• 締切済み

落札者からの報復評価

white_catcatの回答

回答No.4

いつからヤフオクのルールは「24時間連絡必須」「期限3日間」なんて出来たんでしょうか。 1日中ネットをしている人間ならまだしも、毎日PCチェックするとは限らないし、連絡自体を見ていない可能性があります。 人の生活リズムは様々で、思うようにいかないのは当たり前です。 ましてたった24時間以上で再三連絡された日には、怖くて取引できなくなりますよ。 私でもこのような対応されたら、「報復」ではなく真っ当に「悪い」を評価すると思います。 ヤフオクを気持ちよく利用するためには、相手の都合も考えてあげる余裕も必要だと思いますよ。

ai_nov777
質問者

補足

知恵を貸してくれと質問したんです。 知恵でなければ質問は不要です。 あなたの必須・期限とは当方では分かりません。 確かにPCチェックは人それぞれなのも分かります。 取引に関する出品者の趣旨を出品内容に明確にしてます。 初心者でも入札前に分かり易く説明してます。 対応も横柄ではありません。 気持ち良いとは迅速な対応、そして良い商品と思ってます。 逆の立場なら、落札した商品はすぐ届けて欲しいです。 相手の都合とは、逆に聞きたい。 何日?、何週間??、何ヶ月ですか??? 当方も鬼ではない、取引が長引く場合、連絡があれば対応します。 最長で1ヶ月半も待ったこともあります。 しっかり連絡頂いたからこそ待てるのです。

関連するQ&A

  • 報復評価されてしまいました・・・

    こんばんは、お世話になります。 ヤフオクの評価が、現在「非常に良い」が800程度(主に出品中心です)の者です。 先日、公演日が迫っているイベントチケットを出品しました。 以前に3回出品して、定価で売れなかったので値下げして出品したところ落札されました。 落札通知を送信する時に「公演日が迫っているので、通知メールを送信した後24時間以内に御連絡下さい。ない場合は次点繰上げとさせて頂きます。」と記載しました。(説明にも記載していた) しかし、、、48時間経過しても連絡はありません。 再出品するのも手間だったので、「次点繰上げ致します」と連絡して繰上げしました。 それから2日後・・・初の「非常に悪い」の評価を付けられてしまいました。。。 連絡が遅いのを棚に上げての報復評価に立腹ですが、バトルもしたくないので無視してます。 皆さんが入札する際、「悪い」の評価が1つでもあると入札を止めたくなりますか? たまに出品されてる方の説明で「悪い評価が1つでもある方の入札はお断り!」の記載を見たことが・・・ 評価は影響するものでょうか?

  • ヤフオク 落札者都合で削除すると報復の評価?

    出品を中心としたヤフオク初心者です。 商品を新規IDで落札され、こちらから再三連絡するもまったく音沙汰がなかったので仕方なくその落札者を削除しました。 当然その新規の方には、「非常に悪い」の評価が付いてしまいました。 このサイトの過去質問で検索したところ似たようなケースでたくさんトラブルがあることを知りましたが、「報復の評価が怖くて落札者を削除できない」という方もいらっしゃいました。 このような悪質な落札者に対して、落札者都合で削除すると相手から報復の評価って付けられるのでしょうか。 ヤフオクのヘルプには、落札者都合で削除した場合相手からの評価については何も書かれていませんでした。

  • 報復評価をなくす方法は?

    ヤフオクの報復評価に困っています(:_;) 私は現在、評価200程で、主に出品で利用しております。 落札でのトラブルには幸いにもあったことはないのですが、出品に際してのトラブルは何度か経験しています。 最も多いのは、「落札者と連絡が取れない」ケースです。 私は、最初はメールにて、その後は評価欄から呼びかけ、最後には「~日までにご連絡いただけない際は、落札者様都合によるキャンセルとさせていただきます」と通知しております。 それで連絡が取れればよいのですが、ほとんどのケースが音信不通もしくは、取引の引き伸ばし的回答です・・・。(そういう方の評価は、やはり悪いです) そういう落札者に限って、キャンセル扱いにすると報復評価を付けてくるのです。(こういうときの対応は驚くほど早いです) 皆さんにお聞きしたいのは、多数の取引をされている方でも、マイナス評価が0もしくはほとんどない方っていらっしゃるじゃないですか? そういう方は、どのようにして上記のようなケースを乗り切っているのかをお聞きしたいのです。 無視して、そのままキャンセル扱いにしないでおくことも考えたのですが、取引が成立している状態をそのまま放置しておくのは、どうも気持ち悪いのです。暫くしてから、取引を急に要求されたりしないか?等など・・・。 どうかお力をお貸しください<m(__)m> 

  • 落札者がいなくなってしまった時、どう評価すれば?

    出品して落札していただいたのですが、いつまでたっても連絡がきませんので、評価から問い合わせてみたのですが、それでも連絡がつかなかったので、その方を削除して(取り引き自体の評価が1、悪いの評価がすでに3件でした)次点の方を繰り上げ落札者といたしまして、先程、次点落札者になったこと、もしお取り引きいただけるのでしたら、メールをくださいとの連絡をいたしました。 あと、次点の方が2人いらっしゃいます。 次点の方が「もう、商品をいらない」と言ってきた時には、次の方にお話を移項しますが、その時の次点の方の評価は、どうすればよいのでしょうか? また、全ての次点の方が「取り引きしません」と言ってきた場合、出品自体を、出品者側の理由で削除しなければいけないのでしょうか?

