• ベストアンサー

これって強迫性障害でしょうか?

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

失礼ですが、それほど神経質ならなぜ32ビッド版を買われなかったのでしょうか。30回以上リストアって本当の話ですか? それとパソコンですが、いったいどんなパソコンなのでしょうか? またエラーはどんな物が出るのでしょうか? それがわからなければアドバイスできません。 パソコンも機械である以上、不具合が出ることもあります。しかし、知識があればある程度は自分で解決できます。

Mac-777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 有名メーカー製のワークステーションで、3DCGが目的で購入しました。 ディスプレイは別メーカーの広色域タイプです。 たとえば、 *Windowsのログオン画面が出る瞬間なぜか画面にノイズが入ったように乱れる事があり、何でだろと思いました。 *Windowsの起動中に起動が止まるとか、かってに再度再起動が掛かってしまうこともありました。これはどうやら某セキュリティ対策ソフトのせいみたいなのですが、64bit対応ソフトなのに、またメーカーに聞いてもそんな報告を受けたことは無いと言われ意味不明でいます。 *セキュリティ対策ソフトのファイアウォール設定がネットワークと共有センターの表示には反映されていないようで、不安になったりもしました。 *某セキュリティソフトとIEに組み込まれたPDFリーダーが衝突するのかして、必ずIEが終了してしまったり、PCの電源プラグをコンセントから抜くと(もちろんPCの電源は切った状態です)、小さくカチンと音がする製品なのですが、それがある時音がしない事があって、いつもする音がなんで今はしなかったのかと思ったりもします。 *ルーターのせいかPCのせいか分かりませんが、ルーターを初期化して再設定する際に、ルーターへのアクセスパスワードを設定する時、なぜパスワードを登録して、次の操作をする段階で必ず今登録したパスワードを再度確認のために要求されるのですが、その要求されるタイミングが、数回に1回の割合で直後に要求される場合と、一旦他の操作を受け付けてから要求される場合とがあって意味不明です。毎回同じ事をしているのに・・・。 続く、

Mac-777
質問者

補足

続き文です *通常IEの保護モード有効無効の表示はインターネットオプションで信頼されているページを開いたときだけ無効になるようになっていますよね。なのになぜか信頼済みサイトの登録は無いにも関わらず、保護モードが無効表示になる事があります。 *セキュリティソフトをインストール後再起動を求められ、要求にしたがって再起動ボタンを押すと、なぜか一瞬ビープ音っぽい警告音がなってから終了処理に入る事があり、いつもと同じ事を繰り返しているのになんで今回だけ音がしたのだろう、何かセキュリティソフトがうまく内部で動いていないのではないかと不安になったりします。某セキュリティソフトの時は、インストール自体が失敗した事もありますし、そもそもWindowsUpdate自体失敗が発生する事が多々あります。 一つ一つは大したトラブルではないかも知れませんが、同じ事をしていても問題が起きたり起きなかったり、意味不明な不定愁訴のような症状が次から次へと起きるので不安になって行ってしまいます。 メーカーにも何度が問い合わせたりはしているのですが、何せ不定愁訴のような事ばかりですのでうまく話も通じず解決には至りません。

関連するQ&A

  • 強迫性障害でしょうか?

    最近どうも強迫性障害か、と思われるふしがあり。相談させて頂きます。 以前からその傾向があったのですが、最近ちょっとキツイかなと思っています。 会社のPCの電源が気になり、休日に出社して確認(切れていた)のですが、今度は机の引き出しを開けてしまったのでは?という不安に襲われました。部屋はセキュリティー会社に守られており、もし仮に机が開いていても何ら問題がないのですが、どうも気になって、休日をゆっくり休めません。 明日、心療内科に予約していく予定にしていますが、何か良い解消法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 強迫障害?

    私は摂食障害を持っていますが、それよりも最近は、強迫障害らしきものがあります。 体重計に100回以上乗らないと、不安でなりません。 これは摂食障害の一部なのか、強迫障害なのかが微妙なとこです。 しかし、他にも、コンタクトレンズをケースに入れるとき、しっかり入ってるか、30分くらい格闘して確認しないと不安なんです。これは、摂食障害と関係ないことなので、やはり強迫障害のような気もします。 乾燥食材のキナコなんかの真空の袋も、しっかりしまってるか、10分くらい格闘して、締めます。 医療機関、カウンセリングを受けたほうがいいとかの意見ではなくて、それ以外に、やはり、強迫障害の気もあるのだろうか、皆さんの御意見もお聞かせ下さい。 金銭面が苦しい立場で、カウンセリングも医療機関もかかれない状態です。。。

  • 私って強迫性障害・・・?

