• 締切済み

またまた 大変です。〔C〕ディスクが 満杯になり 赤くなっています。

またお願いします。 Win VISTA OS プレミアム  ローカルディスク〔C〕が大変です。〔C〕ディスク40.0GBが満杯近くなり 赤い表示しています。空き領域1.82GBしか残っていません このまま 40.0GBを超えいっぱいになると どうなってしまうんでしょうか?今少しでも減らそうかと思いデフラグツールで最適化をしています。 そのほか 〔D〕ディスク 39.5GB/60.0GB 〔E〕ディスク187GB/198GB あります。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.7

NO2追加 >〔E〕ディスクへ winVISTA インストールディスクをインストールしました OSはCドライブにインストールすべきです。 Office関係もCドライブのまま、他のソフトで保存先が選択できるもののみEドライブにインストールします(起動はCドライブから)

purin6313
質問者

補足

お手数お掛けします。 ご指導通りフォーマットしたいのですが リンクはXPになっていますが VISTAでも 工程は おなじですか?  OSは Cドライブにすべき とありますが Eドライブでは 何か支障があるんでしょうか? いま現在Cドライブは 空き2.95GB/40.0GB 赤の表示です。 Cドライブに OSインストールなしで フォーマットはできないですか? 色々愚問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

>フォーマットは どうすれば いいですか? OSをインストールするときに行うのです。リンクを参考に。 http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_3_2.html

purin6313
質問者

補足

お手数お掛けします。 ご指導通りフォーマットしたいのですが リンクはXPになっていますが VISTAでも 工程は おなじですか? 他のご意見では OSは Cドライブにすべき とありますが Eドライブでは 何か支障があるんでしょうか? いま現在Cドライブは 空き2.95GB/40.0GB 赤の表示です。 Cドライブに OSインストールなしで フォーマットはできないですか? 色々愚問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

>今まで使っていた〔C〕ディスクのフォマットはできないのでしょうか? できますけど、OSの入れ直しが必須になります。 >そのままにしておいた方が いいのでしょうか? どちらでも自由です。 >なんか 今までより 起動が 遅くなったような気がします。 気のせいでしょうか? 移動が完了したらデフラグしましょう。 Diskeeperの体験版を使ってみて下さい。 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2008j.html

purin6313
質問者

お礼

お世話様です。 早速 無料体験版を使ったのですが わずかですが 空きが出来ましたが あまり変わりませんでした。 出来ましたら〔C〕ディスクを 完全フォーマットして 動きを早くなれば いいと持っています。 フォーマットは どうすれば いいですか? 〔C〕ディスクに右クリックして フォマット するのですが 出来ません のメッセージが出ます。???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.4

マイドキュメントの中の物を全て、DやEドライブに移動してください 一杯になると起動しなくなりますよ(^_^; 最近インストールしたソフトがあれば、一旦アンインストールしてからもう一度DやEドライブにインストールしてください これからは、何か保存する時もマイドキュメントじゃなくてDやEドライブに保存するよーにしてください

purin6313
質問者

お礼

皆さんんの沢山のご意見有難う御座います。 早速 沢山空いている〔E〕ディスクへ winVISTA インストールディスクを インストールしました。 ドキュメントの全てを 〔E〕ディスクへ 移し直しました。 メモリーを使いましたが お気に入りの引越しが大変でした。 今まで使っていた〔C〕ディスクのフォマットはできないのでしょうか? そのままにしておいた方が いいのでしょうか? なんか 今までより 起動が 遅くなったような気がします。 気のせいでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

Acronis DiskDirector Personal http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/ 広げたらいかがですか?

purin6313
質問者

お礼

皆さんんの沢山のご意見有難う御座います。 早速 沢山空いている〔E〕ディスクへ winVISTA インストールディスクを インストールしました。 ドキュメントの全てを 〔E〕ディスクへ 移し直しました。 メモリーを使いましたが お気に入りの引越しが大変でした。 今まで使っていた〔C〕ディスクのフォマットはできないのでしょうか? そのままにしておいた方が いいのでしょうか? なんか 今までより 起動が 遅くなったような気がします。 気のせいでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

