• 締切済み

リカバリーでアンチウイルスソフトを無料で使い続けるのはOK?

hrkn-pの回答

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.2

それだけまめな人のことはいないと思ってました。 そんな手があるんですね。 リカバリしてるだけだから、問題ないでしょう。

関連するQ&A

  • アンチウィルスソフトのバージョン

    アンチウィルスソフトのバージョンは高いほうがいいですか? 最新のウィルスに対応するには、アンチウィルスのバージョンが高いほうがいいですか? 定義ファイルを更新しているだけでは駄目ですか? ウィルスバスター2005、2006、2007、2008、2009とかは何が違いますか? 定義ファイルは、古いのでは更新できませんか?

  • ウイルスにやられてしまっています リカバリーしたいです

    知人のPCがウイルスにやられてしまって困っています 私も詳しくありませんが セキュリティを甘く見過ぎていてリカバリディスクは無いし アンチウイルス、アンチスパイウェアも入っていないし ファイアウォールはOFFだしどうしようもないんです 必要な物はバックアップしたので とにかくリカバリーしたいのですが どのようにフォーマットすれば良いか教えてください インストールするディスクはあります よろしくお願いいたします OSはXP PROです

  • 98SEです。よいアンチウィルスソフトは?

    98SEを使っています。 パソコンの調子が悪かったので、リカバリしました。 以前はウィルスバスターを使っていたのですが、重かったのと そのときも不調でリカバリしてウィルスバスターが使えなくなったので、『1年間だけ無料でつかえます』という中国のアンチウィルスソフト(名前がわかりません・・・)を使っていました。 今回のリカバリ後・・・アンチウィルスソフトは何がいいのか悩んでいます。 98SE対応のアンチウィルスソフト ぜひ教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • Anti Virus について

    先日パソコンが逝かれてしまい、リカバリディスクで出荷状態に戻しました。 それで、ソフトインストールの問題なのですが、レジストリなどの情報はもちろん消えていますから、Anti Virusのような期限付きのソフトをインストールしようと思えばまたインストールできてしまいますよね? これが許されることなのか、調べようにも説明書を紛失してしまったのと、ネットを旨く検索できなかったので質問させてください。 1)リカバリに元から無償(もちろん期限付きですが)で入っている Anti Virus をまた使ってよいか。 2)製品版も購入しているのですが、それをまたインストールして使ってもよいか。 の2点です。 形としては使い回す形になってしまいますが、リカバリする前に製品版の方の期限が切れていたわけではないので、どうすればよいか困っています。

  • アンチウイルスソフトについて

    宜しくお願いします。 よく、ウイルスに犯されたから何とかしてほしいと頼まれます。 話を聞くと、買ったときから更新していないとか何も入れていないがほとんどです。サービスパックを充てていなかったり、MICROSOFTのUPDATEをしていないPCがほとんどで、それでいてインターネットに繋いでいます。信じられませんが、世の中こういう人がほとんどなのでしょうかねぇ。 とりあえず、HDDを取り外し、ウイルスバスター2009のインストールされているPCに外付けUSB等で接続、ウイルスの検索を行い、駆除(隔離)します。 質問ですが、皆さんならウイルス駆除(隔離)したHDDをそのまま使用しますか。それとも、リカバリしますか。 トロイの木馬に感染したPCは駆除(隔離)後、MICROSOFT UPDATEを行おうとしたら、MICROSOFTのHPにだけつながらず、結局リカバリ、有料のアンチウイルスソフトをインストールし、SP・HOT FIXをあて、リカバリしてあげました。 ほとんどの人はデータのバックアップを取っておらず、リカバリするにせよデータは残してほしいといいます。EXCELやWORD、はがきソフトの住所録はこのまま使っても大丈夫でしょうか。

  • アンチウイルスソフトの使いまわしについて

    一個製品版のアンチウイルスソフト(NOD32)をかったんですけどこれ家族のそれぞれのPCに入れても大丈夫なんでしょうか? 製品版にはIDとパスワードがあってあちらさんはそれで認証すると思うんですけど複数のPCで使うとごちゃごちゃしてウイルスの定義ファイルのダウンロードとかができなくなっちゃったりしたら困るんですけど、どうなんでしょう?

  • アンチウイルスソフトについて

    BUFFALO社の無線LANを使っているのですが、先ほどフレッツの(アンチウイルスソフトも設定出来る)簡単セットアップのCD-ROMを使ったら「機器設定用IDとパスワードを入力してください」という項目があり、IDが「root」でパスが「(空欄)」なのは分かっているのですが・・・このフレッツ簡単セットアップは、空欄のままだと先に進めないのです。 そこで質問なのですが 1.無線LANのパスワードを変更する方法はありますか? 2.やはりアンチウイルスソフトを入れていないと危険ですか? 3.フリー(無料)のアンチウイルスソフトでは危ないですか? 初心者で、リカバリによってこのような状態になっています。 ちなみに以前フレッツの簡単セットアップを使った時は無線ではなく有線だったので、このような事にならず使えていました。 今はどうしても線が届かない場所に移動したので・・・ ちなみにwindows7です。 もしよかったら助けていただけませんでしょうか。

  • アンチウイルスソフトについての質問です

    アンチウイルスソフトで、インターネットに接続しない環境でウイルス定義などの更新が可能なソフトがあるでしょうか。 あれば社名・商品名・内容などを知りたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 一回も使ったことがない、ノートンアンチウィルス2003

    が、昨日押入れから出てきましたので早速インストールしました。 アップグレードをしたら、ウィルス定義はちゃんと最新になっているように見えます。 しかし、最新はご承知のとおりアンチウィルス2005です。 全然問題無さそうですが、問題あるとすればどんなことでしょうか?? (いくらウイルス定義が最新版でも、古いことによって、何かのウィルスには対応できない。とかそんなのあるのでしょうか?)

  • 無料のアンチウイルスのお奨めは?

    無料のアンチウイルスソフトのお奨めは何でしょうか?   ネットに繋げてない親戚のPCが古くなった為 OSやアプリケーションのバージョンアップを頼まれ預かる事となりました。 なので無料のアンチウイルスソフトで構いません。 他人のPCを感染させては不味いので、最初に導入してから行う予定です。 駆除率が高い方が良いです。