• ベストアンサー

26年ぶりの株価とのことですが、26年前の物価水準は?

26年ぶりの株価とのことですが、26年前の物価水準は、今と違いますよね。そこで、物価を加味した場合に、今の株価水準がいつごろの株価水準に匹敵するかを知るために、過去の年度別の国内の物価水準が知りたいのですが、どなたか情報をお持ちのかたはいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.1

統計局のホームページにありますよ。

参考URL:
http://www.stat.go.jp/data/chouki/index.htm
merutopopo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 バブリーな26年前のほうが、今より物価が高かったんですね。

関連するQ&A

  • 物価スライド特例水準と本来水準

    物価スライド特例水準と本来水準 年金額は、物価スライド特例水準と本来水準のいずれか、大きい方を採用するとあります。 物価下落率と特例水準のカーブで一致しないところがあります(H18,H20)。 この理由が分かりません。計算の方法と規則を教えていただけますか?       下落率 本来水準 H11 1999 0.3%   0.3% H12 2000 0.7%   0.7% H13 2001 0.7%   0.7% H14 2002 0.9%   0.9% H15 2003 0.3%   0.3% H16 2004 0.0%   0.0% H17 2005 0.3%   0.3% H18 2006 -0.3%   0.0% <--(1) H19 2007 0.0%   0.0% H20 2008 -1.4%   -0.9% <--(2) H21 2009 1.4%   1.4% H18年の1年間の物価下落率は△0.3%、しかし、H19年度の年金額を計算する時に 使う値は、△0.3%ではなく、0を使っています((1)) また、H20年1年間の物価下落率は△1.4%、しかし、H21年度の年金額を計算する時に 使う値は、△1.4%ではなく、△0.9%を使っています((2)) この0%((1))、△0.9%((2))は、如何に計算して、求められた値なのでしょうか? 規則もあわせて、ご教授願います。 宜しくお願いいたします。

  • 30年前と比べ現在の物価は安いと思いませんか?

    40年前(1970年代中頃)と比べれば、今の物価水準は明らかに高いと思いますが、ファーストフード店やコンビニや大型スーパーそして郊外型ショッピングセンター等のインフラが構築され始めた1980年代と比べた場合はどうでしょうか? 3度の消費税アップにも関わらす現在の物価水準のほうがかなり安いと思うのですが。 その原因はやはり円の価値にあると思うのですよね。 1970年代は円の価値は1ドル300円台でしたが、80年代は100円台に突入していましたからね。 70年代高くて手の出せなかった海外ブランドの洋服が80年代から急激に下がり初めて、現在ではお手ごろ価格になっていますよね。レコードとかも若い頃はアルバム一枚買うのにも一大決心をして買う覚悟が必要でしたけど、今ではCDは安いししかもタダで好きな音楽をダウンロードできちゃう時代になってしまいましたしね。衣料や音楽関連の会社が軒並み営業不振に陥るのも当然と言えば当然ですよね。 かと言って、3度の消費税アップと原油をはじめとした原材料費の輸入価格の急上昇により消費財の値段がジリジリ高騰している状況ではありますが、70年代の石油ショックを経験した身としては、現在の物価上昇は大したことは無いと思いますね。 総じて現在の日本の物価は30年前と比べかなり安くなっていると思いますよ。 これがデフレと言うのだと言われればそれまでなのでしょうが。

  • 1919年の330円は現在の物価水準でどのくらいの価値でしょうか

    大学院で卒業論文を書いています。1919年の330円が今の物価水準でどのくらいの金額になるのか、知りたいと思っています。おそらく1万円は超えると思いますが、万円単位あるいは5万円単位の大まかな金額で結構ですので、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • ナゼ日経平均株価は感染拡大前の水準に戻ったの?

    こんにちは 新型コロナ感染拡大によって、一時は2万円を割り込んだ日経平均株価。 ところが今は、感染拡大前の水準まで値を戻しています。 世間では経済が大打撃を受けて、たとえコロナが収束しても、経済が以前の水準に戻るのは時間がかかるだろうと言われています。 にもかかわらず、経済の指標ともなっている日経平均株価は、何故元の水準まで戻ったのでしょうか? 中小企業はダメでも、日経平均株価に採用されている大企業は、大丈夫だという事でしょうか・・・

  • 新車販売 42年ぶり水準

    3月の国内新車販売台数は、前年同月比37.0%減の27万9389台と、3月としては1969年以来、42年ぶりの低水準となった。下げ幅も過去最低だった。 下げ幅は過去最大で、3月としては37年ぶりに30万台割れした。 読売新聞の記事を抜き出しました。 この記事の読み方で父と意見が割れました。私は以下のように読みました。 1969年 約27万9千台 (2011年と同程度) 1974年 約30万台 (27万9千~30万未満)   ↓増減を繰り返すが30万台よりは上 2010年 44万3474台 2011年 27万9389台 (2010年台数 x 0.63 = 2011年台数) 父は減少率が42年ぶりの水準だと読んだようです。つまり1969年あたりに前年同月比37%減少した年があったと。 経済はそのように考えるものだと言われました。重要なのは増減率だと。 私は経済のニュースには詳しくありませんが日本語の意味を考えるとそのようには読めません。この記事は40年前の減少率には触れていないと思います。 わかりにくい文章になりましたが、質問は42年ぶりの水準なのは台数なのか?それとも減少率なのか?です。 新車販売台数の推移について検索してみましたが、見つかったのは最近のデータのみで40年前のものは見つからなかったので質問しました。