  • 報復評価への対策

    最近、ヤフオクでの出品を始めました。まだ評価は30程度です。 先日、落札後の最初の取引ナビが、丸一日以上届かなかったという理由で、新規の落札者に「どちらでもない」の評価をつけたところ逆上され、 「ガイドラインには最低一週間待てと書いてある、2~3日は待つのが常識」と返され、 逆に、こちらの評価が遅れたことに対して、「良い出品者」→「どちらでもない」→「悪い」→「良い」→「悪い」としつこく報復評価をくらいました。 こちらとしては、丸一日の空白というのは(特に相手が新規でもあったので)ものすごく不安に感じ、けっして気持ちのよい取引とは言えず、 やむなく「どちらでもない」をつけて理由も説明したのですが・・・。(心情的にはむしろ初めから「悪い」をつけたかった。) 後で分かったことですが、その落札者は出品メインの他のIDでかなりの評価履歴があり、こちらよりもはるかに経験を積んだ、 要するに『古狸』だったのです。 念のためヤフオクのガイドラインは読みましたが、一週間待てとかそれらしい言及は無く、(他のところかもしれませんが)、困惑してます。 今は話し合いも平行線のまま、お互いに「悪い」の評価をつけたままの膠着状態です。 私の今までの経験上、(多くはありませんが・汗)、最初の取引連絡は、落札が深夜なら遅くても翌日午前中には届いています。 むしろ、1~2時間の内には、大まかな打ち合わせは完了し、決済でなら支払いまで済んでいるケースが少なくありませんでした。 同じ出品者仲間にも聞きましたが、皆、大体同じ時間感覚で取引しているようです。 確かに感覚に常識・非常識の個人差はありますが、評価は主観的に相手を見て付けると考えていますので悪質な報復が悔しくてなりません。 タチの悪い相手にひっかかってしまったと、諦めることも考えましたが、今後のこともあるので、是非皆さんのお知恵を貸していただきたいと思います。 長文、すみませんでした<m(__)m>。

  • 落札者から落札者都合で削除されたと評価されました

    ヤフーオークションである商品を出品し、落札されましたが、 落札者から全く返信がなく落札者を削除して次点落札者と取引をしました。 その方とは無事取引完了したのですが、 3ヶ月たってから最初の落札者から落札者都合で削除されましたと「非常に悪い」の評価がきました。 もちろん報復評価なのでしょう! 全く腹が立ちます。 そこで質問ですが削除された落札者がコメントするのはできますが、 このように落札者が出品者に削除されたと返すことができるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価報復を防ぐには?

    先日、ヤフーオークションに出品したのですが、こちらから何度連絡のメッセージを入れても、2週間以上経過した今でも、何も連絡が無いので、 落札者都合で取り消して、『非常に悪い』の評価を入れてやりたいのですが、そうすると、相手からも報復としてこちらにも 『非常に悪い』の評価を入れる事は可能なのでしょうか? これまでそんな悪質な落札者には出会った事がなく、取り消した事が無いのでよく分かりません。 たしか、落札者都合で削除する時に、次点落札者を繰り上げないと、自分にヤフーから自動で悪いの評価が 付いてしまうシステムだったような気もしており、どうしてよいか困っています。 2週間以上も経過しているのに、繰り上げられても次点落札者も困ると思いますので、私の 理想は、相手に『非常に悪い』の評価を入れ、自分の評価が下がらない方法を知りたいです。 ヤフーオークションに詳しい方、教えて下さい。

  • 【ヤフオク】報復評価について

    最近、報復評価をされる方が増えてきて本当に困っております。 ヤフオク歴3年で良い評価は350・悪い評価は0でした。つい最近までは(泣) 商品落札後、落札者様からは1度だけの連絡で、それ以降こちらから何度連絡を入れても返信はなく代金のお支払いもありません。何らかの都合でキャンセルをご希望の場合も御連絡くだされば対応させて頂きますと取引ナビより御連絡したのですが、結局2週間お待ちしても一切の返信はありませんでした。 その後、申し訳ないとは思いつつ落札者都合で削除した瞬間に報復評価を受けてしまいました。こんな事が僅か数か月の間に5件も発生し、一瞬にして非常に悪い評価が5に…。 評価欄にこれまでの経緯を記載しようとしたのですが、『私は全く悪くありません!悪いのは全部あっち!』みたいな言い訳にしか聞こえないかも、と思い報復評価されたままになっています。 落札者の方はそれぞれ新規の方でも悪い評価がそこまで多い方でもなく、私自身も丁寧に対応したつもりでいたのですが、最近は音信不通・報復評価なんて当たり前~♪みたいな感じなのでしょうか。 付けられてしまった評価はどうする事も出来ませんが、そのせいで自分が入札する際にも影響が出てきてしまい本当に悲しいです。 新しいIDを作成して0からやり直す事は出来るのでしょうか? また、オークションに参加されている皆様はどのようにして取引トラブルや報復評価等を防いでいらっしゃるのでしょうか?

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • オークションで報復評価をされました。

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札者から先に連絡を、とあったので、個人情報と併せてメールを送ったところ、「説明文がちょっとちがってたので削除します」と連絡がありました。 「違っても良いので、譲って下さい」とメールしましたが返事が無く、あろうことか、再出品されてました。 私がメールしたのが午前中、再出品は同日夜でした。 全く意思の疎通を図らないまま出品されたことにあぜんとし、「悪い」の評価をつけたところ、報復評価されました。 そもそも、出品者都合で削除したものなのに、なぜ落札者を評価できるのか謎です。 全く不当だと思うのですが、こういう場合でも、評価を消すことは出来ないのでしょうか? また、相手が私の個人情報を悪用しないか心配なのですが、相手の情報がわからない場合、どう防衛したらよいのでしょうか。 今はとりあえず、腹立たしくて仕方ないんですが、今後、報復でつけられた評価が残るかと思うと、心が沈みます。 解決策が無いものか教えて下さい。