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 長文になっております。 強迫性障害かもしれません 学校の授業で強迫性障害について学ぶ機会がありました。 ドアを閉めたかどうか、鍵を閉めたかどうかはあまり気になりませんが、机の角が異様に気になります。 机の角だけでなく、四角いものすべての角が気になります。 パソコンの角や携帯電話の角、黒板・ホワイトボードの角、ノート・教科書、テレビの角も気になります。 また、角を見たら、左下の角から左上、右上、右下の順番に目線を走らさないと気が済みません。 その時も、ちょっとでも角より内側に目線が行ってしまったと感じると、最初からやり直しです。 ほかにも、家の中を歩いていてリビングの机とかに足が当たったりしたら、絶対に机に謝らないと気が済みません。 自分では、バカなことを、と思うのですが、やらないと気が済みません。 トイレの時も、トイレに2体人形が置いてあるのですが、それらを交互に2回ずつ見てからでないと、トイレができません。 小学二年生くらいの時に何かに触ったら必ず手を洗わないと気が済まない、トイレに行った後は手を念入りに洗わないと気が済まない、ということがあったのですが、何回も手を洗う私を見た母に叩かれ、こっぴどく怒られるということがありました。 それ以降は、怒られるのが怖くて手を必要以上に洗うということはなくなりましたが、ほかのこだわりが出てきました。(やたらと4とか9を避けたり、ある数字に固執したり←今も続いています) また、そんなしょうもないことを気にするなと母に言われそうで、相談もできません。 というか、自分でもバカなことをしているという自覚があるので、相談しにくいです。 本当は病院に行って聞くのが一番だと思うのですが、保険証を母が持っていて病院にいけません。 「保険証貸して」と言ったら、きっと理由を聞かれるでしょうし・・・。 私は強迫性障害なのでしょうか。 角が気になる、物に謝る、ということはあっても、日常生活に支障をきたす(何回も物に謝っているうちに遅刻する時間になっているなど)ということはありません。 ただ、強迫性障害の代表の症状(鍵を閉めたか何回も確認する、人を傷つけてしまうのではないかと心配する)とは異なる私の強いこだわりが、強迫性障害に当てはまるものなのか気になり、質問しました。 長々と失礼いたしました。 強迫性障害の方で、私のような症状の方はいるのでしょうか・・・?

  • これって強迫性障害??

    率直ですが、私は強迫性障害なのでしょうか? 左右対称でないと気がすみません。 右の頬をかいたら左の頬も同じところをかきます。 友達に冷たい手で右手をさわられると左手も同じ温度の冷たさでさわってもらわないと気がすみません。 記号問題が(「ア、イ、ウのなかから適当なものを答えよ。」のような問題)テストで出てきて1つのカタカナを書くときに等もこだわりがあって(字ははらわないとか)何回も何回も書き直しします。 数日後に受験もあるのでかなりやばいです。過去問も人一番時間かかります。 選択問題で丸をつけるのにもこだわりがあって時間がかかります。 ただ、不安・・・というと違う気もします。 うずうずするというか、よくわからないんですが気がすまないんです。 確かに数年まえは、「時間内にお風呂を洗わないと好きな人にふられる」とか思ってました(笑) もう4,5年前ですが・・・思えばあれから徐々にエスカレートしていったのかも・・・? でも最初はそんなかわいいこと思ってても最終的には「時間内にお風呂洗わないと死ぬ。」になってました。 今はあんまりそうゆうのは思いませんがこだわりだけは強くなりました。 悩んでるわけでもないので友達と笑い話になってます。というかそれを私の個性として受け止めてくれているので心地良かったりもします。 だからとはいえ、いろいろ生活が不便だったりもします。 これは強迫性障害なのでしょうか?

  • 強迫性障害

    一年くらい前から、うつで治療中です。薬も飲んでいましたが、1ヶ月くらい前からやめています。 強迫性障害らしき症状もあり、鍵を閉めたか、ガスが切れているか(IHなので、きちんと電源が切れているか、15分くらいしたら自然と電源が切れるのに…)など日常で気になって気になって…。かといって3回ほど確認したら納得がいきます。外出できないほどではありません。1回の確認では、まず後で気になって、そのことばかり考えてしまいます。 今は仕事帰りの電車で、きちんと連絡事項を書いたメモを上司の机に貼ったかどうか気になって仕方がありません。貼ったつもりですが、今日は連絡事項がたくさんあったので、もれがあったらと心配です。そういったことばかりの毎日でしんどくなってきました。 もともとかなりの心配性なので、うつ状態がひどくなったから、余計にそうなってしまったのではと主治医は言います。まだ強迫性障害と呼べるほどではありませんが、同じような症状をお持ちの方、苦しいですよね?ご意見聞かせてください。

