• ベストアンサー

パッケージ版と本体付属のosについての疑問

気になる事があるのですが、mac osはパッケージ版と本体に 付属してる物とではディスクの内容は違う物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

内容はほとんど同じですが 添付版はその機種専用の機能をすべて含んでいますが、パッケージ版はそのOSが動くすべての機種に対応する機能を含んでいる汎用版です。 例えば10.4Tigerの場合PowerPC,G3,G4,G5,G5-64bit,intel,intel-64bit用のコードセットがすべて含まれています。 なお、MDDなどほんの一部の機種ですが添付版でないと動かない機種がありますのでご注意下さい。(パッケージ版を買ったから添付版は不要と捨ててしまわないでください。)

tadanotp
質問者

お礼

回答有難うございます。 分かりやすい説明で参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

基本部分は同じです。 例えばノート型にしかない機能(バッテリー管理など)はデスクトップ型には不要ですから当然搭載されていません。 パッケージ版は全て入ってます。 ※バージョンさえ合っていれば全く違う機種でもインストール作業は可能な場合もあります。 しかし、別のMac専用品なので不具合の可能性が非常に高くなりますし、利用規約にも反します。

tadanotp
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、少し違うんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パッケージ版OSをOEMライセンスで認証する

    中古PCのリカバリについて悩んでいます。 中古で買った私のPCはリカバリディスクが付属していませんでした。 その為、通常のリカバリはできません。 なのでXPのパッケージ版ディスクでクリーンインストールをしようと思っています。 このパッケージ版XPのライセンスは使用済みなので、中古PCに購入時から入っているOEM版のWindowsXPライセンスをそのまま使用したいのですが、このようなインストールの仕方でライセンス認証は通るのでしょうか? そもそもパッケージ版とOEM版でインストールディスクの内容まで異なっているのでしょうか? 回答お願いします。

  • 古いosが入れれるかについて

    付属のosよりも古いバージョンの物を入れれるかについて質問ですが、 例えば、現在販売されてる本体には10.5のディスクが付属してますが、この本体に10.4を入れるというような 本体に付属してる物よりも古いバージョンの物をインストールする事はできますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • OSのインストールについて。パッケージ版とDSP版

    こんにちは。 OSのインストールについて質問があります。 Windows7 ultimate 64bit をパソコンにインストールしようと思っています。 しかし、OSには「パッケージ版」「DSP版」「OEM版」があると思います。 個人で使うので「パッケージ版」「DSP版」の二つだと思いますが。。。 ----本題----- >パッケージ版のCDでDSP版のプロダクトキーは使用できますか?? 逆に… >DSP版のCDでパッケージ版のプロダクトキーは使えますか?? ------------ なぜ、このような質問をするのかと言いますと元々持っていたwindows7 ultimateのCDを紛失していまったからです。 Windows7公式直接ダウンロードリンクからwindows7のISOをダウンロードしたのですが、英語版でした。。。。。 もちろん、英語版を日本語版に変更すればいいのですが細かいところまでは日本語になりません。 ※メインPCで英語版を使っているので検証済みです。 ですので、詳しい方々 本題の内容にお答えいただけませんか?? 日本語CDを買おうと思います。

  • OSはパッケージ版とダウンロード版のどちらを・・・

    私のPCのOSはWindows8,1ですが、 Windows 10へアップグレードしようと思っています。 アマゾンかヤフオクでWindows 10のOSを購入しようと思っていますが パッケージ版(USB)とダウンロード版、どちらを購入したほうがよいのでしょうか。

  • 付属のディスクでライセンスが通るのか

    質問です。windows xpのosのディスクで通常はメーカー製のpcに 付属のoem仕様のディスクとライセンスは そのpcでのみアクティベートができるのが原則だと思っていたの ですが、知り合いから聞いた話ではデルのpcに付いてくるディスク だけ特殊で、そのディスクで自作pcにインストールを 行いパッケージ版のライセンスでアクティベートができると聞きました。 そこで気になるのですが、hp製のpcに付属のディスクで 同じ事はできますか?

  • Officeのパッケージ版?

    Officeのパッケージ版? 初歩的質問ですがMSNのOfficeがプレインストールされているPCに付属でついてくるOfficeはパッケージ版ではないのですか?

  • デビルメイクライ4、最初のパッケージ版

    デビルメイクライ4の最初のパッケージ版(廉価版ではない) で新品もしくはディスクに傷の無い物をネット上で売られている、 ページを教えてください。できればヤフオク以外で、尚且つ安いと助かります。

  • PCのOS、OEM版について

    使っているPCのOSが壊れてしまい 再びwindowsをインストールしようと OSソフトを探していたら、 パッケージ版とは違ったOEM版という ものを見つけました。 見たところ、一度きりみたいな感じで 他のPCには使えないとの事ですが 使用する同じPC本体でなら 何度でも再インストールする事は 可能なのでしょうか?