「スタート」「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」のプログラムを見てファイル容量の多いプログラムをアンインストール、再起動、インストールの時にDドライブなどへ保存先を選択し、インストール(起動はCドライブからする)但しOffice関係はCドライブから起動Cドライブを保存先にしたまま。 デジカメの画像、動画ファイルなどはDドライブなどへ保存しCドライブから削除する。(Cドライブの空き容量が10GB程度になったら外部DVD-R/Wメディアに書き込み保存Dドライブからも削除) その他、ドキュメントフォルダもDドライブに移動するなど。 >空き領域1.82GBしか残っていません 4.7GBのDVD-Rへ書き込むためにはCドライブに4.7GBの2~3倍の空き容量が作業容量として必要です(平均12GB必要、ドライブメーカーは2Lタイプのために20GBの空き容量を推奨) 700MBのCD-Rの書き込みに2~3倍の空き容量平均1.5GB程度の作業容量が必要。(現在CD-Rには書き込み可能と思います)

purin6313
質問者

お礼

皆さんんの沢山のご意見有難う御座います。 早速 沢山空いている〔E〕ディスクへ winVISTA インストールディスクを インストールしました。 ドキュメントの全てを 〔E〕ディスクへ 移し直しました。 メモリーを使いましたが お気に入りの引越しが大変でした。 今まで使っていた〔C〕ディスクのフォマットはできないのでしょうか? そのままにしておいた方が いいのでしょうか? なんか 今までより 起動が 遅くなったような気がします。 気のせいでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>このまま 40.0GBを超えいっぱいになると どうなってしまうんでしょうか?。 いっぱいになりそうになると警告が出ると思います。「仮想メモリ」が足りなくなってPCの動きが鈍くなってくる可能性もあります。 Cドライブの中で容量を食っているのは「マイドキュメント」フォルダの中の画像(写真)や動画ではないでしょうか。これらをまだ容量に余裕があるDまたはEドライブに移動し、Cドライブの空き容量を増やして下さい。 なお「デフラグ」はデータの並んでいる順序を並び替えるだけで空き容量はほとんど増えません。「ゴミ箱」を消却したり、不要なソフトをアンインストールしたり、不要なデータを移動、削除しないと効果ありません。

purin6313
質問者

お礼

皆さんんの沢山のご意見有難う御座います。 早速 沢山空いている〔E〕ディスクへ winVISTA インストールディスクを インストールしました。 ドキュメントの全てを 〔E〕ディスクへ 移し直しました。 メモリーを使いましたが お気に入りの引越しが大変でした。 今まで使っていた〔C〕ディスクのフォマットはできないのでしょうか? そのままにしておいた方が いいのでしょうか? なんか 今までより 起動が 遅くなったような気がします。 気のせいでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスク(C:)を広げたい。

    ローカルディスク(C:)の余裕がなくなり(容量:20GB、空き領域:928MB)ましたが、ローカルディスク(D:)には十分の空きがあります(容量:129GB、空き領域:126GB)。ローカルディスク(D:)の余裕をローカルディスク(C:)に分けることは可能ですか? 可能としたら、どのようにしたらよいのか教えて下さい。可能でないとしたらよい対処方法を教えて下さい(プログラムの一部をローカルディスク(D:)に移すなど)。

  • 空き領域の増やし方(ローカルデイスク(C)

    ハードデイスクドライブの内、 ローカルデイスク(C)は全領域49.9GBの内、2.18GBしか空き領域が残ってません。 方や、ローカルデイスク(D)は235GBの領域に対し230GBの空き領域があります。 ローカルデイスク(C)の表示欄が赤色のグラフに変わってます。 質問 1)ローカルデイスク(C)の空き領域を増やす方法が知りたい 2)また、ローカルデイスク(D)の空き領域にローカルデイスク(C)の一部を移すこと可能でしょうか? 上記1)及び2)について初心者でも可能なように教えて頂けると大変嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • ローカルディスクcの容量がいっぱいです。

    win2000を使用しています。 ローカルディスクcの合計サイズが9.99gbありますが空き容量が1.86gbです。 ローカルディスクdの空き容量が26.4gbあります。 cの空き容量が少なくてデフラグが出来ません。 cの中のプログラムファイルにネットゲームのアプリケーション(1.5gb)などがあるのですが これらをローカルディスクdに移しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • ローカルディスク容量満杯

    はじめまして、ご教示いただければ大変うれしいです。 元々WIN XPProをWin7Proにグレードアップして長く使っていましたが、数年前Win10にアップしましたが使い難くまたWin7に戻しておりました。その後不調のためWin10に再びアップしたところ、コンピュータードライブローカルディスクの(C)(D)とも容量が満杯近く、必要なソフトもいれられません。 機種:VY25AAZ78 メモリ:3GB HD:160GB ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ローカルディスク・・・・

