• ベストアンサー

HPの作り方

noname#4564の回答

noname#4564
noname#4564
回答No.3

> ISPは「ぷらら」です。やはり連絡はいりますか? 連絡は不要だと思いますが、契約内容は確認した方がよいと思います。 (サーバー上で使用可能な容量、CGIの使用可否、等) 契約を無視すると、警告文書(通知)が来たり、最悪、使用を止められたりする場合もありますので。 > それから、「ホームページビルダー」のようなソフトはいりますか? ソフトはなくても(エディタとFTPコマンドのみで)可能ですが、初心者ということですので、あった方が何かと便利です。確か、アカデミックパックなら、\7,000ぐらい?FTPのユーティリティはフリーのツールで便利なのがいくつかあります。 準備物はともかく、HTMLの書き方等は、入門書を読んだ方がよいと思います。

7AXJ
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 契約内容を確認してみます。 難しそうですね。

関連するQ&A

  • 無料HPは作れますか?

    今、ぷららのISPでHPを持っています。 子供が新規にHPを作りたいと言ってます。 相談なんですがもし、無料のHPを作るとしたら 可能なんですか? その場合ぷららは関係なく 作れるんですか? 無料HPに登録すると思うんですが。  その辺がよく分かりません。教えて下さい。 私はホームページビルダー7で作ってますが、FTPは どうなりますか? 全く分かりません。 それとお薦めの無料HPがあれば教えてほしいのですが。

  • プロバイダ変更後アップロード出来ない(ホームページビルダー使用)

    ホームページビルダー8を使っているのですが、アップロードが出来なくなってしまいました。 背景が長いので箇条書きにして書きますと ・ISPぷららを自宅で使用、ホームページビルダー8を利用してHPをアップロードしていた。HPサーバはyahoo。 ・実家に一時引越し、ISPはOCNを借りてルータ経由でアップロード(ぷららは引き続き契約) ・実家滞在中、HPを移転、ホームページサーバをyahooからshinobiへ変更。アップロード可能。 ・数ヶ月の実家滞在を終え、自宅に戻る。ISPぷらら、ルータ無しでつなぎ、shinobiにアップロードを試みるも、失敗。 「サーバへの接続に失敗しました。以下を確認してください。 (1)インターネットに接続されているか (2)サーバー名(IPアドレス)が正しく設定されているか (3)サーバが停止している可能性はないか」 というホームページビルダーのエラーメッセージが出る ・ビルダーの、shinobiの転送設定は、アップロード可能だった実家滞在中より変えていない。パッシブモード、ファイアーウォール等もOK ・ISPぷららのセキュリティをチェックしたが問題なし ・HPサーバshinobiには、障害情報は出ていない(問い合わせのメール送信、回答待ち中) ・セキュリティソフトはノートン使用。自宅・実家に滞在中で特に設定を変えていない このような状況です。困っています・・・ 誰か、手掛かりがわかるかたは教えてください。

  • フリーのHP作成ソフトは?

    今度、HPを作成しようかと考えているのですが、何かおすすめソフトはありますか?(ホームページビルダーがいいよ!(*^^)など・・・) また、フリーソフトで何かあれば教えて下さいm(__)m できれば詳しくお願い致します。m(__)m

  • 携帯用HPをつくりたいです!!

    すいません、HP作成については、ド素人なのですが、 このほど携帯用のHPを作りたいと考えています。 まず、初心者の私は、どのソフトを使えばいいのでしょうか?? ホームページビルダー??どれがいいか検討もつきません!! それと、私だけではなく家族で毎日更新していきたいので、 なるべく初心者が使える簡単なソフトなどを探しています、みなさん教えてください。 宜しくお願いします。