  • WindowsDSPやパッケージ版やofficeの疑問

    以前から、MSの販売方法にややこしくてとても疑問に思っている事があります。以下についてみなさんどう思われますか?? ☆ボリュームライセンスは企業向けなので無です。 (1)Windowsについてですが、一般的にパッケージ版とDSP(バンドル)とDSP(PC)がありますが、価格差がDSP版と比べると激しいパッケージ版は必要ではないと思います。また、DSP(バンドル)もよくFDD等と販売されていますが、付けてない場合も多いと思いますし、付けてなくても動くみたいですし・・・。 実際はFDDをつけてるかも判らない状態で、そういった販売方法は必要ないような気がします。また、DSP(PC)はPC自体に依存するのは、必要なのか・・・。パッケージ版とDSP(バンドル)とDSP(PC)無くし、パーツ等に依存せず1台のみ認証で現在のDSP版と同じ位か少し高い価格で売ればいいような気もします。 例)価格13000(サポート)だとパッケージ\14300(MS)とDSP\不明(メーカー) 他のソフトのサポートと同じように・・・。 (2)またOfficeなども販売方法やライセンス問題等やこしいと思います。 パッケージ版とDSP(バンドル)とDSP(PC)とアップグレード版がありますが、同様にパーツ等に依存せず1台のみ認証でDSP版と同じ位か少し高い価格で売ればいいような気もします。 価格以外に大まかにととなりますが、パッケージ版2台とDSP版1台利用可ですが、もっとよく判らないのがアップグレード版を使用するとDSP(バンドル)とDSP(PC)共に、条件等はパッケージ版2台となるみたいです。 また、あまり知らせていませんが、DSP(PC)を元にした場合、新しいPCでも使えます。(ただし、古いOfficeは消去) なおさら、細かく分けて、パッケージ版は高額で条件等を付けている事自体がわかりません。はっきり言って、私のようにPCに詳しく無い方からすると余計にとっつきにくくなっているような気がします。 (3)VISTAについてですが、Home ベーシック・Home プレミアム・ビジネス・ウルティマ?と4つもありますが、種類が多すぎて同様に私のようにPCに詳しく無い方からすると4つも必要ないような気がします。 PCスペック面でHomeベーシックを選ぶなら ならXPで良いと思いますし、ビジネス・ウルティマ?は同じでも良いような気がします。 XP同様に2種類。せめて、Home・ビジネス・ウルティマ?の3つで充分では無いでしょうか? 文章が長くなりすみません、うまく伝わないかもしれませんが、みなさんどうおもわれますか?

  • BTO(OS付属)PCに後にOSインストールの是非

    OSのパッケージ版(Windows7)は所有しています。 が、もし、BTOショップで、OS(DSP版)付属の構成で購入したとします。 その場合、もし、後から、所有しているパッケージ版のOSをインストールしたいと思った場合、BTOで購入の際インストールされていたOS(DSP版)領域を削除すれば、パッケージ版のOSを新たにインストールすることは可能なのでしょうか? 頓珍漢な質問のように感じられてしまうかもしれませんが、質問の意図はあくまで個人的な理由でありますので、ここではその点については割愛させていただきます。 簡潔に再記述しますと以下のような感じです。 1.BTOショップでOS(DSP版)付属でPCを購入 ↓ 2.その後、個人的な理由により、後日、所有しているパッケージ版のOSをインストールしたいと思った場合、BTOショップでインストール済みのOS領域を削除(フォーマット)すれば、とくに問題なくパッケージ版をインストールすることも可能でしょうか? という流れです。 ※メーカー製のPCのそのままの構成に後からパッケージ版OSを、ということはNGということはわかっているのですが、BTOショップのようにOS(DSP版)をつけるかつけないかの選択肢があるようなところでの購入の場合、後からパッケージ版を自分でインストールしたいと思ったらライセンス的な問題等で何かしらハードルがあるのかどうか、そのあたりについてがわからなかったので、このようなご質問に至りました。 以上です。 よろしくお願いいたします。 ※補足が必要でしたらおっしゃっていただければ、分かる範囲で補足を記述するようにいたします。

このQ&Aのポイント
  • VBAの初心者で、スクリプトの書き方が分からずマクロが作成できないと困っています。Excel形式の約400個のファイル中のデータを1つの出力ファイルへ纏めるマクロを作成したいです。
  • 入力ファイルの中身は頻繁に追加、削除を繰り返しているため、手動で入力ファイルと出力ファイルを修正するのが面倒です。マクロの実行で自動的にデータを纏めたいです。
  • 出力ファイルには入力ファイルのB列~K列とN列のデータを吐き出し、A列には入力ファイル名の『23RF3001』、『23RF3543』などを入れたいです。また、出力データの範囲は『職員番号』、『名前』、『部門』に記載がある行のみとし、書式フォーマットも指定したいです。
回答を見る