明日のポン円の7-9時の動きについて

このQ&Aのポイント
  • 明日のポン円の7-9時の動きについて、週明けの予想は?ドル円との比較も含めて要注意!
  • 明日のポン円の7-9時の動きについて、注目ポイントと利下げ発表の影響について解説します。
  • 明日のポン円の7-9時の動きについて、上昇と下降の可能性を予想。利下げ発表の影響も考慮に入れましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

明日のポン円の7-9時の動きについて

持ち越してしまったのですが、週明けは何PIPSぐらい、↑↓どちらへいくのでしょうか??? いつもその点は考慮していなく、また、ポン円は最近になってやりだしたので、いまいちわかりません。ドル円がメインでした。ドル円はあまり動きませんよね。 今、Sしているのでとりあえず決済したいのですが、 一応予想では、↓に飛んでから数十PIPS下げて下げる、と思うのですが、 ↑に飛んでから↑とかあるのでしょうか? もしも、↑に飛んで上ならば、即切らなければなりません、、、 釣りとかはいいので真面目に教えて欲しいです 利下げ発表というのはありましたが、80%以上織り込み済みで、 さらに下方修正とあったので、相殺、または悪化と考えますが、、、 結局一番知りたいのは、一番↑の行の質問です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovepre
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.1

上げて終わったので下じゃないですか。 レバどの位でやっているかわかりませんが、 反対に窓開けた時点でアウトでしょ。 後は神のみぞ知るですね。

関連するQ&A

  • Fx 円建て口座

    具体的にはFXDDの円建て口座ですが、円建てならば入出金に為替差損・差益は基本的には発生しないと考えて良いですか。 また、ある通貨ペアーでトレードしたとき、pipsで計算した損益を(手数料、スプレッドは考慮しない)、 円で評価する手順を教えて下さい。簡単のためレバレッジは1倍とします(非現実的ですが)。 ドル円で99.000買い、100.000決済のとき1000pipsの利益 ユーロドルで1.30000買い1.31000決済のとき 1000pipsの利益 をそれぞれを円評価するとどうなりますか。

  • 今週30日のアメリカの金利政策発表について

    皆様いつもお世話になります 今週30日のアメリカの金利政策発表がありますが どのサイトの予想でも大体0.5%の利下げが予想されていますが そうすると、ドル/円は、下がりますか? 他のクロス円の通貨はどうなりますか?

  • 決算の目星が付いている場合の株価の動き

    銘柄が市場からとても注目され機関も入っているものとして (1)物凄く良い決算が予想され、決算日まで株価が上昇基調である場合 (2)物凄く悪い決算が予想され、決算日まで株価が上昇基調である場合 (1)は決算発表または上方修正により株価急騰 (2)は決算発表または下方修正により株価急落 する可能性が高いとみて良いでしょうか?

  • 米国の利下げでドルが買われるのは?

    米国で利下げが今週発表されました。 この利下げでNewsで (1)「利下げでドル買い」だとか、(2)「利下げで米株高、円安」と書かれています。 (1)米国の利下らげでドルはいないと思ってしまいます。ドル売りでは・・・? (2)利下げで、貯金だと儲からないので、株で運用したい。円安になるのは、持っていた円を米株を買う資金にしたいから。と思ってしまいます。 米国の利下げと米株高、ドル買い、円安の関係を簡単な計算式のようなもので説明できませんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 事前予想について

    上方修正や下方修正って決算前に発表するものですか? 必ず発表するものなのですか? 何のためにそんな事をするのでしょうか? それは事前予想と言うのですよね。 事前予想は大体は決算発表のどのくらい前にだされるものなのでしょうか?

  • 10月31日0時3分にドル・円が暴落した理由は?

