスソフト教えてください

    私のPCでは、アンチウイルスソフトに、NTT西日本のセキリュティー対策ツール(ver.5)を使っていますが、ほかのフリーアンチウイルスソフトに切り替えようと思っています。 よく名前を聞くのは、MSE、avast!、COMODO、Avira、AVGなどですが、どれにしたらいいのかわかりません。 できるだけ軽くて、検出力もちゃんとあるものがいいです。 ここに名前を挙げたもの以外でも、おすすめのフリーアンチウイルスソフトがあれば教えていただけると嬉しいです。 また、「別にソフト変える必要ないんじゃないか?」的な意見でも構いません。

  • フリーのアンチウィルスソフト

    私の古いPCにフリーのアンチウィルスソフトの導入を考えているのですが、メモリが128MBしかないためなるべく軽いものを探しています。以下の3つのうち一番メモリを消費しないソフトはどれでしょうか?よろしくお願いします。 ・avast! ・AVG Anti-Virus ・Avira AntiVir

  • フリーのアンチウイルスとファイヤーウォールの相性

    お世話になります。 今、経済的にピンチで、フリーのアンチウイルスとファイヤーウォールを PCに入れようかと検討中です。 調べたところ、アンチウイルスではAvira, AVG, Avastが良いことが わかりました。 ファイヤーウォールではComodoを使おうかと思っています。 最初アンチウイルスも一緒にComodoを使おうかと思っていましたが 検知率が低いという評価を読んでしまい、 海外のサイトもよく利用するのでビビってしまいました。 (Comodoは日本語対応しているので使いやすそうだなとは思ったのですが。) お聞きしたいのはComodoのファイヤーウォールを使用した場合 アンチウイルスはAvira, AVG, Avastのうち どれが相性が良いのでしょうか? (重さ、軽さも知りたいです) ウイルスの検知率もあわせて教えてくださったら有り難いです。 また他におすすめのフリーソフトがありましたら どうか教えてください。 PCはThinkPadのノート、OSはXPです。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • アンチウィルスソフトについて

    今現在、個人で何台かのPCを所有しているのですが 最も古いPCのアンチウィルスソフトがノートンの2003です。 更新するのが有料みたいなのでケチって放置していたのですが それならばいっそフリーソフトを入れたほうがよいのでしょうか? またも新しくフリーソフトのアンチウィルスソフトを入れるなら 既存のノートン2003は削除したほうがよいのでしょうか? お勧めのフリーソフトなども紹介していただければ幸いです。

  • フリーで最も軽いアンチウィルスソフト

    検出率はさほど強力でなくて構わないので、常駐していて最も軽いフリーのアンチウィルスソフトは何でしょうか? ウィルスに感染することがまずないであろう使い方であるため(アップデート以外でネットワークにつながず、外部ストレージとのファイルやり取りもほとんどしない)、半ばWindowsの警告を消すためだけに入れるような感じです。 現状Avastを使用しているのですが他にお勧めはありますでしょうか? Windows XP ProのノートPCでの使用です。

  • フリーのアンチウイルスソフト

    フリーのアンチウイルスソフトで検出力が高く、使いやすいものありませんか? できれば体験版以外でお願いします。それと、Antivirを少し考えているのですが、こちらの使い勝手はどうなんでしょうか?併せて回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのフリーのアンチウィルスソフト教えて下さい

    お勧めのフリーのアンチウィルスソフト教えて下さい。 そもそも、フリーのアンチウィルスソフトというのはあるのでしょうか?

  • フリーのアンチウイルスについて

     私のPCにはアンチウイルスが入っておりません。 先ほど別の質問でフリーのアンチウイルスがあるという話を聞きました。  無料だったらちょっといれてみようかなという気になりました。 しかしフリーのソフトってどんなのかあるのかわかりません。 ですので、どのようなフリーのアンチウイルスがあるのが紹介してください。  ソフトの名称・メリット・デメリットなど書いていだたけると理解できます。

  • 無料及び安価のアンチウィルスソフトについて

    以下のアンチウィルスソフトから、最も信頼が高いと思われるものはどれになりますでしょうか? ・AVG Anti-Virus(無料版) ・キングソフトInternet Security(無料版) ・ソースネクスト ウィルスセキュリティZERO(3台で4980円) 私自身で調べたところ、フリーのものの中ではAvira AntiVir(無料版)が最も信頼が高いと言われていましたが、 出来れば日本語がいいので、上記3つで考えています。 それでもやはりAvira AntiVirが、フリーのソフトの中では一番でしょうか? アドバイスお願いします。

  • フリーのアンチウィルスソフトについて

    現在のアンチウィルス・スパイ対策としては、ノートンインターネットセキュリティ2006・SPYBOT・SPYWARE BLASTERを使っているのですが 常駐でないフリーのアンチウィルスソフトも入れたほうがいいかなと思いました。 そこで何かおすすめありましたら教えていただきたいです。 あとオンラインスキャンでもおすすめの所がありましたらお願いします。