  • 強迫性障害が急に出てきました・・・・

    強迫性障害が急に出てきました・・・・ 昨日、いつものいきつけのラーメンを食べに行ったのですが、その際、バックを自転車に忘れたのに気がつき、バックを取りに、席に戻ったのですが、その際、自分の席か、自分が食べたラーメンか、と気になってしまい、店へ2度確認。自分の食べたラーメンだというのを確認したのですが、 本日業務終了後、またそのラーメン屋へ。 自分の席が正しいことを確認し(今日は昨日とは別の人でした)、「よし、又ラーメンを食べよう」と思いい、注文したのですが、チャーシューを切っている際、手の指を見ていて、「もしや手が切れている人なのでは・・・」と気になっていたのですが、完食。その後「手を見せてもらってもいいですか?切れてませんか?」と手を見せてもらって、ちょっとはホっと。 しかし、急いでいたので、全部彼の手を見ていなかったのでは、と、不安に思い、もう一度確認しようかという自分がいます。 強迫性障害の気があり、1ケ月に1回程度、通院していますが、ここ2年ほど、今日ほど、辛く感じたことは初めてです。疲れもあると思いますが、このような、些細なことを解決する方法がありましたら、教えてください。 取り急ぎ、薬は飲みました。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害について

    僕の彼女は、強迫性障害です。 彼女と付き合って1ヶ月半が経ちます。 付き合うのと同時くらいに彼女が打ち明けてくれたのですが、げんえき風俗嬢であり、また強迫性障害を患っているということです。 彼女はもともと以前付き合っていた彼氏に監禁され、その間に妊娠してしまい、おろす結果となり、また誰とも連絡とれず、その間におじいさんが亡くなり、親族から恨まれ、大事な時に何故連絡とれない!よこさない!と、いわれ、監禁あっていたことすら言えず、自分に非があったとずっと溜め込んでいるようです。 またその時お付き合いしていた彼の借金(闇金)を背負い続け、彼女に何度もそれは払うひつよないよ?と言っても、毎月40万以上支払い、年明けの6月になんとか終わりそうだから、それまで私自身がこの関係断ち切りたい、ケリつけたいといって、働いています。 僕は、全て彼女の境遇を全て把握しきれてる訳ではないけれど、彼女が過去と懸命に闘ってる姿を本気で応援したい、支えたい、守っていきたいて思っています。 彼女と会ってる時、たまに涙目なっていたり、黙りこむことが多かったりします。 またLINEしていても、発作的に連絡が途絶え、既読にすらもならず、電話しても繋がらないといった状況が起こったりします。そうなった時が本当に心配で、どうしたらいいか分からず、彼女の住んでる場所だたり、住所だたり分かりさえすれば、すぐ飛んで助けに行きたいと思ってはいますが、本人はそうなってる時は誰にもそういう姿見られたくないし、ひとりになりたいというかんじです。 12月に同棲する予定ではありますが、彼女自身も症状出てしまうことを恐れ、完治するまでは同棲も気が進んでいないようです。 同じように強迫性障害を患ってて、彼女彼氏関係でいた時に、対策としてされていた方、また気をつけるべき点ありましたらアドバイスお願いします。

  • 強迫性障害でしょうか?

    ここ3週間程、 頭から離れなくて仕方のない事があります。 お気に入りのハーフパンツが2枚あったのですが、 1枚、ゴムが伸びてしまい、 履き心地が変わってしまったのです。 (他人に貸した際、故意ではなくゴムが伸びてしまったようですが、 その他人にも恨みを持ち、貸してしまった自分も責めています) その事が気になって気になって、 忘れようと思いタンスに2枚ともしまったのですが、 四六時中、寝てる時以外はずーっと気になっています。 来月頭に資格試験があるのに、 全く勉強ができなくなってしまいました。 自分にとっては確かに大事なハーフパンツではあったのですが、 そこまで気にする事でもないような気もしており、 何故こんなに思考から離れず、 悶々とした気持ちでいなければならないのかと、 悩まされています。 (もちろん、大事なハーフパンツだったのでショックな気持ちは 今のところぬぐい切れそうにないです) 3年前、 仕事の疲れや、私生活で辛い事等あり、 初めて心療内科にかかり、 それ以来飲んでいる薬は、 リリフターとスルピリドだけです。 お酒は週に2~3回くらい飲みます。 自分では欝病と思ったり思わなかったりで、 主治医には、「社会不安症(?)」 と言われただけで、 強迫性障害とも鬱病と言われた事はないです。 もともと神経質な性格で、 物事の順序や、日々使う物等に異常に執着する傾向があります。 今回の事以外でも、 ささいな事をずっと考えてしまい、 日常生活に支障が出るレベルになる事もあります。 (冷や汗が止まらなくなったり、呼吸が乱れたり、頭痛がひどく、何もできなくなったり) ネットで調べたところ 青田療法や、暴露反応妨害法というのがあると知ったのですが、 イマイチどのようにやれば良いのか分かりません。 1ヶ月後の受験に向けて、なんとか集中力をもう1度取り戻したいです。 (ハーフパンツの件があるまではある程度集中して 資格試験の勉強に取り組めてました) 私は、28歳の男で、現在は仕事を休みながらもなんとか続けている状態です。 強迫性障害だとしたら、 投薬等で長い期間の治療が必要となってくるのでしょうか? どなたかお知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 強迫性障害でしょうか?

