• ベストアンサー

長距離ドライブ、できるのはいつごろから?

delsole_dの回答

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.3

>長距離ドライブ、できるのはいつごろから? =個体差があるのでいつ頃とは判断できません。 NO.2さんのおっしゃるとおり少しづつ距離を延ばして慣れさせて下さい。 そして車に乗る前や乗車中に食事やおやつなどを与えないように。 ワンコによっては酔い止め薬もありますが、効果がある無しはこれまた 個体差があるようです。 実際に薬を動物病院の先生に言われた通り飲ませても、車に乗ると 口から泡を吹くと一才のMIXを飼う犬友から聞きました。 ですから、いつからとか、どの程度成長すれば平気というのは難しい ですね。 車に乗ると楽しい事があるというすり込みを何度も重ねてワンコも paincandyさんもお正月休みには快適なドライブができるようになるといいですね。

paincandy
質問者

お礼

酔い止めも念のため、用意しておいたほうがいいかもしれませんね。 ワンコとふたりっきりだったら、いざというとき、運転中だとすぐには処置できないかもしれませんよね。 楽しい工夫をがんばります。

関連するQ&A

  • 犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて

    犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて質問です。 諸事情により、短期間で狂犬病の予防接種と5種混合ワクチンを接種する必要があります。様々なサイトでは4週間ほど間隔を空けるべきという意見が多いようですが、「狂犬病の予防接種を先に行った場合、一週間空ければ混合ワクチンが接種できる」と説明しているサイトがありました。私の都合上では、狂犬病予防接種を行なった後、7日~10日後に混合ワクチンを接種できればという状況です。犬の体にリスクがあるようでしたら考えなければなりませんが、どなかご教示くださいませ。犬はチワワ、11歳、オス2.4kgです。

    • ベストアンサー
  • チワワ3ヶ月の車に乗る時間、片道4時間は長すぎますか?

    3ヶ月になるチワワを現在飼っています。 ゴールデンウィーク前には3回目のワクチンを接種し、散歩ができる状態になります。そこでゴールデンウィークにチワワと一緒に夫婦で実家に車で帰ろうかな、と考えているのですが、実家は片道4時間かかります。今までは夫婦二人だったので日帰り(夜中走る)をしたこともあるのですが、3ヶ月齢のチワワちゃんには片道4時間は長いでしょうか?それともし片道4時間かけた場合は、日帰りはしない方が良いでしょうか?今、2回目のワクチンは接種しているのでたまに車ででかけています。長くてだいたい往復30分くらいです。やはりいきなり長距離よりももう少しゆっくりと車の時間を長くして練習してあげた方がいいでしょうか?みなさん、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの複数飼いについて

    同じ家の中でチワワを二匹飼う事になりました。 いま現在、まもなく三歳になるオスのロングコートチワワが家に居ます。虚勢は行っておりません。 外に出ていた娘が家に戻る事になり、飼っていたチワワを一緒に連れてきました。 こちらもロングコートチワワですが、まだ二ヶ月経ったばかりの赤ちゃんで、 ワクチンを一回接種しただけで、今月末に二回目のワクチンを接種する予定です。 現在、赤ちゃんチワワは病気が心配なのでほとんどゲージの中に入れぱなしの状態です。 まったく子犬の病気に関する知識がない為に今後どう対応していくか迷っている状態です。 あまり神経質にならずゲージから出して、今すぐにでも二匹のチワワを一緒に遊ばせても大丈夫なのでしょうか? どなたかアドバイスいただける方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ワクチン後犬が元気がない

    2ヶ月になる子犬に9種混合ワクチンを接種しました。(1回目です) 接種した当日は何ともなかったのですが、翌日元気がなくゲージの隅っこで寝てばかりいます。僕が帰宅すると元気に飛び回っていたのですが1時間ほどしたらやはり元気がなく寝ています。 ちょっと心配なのですが、ワクチンを打ったらやはりこのようなものなのでしょうか? ちなみにシーズー・オスです。

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチンについて

    私は、生後4か月のオスの猫を飼っています。 完全室内飼いで、去勢手術、ワクチンはまだやっていません。 しかし、家族や家には完全に慣れて今は家族の一員、大切な家族です。 今回知りたいのはワクチンについてです。 私の猫は、まだワクチン接種をしていません。 とあるサイトには「子猫は、生後2~3ヶ月ぐらいに最初の接種を行う。」と書いてありますが、私の家は今、みんなとても忙しくてワクチンを接種できる時間がありません。猫のため早く摂取してやりたい、と思っていますが、正直そういう時間がないのです。休めるとすれば、12の最後の週から1月の始めぐらいです。お正月休みです。 3か月を過ぎた後に初めてのワクチン接種をしても大丈夫でしょうか。 今のところうちの猫に異変は見られませんし、至って健康です。 少し遅めに接種しても大丈夫でしょうか。 この辺お願いします。 (誤字脱字がありましたらご了承ください)