  • 物価スライド特例水準、対前年物価変動率について

    物価スライド特例水準、対前年物価変動率について 物価スライド特例措置のひとつのデータとして、「対前年物価変動率」があります。 数値を書き出すと 平成11年 -0.3% 平成12年 -0.7% 平成13年 -0.7% 平成14年 -0.9% 平成15年 -0.3% 平成16年 0% 平成17年 -0.3% 平成18年 0.3% 平成19年 0% 平成20年 1.4% 平成21年 -1.4% 端的に言って、元の数字を知りたい。或いは、平成10年の物価の値を100とした場合の、それぞれの年の物価の値を知りたいのです。H10の平均の物価を100、とすると、H11年平均値は、99.7、だから、(99.7-100)/100で、H11は、-0.3%とH12.1.26に発表。小生がわからないのは、では、H12年の物価の値は? 「対前年物価変動率」の対前年ということからは、基準年と言う考えはないのかな? とも思いますが、 その一方で、平成11年、12年、13年を通して、物価は-1.7%の下落とも言っています。 足し算ができるということは、平成10年を基準年として平成11年、平成12年、平成13年の下落の累計のはずです。 小生を混乱させるものとして、インターネットのあるサイトでは、「累積」と言う言葉を使ったものがあります。 また、あるサイトでは、平成12,13,14年の物価の下落とも言っています。 もともと、変動率ですから、平成11年(H12.1.28発表)の値だ、と言っても、それは、平成10年と平成11年の値の変化。 -1.7%の下落は、明らかに平成11年(H12.1発表値)、平成12年(H13.1発表値)、平成13年(H14.1発表値)の値の変化の累計と考えます。H12,13,14の累積と言っているサイトは間違っていると考えます。 よろしくお願いします。

  • 過去40年間ほどの月給、国内物価を知りたいのですが

    1.過去40年間ほどの日本国内の月給(初任給、または平均)、物価(例えばビール、米など)の知りたいのですが、良いホームページはないでしょう。 2.それと併せて、自分で探す時はこの場合なら、どのようなキーワードを使うのがコツでしょうか。自分で30分以上検索したのですが、単年度の数字のあるHPが少数しか見つからなかったので、お教え頂きたいのです。  宜しくお願い申しあげます。

  • 30年以上前の株価って?

    お金の価値は戦後から見ると、かなりインフレになっていると思います。 そこで、質問なのですが、30年以上前のトヨタなどの昔からある優良企業の株価がどうなっているかしりたいです。 理由は、インフレが今後おきた場合、株を買っておけばそれに応じて企業の利益も増えて、株価も上がると思うので、株を買うことは、インフレ対策になるのかなと思ってます。 前にも同じような質問をしまして、外国の株を買うこともお勧めされましたが、さすがに分析するとなると、相当勉強しないと無理だと思ってます。

  • 10年前に戻れるなら何をしますか?

    今だと2002年に戻れます。 ただし戻っても、現在(2012年)に帰ることはできません。 2002年からすれば未来である2012年までの物や情報を持って行けます。 ・XXXX年YY月ZZ日に誰が死ぬとか、大地震の予知もできます。  聞き入れてもらえるかどうかは別として、私は未来から来た。東電や政府に原発が大変なことになる。  とかで時代を変化させることも可能かもしれません。 ・スマホなどのIT業界、医療技術の予想もできます。  特許なども分かるので先に自分で取ってしまうことも可能です。(単純ではないですけどね) ・株価、宝くじなども未来予想ができるので金儲けも簡単にできるでしょう。 ・平凡に過去の自分を変える。学生時代からやり直す、結婚相手を変えるとかでもOKです。 ただしあまり大きな歴史変化を与えるような行為をするとそれ以後の歴史が変わるかもしれないので その後の情報が変わってしまうかもしれません。 重大な人物が暗殺される。など先に情報を提供し暗殺されなかった場合やスマホがAppleでなく他の企業に 発表させてしまった場合など。 なにもしなくても2012年以降はそれができなくなってしまいます。 どうしますか?

  • バンク・オブ・アメリカの株価

    バンカメの株価は、リーマン後の最安値から大幅に回復しているものの、リーマン前の50ドル代台からすると、今だ3分の1の水準です。 他の米銀が、概ねリーマン前の株価に戻っていることを考えると、バンカメも以前の水準に戻る可能性は十分あると思い増すが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?