    私のパソコンは、ローカルディスク(C:)の空き領域は少ししかなく、ローカルディスク(D:)の空き領域はかなりあります。 ローカルディスク(C:)のものをローカルディスク(D:)に移すことはできますか? 【ローカルディスク(C:)】 使用領域・・・26.6GB 空き領域・・・3.35GB 【ローカルディスク(D:)】 使用領域・・・15.3GB 空き領域・・・183GB となっています。既にインストールしてしまったものは【ローカルディスク(D:)】に移すことはできるでしょうか?またその方法やURLがあれば教えてください。 My Socumentsは先ほど【ローカルディスク(D:)】に移し変えましたが上のようになりました・・・少し【ローカルディスク(C:)】の領域が増えました! ヨロシクお願いします。

  • ローカルディスクCの空き領域があと少し

    60GBのVAIO-E70を購入して20日ほどです。 今、何の気なしにC・Dローカルディスクの容量を見てみたら ローカルディスクCの空き容量  1.03GB           使用領域 12.9 GB           合計サイズ13.9 GB ローカルディスクDの空き領域 37.1 GB           使用領域113MB           合計サイズ 37.2GB とありました。 計算するとCD両ディスクの合計は51GBくらいですね。 Q1:60GBのはずのPC。あと9GBはどこにあるのでしょうか。 Q2:Cにはマイドキュメント3GBの他に、オフィス、一太郎、プリンタやスキャナ、他、そんなにはインストールしていないはず。最初からこんなに容量を使っているものなのでしょうか。 Q3:C・Dを半分ずつくらいのパテーションにしたいのですが、パテーション変更って、リカバリと同じようにデータはなくなってしまうのでしょうか。 

  • ローカルディスク(C)の容量について

    ローカルディスク(C)は容量が満杯に近づくとパソコンの動きが遅くなると聞いたことがあります。これは本当なのでしょうか。 また、僕のはローカルディスク(C)の使用領域が26.9GBとなっているのですが、ローカルディスク(C)をクリックすると、Documents and Settings、Drivers、program File,Update,UTAKICHI,WINDOWS,マイダウンロードのフォルダがあるんですが、すべてのプロパティで容量を調べても全部で5GBもありません。なんでこんなに使用していることになっているんでしょうか。

  • ローカルディスクDが満杯とは?

    Windows XP。 ローカルディスクDに、バックアップのつもりで Mydocuments の中味をどっさり移したところ、「ディスククリーンアップ」から何度となく『ローカルディスクDが満杯』旨のメッセージが表示されます。 そこで質問ですが、(1)「ローカルディスクD」の役目?は何ですか。(2)満杯のまま放置しておくと、どんな支障をきたしますか。ついでに、(3)「ローカルディスクC」の役目は何ですか。また、あちこちに「Mydocuments」がありますが、先頭の『マイドキュメント』と同じ内容(更新)のもあれば、全く違うのもあります。(4)それぞれの「Mydocuments」はどんな用途で設けられているのですか。 初心者に分かる様に解説して頂きたく、お願いします。

  • PCのローカルディスク(C:)について

     私は普段PCで撮ったTVをDVDに焼いたり、itunesでipodを同期したりしていますが、これらの作業がローカルディスクCの領域が少ない為できなくなりました。そこでディスク内の不要なものを色々消してみたりローカルディスクDに移したりしていたのですが、それでもまだ領域が足りません。ディスクCの合計の領域は29.2GBもあって一体なにが原因で足りなくなってるのでしょうか?もうほとんどディスクの中には無駄なものはないんですが・・・ていうか「消してはいけません。」「消すことができません。」と出てくるものばかりです。どうすればいいですか。お願いします。

リモコンが反応しない
このQ&Aのポイント
  • リモコンが反応しない状態になっています。購入後の初期設定で問題が発生しましたか?または突然リモコンが使用できなくなりましたか?具体的な症状や試したことについて詳しく教えてください。
  • リモコンが反応しない状態になっていますが、それはエレコム株式会社の製品ですか?購入後の初期設定で問題が発生しましたか?または突然リモコンが使用できなくなりましたか?具体的な症状や試したことについて詳しく教えてください。
  • リモコンの反応がありません。エレコム株式会社の製品ですか?何か特定の操作をした後にリモコンが使用できなくなったのでしょうか?詳細な症状や試したことについてお知らせください。
回答を見る