    FXをはじめて数ヶ月の初心者です。 ここで質問するのが適切かわかりませんが、ほかに尋ねる場所が 思いつかなかったので、質問させてください。 昨晩(10/31の午前0時~4時くらいにかけて)、円が猛烈に買われ、 ドル・円の為替レートが91円台から、2週間ぶりに89円台に 突入しました。ちょうどそのときFXをしていたのですが、 それまでの為替の動きからは想像もつかないドル・円の暴落ぶりに 正直、驚きました。 ローソク足が急降下して、わずか数分で20pips、 その後あれよあれよと言う間に、50pipsさがり、 数時間後には1円以上も下がりました。 当方、FXの初心者なのでチャートの読みも完璧にはほど遠いとは 思いますが、とはいえ、あれほどの急激な動きはテクニカル分析 ではおそらく予想できなかったと思います。きっと前日に 発表された「GDP四半期」に匹敵するくらい、大きな経済指標なり、 あるいは政治の動きなり、外的要因がからんだと思うのですが、 ニュースなどを調べても、とくに原因がわかりませんでした。 一般的には、「ニューヨーク・ダウの暴落(結局1日で250ドルくらい 下げた)が嫌気されて円やドルの買いにつながった」という解説が されているようですが、たしかにそれはそうなのかもしれませんが、 少なくともドル・円で暴落が始まった0時4分頃(だったと思います) の時点では、ダウはまだそれほど下がってはいませんでした。 (というより、むしろ上がっていたくらいだと思います) だから、ダウがドルに影響したというより、今回の場合は、 何かほかの経済指標なり、ニュースなりが、まずドルに影響して、 それがさらにダウに影響したと考えるほうが自然な気がするのですが、 どなたか、0時4分の最初の一打のきっかけとなった本当の原因が わかる方、教えていただけませんでしょうか? 30日夜に発表された、大きめの経済指標を洗い出しても、 ・22:45 シカゴ購買部協会景気指数 54.2(市場予想49.0) ・22:55 ミシガン大消費者信頼感指数 70.6(市場予想70.0) と、ともに市場予想をうわまわっているくらいです。 しいていえば、シカゴのほうの雇用指数(景気指数ではない)が 38.3と前月38.8よりわずかに下がったらしいのですが、これが GDP並みに市場に大きな影響を及ぼすとは思えません。 (仮にこれが影響したなら、0:04よりも前にドルが反応していた と思われます) これからFXや為替の勉強を一生懸命して、良い投資ができる ように頑張っていきたいと思っています。 知識不足で恥ずかしいかぎりですが、どなたかドル・円が 0時直後に暴落した(あるいは他の通貨に対してドルが買われた) 直接的な理由を知っていましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • レート急落時のIFD(IFO)注文について

    9/7の米国雇用統計発表で米ドル/日本円のレートが急落しましたが、 そのさなか、IFOの注文が新規売り・決済買いとも一気に約定しました。 急落後のレートは、113.50より下で推移していたものと思います。 注文内容: 新規売り(逆指値)113.80 決済買い(指値) 113.70 約定レート: 新規売り(逆指値)113.50 決済買い(指値) 113.70 急落の中の逆指値だったので、実際の新規約定レートは30pips下でした。 一方で、決済レートは指値どおり113.70でした。 というわけで、20pipsのロスで決済されました。 そこで2つの疑問がわいたのですが、 ・実際のBidレートよりはるか上での指値買い注文があっても、その指値どおりのレートで約定されるものなのでしょうか?(業者に問い合わせたところ、そのような回答でした) ・約定レートである113.70は、実際のBidレートとは20pipsほどのかい離でしたが、ではこの20pips分の差額はどこへいったのでしょうか?(逆に113.70で売れた人がいるのでしょうか?)

  • 上方・下方修正とは、修正率によって発表義務の有無がある?

    お世話になります。 本決算の業績予想の修正、いわゆる「上方・下方修正」というのは、事前予想と比べて修正率が何%アップあるいはダウンしていれば発表しなければならない、という「割合」に関するルールはあるのでしょうか? たとえば30%アップあるいはダウンなら、正式発表の前に発表する義務がある、とか。

  • 後期の業績予想はどこに?

     企業の決算発表に後期の業績予想が記されているとききましたがどちらをみればよいのでしょうか?業績予想の上方修正とか下方修正とニュースで聞きますよね。元の後期、業績予想はどこにあるのしょうか。

  • 円キャリー取引と円高の関係

    本日の産経朝刊の記事で、 日銀の利下げが予想より下回ったので 低金利の円を売ってドルやユーロ建て資産で運用する「円キャリー取引」の 巻き戻しで、円高が進んだようなことが書かれていました。 なぜ、円を売るのに円高の傾向になるのでしょうか? 今回の金融不安の前は、低利の円キャリー取引が原因で、“円安”だと思っていたのですが、 なぜ、今度は円キャリー取引が原因で“円高”なのでしょうか? 記事が間違っているのでしょうか? それとも、日銀の利下げ幅の少なさを批判したくてそのように書いているのでしょうか?