• ベストアンサー

弁護士料の実費の領収書は不必要?

弁護士より会社へ実費分(通信費やコピー代など)を請求されました。内訳書のみで、領収書は添付されていませんでした。 弁護士には普通、領収書の提出を要求しないものなのですか? 要求していいものかどうか迷っています。

  • soow
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問の趣旨は「実費として請求された金額の内訳が本当に実費であると確認できる領収書の写しでも付けるべきなのでは?」ということかと思われますが、一般的にはそこまでしないと思います。 内訳に疑問があるなら領収書の写しを請求してもよいし、尋ねるのもよいでしょうが、聞き方によっては信頼関係を損なう恐れもありますので、慎重にされたほうがよろしかと

soow
質問者

お礼

回答を頂きまして、ありがとうございます。 質問の趣旨は回答に頂いたとおり、〈本当にかかった実費なのかどうか確認したい〉という事でした。やはり一般的には添付しないのですね。 信用してそのままお支払いする事にします。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

一般的には領収書の原本は事務所が保管します。 税務署に提示するため。 個別の領収をそのまま渡すことは、あまりないと思います。

soow
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

請求書は金銭を請求するものであって領収書はついてきません。 金銭を支払った時点で領収書を貰いましょう。 支払を銀行振り込みにした場合は振込み明細が領収書の代わりになりますので弁護士からの領収書の発行はありません! 上記は弁護士に関わらず一般的なことです。

soow
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございました。 質問の趣旨を上手く伝えられず、申し訳ありませんでした。 解決いたしました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

支払えば請求書を発行してくれます。要求してください。

soow
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士費用の領収証

    弁護士費用の領収書についてですが、 (1)領収書の右上に請求番号というのがあるのですが、これはどのような意味ですか?(屋号みたいな感じですか?) (2)弁護士から頂いた領収書ですが、これは税務署に提出できますか? (個人的な弁護士費用です。) (3)税務署でこの領収証が本物かどうか鑑定??されますか? 本物の弁護士かわかりません。 お答え願います。

  • 領収書の偽造

     知り合いが裁判で使う証拠書類の提出を求められています。領収書を提出する必要があるものの、当時の領収書をなくしてしまったそうです。 その知り合いから、「弁護士さんから、記録の残っていない古い領収書をコピーしてもらってくれと頼まれたから、持っていたらコピーをちょうだい」とお願いされました。  渡した領収書を偽造するのだと思いますが、コピーを渡しても問題ないでしょうか?  弁護士さんはこんなことを本当に頼むのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 航空運賃の実費精算について

    会社で、コスト削減策の一環として、遅まきながら「出張旅費の実費精算」の導入を検討しています。 この中で、航空券の運賃に関して。 領収証または半券の添付を義務づけようと考えていますが、 実際には早割などで半額程度で購入したと思われるのに 「領収証も半券も紛失した。 カード決済ではなく現金払いなので、証明できるものがない。」 と言って普通運賃を請求してくるような場合に対して、 どのような規定を作っておいたらよいのでしょうか? 実際に実費精算を導入されている会社の方の、航空運賃精算の実例などを 教えて頂けると助かります。

  • 領収書について

    会社の経費で落とす領収書についてなのですが、領収書ではなく、一般的に「レシート」と言われるものが、沢山提出されています。 レシートのほうが、内訳が明確だとは思うのですが…レシートばかりでも、大丈夫なのでしょうか? また、レシートの内訳が、明らかに[会社関係]では無い場合、国(?)から指導が入ったりするのでしょうか? どこで質問して良いか解らず、こちらに質問させて頂きましたが、ご回答宜しくお願いします。

  • 領収書の件で

    以前お世話になりました。 領収書の件で裁判中です。 証拠書類として、相手方が、本来請求している金額とは違う金額の領収書をまた、何枚か証拠書類として提出してきました。 準備書面のなかでも、証拠書類として提出した領収書以外の金額を記載してきています。 新しく証拠書類として提出された領収書は、主人の筆跡とはあきらかに違う上、見た事もない印鑑が押印してありました。 また、記載しているだけの金額は覚えのないものです。 弁護士は本来請求している分だけを争うようですが、こちらとしては、納得いきません。 弁護士は話がややこしくなるのが嫌なようです。 民事で争っているわけですが、刑事事件にしたいくらいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 領収書の宛名

    業務上、必要なものを購入し、 相手方に領収書を渡して当該実費分の支払をしてもらうのですが、 この時の領収書の宛名というのは、 自分の会社の名前でよいのでしょうか? それとも請求先の会社名にするものなのでしょうか? 自分でも調べたのですが、なかなかわかりにくく困っております。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士着手金の領収書

    以前借り入れをしていた消費者金融2社への過払い金請求を弁護士に依頼しました。 委任状を書いた当日、着手金63000円を振り込み、その弁護士事務所に入金の連絡を電話でも伝えておきました。 それから1ヶ月経ちましたが、入金確認の連絡がある訳でもなく、領収書なども受け取っていません。 とくに領収書が必要なわけではありませんが、支払った証明が手元に無いのは気持ち悪いです。 着手金の支払いとはこれが普通なのでしょうか。 支払った相手からのリアクションが何も無いのは何だか不安です。

  • 実費支払いするといわれたのですが?

    写真を趣味としているものですが、先日、知人から結婚式の撮影依頼を受け、「結婚式の写真撮影に係る経費につきましては、実費にてのお支払いとさせていただくこととなります。」と言われました。 私の解釈は、支払い領収書があれば、その額を実費支払いすると理解しております。 質問1:写真撮影だけなので、交通費も機材費用も発生しないので、自分の撮影労力費(例:¥10,000/h X3h=¥30,000)を、実費として請求することは可能でしょうか? 質問2:不可であれば、技術料(例:¥500/枚 X 60枚=¥30,000)として、実費請求することは可能でしょうか。 実費の意味を理解していないので、教えていただけないでしょうか。よろしく、お願いいたします。

  • 新幹線領収書内容変更は可能でしょうか?

    出張で新幹線を利用しました。今気付いたのですが、会社へ提出する領収書は新幹線の「特急料金の領収書」となっていました。うちの会社では乗車券分と特急券分は経費の管理が異なるようです。手元にある領収書は自由席での乗車券と特急料金を合算した物になります。もちろん領収書に内訳などもありません。この領収書を発行してもらった緑の窓口へ持って行き、特急料金だけの領収書に変更してもらう事は不可能でしょうか。

  • なぜ領収書が必要なのですか

    何かを会社の経費として購入した場合に、レシートではなく領収書が要求される理由がわかりません。 なぜレシートではダメなんですか。 領収書と売上表(カード払いの場合)はいいがレシートではダメなんですか。特に本則になると領収書でなければ税務署もうるさいんですよね。 領収書は本当に何を買ったか明細がわかりませんが、対してレシートの場合には何を買ったかまで明細が解りますので、むしろレシートのほうが証拠能力が高くていいような気がするのですが?