  • HPビルダーを使って二つ目のホームページを作る  

    パソコンの初心者です。よろしくお願いします。 1)HPビルダーを使って、ホームページを作りました。まったく違った分野のホームページを、もう一つ作りたいと思っています。今、私のホームページのファイルが入っている、現在のデスクトップ上に、次の新しく作成するホームページのファイルを、作っていくのでしょうか?同じCDソフトを、デスクトップに新たに出して、その画面で作っていくのでしょうか?それとも、新しく、違ったCDソフトを買い求めて、作るのでしょうか? そして、回答者が選ばれた上記の番号のもので、新たにつくるHPを、HP作成に入る前までの段階の手順を、「→」を使って答えていただきたいのですが‥ 2)すでに発信しているサイトを、CD-RWにコピーしておきたいのですが、HPビルダーのファイルそのものをコピーするにはどうしたらよいか、その手順を、「→」を使って答えてください。またコピーしておくと便利なのは、「HPビルダーのファイル」の方でしょうか?それとも、「すでに発信しているサイト」の方でしょうか? 3)HPを作るときは、「ファイルを作って、その中に整理して入れておきなさい」といわれました。HPビルダーの場合は、「ファイル」マークのものがありませんが、上記の忠告は、どのような意味として解釈したらよいでしょうか? もし、その忠告がHPビルダーにも当てはまる場合は、ファイルの作り方の手順(ドラッグして‥とか)も、「→」を使って教えてもらいたいのですが‥ 4)現在、HPビルダーのファイルの中に、「トップページへ」や、「次へ」「戻る」などの、「ボタン」や同じ 「アイコン」の図柄がたくさんあります。各ページ毎に使っているからだと思いますが、これらは、一つだけ残して、後の同じものは削除してもよいのでしょうか?或いは削除すると、HPの画面上から、それらのマークが消えてしまうのでしょうか?

  • 自分のHPが見られない!

    ホームページビルダーでHPを作りました。そして、自分のプロバイダーの「ぷらら」に無料HPスペースをもらい、作ったHPを接続させようとしても出来ません。もう10時間以上いじっていて、身も心も疲れました・・・。説明通りやってるつもりなんですが、出来ません。簡単に出来る方法ってありますか? 作るのは簡単でも、ネット上にのせるのって大変なんですね。親切な方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • HP作成~初心者~

    皆さんに教えていただきたいのですが、ホームページビルダーなどを使わずに(ソフトを使わずに)HPを作成することって可能ですか? 可能でしたら、どう行うのか是非教えてください。そのつくったものを掲載するやりかたや、料金がかかればそれはどれくらいなのか?などが全然わかりません。少し検索して調べましたが、自分にはわかりずらく、皆さんにおちからをお借りできればと思います。  宜しくお願いいたします!!!!!!

  • HP作成について

    すごく基本的なことですいません。 ホームページビルダーでHPを作成したいのですが、 ページの部品でツルンとした感じの軽いものが、上手く作れません。 バーナーとかに使われてるやつです。 ああいうのは、どういうソフトで作ればいいのでしょうか? HPビルダーで作ると、すごくごつくて重いものになってしまうのです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • とにかく簡単にHPをつくるには!

    パソコン教室を行っていますが、初心者が簡単にHPを作るには、どのような方法が一番おすすめでしょうか? 候補としましては、 ・ホームページビルダー ・Word ・Yahooなどの検索サイトの無料作成機能 があがっています。 ホームページビルダーに取り掛かる前の段階での作成体験なので、HPビルダーより安価で簡単な必要があります。体験的なことでよいのであまり高度な内容は必要ありません。 「Yahooなどの検索サイトの無料作成機能」は少し行ってみたのですが、あまり分かりやすくない気がします。 他のパソコン教室ではこんなのを行っていますよという紹介でも大変うれしいです。 よろしくお願いします。

  • すばらしいHPの作り方教えて!

    HPのことでお聞きします。 添付しているようなHPを作製したいと思っているのですがどうしても このような感じになりません。ソフトはホームページビルダーです。 何が駄目なのでしょうか? 私のセンスが無いのでしょうか? http://www.hollywood.ac.jp/index.html