    ここ3週間程、 頭から離れなくて仕方のない事があります。 お気に入りのハーフパンツが2枚あったのですが、 1枚、ゴムが伸びてしまい、 履き心地が変わってしまったのです。 (他人に貸した際、故意ではなくゴムが伸びてしまったようですが、 その他人にも恨みを持ち、貸してしまった自分も責めています) その事が気になって気になって、 忘れようと思いタンスに2枚ともしまったのですが、 四六時中、寝てる時以外はずーっと気になっています。 来月頭に資格試験があるのに、 全く勉強ができなくなってしまいました。 自分にとっては確かに大事なハーフパンツではあったのですが、 そこまで気にする事でもないような気もしており、 何故こんなに思考から離れず、 悶々とした気持ちでいなければならないのかと、 悩まされています。 (もちろん、大事なハーフパンツだったのでショックな気持ちは 今のところぬぐい切れそうにないです) 3年前、 仕事の疲れや、私生活で辛い事等あり、 初めて心療内科にかかり、 それ以来飲んでいる薬は、 リリフターとスルピリドだけです。 お酒は週に2~3回くらい飲みます。 自分では欝病と思ったり思わなかったりで、 主治医には、「社会不安症(?)」 と言われただけで、 強迫性障害とも鬱病と言われた事はないです。 もともと神経質な性格で、 物事の順序や、日々使う物等に異常に執着する傾向があります。 今回の事以外でも、 ささいな事をずっと考えてしまい、 日常生活に支障が出るレベルになる事もあります。 (冷や汗が止まらなくなったり、呼吸が乱れたり、頭痛がひどく、何もできなくなったり) ネットで調べたところ 青田療法や、暴露反応妨害法というのがあると知ったのですが、 イマイチどのようにやれば良いのか分かりません。 1ヶ月後の受験に向けて、なんとか集中力をもう1度取り戻したいです。 (ハーフパンツの件があるまではある程度集中して 資格試験の勉強に取り組めてました) 私は、28歳の男で、現在は仕事を休みながらもなんとか続けている状態です。 強迫性障害だとしたら、 投薬等で長い期間の治療が必要となってくるのでしょうか? どなたかお知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 強迫性障害でしょうか

    私はちょっとしたことで気にしすぎる傾向があります。例えば、ガスの元栓をしっかり閉めたか、もしくは蛇口を閉めたか気になって何回も確認してしまったりします。 これだけではありません。たとえば、信号をぎりぎり渡り切った時、別に事故は起きていないのにもかかわらず、私がぎりぎりで渡ったことによって事故が起きたのではないかと思ってしまい何回も振り向いて見返してしまったりします。車が道の脇に止めてあって近くを通っただけで、車にぶつかってしまって傷をつけてしまったのではないか、バイクが止めてあればぶつかってこかしてしまうのではないか、杖をついている老人が近くに通ればぶつかってしまってこけさせてしまうのではないか、子供が近くを通ったら自分の手が子供の目に触れて傷つけてしまうのではないか、街中で指をさせば誰かの目に当たって怪我をさせてしまうのではないか、駅のホームの近くにいる時に何かを落としてしまい、その落としてしまったものが線路の上に落ち電車が通過するときに脱線してしまうのではないかなど、ありもしないことを気にしてしまったりします。そのせいで何回も見返したり振り返ったりしてしまって挙動不審みたいな感じになってしまいます。こういうことを携帯でメモをしてしまったりします。○月○日 ○○については確認した大丈夫など自分が気になって考えたことをすべてメモをしてしまい、自分に大丈夫だと言い聞かせないと不安になってしかたありません。そのせいで、もうメモが1000以上になり日記状態みたいになってしまっています。 これは異常なのでしょうか?意見を聞かせてください。