• 締切済み

バンク・オブ・アメリカの株価

バンカメの株価は、リーマン後の最安値から大幅に回復しているものの、リーマン前の50ドル代台からすると、今だ3分の1の水準です。 他の米銀が、概ねリーマン前の株価に戻っていることを考えると、バンカメも以前の水準に戻る可能性は十分あると思い増すが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

みんなの回答

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

こんにちわ。 株価が上がるかどうか、全てはEPS(一株当たりの利益)成長次第です。有名どころでEPS成長を比べてみました。 WFCのEPS成長は、過去20年で0.6→3.90、近似曲線による成長率は9.16%、株価は、6→53です。 JPMのEPS成長は、過去20年で1.55→4.3、近似曲線による成長率は4.45%、株価は13→60です。 USBのEPS成長は、過去20年で0.4→3、近似曲線による成長率は6.42%、株価は9→43です。 CのEPS成長は、過去20年で6.43→4、赤字年がある(2回)ので近似曲線は計算不可で、株価は52→53です。 BACのEPS成長は、過去20年で1.51→0.9、赤字年がある(2回)ので近似曲線は計算不可、株価は12→17です。 他の銀行の株価がリーマン前の状態に戻っているのは、それら銀行のEPSが堅調に成長しているからでありましょう。そう考えると、EPSがまったく成長していないBACが低空飛行を続けるのも納得です。今からBACが高成長を遂げる可能性もありますが、その可能性に一か八か賭けるのはほとんど丁半博打です。 EPSが堅調に成長している会社の株を買うが良いと思います。 健闘を祈ります。

kokonaody
質問者

お礼

とてもに参考になりました。 ご説明を前提に考えますと、リーマン後の利益水準が、他行と比べ極端に低いバンカメは、ある意味、他行並みの利益水準に戻れば、株価も相当程度上昇する可能性があるとも言えそうです。 その点を期待しつつ、もうしばらく売らずに保有したいと思います。

関連するQ&A

  • 株価について

    新興国の通貨安をきっかけに世界各国で連鎖的に株価が下落しています。 過去の事例から今週末に底打ちして回復に向かうという記事を見ました。 日経平均株価が再び1万5千円台を回復するにはどれだけかかるかご意見 頂けると助かります。 各大手企業が2月決算を上方修正しているそうですが株価がここまで下落 しているとそれで上がるとは考えにくいです。

  • 日経株価が今年中に18000円まで上昇す

    と情報誌などでいわれていますがどう思われますか? 来年の消費税アップ、株式の税率20%アップ、 アメリカの財務問題等をクリアーして、リーマン前の水準まで、 株価があがっていくでしょうか?

  • アメリカ失業率はまだまだ7%台で経済はまだヒドイ

    さて、日本の株価水準の上昇を予測するようなコメントをみると、違和感があります。 武者リサーチの武者氏が言うには、アメリカの株価はリーマンショック時を超えていて、日本だけが取り残され、従い割安だと。配当や益利回りの観点からもそうだと。だから日本の年金が株価投資を本格化するのだと。長期金利差異が日本とアメリカで拡大するのでドル買い、だから、輸出会社の株価が好調になると言う点に 私は疑問を感じます アメリカの経済は強いでしょうか。株価がリーマンショック時を超えていても、たとえば実体経済では車の販売台数はまだリーマンショック時を下回っています。 つまり、アメリカの景気は良くないのです。 アメリカの景気がよいニュースは何かありますか。

  • インド株価は戻ってきているのに、基準価額が戻らない理由は?

    インド投信をいくらか保有しています。 インド株価(SENSEX)はリーマンショック以降格段に下げましたが、最近はリーマンショックに近いくらいに戻しています。 21000(リーマンショック前)→16000に戻しましたね。 ところが、基準価額は戻ってきません。 為替のほうは、リーマンショック時には、1$ = 122円前後で推移していましたが、現在は、1$ = 90円前後で推移しています。 戻らない理由は、やはり為替が主要因なのでしょうか?それとも、ファンドの運用が悪い性なのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 実体経済と株価が乖離している原因はなぜですか?