    • ベストアンサー
  • チワワ 犬のワクチンについて

    地震があってから、飼い主が友人に犬を預け1人で実家の方に帰ってしまいました。 友人には先住犬がおり、ストレスを抱えているそうなのでGW後に4歳のチワワを預かることになりました。 飼い主とは直接連絡は取れないのですが、友人に聞いたところ最初の混合ワクチンは3回 したと言っていました。 私は犬を飼った事がなく、その辺についてはよくわからないのですが、 最初の3回だけで大丈夫と言われました。あと狂犬病のワクチン接種もしたと言っていました。 あと毎年フィラリア予防もしていると。。。 4歳のチワワですが、混合ワクチンと狂犬病のワクチン接種は最初だけでいいんでしょうか? 本を読んだのですが毎年1回はするように書いてあったのですが、よくわからなくて。 直接飼い主と話が出来ないので友人から聞くしかないのです。 友人もよくわからないと言っていました。犬飼ってるのに。。。 預かるからには無責任な事は出来ないので、きちんと病院に連れて行き対応したいと思っています。 どうか皆様正しい情報を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の登録について

    先日、保健所に連れて行かれる8ヵ月のメスのトイプードルを引き取りました。 その際に、狂犬病ワクチンも登録もまだと聞いて驚きました。 トイプードルやチワワを飼われている方は室内犬だからと狂犬病ワクチンや登録をされていない方が多くてまたまた驚きました。 混合ワクチン接種、ノミトリはされているようです。 犬を飼っていらっしゃる方にお聞きします。 犬の種類と狂犬病ワクチンと登録をされているかどうか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生後2ヶ月のチワワと先住犬を遊ばせてしまいました

    生後2ヶ月の子犬(ワクチン1回接種)を向かい入れました。基本ゲージに入れているのですが、先住犬と触れあわせたくて15分~20分/回位、6回/日程遊ばせてしまいました。 先住犬は生後7ヶ月(ワクチン3回接種済み)のチワワで、日頃は近所を散歩させます。 インターネットなどで調べてみますと、一般的にワクチン3回接種が終わる前には先住犬や他の犬と一緒に遊ばせない方が良いとわかり、もうやってしまった事ではあるのですが、非常に不安になっております。 2回目のワクチン接種は8月22日の予定です。 あと1週間あります。 それまでに、やっておいた方が良い事、明日からやらない方が良い事などあれば、ご教授下さい。

    • 締切済み
  • 首輪とハーネス

    我が家のチワワ(生後4ヶ月)はやっと最後のワクチンも終わり来月お散歩デビューです。 そこでお散歩の時、首輪にするかハーネスにするか迷っています。 チワワは首が細いので首輪は良くないと聞いたことがあります。でもハーネスは骨格形成がまだな仔犬はO脚になってしまうとも聞いたことがあります。 どちらにしたらいいのでしょうか。。。。

    • 締切済み
  • 1回しかワクチン接種していない成犬はどうすれば?

    友人が長期入院した親戚の犬(2歳のチワワ)を預かったのですが、その犬は産まれた後に1回目のワクチンしか接種していないそうです。 親戚の方は一人住まいで高齢という事もあって散歩など外には一切連れて出ていないそうで、運動代わりに大きなお屋敷の広いリビングを自由にさせていたのだそうです。 ペットショップで販売されている犬というのはワクチンを2回くらい済ませているのが普通ではないかと思うのですが、「愛犬の母子手帳」みたいなものには確かに証明書が1回目のしか貼ってなくて、「2回目を○月以降にしてください」という記入がありました。 友人宅では放し飼いは出来ないし、お子さんが散歩に連れて行きたいと言っているので取り合えずワクチン接種とフィラリア予防薬の必要性は伝えましたが、こういった犬の場合、どんなふうにワクチンを打つことになるのでしょうか? 生後のワクチンのように1回目2回目を数ヶ月の間で行うのですか? それとも、もう成犬なので8種あたりを1回接種すれば充分なのでしょうか?

    • ベストアンサー