    実体経済と株価が乖離するというのはどういうときに起こるのですか? いまの日本の状況も コロナ危機が広がった当初は株価1万6000円ぐらいに 落ち込んでいたのが、 その後、大胆な金融緩和で3万円台まで上昇しましたが この間、実体経済はコロナ禍の影響で全くふるわなかったですよね? 株価だけが糸の切れた凧のように上昇を続けていました この乖離はどのようにして解消されるのでしょうか? 実体経済にわせて株価がしぼむのでしょうか? それとも、実体経済が回復するのでしょうか? 実体経済が回復するにはなにか理由がなければ回復も改善もしませんよね? 実体経済を現在の株価水準まで高めるにはどのようなことをすればいいのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • デフォルト回避後の株価について

    アメリカのデフォルトは来週には回避されるとは思って いますが株価が1万6千円台に回復するのはどれぐらい かかると予想されますか? ご意見頂けると助かります。

  • 株価の変動と銘柄変更

    現在の日経平均株価は,  1万1600円くらいです. 15年くらい前のバブルときは確か,  3万5000円くらいまで上がったと思います. バブルの時は異常だったのでしょうが, そう言う意味では,現在の株価も「低い」のは間違いないですよね. 一体どの位まで株価があがったら,「景気は回復した」と 言えるのでしょうか.私の言う「景気は回復した」という基準は平成2年程度の水準のことです. (もうそんな時期の株価には戻らないかもしれませんが) そこで,気になるのが「日経平均株価」の銘柄変更です. 以前,バブル期と比べると大幅な銘柄変更があったため, バブル期の株価と現在の株価を単純に比較するのはかなり 難しいと言うような話を聞いたことがあるのですが, 実際の所,それは事実なんでしょうか. それとも,銘柄変更の影響はたいしたことなくて, 現在の経済の実力は,バブル期の11,600/35,000 なのでしょうか.

  • 株価さらに急落

    本日、中値97円台の水準に達しました。 毎日為替とにらめっこしておりますが、輸出企業の弊社にとって大損害です。 1ドル105円で収支を作成していましたが、今は95円で計算しなければなりません。 株価が昨日から急落しておりますが、まだまだ下落は底なしでしょうか? 株の知識がないため、投資家さんや為替変動に敏感な方の今後の見通しなど、 教えていただきたく投稿いたしました。 わたしは、90円~100円程度で来年も推移していくような気がします。 皆さんはどのような見解をお持ちですか? もちろん先のことなど誰も分からないので、推測で結構です。 お暇がございましたら回答くださいますようお願いいたします。

  • ドル/円 87円か91円どっちが先になると思いますか?

    はじめまして、こんにちは。 現在ドル/円は89.25円前後で推移しています。 ここ3日程は高値でも90円に到達することなく円高水準が続いておりますが このまま円高水準が続き87円以下になるか、または90円台を回復して91円に近づくかここを見ている方々はどちらが先だと予想されますか? 正確な答えのある質問ではないためあくまでも個人的な意見でかまいません。 一部のニュースで 「実体部の薄い小陽線引け。安値が前日とほぼ変わらずの88.73円までにとどまるなど、下攻めの勢いはうかがえなかった。とはいえ、雲の下限や転換線が控えている上値の重さはそれ以上。本日も90円の回復は難しいと言わざるを得ない。」 このような記事を見ましたしはやり今後90円台を回復するより87円以下になる方が有力でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 何だか金価格がおかしいですね。

    まだ1600ドル台を保っていますが、NY金が株価の暴落と同調して売られている気がします。ひょっとして換金売りが始まってるのでしょうか。 リーマンショックの時にも同じ現象が起こったと思います。